コメント数:112 コメント カテゴリ:ガンダムシリーズ全般 ※【ガンダム】名無しのエースはなぜ人気があるのか? Tweet 0:2021年08月03日 21:50 スタークジェガンやバイアランカスタム(これは後で名が付いたが)といった名無しのエースは何故人気があるのか? 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (112) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 08:46 >>41 長篠の鉄砲隊と呂布を同一視しちゃダメよね それはそれとしてだけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 11:12 >>41 一応、真っ直ぐにしか飛ばない杭を地球の自転とかそういうのを計算に入れた狙撃を敢行してるのでオートで補助があるとはいえかなりの腕が必要があると思える。 それを加味すればエース級の狙撃能力を持った兵士達が担当したとも解釈できそう。 0 ガンダムログ管理人 がしました 95. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 14:39 >>75 あの脚本がそこまで考えてるとは到底思えないわ…… 0 ガンダムログ管理人 がしました 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 14:57 >>95 結局その点も含めて「想像の余地がある」っていう話になるかと。パイロットまで描かない事でもしかすると…という想像ができますし 0 ガンダムログ管理人 がしました 104. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 19:02 >>4 テーマと全然関係ない話してるし、臭いなコイツ 0 ガンダムログ管理人 がしました 5. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 07:09 明確にストーリーに関わる登場人物と違って物語補正薄いから凄さが際立つ 0 ガンダムログ管理人 がしました 6. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 07:12 公式「そんな凄腕、早く設定を作らなきゃ」 0 ガンダムログ管理人 がしました 10. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 07:17 >>6 バイアランカスタムもイフリートシュナイドも、あの同窓会の中じゃ一際オンリーワン色強かったからそりゃ中の人の設定も作りたがるよね、と 逆にスタークジェガンはあの見せ場における主役のポジじゃない(視点はあくまでマリーダ中心)なんで設定した所で・・・ってのもある 0 ガンダムログ管理人 がしました 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 08:43 >>10 スタジェはバンデシネでも星月でも結局ほとんどわからなかったな 0 ガンダムログ管理人 がしました 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 10:53 >>6 グフ重装型「はよ作れやオラァ!」 0 ガンダムログ管理人 がしました 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 12:38 >>71 アンタは腕が凄いグフじゃろがい! 0 ガンダムログ管理人 がしました 92. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 14:11 >>71 カードの裏でキャラ立ったじゃないか 0 ガンダムログ管理人 がしました 7. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 07:13 閃光のハサウェイ冒頭のギャプランのパイロットはエースとはちょっと違うか。腕の良さは分かるけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 14. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 07:25 >>7 Ξ受領でエメラダがあれだけ苦労したのに 難易度Sレベルの着艦をサラッとやってのける一介のテロ屋 0 ガンダムログ管理人 がしました 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 08:04 >>7 実はタクシーの運ちゃん 0 ガンダムログ管理人 がしました 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 08:32 >>31 暇なんだね 0 ガンダムログ管理人 がしました 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 08:55 >>31 それはそれで燃える。 0 ガンダムログ管理人 がしました 110. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月10日 09:55 >>31 ガッデムの冒頭の彼は伏線じゃなかった 0 ガンダムログ管理人 がしました 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 09:03 >>7 ヤザンならやれそうと思ったけど年齢的に流石に引退してるか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 83. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 12:15 >>50 Zから20年、一年戦争からパイロットやってたから現役は厳しいかもな それ考えたら色々カスタマイズしてるとはいえ孫の時代にMS操縦してるジジットやべぇ 0 ガンダムログ管理人 がしました 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 12:17 >>83 ウモン爺さん「特殊能力や独自のカスタマイズ無くともどうにかなるもんよ!」 0 ガンダムログ管理人 がしました 90. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 14:06 >>50 何でヤザンがテロなんかやるんだよキッズ 0 ガンダムログ管理人 がしました 8. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 07:15 アムロに盾+ビームサーベル使わせたリックドムのパイロットはエース認定したい 0 ガンダムログ管理人 がしました 98. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 16:23 >>8 主人公の強さを引き立てるためになす術もなくやられる、ではないのが良いよね 名無しパイロットが明らかな手練であることを描写してからアムロのほうが1枚も2枚も上、という数秒間の演出は丁寧で見事 0 ガンダムログ管理人 がしました 9. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 07:15 リアルさというか泥臭さというかそんな戦争っぽさを感じる要素だからな 主人公ほど恵まれた状況ではない奴が活躍するってのが興奮するんだ 0 ガンダムログ管理人 がしました 11. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 07:20 なまじ設定が最小限な分妄想が捗って感情移入しやすいのかもな 所謂どこにでもいる普通のパイロットとか高校生って感じで 0 ガンダムログ管理人 がしました 12. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 07:24 特にスタークのは細かい操作の描写もあってベテランの凄腕パイロットだということがよく判った その戦死は味方に衝撃を与えたろうな 0 ガンダムログ管理人 がしました 100. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 17:00 >>12 チャリンコ乗ってる時に指でボタン押してるタン!タン!動作やっちゃう 0 ガンダムログ管理人 がしました 13. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 07:24 ビームサーベルぶっ刺しに行ってもIフィールドで弾かれるし 機体性能差が理不尽な程有り過ぎて気の毒過ぎる あの兵士にアムロ並みの技量があっても勝てんだろアレ… 0 ガンダムログ管理人 がしました 66. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 10:17 >>13 スタークジェガンのことか? あれは太陽を背にした時に仕掛けてくることを読んだ上でスラスターの噴射を浴びせて孕ませたところにカウンターを食らわせただけで Iフィールドとかニュータイプ機とか関係なくマリーダの読み勝ち。 0 ガンダムログ管理人 がしました 88. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 13:18 >>66 MSを孕ませたで草 ひるませたって言いたかったんだろうけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 106. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 23:23 >>66 あそこはまぁスラスターを前方に全開にしているのに後ろに吹っ飛ばないのが悪いからしゃーない 0 ガンダムログ管理人 がしました 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 07:27 スタークのパイロットは残留思念から見るに死ぬ直前でも一切恐怖を感じておらず、何なら負けた事に悔しささえ感じている辺り歴戦の猛者らしくて好き 0 ガンダムログ管理人 がしました 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 07:29 戦場は無数の人間や兵器で成り立っているから、名も知らぬ凄腕の戦士がいるのは自然な事 今はまだ、「彼」又は「彼女」の物語が語られていないだけ 0 ガンダムログ管理人 がしました 17. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 07:29 モブが活躍する事で、パイロットの技量や戦術等が関係なく、純粋にMSの性能を知れるってのもあるだろうね ただ出てきてやられるだけでは、MSは只のお飾り 本当にMSだけを輝かせるには、設定も物語補正も無いモブを活躍させるのが一番だからね 0 ガンダムログ管理人 がしました 18. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 07:29 ガンダムだと設定無いのが一つの個性になるから 0 ガンダムログ管理人 がしました 105. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 22:41 >>18 ディジェSE-R君はさすがにもうちょっとハッキリさせてあげて… 0 ガンダムログ管理人 がしました 111. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月10日 18:40 >>105 SEシステムなんて黒歴史いまさら出てきても困惑するだけだろwふわっとさせておいた方が良いと思うよ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 07:30 色々な妄想が出来て薄い本が描けるからね 0 ガンダムログ管理人 がしました 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 07:35 ポケ戦のゲルググJのパイロットもなかなか。 数値上でのスペックは、普通のガンダムと同等、またはそれ以上とされるジムコマンドを、ドカドカと薙ぎ倒した。 0 ガンダムログ管理人 がしました 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 08:38 >>20 ゲルググJが時代にそぐわないレベルで高性能なんだよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 08:44 >>20 当初はJって別機体じゃなくて0080版の普通のゲルググってポジションだったみたいだし 色含めて「もしかしたらシャアかも」って思わせたい演出だったんだろうな 0 ガンダムログ管理人 がしました 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 09:29 >>20 ダムエーのポケ戦は今、シャトル死守したジム部隊の掘り下げ中だ 0 ガンダムログ管理人 がしました 103. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 18:50 >>59 ロケットの発射に巻き込まれるのを覚悟の上で動かずにマシンガン撃ってたり、半壊してるけど作戦は成功したからグッドしてるとか一瞬だけどキャラが立ちすぎている寒ジム達スキ 0 ガンダムログ管理人 がしました 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 07:38 ガノタ的には普通のオッサンが量産機で地味かつ泥臭い戦いをするのが至高だからな キャラクター性が空白塗れで強いって事実だけがある名無しエースは、妄想で空白埋めて理想のキャラに仕立て上げられるいい素材 0 ガンダムログ管理人 がしました 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 07:38 敗北者だから… 0 ガンダムログ管理人 がしました 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 08:45 >>22 ハァ…ハァ… 敗北者……? 取り消せよ……!!! ハァ… 今の言葉……!!! 0 ガンダムログ管理人 がしました 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 11:52 >>22 歯医者だからか。 0 ガンダムログ管理人 がしました 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 07:45 メインの話の中で、もしかしたらあるかもしれないモブのストーリーとが交差する瞬間を演出することで、話に厚みが出るというか何かの伏線を感じさせるというか ゲームだとジオニックフロントみたいな外伝がモブ視点でのストーリーがメインストーリーと交差するとファンとしてちょっと嬉しいし 0 ガンダムログ管理人 がしました 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 07:52 めぐりあい宇宙でリックドムをビームサーベルでぶった斬ったジムのパイロットが誰なのか知りたい 0 ガンダムログ管理人 がしました 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 07:54 モブって大抵使い捨てみたいな扱いだから、活躍することで希望の星となるからじゃない? 0 ガンダムログ管理人 がしました 28. 名無しに変わりましてGUNDAMがお送りします 2021年08月09日 07:56 仮想戦記としてのガンダムストーリーを構築した初代MSVでは、あえてパイロットを細かく決めずにプラモデルのストレート作例はパイロット不明の状態、いっぽう改造例という形でカスタム機を紹介し、プラモ製作とストーリーの奥行きに幅をもたせてましたね シリーズの呼び水となった06R(黒い三連星)を別にすれば、キャラクター性のある○○専用機のストーリー&作例をコミックボンボンか模型情報で紹介するのが定番でした ただミリタリー路線のMSVキット展開は次第にネタ切れになり、名有りパイロット専用機が売れるということで、特にジョニー・ライデン(の専用機)がシリーズ後半の主人公みたいな扱いになりましたね 当時のTVコマーシャルでも『ジョニー・ライデン少佐率いる高機動ザク部隊VSフルアーマーガンダム部隊』みたいな構図をアピールしていましたから 0 ガンダムログ管理人 がしました 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 07:56 ガンキャノン203号機もまだパイロット謎だよね 確かに名無しにはロマンがあるから設定が明かされて欲しいような、欲しくないような 0 ガンダムログ管理人 がしました 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 08:02 バイアランのパイロットがコウ・ウラキだったら、みたいな動画があったな。 あと、こううらき、ってうったら予測変換で『特長がないのが特徴』ってでたんだが> 0 ガンダムログ管理人 がしました 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 08:12 世界観の厚みを感じさせるから。 0 ガンダムログ管理人 がしました 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 08:51 >>32 世界観の厚みだってw 0 ガンダムログ管理人 がしました 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 09:54 >>46 何かおかしい事あるか? 言葉としても内容自体も真っ当だと思うが 0 ガンダムログ管理人 がしました 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 10:56 >>63 世界観の厚みというより 連邦軍の人材の厚さを感じる。 主人公が強くて頑張るってのもいいけど 戦争なんだから1人や1チームが極端に強くても 戦略的には意味がない。 こういう名もないエースがいることで よりリアリティが出てくるんじゃないかと思う。 0 ガンダムログ管理人 がしました 86. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 12:40 >>72 それを世界観の厚みって言うんじゃよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 08:19 本来RX-78-2に乗るはずだった人も名無しのエースだったのだろうか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 08:29 >>34 テストパイロットだろうから、それなりに腕はあっただろうけど、まだ連邦にMS配備される前だからエースじゃないんじゃないかな? 0 ガンダムログ管理人 がしました 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 09:07 >>37 MSでなくてファイターエースの可能性ならあるんでないかい? 0 ガンダムログ管理人 がしました 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 11:08 >>34 ?「ドーティ少尉、聞こえるかドーティ少尉。」 0 ガンダムログ管理人 がしました 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 14:15 >>73 アムロ「ドドド、ドーティちゃうわ!」 0 ガンダムログ管理人 がしました 97. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 15:27 >>73 申し訳ないがケツアゴはNGで 0 ガンダムログ管理人 がしました 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 08:22 余計なノイズなくMSのバトルを純粋に楽しめるから 0 ガンダムログ管理人 がしました 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 08:54 ちょっと違うけど、種最終回のジェネシス破壊でアスランとカガリに同行してたパイロットも名無しよな あの場に居合わせるくらいだから本来なら有る程度のパイロットの筈なんだが顔すら出ないw 0 ガンダムログ管理人 がしました 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 08:58 モブだけどザコじゃないといういい案配 0 ガンダムログ管理人 がしました 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 09:13 エースなのに名無しってありえるのか ちょっと腕の立つモブキャラが正しい表現では 0 ガンダムログ管理人 がしました 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 09:20 >>52 本来は単独十機(五機)撃墜者への称号だから あんまり名が知られてない可能性は普通にある 0 ガンダムログ管理人 がしました 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 09:20 >>52 むしろお前は名無しという存在を何だと思っているのか 事前知識無しで言えば08やポケ戦などでRX78-2が出てきて無双しても 作中で名前も呼ばれず顔も映らなければそれは名無しのモブってことになるんだぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 12:58 >>52 ぼくが乗ったガンダムがザクやグフやドムをバッタバッタと倒してるんだよ ・・・という妄想も余地があるからじゃないかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 99. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 16:31 >>52 一口にエースと言っても人によってイメージが違ったりするし エース(5機撃墜) エース級(腕の立つベテラン) スーパーエース(数十機~百機以上撃墜) 0 ガンダムログ管理人 がしました 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 09:16 世界観を広げるからね 0 ガンダムログ管理人 がしました 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 09:20 ガノタの憧れだからまぁガノタはクンタラにしかなれんけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 09:25 そらもうかっこいいからよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 09:29 単純に強い奴が出てくるとワクワクするし、それが名無しだと世界の広さを感じる 0 ガンダムログ管理人 がしました 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 09:30 その乗り手自体の設定が無いと、俺ら好みの想像や妄想の余地があるから。 0 ガンダムログ管理人 がしました 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 09:41 顔出さないパイロットはアーマードコアみたいで好きだな カスタム機だとさらに好き 0 ガンダムログ管理人 がしました 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 09:49 宇宙世紀の非NTモブ対ファンネル搭載機はモブ側がボコられて終わりっていうイメージが強かったら、スタークジェガンは最終的に負けたとはいえはそれを覆したから強烈に記憶に残ってる 0 ガンダムログ管理人 がしました 74. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 11:12 >>62 連邦軍の対ファンネル戦術が成熟してきた証左であるし、この後の時代にファンネル系装備が衰退していく事への暗示でもあるんだよな、あの戦闘 0 ガンダムログ管理人 がしました 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 10:03 エースかはわからないけど種運命にちょっと出た黒と赤のファイアーパターンのザクすき 0 ガンダムログ管理人 がしました 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 11:46 >>64 パーソナルカラーの量産機がちょろっと映るだけでも色々想像出来ていいよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 11:54 >>77 プレバンが潤うかな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 65. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 10:10 高性能なワンオフ物に乗ってる能力も格上相手に量産機カスタマイズで食いついていく姿って 届かないのがわかっていても応援したくなるのよ それが相手の強さのダシになるのだとしても 0 ガンダムログ管理人 がしました 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 10:27 練度の高さが伺えるロンドベルのジェガン隊も好き 作中のネームドキャラクター以外にもちゃんと物語があるって思うと深みが感じられる 0 ガンダムログ管理人 がしました 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 10:30 こういうのの延長線上にあるのがコーラサワーなんだろうな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 94. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 14:16 >>69 炭酸は初期設定からして指折りのエースだから違うような モブエースとは逆に08とかクロニクルみたいな「主人公だから名前つけてストーリー書いてるけど別にエースじゃない」みたいな人物もいるけどね 0 ガンダムログ管理人 がしました 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 10:43 ユニコーン一話でクシャとやりあってたパイロット見て「コイツ出来る!」と思ったら死にもうした 0 ガンダムログ管理人 がしました 89. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 13:23 >>70 もしも乗っていたのがジェガンR型なら終盤まで生き残りそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 11:14 エースとは言えないかもだがF91のラーグスタの艦砲射撃掻い潜りながらデナン・ゲーとチャンバラしてるGキャノンが好き 0 ガンダムログ管理人 がしました 78. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 11:50 種死のムラサメかなぁ。グフと真正面からタイマンで勝利してついでにユウナも倒したやつや、スペエディ最終決戦でコンビネーション披露したモブ二人とか、レクイエム発射口攻め時に対空砲火を避けるシーンとか 0 ガンダムログ管理人 がしました 91. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 14:10 >>78 ムラサメに乗ってる時点でちょっと上等なパイロット達なんだよな 可変量産機のモブが連携して活躍してる姿は普通に熱い 0 ガンダムログ管理人 がしました 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 11:50 ガンダムの世界に行ったらワイでもこれぐらいできるんや!って思わせてくれるからや 0 ガンダムログ管理人 がしました 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 12:12 センチネルのチュン・ユンもルーツと揉めなければ そこらのモブで終わってたんだろうね Zプラスで身を挺してSガンダムの合体を掩護する シーンは泣ける 「 0 ガンダムログ管理人 がしました 101. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 18:42 滅多に活躍の場を与えられないモブエースが活躍するとカッコ良さが何倍にもなるんだよ だからモブではないけどレイル、ギラーガやフラム、フォーンファルシアを屠ったオブライトさんはAGEの中でかなり好きって人が一定数いる 0 ガンダムログ管理人 がしました 102. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月09日 18:43 アムロを苦戦させたグフパイロットがなんで出ないんだ? と思ったらこいつら名前持ちだったのねw それ以外にもモブっぽいのに名前があるキャラが結構多くて驚いた 0 ガンダムログ管理人 がしました 107. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月10日 01:08 「めぐりあい宇宙」でサラミスの対空砲を潰しながら艦橋に肉迫するザクの動きは熟練者っぽい感じがする。 0 ガンダムログ管理人 がしました 108. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月10日 01:31 主人公機とかそのライバル機より、そいつらにやられていく量産機とかと好む方がかっこいいという風潮と同じや。 0 ガンダムログ管理人 がしました 109. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年08月10日 01:59 エースとは言いがたかい描写だけど、Gレコでモランの名無しパイロットがGセルフの斬りはらいに対して置きサーベルをしたのは上手かった あのまま振り抜いてればGセルフの腕が切れてた ベルリが超反応で返しちゃったけど 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < ガンダムって動物モチーフの機体を出すのはタブーなの?【速報】ガンダムキャラの名前、「ア」〜「ン」まである > 関連記事 「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事 ▶ガンダムシリーズ全般記事一覧 TOP>> ガンダムシリーズ全般 ・
コメント一覧 (112)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
主人公ほど恵まれた状況ではない奴が活躍するってのが興奮するんだ
ガンダムログ管理人
が
しました
所謂どこにでもいる普通のパイロットとか高校生って感じで
ガンダムログ管理人
が
しました
その戦死は味方に衝撃を与えたろうな
ガンダムログ管理人
が
しました
あの兵士にアムロ並みの技量があっても勝てんだろアレ…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
今はまだ、「彼」又は「彼女」の物語が語られていないだけ
ガンダムログ管理人
が
しました
ただ出てきてやられるだけでは、MSは只のお飾り
本当にMSだけを輝かせるには、設定も物語補正も無いモブを活躍させるのが一番だからね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
数値上でのスペックは、普通のガンダムと同等、またはそれ以上とされるジムコマンドを、ドカドカと薙ぎ倒した。
ガンダムログ管理人
が
しました
キャラクター性が空白塗れで強いって事実だけがある名無しエースは、妄想で空白埋めて理想のキャラに仕立て上げられるいい素材
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ゲームだとジオニックフロントみたいな外伝がモブ視点でのストーリーがメインストーリーと交差するとファンとしてちょっと嬉しいし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
シリーズの呼び水となった06R(黒い三連星)を別にすれば、キャラクター性のある○○専用機のストーリー&作例をコミックボンボンか模型情報で紹介するのが定番でした
ただミリタリー路線のMSVキット展開は次第にネタ切れになり、名有りパイロット専用機が売れるということで、特にジョニー・ライデン(の専用機)がシリーズ後半の主人公みたいな扱いになりましたね
当時のTVコマーシャルでも『ジョニー・ライデン少佐率いる高機動ザク部隊VSフルアーマーガンダム部隊』みたいな構図をアピールしていましたから
ガンダムログ管理人
が
しました
確かに名無しにはロマンがあるから設定が明かされて欲しいような、欲しくないような
ガンダムログ管理人
が
しました
あと、こううらき、ってうったら予測変換で『特長がないのが特徴』ってでたんだが>
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あの場に居合わせるくらいだから本来なら有る程度のパイロットの筈なんだが顔すら出ないw
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ちょっと腕の立つモブキャラが正しい表現では
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
カスタム機だとさらに好き
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
届かないのがわかっていても応援したくなるのよ
それが相手の強さのダシになるのだとしても
ガンダムログ管理人
が
しました
作中のネームドキャラクター以外にもちゃんと物語があるって思うと深みが感じられる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そこらのモブで終わってたんだろうね
Zプラスで身を挺してSガンダムの合体を掩護する
シーンは泣ける
「
ガンダムログ管理人
が
しました
だからモブではないけどレイル、ギラーガやフラム、フォーンファルシアを屠ったオブライトさんはAGEの中でかなり好きって人が一定数いる
ガンダムログ管理人
が
しました
と思ったらこいつら名前持ちだったのねw
それ以外にもモブっぽいのに名前があるキャラが結構多くて驚いた
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あのまま振り抜いてればGセルフの腕が切れてた
ベルリが超反応で返しちゃったけど
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事