名無しさん : 21/07/04(日)

黒本読み終わったけどカラス先生トビア好きすぎじゃない?




名無しさん : 21/07/04(日)

はい


名無しさん : 21/07/04(日)

狂人で強敵だけど恩師だった


名無しさん : 21/07/04(日)

最期まで思想が一貫してるのは格好いいよね
クソ野郎だけど


名無しさん : 21/07/04(日)

違うな!われわれは木星人なのだよ!
地球人がそう呼ぶようにっ!違う惑星の生き物なのだよ!
すでに!SF映画に出てくる異星人のようにね!



名無しさん : 21/07/04(日)

>違うな!われわれは木星人なのだよ!
>地球人がそう呼ぶようにっ!違う惑星の生き物なのだよ!
>すでに!SF映画に出てくる異星人のようにね!

(先生以外そうでもなかった)


名無しさん : 21/07/04(日)

続編にもこんな感じの敵居る?


名無しさん : 21/07/04(日)

カリストすら自分に言い聞かせて狂人のフリやってるようなやつだったからな


名無しさん : 21/07/04(日)

時代が飛ぶまで敵がカラス先生の教え子しかいねえ


名無しさん : 21/07/04(日)

こいつキャラ立ち過ぎる…


名無しさん : 21/07/04(日)

死に際のキャラ立ちの強烈さがすごい


名無しさん : 21/07/04(日)

強い者が正しいを最後までやりきったからな


名無しさん : 21/07/04(日)

敗者の分際で
勝者のゆくてを阻むではないわー!!
って最後の台詞はこれ程カラス先生のキャラを表したものはないってくらい好き



名無しさん : 21/07/04(日)

禿「一話でうっかり殺しちゃったけどね生きてることにしよう」


名無しさん : 21/07/04(日)

本物の木星人はこの人しかいなかったよね
ドゥガチですら地球人のままだったし


名無しさん : 21/07/04(日)

ドゥガチが人間を煮詰めたような人なのにカラス先生だけどうしてあんな…


名無しさん : 21/07/04(日)

CV茶風鈴が合いすぎる…


名無しさん : 21/07/04(日)

でも木星人じゃないとあんなイカれたMS達作れないと思う


名無しさん : 21/07/04(日)

木星がおかしいってよりドゥガチの血とこの人のミームがおかしかった


名無しさん : 21/07/04(日)

続編のボスや狂人みんな根っこは人間臭いからどんどんカラスの異質さが…


名無しさん : 21/07/04(日)

でもカラス先生のシンパは意外な所で結構な重鎮になってるんですよ…


名無しさん : 21/07/04(日)

木製の体制が何回変わってもこの人の教え子が常に中枢にいるって考えるとやっぱりエリートなんだなって


名無しさん : 21/07/04(日)

カラス先生の最高傑作ってトビアだよね…


名無しさん : 21/07/04(日)

>カラス先生の最高傑作ってトビアだよね…
自分の思想に嵌らないけど教えはあってそれでいて自分の意志を貫くからな・・・


名無しさん : 21/07/04(日)

>カラス先生の最高傑作ってトビアだよね…
ナンバー2はカリスト兄弟?


名無しさん : 21/07/04(日)

>カラス先生の最高傑作ってトビアだよね…
なんだかんだ木星の安定に全力を注いでくれるようになったからな


名無しさん : 21/07/04(日)

地獄でニコニコ満面の笑みしてそう


名無しさん : 21/07/04(日)

あの木星兵がトビアを撃墜できたならその時点で勝者にならない?


名無しさん : 21/07/04(日)

>あの木星兵がトビアを撃墜できたならその時点で勝者にならない?
最後の悪あがきで道連れに出来たって良くて引き分けで勝ちじゃないし…


名無しさん : 21/07/04(日)

性能的にはトビアだろうけど思想は継いでくれなかった
でもカラス先生は勝者であるトビアの考え方に文句言わないだろうしな


名無しさん : 21/07/04(日)

勝者というかつまり優れた人が生き残るのがよいとかそんな思想というか
たまたま運で勝ち拾うのはダメという感じか


名無しさん : 21/07/04(日)

このシーンの後にカラスがトビアのMS壊したのと同じ方法で勝つ辺りもポイント高い


名無しさん : 21/07/04(日)

ガンダム史上でもここまで己の意思を貫き通した人物もそうそういないて


名無しさん : 21/07/04(日)

まさしく「正しき勝者が是」の競争社会の人間というか
敗者が邪魔するなまず勝てというし
一度敗れたに等しいトビアにも目にかけてたとはいえ勝者になれると応援するし…
たぶんスポ根漫画に突っ込んでも輝けそうな人