1 : 2021/05/16(日) 19:44:06.20 ID:7mmCZ9It0
話題にはなったけどシナリオ的にはスケールダウンしたよね
2 : 2021/05/16(日) 19:44:46.47 ID:7mmCZ9It0
これから外宇宙に行こうとしてるのに砂漠で虎と戦わされても…
スポンサードリンク
引用 : https://5ch.net/
3 : 2021/05/16(日) 19:45:20.77 ID:cQZ6es510
今更プラントとか出されても
4 : 2021/05/16(日) 19:45:36.13 ID:OD9neIiTd
外宇宙の敵と戦うでって最中に人類の敵が出てきてもな
6 : 2021/05/16(日) 19:45:44.71 ID:HNdqy6MB0
そんなことは無い! 私はアフリカでコーディネイターの砂漠の虎と戦っていたんだぞ!
9 : 2021/05/16(日) 19:46:34.30 ID:7mmCZ9It0
>>6
かわいい
スレが出来たの草やった
36 : 2021/05/16(日) 19:50:46.55 ID:MCO2PWc70
>>9
まだ続いてるんだよなぁ
208 : 2021/05/16(日) 20:04:09.67 ID:kzxffkBk0
>>36
まだあんのか
てかロボゲ板自体まだあったのか
13 : 2021/05/16(日) 19:47:41.11 ID:7mmCZ9It0
ストライク改造したら後から入る機体全部に改造引き継ぐのバグやったんやろか?
27 : 2021/05/16(日) 19:50:16.38 ID:2DCJ1LO80
>>13
まあファーストステージ繋がりってことで
18 : 2021/05/16(日) 19:49:01.74 ID:2DCJ1LO80
ロボゲ板の砂漠の虎スレまだあって草
15年くらい頑張っとるで
20 : 2021/05/16(日) 19:49:14.19 ID:XkdzqGgRM
鎖国ザフトほんと草生える
26 : 2021/05/16(日) 19:50:14.50 ID:eDJ1Du1ea
仲間になったバスターガンダムが異常に強かった記憶があるわ
39 : 2021/05/16(日) 19:50:52.61 ID:tuAKSApOM
>>26
シード系改造引き継がれるのはやり過ぎだったな
30 : 2021/05/16(日) 19:50:31.12 ID:7mmCZ9It0
ニルファでガオガイガー
サルファでSEED
参戦作の話題性はやばかった
31 : 2021/05/16(日) 19:50:34.07 ID:m2Ph3tmE0
バンプレイオスが出てたやつだっけ・・・?
42 : 2021/05/16(日) 19:51:05.27 ID:7mmCZ9It0
>>31
せや
47 : 2021/05/16(日) 19:51:36.73 ID:kiFKpxjWa
第三次αで入れる必要なかったのでは?🤔
52 : 2021/05/16(日) 19:52:15.23 ID:7mmCZ9It0
>>47
ただSEEDがないとサルファって目玉の参戦作品無いで
48 : 2021/05/16(日) 19:51:40.37 ID:ZQhbb7xR0
地味にエヴァのシナリオもアカンかったわ
α経てシンジくん成長したはずのなのに
54 : 2021/05/16(日) 19:52:18.29 ID:HNdqy6MB0
ブルーコスモスのおかげで第二次のシャアは正しかったんじゃ路線ができるのはええやん
56 : 2021/05/16(日) 19:52:27.30 ID:cQZ6es510
ハザル坊の声が凄い癖になる
ガドル・ヴァイクラン!
96 : 2021/05/16(日) 19:56:09.62 ID:NtEycW3G0
>>56
合体大好きハザル坊のガドルヴァイクランほんと好き
109 : 2021/05/16(日) 19:56:51.57 ID:cQZ6es510
>>96
アルス・マグナ・フルヴァン!!
57 : 2021/05/16(日) 19:52:33.52 ID:sIGEu5N00
グレンダイザーさん、いない
69 : 2021/05/16(日) 19:53:27.82 ID:7mmCZ9It0
>>57
ダブルハーケン使いてーよ
今ならスペイザーは技になるやろな
63 : 2021/05/16(日) 19:53:04.26 ID:LXN5QYAP0
ゼ=バルマリィ本国の戦力より第7艦隊の方が強く感じる大問題
76 : 2021/05/16(日) 19:54:17.61 ID:KZTjPZFha
>>63
バッフクランに侵略されまくるレベルやし
68 : 2021/05/16(日) 19:53:22.65 ID:64TyVqxaa
うおおおおおおお最強のバルマー本国と戦えるぞおおおおおおおお
↓
あっ...
72 : 2021/05/16(日) 19:53:51.12 ID:7mmCZ9It0
>>68
ほんま草
74 : 2021/05/16(日) 19:53:54.74 ID:rl61M8980
>>68
バッフクランのが強かったンゴ…
81 : 2021/05/16(日) 19:54:44.26 ID:huO6+n7Y0
>>68
半分はガオガイガーのせいやから...
89 : 2021/05/16(日) 19:55:39.14 ID:sYhMKMNr0
>>68
プロトデビルンやら宇宙怪獣やらにボコられるオリ敵
97 : 2021/05/16(日) 19:56:12.28 ID:+SYn10Rw0
>>89
いつも版権を踏み台にしてやりたい放題なんだからたまにはええやろ
80 : 2021/05/16(日) 19:54:41.11 ID:idOU/G0z0
サルファってプレイ時間の1/3くらい小隊編成だった記憶あるわ
揃えなあかん項目おおすぎやねん
94 : 2021/05/16(日) 19:56:01.15 ID:Q/s7satfa
ジェネシスで宇宙怪獣倒すンゴ←頭おかしいんか?
95 : 2021/05/16(日) 19:56:02.92 ID:pT5JHIvZ0
ストライク改造しとけばとりあえずOK
101 : 2021/05/16(日) 19:56:22.11 ID:idOU/G0z0
敵側のガンエデンの巫女の声がバーローだった気がする
107 : 2021/05/16(日) 19:56:49.96 ID:w7u1jWUk0
パッケージは歴代スパロボの中で三本指に入るかっこよさだよな
290 : 2021/05/16(日) 20:09:40.20 ID:63KoeIP4a
>>107
このくらいの頭身が良かったな
108 : 2021/05/16(日) 19:56:50.95 ID:2/AikVXZ0
種って最後に原作再現やったのWか
そろそろまたやってもええんちゃうか
120 : 2021/05/16(日) 19:57:38.48 ID:rl61M8980
>>108
今ソシャゲのDDでやってるぞ
153 : 2021/05/16(日) 20:00:08.53 ID:2/AikVXZ0
>>120
ソシャゲは知らんわ
あれでスパロボ出ました的扱いはやめてほしい
118 : 2021/05/16(日) 19:57:21.24 ID:7mmCZ9It0
ちゃんと主人公4人言えるか?
127 : 2021/05/16(日) 19:58:13.81 ID:Ih3oqdrR0
>>118
アイビスセリーナクスハゼンガーやろ
124 : 2021/05/16(日) 19:58:01.78 ID:LtW3WYxA0
ディアッカのカルト的な人気ってこっからだよな
即戦力で援護役に欲しい技能全部持ちやったか
138 : 2021/05/16(日) 19:58:56.81 ID:rl61M8980
>>124
元々本放送の頃から炒飯作るの上手そうっていう謎スレ作られるレベルには人気あったぞ
143 : 2021/05/16(日) 19:59:21.74 ID:tqTh2StUa
結局は宇宙怪獣とバッフクランの物量がバルマーより上なんか
154 : 2021/05/16(日) 20:00:14.84 ID:KZTjPZFha
>>143
宇宙怪獣>>バッフクラン>バルマーって感じやな
165 : 2021/05/16(日) 20:01:05.57 ID:tqTh2StUa
>>154
版権に敬意を表してオリジナル最強せんのはええな
179 : 2021/05/16(日) 20:02:13.44 ID:lrqonbFu0
もしSEEDが参戦してなかったら基本外宇宙ばかりになってたんやろか?
コメント一覧 (161)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
連邦軍が対宇宙怪獣のためにヱクセリヲンやマクロス、配備するシズラーやバルキリーを大量に作りまくってる裏で
ブルコスとザフトが戦争した所で子供の喧嘩になっちゃうわ
ガンダムログ管理人
が
しました
我こそは~
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙怪獣が来ようとフェストゥムが来ようと人類同士の利権争いは無くならないだろうなと
場違いのスケールの狭い小競り合いはある意味リアルだよ
ガンダムログ管理人
が
しました
オマケに虎との決戦エピソードは、
木星でZマスターを倒した後。
規模的に「あ~ハイハイ、虎さんね」的な扱いになりかねない消化試合レベル。
ガンダムログ管理人
が
しました
名倉正博を脚本から外して交代させろよ...
ガンダムログ管理人
が
しました
「本当にそうかな」スレ
奥様は剣鉄也(鉄×キラ)スレ
結果的に面白い副産物はあったからあそこで種参戦してよかったわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
今更コーディだナチュだとスケールの小さな話に付き合わされるのは本当に鬱陶しかった
外宇宙に攻め込もうって段階で、原子炉ガンダムとか空気読めよ...
ガンダムログ管理人
が
しました
ニュータイプが相手の時の戦闘台詞は、「勘とセンスだけで戦う連中かよ!」なんて言ったり、
シナリオではヤザンに股間を握られて悶絶したり(粛清)
ガンダムログ管理人
が
しました
本ゲーム内で死なせたのは、個人的に納得いかない。
仲間にさせて宇宙怪獣相手に戦わせたかった。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
説明ついてたんだっけ?
ガンダムログ管理人
が
しました
音質が酷かったおもいで
それはそれとして
ストライクの改造引き継ぎが美味しすぎて好き
ガンダムログ管理人
が
しました
なんてスレがあったな
ガンダムログ管理人
が
しました
ザコ敵の驚異度合いだと砂漠のザフト勢>バッフ・クラン勢>他の種機体くらいだった
ガンダムログ管理人
が
しました
他作品が優秀すぎるから
ガンダムログ管理人
が
しました
ジーグとかマクロスプラスとかSEED以外にも地球パートもたくさんあるのに
ガンダムログ管理人
が
しました
ゲペルニッチによるスピリチアンブラックホールでの銀河終了の危機を止めて
宇宙怪獣やらイデやらアカシックレコードやらがなんちゃら…ってなっているときに
ジェネシスやべぇぇぇぇぇ…だもんな
そんなのモブのバルキリー兵×1にフォールドブースターと反応弾装備させて突っ込ませれば一瞬で終了だろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
Jだと空飛べることしか利点がないので下手するとパックなしの方が強いエールストライクとフラガが離脱確定してるので終盤ガンバレル使える人がいなくなるメビウスゼロ
バスターは後作でも結構強いのにね
ガンダムログ管理人
が
しました
プレイしていた当時の俺「何寝言ってんだコイツ」
こんな感じだった。念動力者とかニュータイプが当たり前にいる世界で今更遺伝子調整でイキられても…
ガンダムログ管理人
が
しました
外宇宙もの大量参戦させる大チャンスだったのに
ガンダムログ管理人
が
しました
2005年に種が主役の単発もの出して
2006年に種抜きの3α(リリースはこっちが先でも可)じゃだめだったんか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
三部作の終わりに出すような作品じゃないし
ガンダムログ管理人
が
しました
アスラン「うああああ!」健一「うろたえるな大二郎!勝負はここからだ!」
もうまともにスパロボ見れないw
ガンダムログ管理人
が
しました
シードは謎の超強い第三勢力として出てきて裏の事情を知って動いてて
終盤で仲間になって真相を明かすトリックスター的な役が合ってる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
プラントの存在がずっと秘密でした~は流石にそれでええんか?と思った
ガンダムログ管理人
が
しました
それはそれとしてスパロボでSEEDの機体見られるの嬉しかったけど
ガンダムログ管理人
が
しました
第四次で外宇宙に出て完結じゃダメだったのかな?
ガンダムログ管理人
が
しました
少なくとも地球と敵対的な理由にはなる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
こういう奴がいるからどんどん萎縮してつまらなくなるんだよ。別に原作の公式設定になるわけじゃないんだから自由にやっていいだろ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
敵としてはバクゥ以外は全く大したことなかったな
ガンダムログ管理人
が
しました
シナリオ無しの機体参加でいいからトビアのX1出てほしかった
クォグレー編で一応パン屋夫婦の話出るけどそれだけだし
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「スーパーロボット大戦」カテゴリの最新記事