1 : 21/08/29(日)10:56:32 ID:dJEb
なんで主人公サイドは作らないんや?

543 : 21/08/29(日)12:47:04 ID:wSLG
>>1
ジムいっぱい作ってたからしゃーない
スポンサードリンク
引用 : https://5ch.net/
3 : 21/08/29(日)10:57:50 ID:dpGL
今週のビックリドッキリメカやぞ
9 : 21/08/29(日)10:59:09 ID:9wnu
36 : 21/08/29(日)11:05:31 ID:dJEb
>>9
ペーネロペーデカすぎんよ~
93 : 21/08/29(日)11:24:45 ID:oR1g
>>9
エルメスこんなにでかいんか?
531 : 21/08/29(日)12:44:07 ID:FYZ2
>>9
ブラウ・ブロがエルメスでかい
ラフレシア ビグザムが思ったより小さい
14 : 21/08/29(日)11:00:09 ID:dJEb
サイコガンダムは地球連邦なんか
まぁ実質ティターンズやしええか
21 : 21/08/29(日)11:02:15 ID:dJEb
でも主人公サイドでMAって全然出てこないよな
なんでやろ
31 : 21/08/29(日)11:04:16 ID:Ohm3
>>21
MAって防衛用じゃね?移動コスト高そう
主人公側は要塞を攻め落とす方や
34 : 21/08/29(日)11:05:09 ID:G95R
>>31
アプサラス、ビグザム「ジャブロー強襲用ですが?」
23 : 21/08/29(日)11:02:16 ID:qG8f
てかむしろZ~ZZてMAほぼおらんやろ
25 : 21/08/29(日)11:03:21 ID:G95R
>>23
その頃は可変機全盛期やからな
MAそのものを作るメリットがほぼない(MSVとか外伝は除く)
27 : 21/08/29(日)11:03:31 ID:3uq6
可変MSと可変MAは紛らわしい
バウンドドックはMA扱いなんか
41 : 21/08/29(日)11:06:46 ID:s5Br
メッサーラとかあのへんもMA扱いだったはず
確か大きさで分けてたような

43 : 21/08/29(日)11:07:18 ID:dJEb
>>41
ワイもそう思ってたんやが作品によって扱いが違うんか?
51 : 21/08/29(日)11:10:22 ID:s5Br
>>43
時代が進むと徐々に大型化していってMAの定義付けが曖昧に
42 : 21/08/29(日)11:07:15 ID:3uq6
ディビニダド←こいつの運用方法www
48 : 21/08/29(日)11:09:18 ID:HUyi
ギャプランはMA扱いでガブスレイがMS扱いですとか基準がよーわからん
55 : 21/08/29(日)11:11:41 ID:1EVS
戦艦を大量配備できるんやからモビルアーマーいらんやろ連邦
57 : 21/08/29(日)11:11:58 ID:Cpm4
>>55
ガンダム世界の戦艦って弱くね?
59 : 21/08/29(日)11:12:49 ID:dJEb
>>57
小回り効かないけど性能だけならMSよか全然強いはずやけどな
66 : 21/08/29(日)11:15:55 ID:s5Br
タイラントソードとかいう公式に微妙にまじれないやべーやつ
75 : 21/08/29(日)11:18:07 ID:1EVS
モビルスーツの有用性を表現するためにあえての艦艇下げなんとちゃうか
実際戦艦を沈めるって航空雷撃でもそれなり大変やで
76 : 21/08/29(日)11:19:06 ID:Cpm4
>>75
実際の戦争も大艦巨砲時代は空母と艦載機の発展で終わった
みたいなイメージあるしな
78 : 21/08/29(日)11:19:26 ID:sxUp
MAが有用ならもう戦艦に腕生やしたらいいんじゃないかな
81 : 21/08/29(日)11:20:04 ID:Cpm4
>>78
それがMAや
98 : 21/08/29(日)11:26:09 ID:9wnu
99 : 21/08/29(日)11:26:56 ID:2uDr
そもそもMAはジオンの分類やからな
連邦サイドにはMAという区分自体がない
105 : 21/08/29(日)11:28:10 ID:dJEb
>>99
はえ~
Z公式のサイコガンダムの説明にはMA形態の説明が描いてあるのややこいな
106 : 21/08/29(日)11:28:33 ID:1EVS
ビグザム意外と小さいな
昔遊んだ校庭を見る気分
210 : 21/08/29(日)11:52:19 ID:3uq6
ガデラーザとかいう戦艦並みのサイズのMA

212 : 21/08/29(日)11:52:38 ID:Cpm4
>>210
未視聴ワイ「こいつがラスボスなんやろなあ」
266 : 21/08/29(日)12:05:42 ID:OyUy
モビルスーツよりは作りやすそう
269 : 21/08/29(日)12:06:17 ID:BoPJ
MAそんなに役立った場面あったっけ
308 : 21/08/29(日)12:11:24 ID:eOvM
ビグラングとか結構な戦果たたき出してなかったっけ
戦艦も落としーの補給もしーの
320 : 21/08/29(日)12:13:25 ID:9fRh
元々MA自体ジオンくらいしか使ってなかったやろ
327 : 21/08/29(日)12:14:22 ID:9fRh
連邦は例外的にデンドロ使ったくらいか
ZZもMAっぽいけどな
341 : 21/08/29(日)12:15:37 ID:wGlq
>>327
結果的にデンドロも正規配備されとらんしあんまり乗り気じゃなかったんやな
350 : 21/08/29(日)12:16:42 ID:9fRh
>>341
コストのおばけやからなぁ
ティターンズ時代が例外というだけで基本シブチンやろ、連邦は
356 : 21/08/29(日)12:17:10 ID:eOvM
>>341
条例無視機密漏洩ガバガバ開発計画が悪いよー
361 : 21/08/29(日)12:18:15 ID:UDXT
>>356
南極条約は使用の禁止であって開発や所有は禁じてないからええんやで
560 : 21/08/29(日)12:56:44 ID:Ij9A
MAとMSの境目って結局は開発者の言ったもん勝ちなんかな
やきうの投手が「これはシンカーや!」って言ったらシンカーで決まりみたいな
566 : 21/08/29(日)13:13:27 ID:nGco
ファーストガンダムのMAってだいたい1話でやられるんよな
ガンダム以前の「正義のロボット対悪の帝国」の図式で毎週出てくる悪のロボットを引きずっとるんや
コメント一覧 (184)
デンドロビウムのロケットエンジンは超巨大だけど固定されてて稼働しない
いっぽうノイエジールのロケットエンジンはデンドロビウムのロケットエンジンの半分くらいの大きさだけど稼働するようになってる
にも関わらず設定的には直線の加速力はノイエジールのほうが上で、小回りはデンドロビウムのほうが上ってなってるのが逆な気がするんだよな
作中でもノイエジールはデンドロビウムの周囲をスピーディーに旋回して背後を取ってたから作中では小回りはノイエジールのほうが上と描かれてるように思える
ガンダムログ管理人
が
しました
毎回毎回標準用ビームライフルを備えた量産機が大型MAに挑んではロクに攻撃が通用せずに落とされまくるっていうのを繰り返してて連邦軍って学習能力ねーなーって感じる
別に大型MAだけでなく艦船や拠点を攻めるのにも使えるだろうし
どんな武器でも装備可能な汎用性ってのがMSの利点じゃないのか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
自分もMAとMSの違いは大きさだと思っていたがどうも大きさが違いじゃないみたいな事も聞いたことあって結局何なのかよくわからん…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
連邦は一騎当千を欲しがらないからMAを作らなかったけど連合は一騎当千の強力な機体を求めたのかな
ガンダムログ管理人
が
しました
お禿「しゃーないなぁ…大河原に発注する暇もないから自分で適当にデザインするで…これでええやろ!」
ガンダムログ管理人
が
しました
なんか消化不良だわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
グラブロなんてあの見た目でホワイトベースを撃墜寸前まで追い詰めてるし
言うたら両方のカタパルト破壊してるから、あの後もう一度襲撃があったらホワイトベース沈んでてもおかしくなかったし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
子供受けが悪いのは敵ロボがザクしかいないためとのクローバーの指摘に勝てず、毎週異なるやられロボを登場させた。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
多くのクルーで動かす艦艇の意義は?ってなる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
味方側は広い範囲を守る側で敵がどこから来るかわからないからとにかく数を揃えたい
ガンダムログ管理人
が
しました
ワンセブン大好きっ子としては、サイコガンダムにヒーローが乗る展開も見たかったねぇ
プルツーも機体ごと寝返れ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
MAの基準も変わるんだろうな
小型巡洋艦を高性能化ででMAの名を というのが流行ったりしてね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
MSという高機動小型水雷艇を叩く駆逐艦的な戦術を、最大勢力が大々的にやってくれた面白さがある
宇宙世紀でも一年戦争が長引けばそういう流れになっっていっただろうか?
またそうならなかったのはジムで勝った連邦が、MSに取り憑かれたからなんだろうか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
三倍ぐらいデカいイメージあったけど
ガンダムログ管理人
が
しました
パイロットがたくさんいる連邦はジムを量産すればいい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事