1 : 2021/08/09(月) 17:29:19.215 ID:IvTtg0Fe0
ガンダム含めたホワイトベース破壊したらジオンが勝てる可能性あった時点ってどの辺??
2 : 2021/08/09(月) 17:29:41.111 ID:NW5QiQS+0
1話
スポンサードリンク
引用 : https://5ch.net/
3 : 2021/08/09(月) 17:30:05.632 ID:cov0rPuX0
無いよ
最初から詰んでた
5 : 2021/08/09(月) 17:31:37.274 ID:IvTtg0Fe0
>>3
ガンダム大地に立つの時点でホワイトベース達を破壊してももうだめな状態だったの?
4 : 2021/08/09(月) 17:30:38.091 ID:e6SUbb0M0
勝つのは元々物量的に厳しい
引き分けに持ち込めたのはジャブロー到達前まで
6 : 2021/08/09(月) 17:32:24.749 ID:nfzXLDYba
北米大陸手にしといて負けてんじゃねーよ
7 : 2021/08/09(月) 17:32:25.719 ID:VcBHdu2v0
降下作戦の前に戦争やめとけば勝てたのに
8 : 2021/08/09(月) 17:32:37.643 ID:02bpGFPjp
最高でも講和だからな
レビル逃がしてからは負け確
9 : 2021/08/09(月) 17:33:16.036 ID:nJ/CvkZy0
ガンダム1機の戦果なんて全体の0.0001%とかじゃないの
44 : 2021/08/09(月) 18:16:56.157 ID:vrX8dgK20
>>9
この時代
ジオン軍の全モビルスーツが数千程度だと思うので
0.0001%ってことはないな
11 : 2021/08/09(月) 17:33:49.131 ID:wn+5qVln0
タイマンでどうにかなる時点で戦争とは呼べない
13 : 2021/08/09(月) 17:35:35.380 ID:IvTtg0Fe0
>>11
いやでもガンダムって連邦のとっておきだったろ?
それ壊されたら士気がめっちゃ下がるのは目に見えてるじゃん
第二次世界大戦で原爆を破壊されたらアメリカやる気なくしただろうしそれと同じで
19 : 2021/08/09(月) 17:38:37.837 ID:02bpGFPjp
>>13
別にガンダムはまた作ればいいし
20 : 2021/08/09(月) 17:38:40.182 ID:wn+5qVln0
>>13
士気が下がるだろうけどただそれだけだろ
一時的に戦力が不安定になるかもしれんけど圧倒的物量の前ではどうすることもできない
ゲルググをもう少し早くに量産してたら或いは逆転できてたかもな
24 : 2021/08/09(月) 17:40:01.657 ID:j05zjgRt0
>>13
ガンダムなんか試作機なんだから他部隊じゃウワサレベルでしょ
29 : 2021/08/09(月) 17:45:55.430 ID:1xvl2tOFd
>>13
味方歩兵の死ぬ人数が増えるだけで勝ち確は変わらんやん
14 : 2021/08/09(月) 17:35:38.661 ID:e6SUbb0M0
ガンダムの戦績自体は大局にそこまで関係しないが、戦闘データがジャブローに届くとジムの性能が引き上がる
そうなると勝つのはもう不可能
21 : 2021/08/09(月) 17:39:27.864 ID:Fo8j5Xp50
>>14
コレだろ
ホワイトベースがジャブローについた時点で詰み
ガンダム大地(コロニー)に立ってから地球降下までに落とせればだいぶ変わったはず
26 : 2021/08/09(月) 17:43:03.764 ID:nfzXLDYba
>>21
宇宙に打ち上げる予定だったジムの破壊工作をシャアが成功させてればギリギリセーフだっただろ
15 : 2021/08/09(月) 17:36:01.042 ID:UTNYKsV40
資源で劣るっていうのが意味不明なんだよな
完全に地球対宇宙状態ならまだしも普通に地上に植民地作ってんじゃねーか
16 : 2021/08/09(月) 17:37:57.103 ID:nfzXLDYba
>>15
実際オデッサある間はジオン有利だぞ
18 : 2021/08/09(月) 17:38:12.608 ID:CCK1Ygml0
ソーラ・レイで結構死んだように見えたけどそうでもない?
62 : 2021/08/09(月) 19:33:28.503 ID:EDF6x0v50
>>18
それをもってしても連邦有利なんだよ
31 : 2021/08/09(月) 17:46:40.713 ID:BZLec+gx0
無理っぽいからゲルググ作るまで開戦を我慢するとか
33 : 2021/08/09(月) 17:49:20.501 ID:IvTtg0Fe0
ゲルググってそんな優秀じゃねーだろ
34 : 2021/08/09(月) 17:50:04.683 ID:wn+5qVln0
>>33
ビームライフル持ってる時点で優秀だろ
35 : 2021/08/09(月) 17:51:12.389 ID:qD4J7aMea
ゲルググとジムならどれくらい戦えるの?
ゲルググ出てきた頃にはジムの新型も出る?
37 : 2021/08/09(月) 17:55:32.666 ID:nfzXLDYba
39 : 2021/08/09(月) 17:58:14.824 ID:jyhBiMFo0
>>37
ジム3,800機作ったってちょっと待てよ
65 : 2021/08/09(月) 20:04:07.942 ID:sDgFcwpQ0
>>37
ゲルググの生産機数凄いな
キルレシオで考えるとGM凌駕してないか
41 : 2021/08/09(月) 18:10:05.010 ID:rOxdV/wx0
ギレンの野望とおんなじよ
コロニー落としから時をおかずにどんどんどんどんザクを降下させる必用があったんじゃないか?
対空防衛網をコロニーで切り裂いて
ムサイとザクをどんどん降下する電撃作成しかない
63 : 2021/08/09(月) 20:00:02.005 ID:njD/9ReSa
>>41
後付けが暴走してるだけで、宇宙と地球のほぼ全てがジオンに乗っ取られてて後は死を待つのみだったのが原作
宇宙艦隊は壊滅、居残りもルナツーで息を潜めてるだけなのでコロニーを追加でバンバン落とせばその時点で決まるし、ジオンが勝ち確じゃないならコンペイトウだってぶつけられた
74 : 2021/08/09(月) 20:14:55.072 ID:4TXPuECL0
>>41
ほんとにあのゲームやったことある?
イベントに縛られて全然重要拠点に攻め込めないのに
93 : 2021/08/09(月) 20:49:23.049 ID:rOxdV/wx0
>>74
あるでー
キレヤボはブリッツクリークしないとジリ貧になるからな
戦力が整う前にドカドカザクだけおろして
都市上空中域にHLVとムサイばらまいておくんだ
イベント待ちしてると完全勝利からどんどん遠くなる仕組みだからなあれは
42 : 2021/08/09(月) 18:10:47.570 ID:qD4J7aMea
ゲルググの出力はジムを圧倒的に上回ってるわけではないんだな
太平洋戦争で日本がいつまでも千馬力級の零戦で米軍の新型二千馬力級の戦闘機と戦ったほどではない
43 : 2021/08/09(月) 18:13:09.831 ID:7CaQw1WOM
>>42
1000馬力級は海軍な、陸軍は2000馬力級の紫電改とかこる
56 : 2021/08/09(月) 18:56:53.447 ID:qD4J7aMea
>>43
スレから逸れるが紫電改は海軍だぞ
たぶん陸軍の疾風とごっちゃになってる
51 : 2021/08/09(月) 18:48:47.229 ID:zD2cJ4/Pa
後半ジオン側は学徒動員しなくてはならない程人手が足りてなかった
ゲルググの量産がもっと早く出来ていて正規兵が乗れてさえいればもう少し勝ち目もあっただろうけど
52 : 2021/08/09(月) 18:49:56.845 ID:RFiHJxsp0
>>51
ビグザム辺りのおふざけとギャンとの選考争いが無駄だったな
54 : 2021/08/09(月) 18:50:44.600 ID:zD2cJ4/Pa
>>52
ビグザムはまだしもギャンは完全に無駄だったな
57 : 2021/08/09(月) 18:57:24.303 ID:RF5MT6Cs0
ギャンって言うほどクソでもないだろ
白兵戦特化のMSを主力として
後方を旧式化したMSで射撃支援するって感じで
ただそんな高レベル白兵戦できるパイロットが学徒動員で集まると思えないのも事実
58 : 2021/08/09(月) 18:59:28.239 ID:zD2cJ4/Pa
>>57
そもそもその白兵戦のコンセプトが間違ってる
ジオンは連邦に比べて圧倒的に数で劣っているんだから一対一の白兵戦なんて持ち込んじゃダメだった
59 : 2021/08/09(月) 19:06:55.988 ID:qD4J7aMea
そこは戦術次第じゃないかな
白兵戦に持ち込んででも遂行する価値のある戦術目的があれば使い方によっては有用
物量で負け戦術でも劣勢を覆せなかったからジオンは敗れた
61 : 2021/08/09(月) 19:30:16.963 ID:zD2cJ4/Pa
>>59
それを量産機でやろうとしてたのがね
勿論乗りこなせる人達だけの専用機としてなら価値はあると思うよ
67 : 2021/08/09(月) 20:06:42.032 ID:sDgFcwpQ0
>>59
ギレンの野望やってると
前列トリアーエズ中列ボール後列サラミスの編成で
ジオン星人をボコれるので白兵戦は不要と思えてくる
66 : 2021/08/09(月) 20:04:11.860 ID:njD/9ReSa
原作すら無視した再解釈を抜きにすれば、ジオンはあと10年は無補給でも戦える位戦力量に差があった。
対する連邦はその時点でジャブローの秘密基地で細々とジムを生産してるくらいで、陸ガンなんて影も形もない、つーかモビルスーツなんて全部で30機も絶対持ってないのが原作。
史実改変は許せねえよ
68 : 2021/08/09(月) 20:07:48.331 ID:sDgFcwpQ0
>>66
ソロモンとアバオアクーのモブGMだけでも
30機以上はいなかったか
72 : 2021/08/09(月) 20:11:11.904 ID:njD/9ReSa
>>68
終盤は連邦も沢山MS持ってる
アムロがジャブローから宇宙に行くくらいまで、殆どモビルスーツは持ってないのが原作
データを持ち帰れたお陰でMSがまともに生産できるようになった
それを再解釈して時系列がおかしいとか、生産が間に合わない筈とか難癖付けたせいで色々おかしくなってる
70 : 2021/08/09(月) 20:09:00.766 ID:njD/9ReSa
薄氷を踏むような、ホワイトベース隊が居なければ、どの時点でも連邦は完全敗北してたのが原作のパワーバランスなのに再解釈で無茶苦茶なことになってる
ガンダムがサイド7で破壊された時点でホワイトベースが脱出しようが敗北、北米で打撃を与えて無ければジャブロー落とされて敗北、アムロが死んでたらア・バオア・クーからでも艦隊全滅して敗北、連邦は常に綱渡りだったのが原作
75 : 2021/08/09(月) 20:15:52.560 ID:Mkehet+50
オデッサってホワイトベース隊直接関与してないで連邦軍が勝利したろ
あれが分水嶺だと思うわ
76 : 2021/08/09(月) 20:17:23.084 ID:e+0YsKJV0
オデッサこそWB隊が裏切った将校みつけたり核ミサイル落としたり大活躍してないか?
ソロモンや青葉区より活躍してるまである
77 : 2021/08/09(月) 20:17:48.743 ID:njD/9ReSa
オデッサで核ミサイル落とされてたら、レビルも地上の過半数の戦力も全滅してただろ
オデッサもホワイトベース隊抜きにしたら連邦に勝ち目ないよ
78 : 2021/08/09(月) 20:17:51.270 ID:Di0rY43z0
ジャブローまで行かなくてもルナツー辿り着いた時点でデータは渡せたんだからその時点でもうタイムアップだろ
敗因はサイド7でホワイトベース取り逃がしたシャア
90 : 2021/08/09(月) 20:25:34.607 ID:4TXPuECL0
>>78
「設定」としてシャア以上の指揮官なんてそうそう居ないだろうから誰がやっても逃がすわ
87 : 2021/08/09(月) 20:23:59.647 ID:jFgolZjl0
でもガンダムって1年戦争の時点で7号機くらいまである設定なんでしょ?
89 : 2021/08/09(月) 20:25:30.960 ID:Di0rY43z0
少数量産されたヘビガンやフルアーマー含めればもっといる
ピクシーみたいにナンバリングされてない奴も居るし
91 : 2021/08/09(月) 20:26:36.686 ID:njD/9ReSa
元々はサイド7でパーツごとぶっ壊された設定だったんですけどね
平然と動き回ってるアムロ以外が乗ってるガンダムは一体何なんだマジで
コメント一覧 (752)
ジオンマニアのニートが宇宙世紀にシャアとして転生
シャアが復讐なんかやらなければジオンは勝てるのか?
みたいな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
仮にソロモンや青葉区の防衛に成功して一時的に連邦を退けたとしても、いずれ押し切られる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
でも良くて停戦だわな
ガンダムログ管理人
が
しました
しかもギレン生きてれば史実通りでも負けてるというね
ガンダムログ管理人
が
しました
これ言ってる奴は無知無学な。
話を成立させるために連邦勝利にしてジオンは負けるべく戦略で話を進めてるからジオン勝利の勝ち筋を考えられないだけ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そもそも自力が違いすぎて消耗戦に持ち込まれたら先に息切れするのはジオンって確定してるんだから
大勝して直ぐに
「ウチはまだそんなに消耗してないからまだやれるけどどうする?」
って内情誤魔化して有利講和するしかないのに
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
マウント取り合戦ごときで必死に作品を調べて語るなんてして楽しくないのは明白だろ?
好きでもないくせに無理して語らんでいいよw
ガンダムログ管理人
が
しました
今回の記事は色々勉強になった。
ガンダムログ管理人
が
しました
レビル将軍が死んでも勢いでやっちゃっただけでア・バオア・クーで引き分けてたりしたらジオンは勝てないまでも講話停戦していたと思う。
連邦政府と連邦軍は別だからね。
ガンダムログ管理人
が
しました
そのまま継戦するってのも憶測やろ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ふと思うんだがあれだけの国力差で戦ってジオンがまだ学徒動員だけで済んでる事実が凄い。
ジオンはどんだけ人材集めに力入れてたんだろうな。
どうでもいいけど、上のレスバ(袋叩き?)見たけど貴方の言う3行目の学徒動員や学徒兵~の話は木主に論破された片側が苦し紛れに言い出してるだけっぽい。ジオンの人材枯渇を否定してる奴なんて一人も居ない。
学徒動員も地上からの帰還兵や整備兵に正規の仕事を回せないほど人事が未整備なのも両方ジオンの人材枯渇を証明してる話だと思う。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そうしないと仮にア・バオア・クーを乗り越えてもハマーンとグレミーの様になるんじゃないの
ガンダムログ管理人
が
しました
アニメ開始時点で半年以上小競り合い続きでジオンも何もできてないし
ガンダムログ管理人
が
しました
ホワイトベース隊全滅+ルナツー占領でエンディングだし。
ソーラ・レイで連邦軍は被害甚大だったのを再編成して強行したわけだから
シャアがなんとかガンダム撃墜に成功すればそのまま押し切れた可能性はあったよ。
シャアがアムロにこだわりすぎたから負けたようなものだから逆転不可は言い過ぎ。
ガンダムログ管理人
が
しました
単騎での殲滅力が低いガンダム1機に殲滅力の高いジオングで相手したからであって
シャアがアムロを無視して(もしくは味方がガンダムを抑えて)殲滅していれば勝ててた闘い。
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事