0:2021年07月04日 11:23
Z時代とまったく変わらない性能だったのだろうか?
再配備までの間に少しは改修してないと、ZZ時代のMS相手は辛いと思うんだが
再配備までの間に少しは改修してないと、ZZ時代のMS相手は辛いと思うんだが

関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (167)
劇中でも、「Mk-IIごときが」とかナメられまくってた
グレミーもMk-II(笑)って対応してたし
メガライダーなかったらGMⅢとかわらん
ガンダムログ管理人
が
しました
それにしてもフランクリンはなぜそんな装甲材を使ったんだろう。
嫁の顔立てたんだろうか。それとも連邦軍にコストカットでもせっつかれたんだろうか。
ガンダムログ管理人
が
しました
初代〜ZZは見た目の印象ほどスペックにインフレが起きたわけではない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ZZのマーク2ってどういう出自だっけ?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
百式とかとまとめて納品された時に改修したって言ってなかったけ?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
劇中の扱いも当番回のあった百式よりも悪い、ガンダムチーム内のヤラレ役的なポジションだったし。
ガンダムログ管理人
が
しました
何せ、連邦の主力で新型やエースばかりだったティターンズの方が壊滅しちゃったんだし
ガンダムログ管理人
が
しました
初代がwin3.1→winXPに一気に進んでいるのに対してZ~ZZはwin8→win8.1くらいの進化具合な感じ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
だってZZの時代っても、Zからそのまま移行したから1年もないし。
装甲材質の変更もないな。
Zの時代ですでに、火力のインフレで装甲は意味のないモノになっていて、だからこそ百式が活躍できたんだし。
ガンダムログ管理人
が
しました
という気持ちは理解できる。
ただ、シャアやカミーユは連邦軍(ティターンズ)を相手にしていたが、ジュドーたちの相手は戻ってきたアクシズのジオン残党勢力・ネオジオンだからな。
パイロットの資質や練度が違うと思う。
もし、ティターンズが健在なら、マシュマーやらキャラとか瞬殺されてたんじゃないかな?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
性能そのままでもトータルでは渡り合える可能性もあるかも。
ガンダムログ管理人
が
しました
楽ではないだろうけど。
ガンダムログ管理人
が
しました
逆シャアまでの設定だとジェガンが1stガンダムと互角の性能って設定だったからな
つまり当時の設定だとMkIIはジェガンよりはだいぶ強く、当然ジェガン未満であるはずのGM3やネモよりもずっと強いはず
でも今の設定だとジェガンは1stガンダムよりはずっと強いってことになってるからジェガン、そしてジム3やネモとMkIIのパワーバランスはまた分からなくなってる
ガンダムログ管理人
が
しました
一回くらいは大規模なオーバーホール受けてるだろうし。
ガンダムログ管理人
が
しました
ZZの中盤から後半あたりと比べると元の部品が2割から3割ぐらいになってそう
OSとかもカミーユやエマのデータで最適化されたりとかしてアップデートされてるだろうし
カタログスペックに出ない所も含めてあの恐竜的進化な時代でも通用してたんだろうな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そもそもMk2の根本的問題はフレーム強度だから装甲だけ換装してもあまり意味ないような・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
っていう設定をよく見るけど
ムーバブルフレーム機のフレーム改修なんて
一からムーバブルを作り直すことになるんだから
ほぼ新造になるんじゃないか?
ガンダムログ管理人
が
しました
じゃないとファが お前も帰りたいんだね て
連れ帰った意味がなくなる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
マークツーと同等かそれ以上って感じだった
てかZZでもマークツーは前衛張れてない
ZZやZが前に出て戦ってる
ガンダムログ管理人
が
しました
MK-Ⅱ⇒コロニー内での慣性の変動に対応できなかった=システムの未実装、単純なデータ不足によるもの
フレームの強度不足問題=当初の設計に想定していたパフォーマンスに見合うフレーム素材が用意できなかった
装甲材の旧式化=元々が量産を前提としているため、低コストな材料を使ってムーバブルフレームの実用に堪えられるかの試験をしていたが結局、諸々の問題が発生して届かなかったので開発者自ら評価を落とさざる終えなかった。っていう辺りで良かったんだっけ?
此処までなら劇中でも問題点を挙げてその後、問題視してる様子もなかったのでアナハイムで新造したパーツで解決したものとみていいんだろうか
その後データをフィードバックされたGMⅢのパーツをアナハイムで受注されるようになってZZと一緒に補給されたとしたら信頼性と云う意味では向上したんじゃないか?元々の問題が上記の理由で材料不足に成ってた事が問題だったんだし
ガンダムログ管理人
が
しました
MK-Ⅱ 加速能力はピカイチ。旋回性は、そこそこ。 パイロットを選ぶ
リックディアス 加速性能は良い。旋回性も良い。 並のベテラン、一般兵に使いやすい。
これで互角の性能だったと記憶している。
エルの性格が、ガーーと飛ばして、ガッと曲がる(暴走族的な?)感じなので
MK-Ⅱ の機体特性に有ったのだろう。たぶん。
ガンダムログ管理人
が
しました
「なあんだ、Mk2か」と言われちゃうくらい
侮られてるのが当時の実態。一般兵から見ても完全に型落ちという認識
ガンダムログ管理人
が
しました
シャングリラで、使い捨ての少年兵を現地徴用し、
取り敢えずエウーゴに開発中のモノ、ストック等、有るもの全てアーガマに与えて、
地球降下するハマーン追撃ポーズを連邦に見せて、
出資者「連邦様、エウーゴは連邦の敵じゃありませんよ?ね!ね?」アピール。
だから、特別強化なんてないでしょ。
使い捨て少年兵をぶつけてる間に、エウーゴは連邦恭順交渉と、正規パイロットの育成ができれば良かったんだから。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それも別物って程の爆発的なパワーアップはしてない
戦い抜けたのはエルの才覚とMK2の素の力の良さが大きだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
性能がそんな変わる?
ガンダムログ管理人
が
しました
それがよく伝わってくるわ
ガンダムログ管理人
が
しました
不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。
対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
・NGワードをいくつか指定しております。
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります
・コメントを無断転載する行為は固く禁じております。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
「機動戦士ガンダムZZ」カテゴリの最新記事