0:2021年08月15日 09:43
最近ではジェミナス01やディキトゥスと始めとする新規造形の
ガンプラがプレバン限定なのは正直言っておかしくない?
たかが色変えだの金型の仕様変更くらいで喉から手が出るほど
欲しい人も結構いそうなので可能限り一般販売すべきだと思う。
ガンプラがプレバン限定なのは正直言っておかしくない?
たかが色変えだの金型の仕様変更くらいで喉から手が出るほど
欲しい人も結構いそうなので可能限り一般販売すべきだと思う。

関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (194)
はっきり確実な数字が直接バンダイに伝わるわけだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
初動で即完売しても入手時期さえ我慢すれば2〜4次で購入出来るし
いつ手に入るのか全く読めないってのが1番辛い
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
バンダイで推したいなら後続もちゃんと展開してくれ
ダグドール待ってます
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ブレイブは青緑と2種出たのに何故だ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
確かになんで数売れないからプレバン理論があるのに終わりかけのサクラ大戦の光武が一般販売なのか意味分かんなかったりするけどさ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
はっきりした基準はどうも無いようだな。
カラバリにしてもネオ専用ウィンダムはプレバンだがハイネデスティニーは一般。
ズサはUC版が一般でZZ版がプレバンだが、ドライセンやドーベンウルフの場合は両方一般だったりする。
メジャーマイナー云々にしても、ビギナギナⅡが一般でビギナゼラがプレバンと基準が不明。
ガンダムログ管理人
が
しました
一般店舗で買うのなんて努力しても無理だからなあ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
製造技術と生産量以外は他社の真似事とか後追いしか
してないってのが実情なのよ
だから会社の規模とか市場の現状に不釣り合いな
商品や売り方を何度も繰り返すだけになる
最初から基準なんて存在してない
ガンダムログ管理人
が
しました
自分はプレバンじゃなければf90を買おうとはおもわないし消費者からすると悩ましいね
ガンダムログ管理人
が
しました
プレバンは見せ球でブームを演出しているに過ぎないわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
販売基準なんて考えてもしゃあない
今なら一般だろうがプレバンだろうが予約合戦になるからどうにもならん
ガンダムログ管理人
が
しました
いつも行ってた店は棚の3割くらいがキシリア部隊の旧ザクアクトザクで埋まってた
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
箱や説明書見ても一般と変わらん仕様にしてるのに
チタニウムがベースにあるものの
ガンダムログ管理人
が
しました
使ったことないのに想像だけで書いて叩いてる人も多いでしょこれ
ガンダムログ管理人
が
しました
プロの人に作ってもらえば良かったのに
ガンダムログ管理人
が
しました
送料はかかるけど、わざわざ店にいって買うこともない
どのみちガンプラの利益はBANDAIにいくしね。
ガンダムログ管理人
が
しました
あと例えばF90の各パックとかだと箱モノクロ、説明書も非カラーだと
カラー見本が無くて部分塗装が面倒なのでせめてカラー見本つけてくれ
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンプラ・プラモ」カテゴリの最新記事