1 : 2020/12/20(日) 15:03:46.76 ID:TBqGH1xq0
かつて専用機よりも量産機で戦果を上げる可変分離機が存在した...

4 : 2020/12/20(日) 15:31:18.65 ID:TqZBBtSn0
量産の緑バウと赤バウって何が違うんだっけ?
スポンサードリンク
引用 : https://5ch.net/
5 : 2020/12/20(日) 16:02:50.18 ID:u6YaHnv20
変形するかしないかって事らしいけど、プラモだと緑も変形するし、非変形タイプの派生機種「バウBis」てのが存在するみたいだし、今だと
単に色違いバリエって解釈していいんじゃねぇかなぁ
6 : 2020/12/20(日) 16:09:39.11 ID:SNgOpkRz0
バウの完成度、性能的にも工業的にも高かったんやね。
Vガンのボトムアタックまで、系譜が無いけど。
11 : 2020/12/21(月) 23:31:01.62 ID:orZd69tt0
しかしバウ、あれなんで分割変形なんだ?あそこまでできるなら普通に完全変形機で設計できなかったのかね?
分割変形のメリットが見えてこねぇんだが
12 : 2020/12/21(月) 23:56:17.65 ID:7PRcYXrE0
コアブロックシステムの不完全再現?
51 : 2020/12/30(水) 09:55:20.36 ID:ThqXYL5v0
>>12
むしろコックピット2箇所もあったジオングの発展を狙ったかと
人口(=兵力)の不足で1箇所に減らされたけど
13 : 2020/12/22(火) 01:18:25.48 ID:qq+GNXKx0
ジョニーライデンの帰還だと扱い悪くて、ボコスカやられていた。
17 : 2020/12/22(火) 06:36:13.87 ID:GPIF+auD0
>>13
マグネットコーティング繋がりか一種のガンダムもどき繋がりか、アクトザクと編隊を組んでたな
18 : 2020/12/22(火) 09:31:31.40 ID:LTCIqkI60
Ζ計画の流出案の再現かと思いきやΖ計画で上下分割案てプロトΖΖしか無いんだよなあ
19 : 2020/12/22(火) 10:11:30.65 ID:f5cZIAme0
>>18
θとιかな。
ιが一時挫折してネロになるあたりで、流出したとか。
20 : 2020/12/22(火) 22:27:40.08 ID:4fyRUnYc0
デルタガンダムの時点で可変機にするとフレームに負荷が掛かり過ぎて非可変の百式にするしかなかった
って話だから、その時に上下分割案が出てたのかもしれない
22 : 2020/12/24(木) 18:52:50.89 ID:Wr+92a2s0
バウってめちゃくちゃ弱いらしいな
24 : 2020/12/24(木) 23:22:59.40 ID:hjpUEyQO0
ビーチャはアーガマに戻った後もバウに乗り続けるようにさせればよかったのにな
百式そのまま出すよりはマシだと思う
25 : 2020/12/24(木) 23:38:58.21 ID:Wr+92a2s0
百式
推力比1.37 センサー11.200 出力1850
バウ
推力比1.11 センサー12.200 出力2380
言うほどか?
26 : 2020/12/24(木) 23:41:46.84 ID:hjpUEyQO0
いや、新規機体に乗せたほうがいいだろ
同じのが出てもマンネリになる
27 : 2020/12/24(木) 23:49:51.74 ID:/+OFJQzj0
赤い方はシャアに乗せる予定だった説
29 : 2020/12/25(金) 07:35:30.71 ID:m9Oylq3w0
方法はどうあれ百式でバウを仕留めたのがビーチャだから...
37 : 2020/12/26(土) 06:22:09.45 ID:utGauLx60
鹵獲後、ガンダム顔に改修してガンダムチーム入りくらいの扱いにして欲しかった
42 : 2020/12/26(土) 20:39:30.87 ID:1IBUtuh50
>>37
胸がガンダムっぽいから
顔はそのままでもいいと思う
46 : 2020/12/27(日) 12:57:41.42 ID:fVgiIrzbO
>>42
胸がって言うか顔以外は全部ガンダム要素しか無い
38 : 2020/12/26(土) 09:10:37.55 ID:VmNcJX8L0
ビーチャとモンドで2体合体バウなんてちょっと萌えるなw
39 : 2020/12/26(土) 09:34:36.55 ID:AoCizhX80
アーガマ隊にナッター側コックピットを復元する余裕があるとは...
月で資材調達して砂漠の別動中に復元すればいけるか
40 : 2020/12/26(土) 09:38:43.29 ID:3b0gs5Os0
コイツMSじゃない方が強いだろw
41 : 2020/12/26(土) 10:14:47.29 ID:AoCizhX80
エレゴレア空襲はドライセンもいいけど
バウアタッカー・ナッター双方に爆雷を積んで飛べば効率的だったな
53 : 2021/01/02(土) 17:47:54.49 ID:tIqpF3DR0
正直、最もクレイバズーカが似合うMSだと思う
67 : 2021/01/27(水) 22:08:20.05 ID:qtsEevtS0
しかし普通にかっこいいんだよなバウ
実はネオジオンのMSの中で一番好きかもしれん
72 : 2021/02/16(火) 19:58:03.28 ID:YA/vilTkO
ローカルニュース番組でやってる今日生まれた赤ちゃんのコーナーで
父親の名前が龍飛だったから実況でバウさんって言われてた
今ZZやってる関西の話
75 : 2021/02/17(水) 04:05:40.74 ID:Q+EBMiyk0
ググったら青森県に龍飛崎って岬があるみたいだ
88 : 2021/02/22(月) 10:34:54.11 ID:JfRSucx5O
シールドのメガ粒子砲って見た目の割に出力0.77MWってめっちゃ低いんだよな(ビームサーベルと同じぐらい)
まあ5門も有るししょうがないか
ハンマ・ハンマのシールドメガ粒子砲は出力1.8MW有るけど3門だし(これでも普通のビームライフルの半分程度)
シールドに搭載してる小型ジェネレータだとこんなもんなのか
逆シャア時代になるとヤクトドーガのが出力9.3×4門になってて進歩が凄い
89 : 2021/02/22(月) 18:17:00.83 ID:M0ZbvK7O0
>>88
シールドのメガ砲は弱いけど、バウナッターの主砲は強いんだったっけかな?
91 : 2021/02/22(月) 23:40:10.39 ID:fBnkKfOm0
袖付きはナッターにもコクピット増設してたけど何がしたかったんだろうなw
92 : 2021/02/23(火) 00:36:10.24 ID:kZuhqEOLO
一応袖付き版はナッターにも武装追加してあるから…
とは言え1800kgのペイロードでコクピットとマシンキャノンとミサイル積めるもんなんだな
推力の大半もアタッカー側なのに
94 : 2021/03/17(水) 10:26:19.44 ID:0PeiQhmi0
バウの何が強いかわからないかっこいいけど
リバウは認める
126 : 2021/04/20(火) 11:37:07.68 ID:q8DszQFvO
111 : 2021/04/16(金) 23:06:17.58 ID:8+N3e/tQ0
ネオジオンて、結局なにを本格量産するか決めている過程で組織そのものがなくなっちまった感があるな
113 : 2021/04/16(金) 23:44:50.46 ID:edc5bbmx0
分離機能を廃して純粋な可変機にしたほうが良さそうな気がする
116 : 2021/04/17(土) 18:18:58.71 ID:SkQCObof0
>>113
バウアタッカーは戦闘時の緊急脱出用だったよね確か。
爆発しそうな物を下半身に残して、上半身だけ逃げるっていう戦法なんじゃないかな?
Zガンダムみたいに両足がチョン切られると、飛行して帰還できなかったら困るやん
125 : 2021/04/20(火) 10:59:10.63 ID:JsPqQ6qs0
>>113
リバウとかいうのは可変機体じゃ無かったっけ?
121 : 2021/04/18(日) 14:32:05.12 ID:/+y/ApMi0
作る意味あったんだろうか
122 : 2021/04/19(月) 18:35:25.51 ID:GA8ClZ2k0
>>121
そりゃ、地上ではアリアス小隊が使ってたし、グレミーvsハマーン戦でも使われてたし
おおいに作る必要あるMSだった訳でしょ
105 : 2021/04/03(土) 08:36:43.54 ID:Q0SW3SSy0
F90FF最新話だと、残党が機数水増しで分離させてたな
しれっとハイパーナックルバスターを持った機体が出る辺り
元のライフルも底を着いたかと...ドライセンやズサで流用するくらいあったのに
コメント一覧 (125)
………数を多く見せかけられるとか?
または分離する事で、擬似的に2対1の状況を作り出すためとか。
ネオジオンってファンネルとかインコムとかでマルチレンジに攻撃する事にこだわってたみたいだし。
ガンダムログ管理人
が
しました
飛龍は死ぬ!
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
モブなのに。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
MS形態は好きなデザインだけに、ボトムをもう少しどうにか出来なかったのだろうか。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
もし、そうならバウはかなり先駆けたMSだったかもね。
ガンダムログ管理人
が
しました
上半身より高価じゃなかったとしてもMSの半分を簡単に使い捨てるのはコスト面で潔すぎる
Vにもブーツアタックが出て来たがいくら人手不足でパイロットが貴重とは言え
戦術として頻繁に下半身を使い捨てていて財政破綻しないのかと
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
本人の腕も有るけどデザインに違和感が無かった記憶
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
飛
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
Ex-Sの変態変形とかをあんだけ再現したんだから、あと一歩頑張ってくださいよー
ガンダムログ管理人
が
しました
ネオ・ジオンはジュドーでなくアストナージをスカウトすべきだった。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
肩がまるごと胸の下にはいる上に盾まで重ねるからなんだコレってなる
ガンダムログ管理人
が
しました
飛
ガンダムログ管理人
が
しました
龍将飛将と言うそのまんまながら完成された名前もとても良き
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
プロトのプロト位の頃にガザ二個くっつけて出力上げたのがきっかけとか
ガンダムログ管理人
が
しました
ペイロード考えるとGP02以上の鬼火力機なのでは・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
プラモだと地味に百式とのミキシングが多い謎
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
上半身は被弾面積ほぼ変わらんし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
関係が…!?
ガンダムログ管理人
が
しました
下半身は無線コントロール…ん?ミノフスキー粒子下で無線コントロール出来るの?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
分離後はそうでも無いけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダムZZ」カテゴリの最新記事