コメント数:238 コメント カテゴリ:ガンダムシリーズ全般 ※【ガンダム】量産機のフルアーマーが出てこないのは何故? Tweet 0:2021年06月29日 14:15 マクロス系だと量産機のフルアーマーが割と出てくるがガンダムだと出てこないのは何故?少なくともTVシリーズだと出てきた記憶は無い…はず? 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (238) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 98. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年07月31日 23:32 >>80 戦車ではないが 現代英国軍兵が派遣された際 現地でL85A2(ちゃんと撃ててただ重いだけの方)カスタマイズしまくった結果 通常英国兵は行く前より装備が良い「フルアーマー英国兵」になって帰ってくるらしい 0 ガンダムログ管理人 がしました 183. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 12:17 >>80 戦車は可能な限り装甲盛ってるからね 中東戦車の現地改造パターンなんて所詮は間に合わせよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 217. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 21:43 >>75 マクロスのフルアーマーバルキリーってパージ前提だからガンダムでバズーカやライフル捨てるようなもんだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年07月31日 23:07 フルアーマーとは表記・呼称されて無いが重装備仕様はちょいちょいある 0 ガンダムログ管理人 がしました 89. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年07月31日 23:23 ジムⅢブルドッグ 0 ガンダムログ管理人 がしました 118. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 00:25 >>89 もうちょっと活躍してほしかったな... 0 ガンダムログ管理人 がしました 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年07月31日 23:27 フルアーマーは必殺技だ 必殺技が量産される訳が無いだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 96. 以下、GUNDAMsがお送りします 2021年07月31日 23:30 ガンダムの古アーマーパーツって、特別仕様のワンオフ機の強かパーツって感じだからなあ グリプス戦役前はともかく、それ以後はムーバブルフレームなので、量産するなら装甲ごと新調した方がコスパも良いだろうし 0 ガンダムログ管理人 がしました 97. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年07月31日 23:31 そんなことするくらいなら最初から機能を特化した専用のを作るか、1機でも多く量産機のコストに回したほうがいい 上で言われてるマクロスみたいな数が足りない場合の苦肉の策だな 0 ガンダムログ管理人 がしました 109. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年07月31日 23:51 >>97 F90で色々な仕様のミッションパック作ったのはその解答例の一つかも知れんね。 0 ガンダムログ管理人 がしました 99. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年07月31日 23:34 fazzとフルアーマー百式改あたり? 0 ガンダムログ管理人 がしました 113. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 00:02 >>99 FAZZはアーマー外せないしそもそも素体での運用は考えてない そしてどっちも量産機じゃない 0 ガンダムログ管理人 がしました 102. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年07月31日 23:36 そもそもの話になっちゃうけどフルアーマーの定義が解らんからな 0 ガンダムログ管理人 がしました 124. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 00:51 >>102 追加で重装甲と重武装を取り付け 0 ガンダムログ管理人 がしました 103. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年07月31日 23:40 あれってようは試験なわけで もとの本体はこんな感じたけど、同じパワーで武器と装甲盛ったらどんな感じ?のテストして その結果「武器と装甲を盛った状態で」の正式生産機が設計されるんでは 0 ガンダムログ管理人 がしました 156. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 09:59 >>103 だよな 装甲を後付けで2枚重ねにするよりはじめっから倍の厚さで作ったほうがコストも強度も上 0 ガンダムログ管理人 がしました 104. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年07月31日 23:42 宇宙世紀でグリプス以降フルアーマー装備が少ないのを見るに、そもそも着込んだ所でビーム一撃で破壊されるからでは? (つまり、重装甲MSが少ない理由と一緒では?) メタ的な観点で言えば追加装甲って要素を多用すると特別感無くなるからそんなに出さないんじゃないかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 184. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 12:19 >>104 むしろ重装甲が売りの高性能MSは宇宙世紀だと無駄だと思えるくらい多い気もする Xのコルレルみたいな装甲犠牲に機動力上げましたな高性能タイプの方が少ない 0 ガンダムログ管理人 がしました 201. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 16:06 >>184 宇宙世紀だと仮想敵がジオン残党になるので、一年戦争の水準の主力火器はマシンガン、良くてバズーカになる。ゲリラとかの対MS兵器もプチモビのビーム砲ぐらいだとすればそれらの相手には重装甲ぐらいでちょうどいいのかもね。 0 ガンダムログ管理人 がしました 202. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 16:17 >>201 でもそのジオン残党って大抵最新鋭MSにそれ以上の超兵器も繰り出してくるんですよ・・・・ 0 ガンダムログ管理人 がしました 218. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 22:22 >>202 そういう隠し球も良くて数機しかないから、軍全体で備えるほどの脅威とはみなされないんじゃないかな? 0 ガンダムログ管理人 がしました 106. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年07月31日 23:49 一応宇宙世紀に限っていうと連邦のフルアーマープランはニュータイプのようなエースパイロット達で少数精鋭部隊を編成するために単独での性能強化案の一つとして考案された。 だからフルアーマーガンダム、ヘビーガンダム、ガンダム7号機、ガンダムの完全量産型のRX-81と いずれも高性能機用の装備として開発が進められていて、そもそもジムのような普及型向けの装備ではないのです。 0 ガンダムログ管理人 がしました 110. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年07月31日 23:53 ボトムズ 「俺達もフルアーマーが欲しいぜ」 0 ガンダムログ管理人 がしました 125. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 00:52 >>110 キリコ曰く機動性落ちるぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 160. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 10:16 >>110 赤く塗る場所と色の違いを指摘されるところまでがセットです。 0 ガンダムログ管理人 がしました 111. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年07月31日 23:59 「ビルドダイバーズでの自機!」ってジム系ガンプラかまうけど フルアーマーはガンダム顔じゃなきゃカッコよくないのよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 166. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 10:56 >>111 頭をジムストライカーにすればイケメンフルアーマージムが作れそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 112. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 00:02 戦車や車両に、装甲や武器をあと付けすることは多いが、戦闘機や船舶はなぁ… 戦闘機の場合、形状の変化で飛行特性が変わること、機体のレーダーやセンサーとのデータの受け渡しがあることから、FCSに対応した兵装しか付けられない。 高度な操縦支援システムがある高級機ほど、いろんな兵装を選択できる。 0 ガンダムログ管理人 がしました 126. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 00:54 >>112 艦これの増加バルジって取り付けた例あるの? 戦闘機は設計の段階で装甲が決まるからね 0 ガンダムログ管理人 がしました 128. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 01:05 >>126 金剛整形疑惑から80%新規パーツのカブールまでやりたい放題だから別に増加バルジなんて余裕すぎる 0 ガンダムログ管理人 がしました 130. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 01:14 >>126 史実だと龍驤がやった 更に金剛の整形に増設バルジもある(金剛の改修は実質新造) 0 ガンダムログ管理人 がしました 131. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 01:27 >>126 増設バルジ付けて改修するのが常識だぞ やらなかったのは主にイタリアで プリエーゼ式装甲とかいう衝撃を吸収するどころか増幅させる呪いの装備を強いられた 0 ガンダムログ管理人 がしました 114. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 00:07 だって量産機って悪く言ったら使い捨てじゃないのよ。 そこまでして防御力を上げるなら、もう一機作って回した方がコスパ良いんじゃない? 戦いは数だとか数は力だとか、昔誰かがそんな事言ってたじゃん。 0 ガンダムログ管理人 がしました 140. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 06:55 >>114 結局、後付けだと重くなるし素体の設計出力や動力の余裕が無ければ重くて扱いにくくなるよね。 スタークジェガンとかあの辺りは余裕を見た設計してそうだよね、FAと言うより使い方に合わせて装備を追加・変更できる的な。 FAプランは基本的に試作なんだろうけど、それなら元から重装型みたいなのを一定数製造して作戦に合わせて運用した方が効率良さそう。 高出力ビームの一撃で消されるのは言っちゃダメな約束だぞ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 185. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 12:22 >>114 あれも間違いなんだよな ただ数が多けりゃいいわけでもない つーか作品内でも自ら正面しちゃってるしな ビグザムのかわりにリックドム10機増えたところで殿にもならんかっただろうよ そもそもMSが足りなくなったのは、ホワイトベースにコンスコン隊ぶつけたのがあかんかったわけで 無駄に戦力分散させたドズルの采配が悪い 0 ガンダムログ管理人 がしました 216. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 21:26 >>185 だね、内紛も有ったけど結局は負けたもんな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 231. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月02日 23:34 >>114 実戦経験を積んで帰還したパイロットは貴重じゃね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 115. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 00:08 これは運用してたガンダムさんサイドに問題があったんでしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 116. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 00:09 F91のMSVで敵味方双方の重武装仕様があったね 0 ガンダムログ管理人 がしました 119. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 00:26 スタークジェガンてフルアーマージェガンみたいなもんじゃねえの? 0 ガンダムログ管理人 がしました 120. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 00:27 ジムキャノンⅡは? 0 ガンダムログ管理人 がしました 234. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月03日 19:37 >>120 あれはFAじゃなくて重装型だと思うのよ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 121. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 00:28 結局量産したいんだしジムキャノンⅡみたいな感じで装甲増設・火力強化で量産しやすい新規設計にした方がメリットあるんじゃね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 122. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 00:28 ジムⅢ「手軽にミサイルとか積むくらいでいいと思うぞ」 0 ガンダムログ管理人 がしました 167. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 10:57 >>122 ジムⅢ(UC)「そしてミサイルとかを外したスッキリ感で二度おいしい」 0 ガンダムログ管理人 がしました 123. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 00:42 ジェガンとかであったような気がしたけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 171. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 11:33 >>123 装甲にミサイルランチャー、スラスター追加したスタークジェガンと胸部に追加装甲したエコーズジェガン 0 ガンダムログ管理人 がしました 127. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 00:57 だからそう言う事があるからジェガン作ったんじゃないの? アイツそのモノが重装甲ジムじゃん 0 ガンダムログ管理人 がしました 129. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 01:06 元の性能が低いものをアップデートしても限界があるからな それなら最初から性能高い新機種使うわ 0 ガンダムログ管理人 がしました 133. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 01:39 フルアーマーと言えば筋肉モリモリ人間武器庫コマンドー(映画) 0 ガンダムログ管理人 がしました 135. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 02:24 >>133 あんたが一番強いのって全弾撃ち尽くした後な気がする 0 ガンダムログ管理人 がしました 150. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 07:45 >>133 筋肉モリモリマッチョマンの変態がなんだって? 0 ガンダムログ管理人 がしました 159. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 10:15 >>133 来いよフルアーマー、装甲なんてパージしてかかってこい! 0 ガンダムログ管理人 がしました 175. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 11:41 >>159 野郎 ぶっ○してやる、 0 ガンダムログ管理人 がしました 168. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 10:59 >>133 \デエェェェン!!/ 0 ガンダムログ管理人 がしました 172. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 11:35 >>133 むしろ軽量化するたびに強くなってるじゃんか 0 ガンダムログ管理人 がしました 134. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 01:41 量産機ならフルアーマー1機より 素の量産機2機の方が強くね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 151. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 07:46 >>134 ならフルアーマー2機の方が強くね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 197. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 15:56 >>151 御予算は如何ほどで? どこの軍隊も財布が許す限りの装備しかできんぞ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 233. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月03日 17:05 >>151 ノーマル4機の方が御得 0 ガンダムログ管理人 がしました 136. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 02:59 サンダーボルトではガンダムヘッドがFAガンダムのランドセルに換装してたな 0 ガンダムログ管理人 がしました 138. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 05:52 現実の兵器だと、近年の装甲戦闘車両は、 市街戦等のための着脱可能な増加装甲を盛り込んだ上で開発されるものも多いけど、 これは近年はどの国も高価格化している装甲戦闘車両をそんなに多数配備出来ないし、 兵器の開発が長期化して新型がそんなにすぐに登場しない、 って背景もあるだろうしなあ。 現実と比べると新型がポンポン出る作品じゃフルアーマー的なのは制式装備としてはあまり採用されにくいのかも。 0 ガンダムログ管理人 がしました 195. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 15:54 >>138 あと、対戦車兵器が安価で大量に出回ってるってのも大きいらしい。 いわゆるRPG7なんかは弾だか本体が数千円ぐらい、それを食らったから装甲をとっかえとなると、メンテの時間と費用がばかにならないので、付け替えで対応できる追加装甲ってなるみたい。 0 ガンダムログ管理人 がしました 139. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 06:30 FAZZは量産機だったハズです。 0 ガンダムログ管理人 がしました 149. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 07:44 >>139 量産機っても3機くらいしかおらんやん。 0 ガンダムログ管理人 がしました 152. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 08:10 >>139 16機作られたってのは非公式設定 0 ガンダムログ管理人 がしました 209. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 18:16 >>139 そもそもテスト機でしかないのを実戦に引っ張り出してきただけ定期 0 ガンダムログ管理人 がしました 141. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 07:15 ロング(デュエル)ダガーフォルテトラとか居るじゃん スタークジェガンも量産型のフルアーマーポジだろうにこいつ等じゃ駄目なのか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 148. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 07:43 カステム機ならともかく、 フルアーマーを量産機にするのはアホやろ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 153. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 08:31 ルナ・チタニウムが少ないんだろうな 小さい月だけに マーズ・チタニウムやアステロイド・チタニウム(素材安定しなさそうだが)が出てくれば変わるかな? 0 ガンダムログ管理人 がしました 157. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 10:08 マクロスの場合は可変機で主形態が飛行型だったので有効だった 人型はどっちかというとサブのほうなんで 人型メインの運用で、という場合にはバランスが悪かったからだろ ガンダムだと可変機でも人型メインだからなぁ テスト用ならともかく量産型なら初めからそーしろってことになるわな 0 ガンダムログ管理人 がしました 163. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 10:22 フルアーマーがエスカレートした結果がデンドロビウム もうMSいらなくね? ってなるから フツーにMAでいいよなぁ 0 ガンダムログ管理人 がしました 164. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 10:35 ボンボン版Vガンダムで Vガンダムにナイト鎧着せてたな 0 ガンダムログ管理人 がしました 174. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 11:41 アナハイム「フルアーマーだと利益が……はい、はい、やはり新型機の方向で検討するということで、よろしくお願いします」 0 ガンダムログ管理人 がしました 176. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 11:46 ボディアーマーみたいの着せるだけでも違うと思うんだけどなかなか見ない 0 ガンダムログ管理人 がしました 187. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 12:47 >>176 パトレイバーだと劇場版でつけてたよな あとは寒冷地用のパジャマソルティックか 0 ガンダムログ管理人 がしました 188. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 13:04 ジムⅢブルドッグがある あとF91のMSVでヘビーガンとGキャノンに武装持ったバリエがある 0 ガンダムログ管理人 がしました 189. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 14:43 演出、作劇的な視点で考えると、フルアーマーやその他追加武装をつけるのは 1、激戦や長期戦がこれから行われることの演出 2、乗り手の恐怖や肥大化した自我の表現 3、装備をパージすることで戦闘のテンポや流れが変えられる とかの理由が考えられるけど、 1は強化された量産機が数機画面に映ってるより素の奴が何十機も映ってる方が迫力があるし 2は量産機のモブの心象より主人公を優先するだろうし 3は描くの大変だろ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 190. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 14:49 そもそもジオンも含めて増加装甲をMSに装備させるという発想が宇宙世紀では乏しい 推力とか機体可動が鈍るとかデメリットが大きすぎて、結果最初からドムみたいに重装甲機体作って諸々の出力をきちんと上げておいた方がいいって設計思想が一般的なんだろうね 0 ガンダムログ管理人 がしました 191. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 15:02 >>190 ってもドムの相手がジムだから、重装甲があまり意味がないっていう。 0 ガンダムログ管理人 がしました 194. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 15:45 >>191 大概の装甲をビーム兵器は貫通しちゃうもんね 0 ガンダムログ管理人 がしました 214. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 20:46 >>190 そもそもドムってビームライフルどころかマシンガンで殺られてるしなー 装甲強いイメージが無い 0 ガンダムログ管理人 がしました 192. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 15:28 エースパイロットや指揮官の為にコストかけるならわかるけど 名無しの一般パイロットにそれやってなんのメリットがあるわけ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 215. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 20:47 >>192 どっちかというとモブだからこそ意味がある 指揮官はそもそも指揮するのが仕事 エースパイロットは大抵専用機持ってる 0 ガンダムログ管理人 がしました 193. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 15:45 宇宙世紀で言えば、大規模戦闘が無くなったからだろうな。つまり必要が無い。 試作機のガンダムをフルアーマーにして、データ取ったら、具合の良いところを量産機に落とし込むのが目的だし、キャノンタイプすら後年姿を消してること思えばビームライフルの性能上げていけばフルアーマー装備がそもそもいらないって話になる。 マクロスの場合、そもそもガンダムのような試作機を実戦になんか使ってない。正式機のオプションにアーマードがあるだけ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 198. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 15:59 リゼルディフェンサー「フルアーマーで可変機で量産機です」 0 ガンダムログ管理人 がしました 200. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 16:04 フルアーマーなんてしたら、操縦特性とかバランスとか色々変わっちゃうから、新しい機動プログラムをセットで作らないと。誰もかれもがニナみたいに2日でプログラムを挙げられるなんて思うなよ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 203. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 16:18 アップリケアーマー「いかんのか?」 0 ガンダムログ管理人 がしました 204. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 16:43 大抵のガンダム作品って(後付け作品などの兼ね合いで)MSの実戦投入までのスピードが異常なレベルで早いからね。 ワンオフ機や先行試験機みたいな奴らはともかく量産は、追加装備なんて一時しのぎせずとも新型や派生型の開発どころか投入まで間に合ってしまうからあまり作られないんじゃないか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 207. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 17:28 いや、あるはあるんよ RGM-79Fの陸戦用ジムとかそれじゃん 経緯としては、素ジムをフルアーマー化したら機動力ガタ落ちで失敗 戦闘データを分析したら上半身の被弾が多かったから上だけアーマー化したら大成功 専用型番を与えられて正式分類って流れだったと思う まぁ、作り話の設定上の話だから、何とでもなるわな 0 ガンダムログ管理人 がしました 211. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月01日 19:37 >>0 陸戦用ジム・デザートジム・ジムストライカー・ジムスナイパーカスタム・装甲強化型ジム Z世代はディフェンサーユニット リゼル・ネモ・ジムⅢ 小型機は不明 0 ガンダムログ管理人 がしました 224. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月02日 00:19 フルアーマー量産型Zガンダムとか量産型νガンダムHWSとか絶対かっこいいと思うんだけどねえ フルアーマー量産型百式改はいたっけか 0 ガンダムログ管理人 がしました 225. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月02日 16:21 初代マクロスは、特殊装備だからそんなにフルアーマー出ない。 ガンダムとマクロスじゃ元から違い過ぎて、量産機云々関係ない まるでモンスターに高機動型あっても良いよねって言ってるようなものだろ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 228. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月02日 22:41 >>225 実際に飛行可能可変デストロイドモンスターが有るんだが。 0 ガンダムログ管理人 がしました 235. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月04日 11:06 >>228 7までのアニメしか知らないがそんなの出てた? そういう事を言いたかったんじゃないのだが、例えが悪くて申し訳ない。 ファースト作品で考えたら 機動戦士ガンダムの量産機はジム、超時空要塞マクロスの量産機はバルキリーやデストロイ ガンダム作品の量産機とマクロス作品の量産機では演出が違い過ぎるでしょ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 226. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月02日 16:52 アルトアイゼンリーゼとか魔改造しすぎだな。 キョウスケよく操縦できるよなあれ。 元の機体が試作機なのか量産期なのか微妙だけど。 0 ガンダムログ管理人 がしました 236. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月12日 19:13 >>226 キョウスケしかまともに扱えないから量産機になれなかったともいえる でもあの世界はワンオフマシンが明確に強いしあれでいい 0 ガンダムログ管理人 がしました 227. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月02日 19:07 量産機をフルアーマー化するより量産機なら数揃えた方がいいからじゃないかな? 歴代のフルアーマー化したガンダムでクロスボーンとユニコーンなんてMSの数増やせない状況だから今ある機体に火力と装甲盛って何とかしようって感じだったし補給が足りてる正規軍隊がやりそうじゃない感じがする。 0 ガンダムログ管理人 がしました 229. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月02日 23:18 競技アニメのアイアンリーガーだとフルアーマーは極悪邪道扱いだったな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 232. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月03日 00:02 ユニコーンに出てきたスターク・ジェガンがそうじゃね? クシャトリヤに善戦して真っ二つにされたやつ 0 ガンダムログ管理人 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する ◆NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。 (特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります) 関連記事 「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事 ▶ガンダムシリーズ全般記事一覧
コメント一覧 (238)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
必殺技が量産される訳が無いだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
グリプス戦役前はともかく、それ以後はムーバブルフレームなので、量産するなら装甲ごと新調した方がコスパも良いだろうし
ガンダムログ管理人
が
しました
上で言われてるマクロスみたいな数が足りない場合の苦肉の策だな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
もとの本体はこんな感じたけど、同じパワーで武器と装甲盛ったらどんな感じ?のテストして
その結果「武器と装甲を盛った状態で」の正式生産機が設計されるんでは
ガンダムログ管理人
が
しました
(つまり、重装甲MSが少ない理由と一緒では?)
メタ的な観点で言えば追加装甲って要素を多用すると特別感無くなるからそんなに出さないんじゃないかな
ガンダムログ管理人
が
しました
だからフルアーマーガンダム、ヘビーガンダム、ガンダム7号機、ガンダムの完全量産型のRX-81と
いずれも高性能機用の装備として開発が進められていて、そもそもジムのような普及型向けの装備ではないのです。
ガンダムログ管理人
が
しました
「俺達もフルアーマーが欲しいぜ」
ガンダムログ管理人
が
しました
フルアーマーはガンダム顔じゃなきゃカッコよくないのよね
ガンダムログ管理人
が
しました
戦闘機の場合、形状の変化で飛行特性が変わること、機体のレーダーやセンサーとのデータの受け渡しがあることから、FCSに対応した兵装しか付けられない。
高度な操縦支援システムがある高級機ほど、いろんな兵装を選択できる。
ガンダムログ管理人
が
しました
そこまでして防御力を上げるなら、もう一機作って回した方がコスパ良いんじゃない?
戦いは数だとか数は力だとか、昔誰かがそんな事言ってたじゃん。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アイツそのモノが重装甲ジムじゃん
ガンダムログ管理人
が
しました
それなら最初から性能高い新機種使うわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
素の量産機2機の方が強くね?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
市街戦等のための着脱可能な増加装甲を盛り込んだ上で開発されるものも多いけど、
これは近年はどの国も高価格化している装甲戦闘車両をそんなに多数配備出来ないし、
兵器の開発が長期化して新型がそんなにすぐに登場しない、
って背景もあるだろうしなあ。
現実と比べると新型がポンポン出る作品じゃフルアーマー的なのは制式装備としてはあまり採用されにくいのかも。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
スタークジェガンも量産型のフルアーマーポジだろうにこいつ等じゃ駄目なのか?
ガンダムログ管理人
が
しました
フルアーマーを量産機にするのはアホやろ。
ガンダムログ管理人
が
しました
小さい月だけに
マーズ・チタニウムやアステロイド・チタニウム(素材安定しなさそうだが)が出てくれば変わるかな?
ガンダムログ管理人
が
しました
人型はどっちかというとサブのほうなんで
人型メインの運用で、という場合にはバランスが悪かったからだろ
ガンダムだと可変機でも人型メインだからなぁ
テスト用ならともかく量産型なら初めからそーしろってことになるわな
ガンダムログ管理人
が
しました
もうMSいらなくね? ってなるから
フツーにMAでいいよなぁ
ガンダムログ管理人
が
しました
Vガンダムにナイト鎧着せてたな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あとF91のMSVでヘビーガンとGキャノンに武装持ったバリエがある
ガンダムログ管理人
が
しました
1、激戦や長期戦がこれから行われることの演出
2、乗り手の恐怖や肥大化した自我の表現
3、装備をパージすることで戦闘のテンポや流れが変えられる
とかの理由が考えられるけど、
1は強化された量産機が数機画面に映ってるより素の奴が何十機も映ってる方が迫力があるし
2は量産機のモブの心象より主人公を優先するだろうし
3は描くの大変だろ。
ガンダムログ管理人
が
しました
推力とか機体可動が鈍るとかデメリットが大きすぎて、結果最初からドムみたいに重装甲機体作って諸々の出力をきちんと上げておいた方がいいって設計思想が一般的なんだろうね
ガンダムログ管理人
が
しました
名無しの一般パイロットにそれやってなんのメリットがあるわけ?
ガンダムログ管理人
が
しました
試作機のガンダムをフルアーマーにして、データ取ったら、具合の良いところを量産機に落とし込むのが目的だし、キャノンタイプすら後年姿を消してること思えばビームライフルの性能上げていけばフルアーマー装備がそもそもいらないって話になる。
マクロスの場合、そもそもガンダムのような試作機を実戦になんか使ってない。正式機のオプションにアーマードがあるだけ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ワンオフ機や先行試験機みたいな奴らはともかく量産は、追加装備なんて一時しのぎせずとも新型や派生型の開発どころか投入まで間に合ってしまうからあまり作られないんじゃないか?
ガンダムログ管理人
が
しました
RGM-79Fの陸戦用ジムとかそれじゃん
経緯としては、素ジムをフルアーマー化したら機動力ガタ落ちで失敗
戦闘データを分析したら上半身の被弾が多かったから上だけアーマー化したら大成功
専用型番を与えられて正式分類って流れだったと思う
まぁ、作り話の設定上の話だから、何とでもなるわな
ガンダムログ管理人
が
しました
Z世代はディフェンサーユニット リゼル・ネモ・ジムⅢ
小型機は不明
ガンダムログ管理人
が
しました
フルアーマー量産型百式改はいたっけか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムとマクロスじゃ元から違い過ぎて、量産機云々関係ない
まるでモンスターに高機動型あっても良いよねって言ってるようなものだろ。
ガンダムログ管理人
が
しました
キョウスケよく操縦できるよなあれ。
元の機体が試作機なのか量産期なのか微妙だけど。
ガンダムログ管理人
が
しました
歴代のフルアーマー化したガンダムでクロスボーンとユニコーンなんてMSの数増やせない状況だから今ある機体に火力と装甲盛って何とかしようって感じだったし補給が足りてる正規軍隊がやりそうじゃない感じがする。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
クシャトリヤに善戦して真っ二つにされたやつ
ガンダムログ管理人
が
しました
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事