名無しさん : 21/06/20(日)

セブンスターズの味方が2人もいるというイージーモードを放棄して
わざわざ超ハードモードで国盗りゲームをはじめる真性のマゾ


<



名無しさん : 21/06/20(日)

>セブンスターズの味方が2人もいるというイージーモードを放棄して
>わざわざ超ハードモードで国盗りゲームをはじめる真性のマゾ

カルタと結婚するだけで国盗りほぼ完了したのにな


 スポンサードリンク
名無しさん : 21/06/20(日)

>カルタと結婚するだけで国盗りほぼ完了したのにな
ガエリオん家の幼女の方がいいし…


名無しさん : 21/06/20(日)

復活させた阿頼耶識技術で凍結艦隊じゃなくて凍結ガンダムどんどん復活させて
原点回帰ギャラホル編成とかしろよ
バエル頼り戦略ってなんだ
モンターク商会とか月蝕でも活躍してんねんぞ
1期の有能っぽさはどこへ行った


名無しさん : 21/06/20(日)

>1期の有能っぽさはどこへ行った
ぶっちゃけ1期の有能っぽさもひたすら身内の背中刺してるだけだからな…


名無しさん : 21/06/20(日)

>ぶっちゃけ1期の有能っぽさもひたすら身内の背中刺してるだけだからな…
なんかゼロレクイエム的な狙いがあったのかなと思ったら感情的にやっちゃっただけっていう衝撃


名無しさん : 21/06/20(日)

>なんかゼロレクイエム的な狙いがあったのかなと思ったら感情的にやっちゃっただけっていう衝撃
ゼロレクイエムする程世界は別に荒れてないんだが
そもそも300年戦争なかった世界だし


名無しさん : 21/06/20(日)

何故かイズナリオ殺さず引退だけさせて放置してたら恥ずかしい過去バラされたのほんと笑える


名無しさん : 21/06/20(日)

鉄血二期はそうはならんやろとそりゃそうなるわなの配分がおかしいっていうか…
思考の推移はおかしいがそっから起きそうなことはなんの面白みもなく普通に起きる



名無しさん : 21/06/20(日)

MAの大群で襲ってくると思ったけどそんな事なかったぜ!


名無しさん : 21/06/20(日)

結局何がやりたかったのかすらよくわからんからバエル手に入れてアグニカコスプレしたかっただけとか言われる
その珍説が一番説得力あるのも


名無しさん : 21/06/20(日)

2期の頭アグニカなマクギリスもネタとしては好きだけど
個人的には1期の黒幕ムーブしてたマクギリスの方が好き



名無しさん : 21/06/20(日)

>個人的には1期の黒幕ムーブしてたマクギリスの方が好き
スタッフが実はあれも勢い任せで行動してたまたま上手くいっただけって死体蹴りしてくんのひどいわ


名無しさん : 21/06/20(日)

稀少なヴァルキュリアフレームをあんな運用にしたのは勿体ない
そのままつかったらまあバレバレだろうけど


名無しさん : 21/06/20(日)

高等教育を受けて本人も軍人向きな頭の回転の速さを持っててなんでああなるの?!


名無しさん : 21/06/20(日)

確かにカルタとガエリオに真の目的伝えて仲間に引っ張ってりゃあもう少しマシな結末になったろうけどあの二人とは育ってきた環境も価値観も違いすぎるからそういう考えはどうしても出来なかったんだろう
バエルに拘ったのも自分独りで天下取れる力の象徴という意味で子供の時からずっと欲してていつの間にか手段と目的が入れ替わってたんじゃ無いかな
しかもマッキー自身がバエル伝説に染まりすぎた余りその威光を過大評価してたとであんな結果に…


名無しさん : 21/06/20(日)

まあ優秀な人間だからって考え方がマトモになるかといえばそうでもないのは現実にもあるからな
あんな壮絶な生き方してりゃ極端な思想になったっておかしくない



名無しさん : 21/06/20(日)

流石に逆張りすぎだよなあ


名無しさん : 21/06/20(日)

GH本部制圧した上で半ば脅迫な交渉したのに老人共にのらりくらりかわされて「彼らの協力が得られないのは計算外だった」はあまりにダサすぎる


名無しさん : 21/06/20(日)

>GH本部制圧した上で半ば脅迫な交渉したのに老人共にのらりくらりかわされて「彼らの協力が得られないのは計算外だった」はあまりにダサすぎる
こういうのってもっと早くから根回ししておくべき最重要事項なんじゃ…


名無しさん : 21/06/20(日)

バエルにヴァーチェのトライアルシステムばりの機能でも
積んであると思いきやただの骨董品だもんなあ


名無しさん : 21/06/20(日)

最終的に一番出世してた人
マクギリスもこのおっさんには何かシンパシーを感じていたんだろうか


4d3f742e.jpg



名無しさん : 21/06/20(日)

>最終的に一番出世してた人
>マクギリスもこのおっさんには何かシンパシーを感じていたんだろうか

言ってることはクズだけど仕事はきっちりやるし
終盤敗色濃厚でもついてきたのはむしろ大サービスの部類


名無しさん : 21/06/20(日)

>最終的に一番出世してた人
>マクギリスもこのおっさんには何かシンパシーを感じていたんだろうか

マッキーも過去を振り切ってこいつと2人で馬鹿やって生きてく未来が有っても良いんじゃないかと思った


名無しさん : 21/06/20(日)

最後まで鉄華団裏切らなかったのはポイント高いとは思う


名無しさん : 21/06/20(日)

>最後まで鉄華団裏切らなかったのはポイント高いとは思う
おかげで都合悪くなったら切ろうとした鉄華団が余計アレ


名無しさん : 21/06/20(日)

>おかげで都合悪くなったら切ろうとした鉄華団が余計アレ
マグギリスの計画ガバガバすぎたよ
最初から計画全部聞いてから乗れよとは思う


名無しさん : 21/06/20(日)

MA倒した辺りまでならどうにでも引き返せたからな


名無しさん : 21/06/20(日)

結果的に作中で一番義理堅い男


名無しさん : 21/06/20(日)

>結果的に作中で一番義理堅い男
裏切られるとか全く思って無かったり老人連中味方しなかったけど大丈夫だろとかその自信はどこから来るんだよ


名無しさん : 21/06/20(日)

>裏切られるとか全く思って無かったり老人連中味方しなかったけど大丈夫だろとかその自信はどこから来るんだよ
実際ガエリオがいなかったら逆転出来てたんかなあ
最後に部下たちは連れて行かなかったり諦めの境地みたいな感じがしないでもない


名無しさん : 21/06/20(日)

>実際ガエリオがいなかったら逆転出来てたんかなあ
>最後に部下たちは連れて行かなかったり諦めの境地みたいな感じがしないでもない

ガエリオいなかったら戦力どころかあまり動かないマンのラスタルの動きが更に鈍くなるだろうからマクギリスも地道に勢力伸ばせていたかもしれない


名無しさん : 21/06/20(日)

ラスタルも決して善人じゃない…というか悪人の部類なんだが
一番モヤモヤしたのは立ち位置がよくわからんというか