名無しさん : 21/04/08(木)
名無しさん : 21/04/08(木)
スレ画はバッテリー切れてもPS使えなくなるくらいで動けるんだっけ
名無しさん : 21/04/08(木)
>スレ画はバッテリー切れてもPS使えなくなるくらいで動けるんだっけ
危険域に入った段階ならPS装甲が使えなくなる感じでその状態で砂漠の虎に勝ってるな
名無しさん : 21/04/08(木)
>スレ画はバッテリー切れてもPS使えなくなるくらいで動けるんだっけ
正確にはバッテリー切れで動けなくなる前にPS装甲をOFFにしてる
名無しさん : 21/04/08(木)
PS装甲って生身の人間が触ったらどうなるんだろうな
名無しさん : 21/04/08(木)
>PS装甲って生身の人間が触ったらどうなるんだろうな
版権絵では色付いてる状態で大勢の人間載せてたりする
名無しさん : 21/04/08(木)
今の技術で一番いけそうな動力源はエヴァみたいにケーブルで繋ぐ有線方式になるのかな?
名無しさん : 21/04/08(木)
名無しさん : 21/04/08(木)
>どーもガスタービンエンジン搭載機です
こういう枯れた技術で代用しちゃうのって好き
名無しさん : 21/04/08(木)
>今の技術で一番いけそうな動力源はエヴァみたいにケーブルで繋ぐ有線方式になるのかな?
なんかリマスター版でそんなゲイツいたな
名無しさん : 21/04/08(木)
名無しさん : 21/04/08(木)
問題はそのバッテリーに貯める電力をどうやって発電してるかだと思うんだが
原子力発電は使えないんだよね?
名無しさん : 21/04/08(木)
>問題はそのバッテリーに貯める電力をどうやって発電してるかだと思うんだが
>原子力発電は使えないんだよね?
化石燃料や太陽光発電や核パルスエンジンは使える
名無しさん : 21/04/08(木)
>原子力発電は使えないんだよね?
MSサイズに出来ないだけで核融合炉はあるんですよ
名無しさん : 21/04/08(木)
>MSサイズに出来ないだけで核融合炉はあるんですよ
アークエンジェルってやっぱり融合炉で動いてるよな
ガソリンとかだと流石になんかローテク過ぎるし
名無しさん : 21/04/08(木)
>アークエンジェルってやっぱり融合炉で動いてるよな
>ガソリンとかだと流石になんかローテク過ぎるし
種の戦艦はみんなレーザー核融合炉だ
名無しさん : 21/04/08(木)
>種の戦艦はみんなレーザー核融合炉だ
レーザー核融合は推進装置だよ
動力は太陽電池
名無しさん : 21/04/08(木)
種世界で戦艦普通に動いてるしな
名無しさん : 21/04/08(木)
当たれば当たるだけ電力喰うんだからバッテリーで動くMSに載せるには割とリスキーだよなPS装甲
核動力になると関係ないけど
名無しさん : 21/04/08(木)
ウルトラマンみたいなエネルギー切れを気にしながら闘うガンダムってのは新鮮だったと思った
名無しさん : 21/04/08(木)
>ウルトラマンみたいなエネルギー切れを気にしながら闘うガンダムってのは新鮮だったと思った
初代もビームライフルの残エネルギー量(メガ粒子の残数)気にしながら戦ってたんですよ…
名無しさん : 21/04/08(木)
名無しさん : 21/04/08(木)
>メイリン!
>でゅーとりおんびーむ!!!!
パワーエクステンダーの発展による長持ちのせいで逆にそういう充電機能が思ったより使われなかったな
名無しさん : 21/04/08(木)
ビーム兵器がメイン武装になってるのに種死以降でPS装甲よりラミネート装甲とかの方が良さそうな気もするがどうなんだろう
名無しさん : 21/04/08(木)
>ビーム兵器がメイン武装になってるのに種死以降でPS装甲よりラミネート装甲とかの方が良さそうな気もするがどうなんだろう
105ダガーで採用されてたが後が続かなかったところを見ると
MS程度の面積だと熱変換が追い付かなくて微妙なんだろうな
名無しさん : 21/04/08(木)
>105ダガーで採用されてたが後が続かなかったところを見ると
>MS程度の面積だと熱変換が追い付かなくて微妙なんだろうな
溜めた熱量限界突破しちゃうと大放出しちゃうから
そっちの被害の方がひでぇになりそう
名無しさん : 21/04/08(木)
でもやっぱり塗料塗ったら終わりでエネルギー消費もないナノラミと比べたら欠陥品よ
名無しさん : 21/04/08(木)
>でもやっぱり塗料塗ったら終わりでエネルギー消費もないナノラミと比べたら欠陥品よ
そりゃまあ試作機についてる当時の新機能なんだからそりゃ不良なんてボロボロ出るわな
だからこそその弱点を如何に取り除くかになっていく訳でその過程でTPS装甲とかVPS装甲が生まれたし
名無しさん : 21/04/08(木)
ダガーやウインダムが電池切れ起こしてないのにガンダム系列は一回の戦闘中で電池切れ起こしかけてる辺りだいぶヤバい電力の食い方するんだな
名無しさん : 21/04/08(木)
>ダガーやウインダムが電池切れ起こしてないのにガンダム系列は一回の戦闘中で電池切れ起こしかけてる辺りだいぶヤバい電力の食い方するんだな
PS装甲もビームも電気喰うから
戦闘状況によってはバッテリー機の戦闘時間はかなり限られそう
名無しさん : 21/04/08(木)
名無しさん : 21/04/08(木)
どうでもいいけどPS装甲の性質上エースパイロットのパーソナルカラーが出来づらい世界観だよねコズミックイラ
PS装甲使わなければ塗り放題なので物凄い障害って訳でもないがアストレイ関係に出てきたパーソナルカラーが
欲しくてPS装甲の電圧調整してシンボリックマークにしたカイト・マディガンとかアホなんですかね?

名無しさん : 21/04/08(木)
>どうでもいいけどPS装甲の性質上エースパイロットのパーソナルカラーが出来づらい世界観だよねコズミックイラ
>PS装甲使わなければ塗り放題なので物凄い障害って訳でもないがアストレイ関係に出てきたパーソナルカラーが
>欲しくてPS装甲の電圧調整してシンボリックマークにしたカイト・マディガンとかアホなんですかね?
TP装甲やVPS装甲でパーソナルカラーの問題は解決してるからなあ
名無しさん : 21/04/08(木)
名無しさん : 21/04/08(木)
>どうでもいいけどPS装甲の性質上エースパイロットのパーソナルカラーが出来づらい世界観だよねコズミックイラ
>PS装甲使わなければ塗り放題なので物凄い障害って訳でもないがアストレイ関係に出てきたパーソナルカラーが
>欲しくてPS装甲の電圧調整してシンボリックマークにしたカイト・マディガンとかアホなんですかね?
アホなのは間違いないけどカイトにとってこの十字マークは何よりも大切なものだからまあ仕方ないかなって思う
名無しさん : 21/04/08(木)
PS装甲の上に通常装甲をつけるTPS装甲があるんだから
マークが欲しけりゃシールなり薄い金属板なりを上から貼り付ければ済む話じゃないか
名無しさん : 21/04/08(木)
バッテリーの性能云々はともかく
カタパルト発進+ケーブルが戻ってくる演出は凄くカッコいい
安全性考えたらカタパルト乗る前にケーブル外しとけよってツッコミは無しで頼む
コメント一覧 (200)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
飛ばすとか一体どうなってるのか。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
CEのヤバさ。
その後直ぐにMSサイズのビームシールドも実用化だし、あの世界って精神と時の部屋でもあるのかな?w
ガンダムログ管理人
が
しました
個人的には死種後に連合が秘密裏に、サイクロプスを研究して更に進化させて
サイズダウンさせて、威力を調整して持ち運べる物とかマジで作ってそうで怖い。
ガンダムログ管理人
が
しました
笑ってしまった。
ガンダムログ管理人
が
しました
一部分だけなら被弾時の影響も小さくできるし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アレルヤ「トランザム…」
たった4機しかない太陽炉搭載機を、電池代わりに使うスメラギさんの大胆な戦術のほうがすげぇよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それでも戦争という浪費行為をしちゃうほど、人類って愚かかなぁ?
バッテリーだって充電しなきゃ使えない
発電する手段は必要だし、その電池を作るのにも希少な資源が必要だし、そのうえで破壊しか生まない戦争をするとか
そこまでの余裕すらないと思うのだけどね。生きるので精いっぱいで
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
軍以外にも一般で普及してるとか凄い世界感だよね。
AGEシステムがそこら中にある世界とかそりゃ兵器開発も捗る。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あの金ピカ不知火とか戦艦1隻丸ごとビームバリアーで覆えるけど消費電力量考えたら核動力なん?
ガンダムログ管理人
が
しました
全個体電池ならリチウムイオン電池よりも形が自由になるうえ軽くなるし、発熱や爆発のデメリットはほとんどないから戦車とかはいずれ切り替わっていくと思う。
ガンダムログ管理人
が
しました
動作に油圧なり使ってるのも理解できる
核融合炉なり核動力て何してるんや?
そっちのほうがヤベー技術やろ
ガンダムログ管理人
が
しました
最低値が10倍の1万kwでもいいくらい
ガンダムログ管理人
が
しました
SEEDの方には大きさに設定とかあるのかな?
ガンダムログ管理人
が
しました
まぁMSとはサイズが違うかw
ガンダムログ管理人
が
しました
それを見てミゲルがザフトはMacOSで動いているって自慢して刺されるんだっけ……(記憶捏造
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムSEEDシリーズ」カテゴリの最新記事