名無しさん : 21/07/05(月)

作ったやつは何考えてんだって思うやつ

90c2add2.jpg



名無しさん : 21/07/05(月)

>作ったやつは何考えてんだって思うやつ
メガライダーの積載量増えた版だよ
しかもビームシールド付き


名無しさん : 21/07/05(月)

>メガライダーの積載量増えた版だよ
>しかもビームシールド付き

ブースターつければ宇宙にも上がれるぞ


名無しさん : 21/07/05(月)

割と便利だったよなホワイトアーク


名無しさん : 21/07/05(月)

子供チームの乗り物って感じよね


名無しさん : 21/07/05(月)

艦種は哨戒艇あたりなんだろうか


名無しさん : 21/07/05(月)

小型化してんのに艦に乗らない…


名無しさん : 21/07/05(月)

これに最強戦力のウッソV2乗せてるんだから期待されてるだろ


名無しさん : 21/07/05(月)

リーンホースよりこっちで行動してた率の方が高いおかげでVの母艦はこっちのイメージが強い


名無しさん : 21/07/05(月)

何気に搭載してるメガ粒子砲の火力も高い


名無しさん : 21/07/05(月)

胴体に掴みの機構あった方がいいんじゃねと思ったけど
手で掴むので強度的に問題なければ規格とか考えなくていいからいいのかな


名無しさん : 21/07/05(月)

>胴体に掴みの機構あった方がいいんじゃねと思ったけど
>手で掴むので強度的に問題なければ規格とか考えなくていいからいいのかな

胴体フリーなお陰で乗ったまんまハンガー残して分離とかも出来るからね


名無しさん : 21/07/05(月)

ウッソいるとはいえ子供組に期待し過ぎだよねリガミリティア


名無しさん : 21/07/05(月)

>ウッソいるとはいえ子供組に期待し過ぎだよねリガミリティア
むしろ子供組を守るためにお姉さん達がどんどん死んでくぞ


名無しさん : 21/07/05(月)

ガンペリーすごくしたやつぐらいの感覚で居たので
よく考えたらもっと敵味方にこういう乗り物あってもいいよな
絶対便利だろ


名無しさん : 21/07/05(月)

なんと民間船に偽装できるのじゃ!すごいじゃろ?


名無しさん : 21/07/05(月)

小型MSでも中腰になってるから
一昔前のマシーン運用するのは大変そうだ



名無しさん : 21/07/05(月)

魚の骨といいVはこういうお?っとなるデザインの艦船多いよな


名無しさん : 21/07/05(月)

>魚の骨といいVはこういうお?っとなるデザインの艦船多いよな
アマルテア級が好き


名無しさん : 21/07/05(月)

ホワイトアークって名前がカッコええ


名無しさん : 21/07/05(月)

ホワイトアークってでかいんだな


名無しさん : 21/07/05(月)

Vは魚の骨とか所帯じみた艦船がいい


名無しさん : 21/07/05(月)

モビルスーツの推力も利用する仕組みにしようぜ


名無しさん : 21/07/05(月)

リーンホースJrになる前のスクイードは海外SFの戦艦みたいでむっちゃカッコいいよな・・・


名無しさん : 21/07/05(月)

魚の骨はマジでグッドデザインだと思う


名無しさん : 21/07/05(月)

結構人乗ってたよねホワイトアーク


名無しさん : 21/07/05(月)

富野が好きそうなメカって感じはすごくする


名無しさん : 21/07/05(月)

子供のころプレイした何かのゲームで回復機能付きでそこそこ便利だった記憶がおぼろげにある奴


名無しさん : 21/07/05(月)

Vってめっちゃ小さいからこの艦すごい狭くるしいよね


名無しさん : 21/07/05(月)

お禿はSFS大好きかな


名無しさん : 21/07/05(月)

ゲタもずーっと出てきてたからな…


名無しさん : 21/07/05(月)

ところでこのサイズで4機クルーズさせられるってすごいね


名無しさん : 21/07/05(月)

宇宙ならともかく地上だとMSのコクピットからの出入りがめちゃくちゃ大変そう