名無しさん : 21/06/28(月)
名無しさん : 21/06/28(月)
>一生懸命丁寧に使ったガンプラが消耗品みたいに壊れる競技なんて嫌じゃないか
プラモ屋ぼろもうけのいい商売なんだな
名無しさん : 21/06/28(月)
>プラモ屋ぼろもうけのいい商売なんだな
BF世界の模型屋はキットと道具が現実の比じゃないくらい売れてそうで羨ましい
あの世界だとガンプラをバトルに使わず飾って愛でてる層は競技勢に馬鹿にされてそうだし
名無しさん : 21/06/28(月)
名無しさん : 21/06/28(月)
大丈夫大丈夫
機械に入れるとVR上で自分のガンプラが反映されてどんだけ破壊されようが本体のガンプラは無傷だから
名無しさん : 21/06/28(月)
>大丈夫大丈夫
>機械に入れるとVR上で自分のガンプラが反映されてどんだけ破壊されようが本体のガンプラは無傷だから
ガンダム野郎の時点で仮想バトルあったしな
現物使ってバトルとか時代が逆行してるよね
名無しさん : 21/06/28(月)
>機械に入れるとVR上で自分のガンプラが反映されてどんだけ破壊されようが本体のガンプラは無傷だから
自分で改造したガンプラが実際に動いて
それを自分で操作するってのが面白いのであって
VRで遊ぶってのは個人的にそうじゃない感ある
名無しさん : 21/06/28(月)
>自分で改造したガンプラが実際に動いて
>それを自分で操作するってのが面白いのであって
>VRで遊ぶってのは個人的にそうじゃない感ある
似てるけど違うよね
名無しさん : 21/06/28(月)
飾っとくだけだと盆栽とか言われるんのかな
名無しさん : 21/06/28(月)
名無しさん : 21/06/28(月)
キットを効率的に組み上げる為のアイテムも大漁にあるだろうから
そこまで苦ではないと思う
名無しさん : 21/06/28(月)
パーツ単位の入手が容易だろうな
名無しさん : 21/06/28(月)
・最低限の素組みや改修
・自身の操縦テクニックの向上
これで戦う奴が一番多くなると思う
名無しさん : 21/06/28(月)
でも実物だとヤバい機能入れるやつ出て問題になりそうだし…
名無しさん : 21/06/28(月)
>でも実物だとヤバい機能入れるやつ出て問題になりそうだし…
鋭利な刃物仕込むとかありそうね
名無しさん : 21/06/28(月)
部品折れただけで落ち込む自分には無理だな...
名無しさん : 21/06/28(月)
シナンジュの盾とか攻撃受けるたびに悲鳴あげることになりそう
というか塗り直すくらいなら最初に捨てる

名無しさん : 21/06/28(月)
名無しさん : 21/06/28(月)
何週間何ヶ月もかけて作ったガンプラが一回の試合でぶっ壊れるなんて茶飯事だろうに
よくあの世界はあんなにガンプラバトルが流行ってるなぁと感心する
派手にぶっ壊れた物をまた一から作り直すのが好きって物好きだけがやってるのかもしれんけど
名無しさん : 21/06/28(月)
プロモデラーとかがホビー雑誌に載せてるような作品は無茶苦茶強いのだろうか
名無しさん : 21/06/28(月)
名無しさん : 21/06/28(月)
>これで直せるなら普段からこれ使えば良いじゃんって思った
コスト制じゃないかな
修理装置積む代わりに強い武器積めないとか
名無しさん : 21/06/28(月)
今ガンプラて店頭に余ってるのとそうでないのの差が激しいし
もしこんなのが実現したらプラモ屋のガンプラコーナーの棚がすっからかんになるのでは
名無しさん : 21/06/28(月)
>今ガンプラて店頭に余ってるのとそうでないのの差が激しいし
>もしこんなのが実現したらプラモ屋のガンプラコーナーの棚がすっからかんになるのでは
量販店は基本的にスッカラカンになりそうだけど定価販売の所は上手く捌けなさそう
BFでもBDでも定価販売の所は箱が山積みだったし
名無しさん : 21/06/28(月)
ガンプラバトルはダメージ設定出来るんだから壊れない設定で遊べば良いんじゃないかな
名無しさん : 21/06/28(月)
怖くて新作ガンプラとかなんかバトルに出せない
名無しさん : 21/06/28(月)
ビルドファイターズだと素組でも
操縦者のセンスがすごければ勝てるってところが良いね
名無しさん : 21/06/28(月)
その点ガンプラが壊れないGBNは優しい世界でありがたい
名無しさん : 21/06/28(月)
小さい子供が初めて作ったプラモとかぶっ壊されたら泣くぞ
名無しさん : 21/06/28(月)
プラフスキー粒子を使って一代で巨万の富を築いた社長も居たし
ビルド世界のガンプラの売上って軽く現実の十倍くらい行ってるのかな
名無しさん : 21/06/28(月)
それこそ大会とか目指すようなプレイヤーは予備パーツや修理パーツ一通り持っておかないとダメなんだろうな
名無しさん : 21/06/28(月)
多分オーバーキル的に徹底的に壊す悪質なプレイヤーとかめちゃいるだろうな
名無しさん : 21/06/28(月)
仮に1/144HGで参加したとして壊れたら2000円くらいがパーだぜ
ザクとかジムとか安いキットもあるけど
名無しさん : 21/06/28(月)
なんでわざわざ実物のプラモまで壊すかというと、やっぱりメーカーがものを売るためだよね
名無しさん : 21/06/28(月)
現実に子供同士が相手の所有物を壊し合う遊びが流行ったら小学校では禁止されるしメーカーはぶっ叩かれると思う
なのでこうして非破壊モードを付ける
名無しさん : 21/06/28(月)
実際ガンプラバトルがあったら改造方向が現実とかなり違って来るだろうな
見た目より外装と関節強化に走ると思う
スジボリとか強度減らす工作は以ての外
軽量かつ強固なのを求めてパーツ単位を減らすべく
ある程度組んだ形でリキャストするとかそんな感じで
コメント一覧 (341)
ガンダムログ管理人
が
しました
HGのデルタ+、ゼータ+、リゼルとかの組み換えの可変MSは
自分で変形ギミック仕込むの大変そう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
壊れるのはショーナイズされた世界大会とかプロ仕様の物になるんじゃないかな
ガンダムログ管理人
が
しました
「うわ!シャアが出た!蹴ってきた!」
「キックしたら自分の足首イカれるだろうに なぜあんなことが可能なんだ…」
「ああっ? 分かりました!あのシャアザクは旧キットなので足首がありません!!」
ってネタがあったの思い出した
ガンダムログ管理人
が
しました
ヘビーアームズの全弾発射とかデュナメスで狙撃とかツインバスターライフルでコロニー貫通させたりしてみたい
アニメのシーンを自分で再現できるのは楽しそう
ガンダムログ管理人
が
しました
ミキシングはほぼほぼ前者だろ
ガンダムログ管理人
が
しました
それってもう自己管理が悪いだけじゃないかなw?
何か戦わないといけないような事をしてるんですか?
それはガンプラの問題じゃなくて人の問題になるはずなんですよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ラジコンロボットで潰し合うゲームが実際ある
その金銭的なリスクはプラモの比じゃない
まぁ、リスクを負うこと前提になるから
こういうリアルバトルには1試合ごとに試合料金、優勝の際には高額の賞金が必要だとは思うけどな
そこまでいくとプロの領域になってくる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
個人どころか、妙な団体にも目をつけられそうやしな
壊れたら指定のボックスに入れてリサイクルに協力すればキャッシュバックっていう感じにもしなきゃダメやね
まぁ、そうするとモデラーの技量がフィードバックされる仕組みが限られて別モンになるだろうけどな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
難しい工作をほら簡単でしょって言えるモデラーならともかく、1ヶ月ぐらい苦心して作ったプラモが壊れるのは遊びではできない
ガンダムログ管理人
が
しました
パーツてんこ盛りの俺ガンプラをまるっと射出してくれるサービスの方が俺は嬉しい。
5000円くらいでやってほしいわw
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンプラが破損して直すなんてたかが知れてるのでは
GBFのような世界大会参加者にしたらの話だけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ミニ四駆やベイブレードや遊戯王はどれだけ無茶やっても気にならないのに
ガンダムログ管理人
が
しました
GPDがどのぐらいの年数で稼動してたのか分からんが仮に何十年以上続いてたとしたらプレイヤーの高齢化で満足に操作出来ず戦えないって具合の原因もあったんじゃないか?
GBNのアバターなら疲れも感じなければ後は精神の持ちようでもあるし身体に障害があればGBNの方が自由に行動できるしな
それにゲーム内でガンプラ作れるってのも大きい
ガンダムログ管理人
が
しました
現実なら丸ごと修理なら数ヶ月はかかるしちょっとした部品レベルの修理でも何日もかかるけど
現実世界とは違うのだ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
スクラッチでパーツ作ったときとかポージングの付加とかで磨耗したり割れたりなんてザラだし検証と思えば悪くないかな
ガンダムログ管理人
が
しました
「ぎゃー」はやってみたいな
ガンダムログ管理人
が
しました
もう試験休みか
ガンダムログ管理人
が
しました
金と時間を搾り取るには最高だから
中毒性半端ない仕様になってそう
ガンダムログ管理人
が
しました
昔のボンボンの漫画ではそんな設定だったような
ライフルの穴貫通させて内部機構も作りこんだらビーム威力がヤバいことになった、みたいな
ガンダムログ管理人
が
しました
あと揃ってパーツに鉄芯仕込んだりとか、見栄えの技術とガチバトルの技術で違うものが求められたりとか
ガンダムログ管理人
が
しました
この辺りの抵抗感の無さはボンボンのガンダム野郎を読んでた世代故なのかなぁ…あの漫画もキットが壊れるが、バトル中に部品をかき集めて応急修理する場面とか在ったし
というかファイターズの時点でもガンプラバトルを支援する団体や施設があれだけ在るんだから、何も毎回、新品のキットを買わなくても格安の改造キットとか加工道具は充実してるんじゃないの?
此処のコメント欄にも在るけどなんかルールで定められてないから固定観念でこうじゃなきゃいけないみたいに考えてる子が多い気がするよ。もっと発想を自由にしていい気がするよね
ガンダムログ管理人
が
しました
ビームライフルで撃ち合ったら穴開いて溶ける。ビームサーベルのチャンバラは間接毎やられる
実現できてもデュナメスのようなスナイパー使いばかりになってつまらないよ
ガンダムログ管理人
が
しました
あのビルドファイターズの世界はいい意味でガンプラバカが多いんだよなー
普通の人だと自分のガンプラが破壊されるの見ると発狂しそう…
だからトライのダメージレベルを調節できるようになるのはいいなーって思った
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンプラのパーツでなくてもOK(ザクアメは戦車プラモのパーツが使われている)しフルスクラッチも可能な上にモックのようなガンダムシリーズに一切存在しない物でも商品化されて使用可能になるはずだった(データ上の存在だったハイモックもスピンオフ漫画等でちゃんと実機が存在してる描写有り)
バトル面も頭部パーツを壊されただけで敗北になることもあれば機体がバラバラにされるまで戦闘続行できてることもあったりと一貫性が無い
ガンダムログ管理人
が
しました
一定ダメージ受けると部位ごとに取れるとか機能停止するくらいにせんとアニメみたいには流行らん
カードゲームでカードは一度使ったら二度と使えないようなもん
ガンダムログ管理人
が
しました
壊れる必要ないよね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
例えばHGでさらに小型MSなF91とかでも手の指関節まで完全可動しなきゃ武器握ったりなんか出来ないけどそれで強度まで確保とか無理だし
ナタクやドラゴンガンダムの腕伸ばすギミックとか物理的に再現不可能だし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ああいうのは熱い通り越して野蛮なんだよな
競技って感じがしない、地下闘技場的な殺戮ショー
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
もし現実で出てくるようになったらビルドリアルかそれ以上に
機械的な動作になるような気がする
ガンダムログ管理人
が
しました
きっとどいつもこいつもM.E.P.E使っちゃうんだろうなぁ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
更にはバトルで壊れた所を直すパーツ取り用も
あの世界のビルダーは、既にメンタル壊れて新しい何かになってると思うわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
完成した後にどっか壊れても、既に興味は次のものに移ってるから直すのめんどくせえ位だし、戦って壊れたならより強くするモチベーションが生まれるから俺は全然平気だわ
ガンダムログ管理人
が
しました
バトルで負けて壊れたガンプラを直して強くなるって展開は少年漫画的で熱くなる要素だけど、それが自分の立場だったら絶対に嫌になるし
ガンダムログ管理人
が
しました
どんなに高い技術を用いて組んだキットだろうとプレイヤー自身に高い動体視力や反射神経、運動神経がないと意味ないだろうし
ガンダムログ管理人
が
しました
ダメージ受けたら壊れるのは当たり前でしょう
なら治したり新たに用意するのも当たり前だし別に苦にならないな
そういうのはミニ四駆やラジコンでとっくにやっとることだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
実際に競技としてあれば、セイとレイジみたいにメカニックとパイロットが分業してるチームとしての参加が普通になってそう。
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムビルドファイターズ+トライ」カテゴリの最新記事