コメント数:216 コメント カテゴリ:ガンダムシリーズ全般 ※【ガンダム】同じ陣営でも機体が変われば武装までバラバラな理由って何? Tweet 0:2021年08月22日 18:15 武器の用途が違うなら分かるけど、サーベルやライフルみたいなものまでバラバラなのは理由があるの?別の機体がとっさに使うシーンとかもあるくらいだからそれぞれ独自の物を用意する理由ってあまりない気がする 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (216) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 07:47 言いたいことはわかるがアレだけ新型MSがポンポン開発される世界なのだから、それぞれ手持ち武器が違うくらい大した問題じゃないんだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 07:48 MSに限らず戦車でも戦闘機でも武装ってのは一部を除いてその機体向けにその都度検討するもんよ その結果共通の物を付ける場合もあるけどそのレベルならMSでもあることだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 10:04 >>23 F15にしろF16にしろアメリカ軍仕様以外は運用の部品はともかくソフトはダウングレードが普通に輸出されたりしてるからなあ。 ましてやアメリカに信用される度合いでライセンス生産まで認めてくれたりくれなかったりダウングレードの程度に格差つけたりとかあるしな。 アメリカの場合は信用できて技術力を認めてる同盟国にはラ国とかは大抵認めてるからな 0 ガンダムログ管理人 がしました 99. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 10:06 >>23 まぁ、戦車や戦闘機は手がないから武装使い回そうと思ったら面倒やしな 0 ガンダムログ管理人 がしました 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 07:49 ユニコーンのリゼルとデルタプラスがアニメで同じライフルになったけど原作小説挿し絵では別だったっけ。 同じ陣営だからと納得できるけど、その機体特有の魅力がひとつなくなったとも取れるね。 0 ガンダムログ管理人 がしました 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 07:56 確かに、なんでプレステ5でスマブラを出さないんだろうな。 陣営の問題なんかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 08:11 >>28 Switchが売れなくなるじゃん 0 ガンダムログ管理人 がしました 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 08:30 >>28 アナハイム「当社は誰にでも分け隔てなく商品を提供します」 0 ガンダムログ管理人 がしました 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 09:35 >>28 陣営の問題しかないけどね。 仮に陣営の問題がなかったとしても、世界で使用例がほとんどないプリミティブシェーダなんて採用してるPS5は移植させにくいし作りにくい、ついでに市場も細いってことで移植やマルチ対応が無駄なんよ。 世界的にはメッシュシェーダが主流になりつつあるので、世代一個前のプリミティブシェーダに戻すことはないから余計にやりにくい。 0 ガンダムログ管理人 がしました 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 08:00 seedの初期GATでは5機それぞれに専用のビームライフルを持たせていたな。 最初のデュエル用ライフルをいろいろ改良したのだろうけど、結局量産用に採用されたのはデュエルにを改良したものという。ストライクEもデュエルのと同じのを好んで使っているし 0 ガンダムログ管理人 がしました 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 08:42 >>30 物作り初期は色々なバリエ―ションを作って試行錯誤するから正しい姿ではあるよね。 そこからコストやら何やら詰めていって最適化されるものだ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 09:03 >>44 N700系なんか初期型から初期型をAに改修したりN700A新造したりみずほ、さくらの九州向けと新タイプのN700Sと西九州向けつくったりと改良の順次投入の典型だからな N700の系譜みると2007年から運用だからまんまGMかよってくらいな運用してる 0 ガンダムログ管理人 がしました 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 09:25 >>30 デュエルのライフルは連合内でベストセラーみたいな設定なかった? 0 ガンダムログ管理人 がしました 105. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 10:12 >>75 ダガーLで使われていたビームカービンからでかいビームライフルにウィンダムで標準装備になった感じだよね。 ザクとザク以降の対抗策として高威力と長射程にシフトしていく感じなのかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 103. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 10:11 >>30 そりゃ汎用型だもん イージスの指揮官用長射程型やらバスターの半固定大型やらブリッツのMC対応マルチウェポン型が普及するわけない 0 ガンダムログ管理人 がしました 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 08:08 マジレスするとサーベルについては機体本体からエネルギーを得てるから機体によって適切に出力調整されたサーベルになる ライフルに関しては違うのはガワだけやろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 114. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 10:39 >>31 ライフルは機種によってビームの出力が違うし、ビームを撃つ為の要求スペックも変わる 0 ガンダムログ管理人 がしました 195. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 20:46 >>31 ライフルも本体からエネルギーを供給してるのは変わらんぞ 一体どこでサーベルだけだ等と吹き込まれたのだ 0 ガンダムログ管理人 がしました 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 08:14 マブラヴみたいに第一世代から最新の第三世代まで同じ突撃砲と短刀と長刀使ってますだと華ないし、外国製も形状は違っても弾は同じで武器構成も似たりよったりになるよりはいいんじゃない? 0 ガンダムログ管理人 がしました 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 09:14 >>35 カローラなんか3ナンバーと5ナンバーのが両方生産続けてるしカローラフィールダーとツーリングとアクシオが売ってるからな。 ハイブリットとガソリン仕様があったりするしまあ色々種類が当たるのは買う客にとってはありがたいんだよな。 カローラと同じ価格帯でアクアあったりするし使い手に選択肢用意するのは商売としては必要なことだよ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 08:14 全部同じ設備で同じ素材で造れるならそうだろうね 0 ガンダムログ管理人 がしました 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 08:20 統合整備計画とかあったんだけどね ジオンサイドは複数の企業が競争してたし、ジオニック内でも歩調が合わなかったりと開発環境がお世辞にも統制されたものではなかった模様 0 ガンダムログ管理人 がしました 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 08:24 番台さんの御威光 0 ガンダムログ管理人 がしました 194. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 20:39 >>38 バンダイは元々漢字で萬代(屋) サッカー選手の名字とかでもばんだい呼び 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 08:37 手持ち武器だと、ザクは対艦対構造物戦でヒートホークだったけど対MS戦を考慮して開発されたグフはよりリーチの長い剣が欲しかったんだろうし、開発ベースがグフとはいえ開発元が違うドムは消耗品と割り切ったんじゃないか? ギャンとゲルググに至っては初のビームサーベルだから形も定まらない時期だし 0 ガンダムログ管理人 がしました 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 08:44 戦闘機でも鉄道車両でも一つの軍や鉄道会社でも複数種類の運用は当たり前にやってる。 JR東日本で首都圏みるとE231、E233、E235を運用してるだろ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 09:03 >>45 してるだろ?と言われましても私めには見分けがつきません 0 ガンダムログ管理人 がしました 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 09:08 >>45 鉄オタの例えはここでは通用しないと理解した方がいい 鉄オタ界隈でMSの例え出してもわからんだろ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 08:53 軍需産業の産物だぞ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 08:54 ガンダムの影も形もない時期に対MS戦を想定して作ったグフだとか、初期水泳部のゴッグ(ツィマット製)アッガイ(スウィネン製)ズゴック(ジオニック製)だとか、国力が無い割にあれこれ手を広げすぎた感が否めない 連邦なんてさっさと海洋戦闘は諦めて戦力の集中を図ったと言うのに 0 ガンダムログ管理人 がしました 118. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 10:44 >>50 海洋で通商破壊をしないとミデアでの空輸の比じゃないレベルで補給線が形成されるので、ジオン水泳部は必要不可欠だったのよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 153. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 13:51 >>118 MSの陸のどんくささの問題やら制圧した基地間の補給線の確保もあるし連邦の重要拠点がほぼ全部海近くだからな むしろ作らない理由を聞きたいレベル 50はどうやって侵攻するつもりなんだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 172. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 16:32 >>118 まあだからといってあの開発リソースの振りようが正しかったかというと疑問符がつくが。 0 ガンダムログ管理人 がしました 176. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 17:39 >>50 影を掴んだからシャアがV作戦について探らされていたのでは? 0 ガンダムログ管理人 がしました 197. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 20:51 >>176 探らされたんじゃなくて自分で気付いて探った シャアの本来の任務は別でその帰り道の事よ まあ影が掴めなきゃそうもならんのはその通り 0 ガンダムログ管理人 がしました 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 09:04 MSの本質的が武器のプラットフォームだから ほとんどの場合において同じ武器を使うならわざわざ別の機体である必要はない 0 ガンダムログ管理人 がしました 198. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 21:02 >>56 いやそんなことは無い 機体の運動性やセンサーが強化された新型なら武器が同じでも当てやすさや踏み込める度合い等が変わって戦闘力が大きく向上する物だ 0 ガンダムログ管理人 がしました 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 09:07 武装のために機体を変えるという主従逆じゃね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 09:22 >>57 どっちも平等に兵器の構成要素だから主従とかはないんだ なんなら用途に直結するのは武装の方まである 0 ガンダムログ管理人 がしました 145. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 12:50 >>70 現実ではこの武装使いたいから新機体開発するなんてよくあることやしな 0 ガンダムログ管理人 がしました 161. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 15:17 >>145 キュベレイなんか正にそれやな、ファンネルを使う為に作られた機体 0 ガンダムログ管理人 がしました 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 09:15 統合整備計画………… 0 ガンダムログ管理人 がしました 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 09:16 射撃武器ならまだしも近接戦闘武器は間合いが変わってパイロットには不便だろ 製造効率もメンテナンス効率も悪いし 手探りの一年戦争中はまだしもビームサーベルが普及した後に別のものを作る必要あるか? ビームサーベルが通用しなくなることはターンエーまで行ってもないし 0 ガンダムログ管理人 がしました 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 09:24 >>64 実際ビームサーベルは概ね仕様変わってませんし 時代毎にアップデートを重ねる程度 0 ガンダムログ管理人 がしました 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 09:32 >>72 ビームダガーとかビームソードアックスとかいろいろあるぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 09:36 >>76 それって詰まるところサーベルのマイチェンや機能拡張版では 0 ガンダムログ管理人 がしました 83. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 09:37 >>82 間合いが変わったり整備性や生産性の話をしてるので ビームの刃が出てるからビームサーベルと言ったところで間合いも形状も違うものは使用、整備、製造の観点から別物でしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 09:44 >>83 整備製造は確かに手間になるが使用に関しちゃソードアックスなんかは上位互換じゃね? ダガーはサーベルじゃ邪魔だから短くするんだろうし…… 0 ガンダムログ管理人 がしました 113. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 10:38 >>87 ビームトマホークとかビームランサーとか上位互換じゃない白兵戦用ビーム兵器もある 0 ガンダムログ管理人 がしました 88. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 09:45 >>76 そら細々と変わり種が生まれることはあるやろ ビームサーベルから敢えて外れた用途が求められるケースもあるし、そこで頑なにビームサーベルに拘る理由もない コスト面を重視し過ぎて必要なパフォーマンスを得られなかったら道具として本末転倒だし 違う方が最適だと開発側が考えたからその都度生まれたんだ 0 ガンダムログ管理人 がしました 154. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 13:53 >>88 サーベル系装備で固めたクロスボーン対策にスネークハンド作ってさらにその対策にスクリューウェッブ作ったりな 0 ガンダムログ管理人 がしました 170. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 16:29 >>76 ダガーとかアックスはマイナーだろ、一番スタンダードなのはビームサーベルやろ。 宇宙世紀でもアナザーでもビームサーベル基本や 0 ガンダムログ管理人 がしました 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 09:24 >>64 実際サーベルは共通のデフォ装備と化してない? 0 ガンダムログ管理人 がしました 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 09:35 付属品も売った方が利益出るし 0 ガンダムログ管理人 がしました 89. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 09:45 それこそTR計画とか実現できれば運用面では理想的かもしれないけどな 0 ガンダムログ管理人 がしました 91. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 09:55 MSの新型開発スピード問題も同じだけど、宇宙世紀になると設計から量産開始までのスピード感が全然違うんだろうな 製造ラインの設備とかほとんど共通で設計データ流し込めば即日別の機体や装備を作りだせる位になってるんじゃない 0 ガンダムログ管理人 がしました 92. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 09:58 ハッピーセットだっておもちゃ変わるし 0 ガンダムログ管理人 がしました 119. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 10:45 >>92 「てめぇの頭はハッピーセットかよ」っていう罵倒文句考えた奴は、マックから信用毀損とかで訴えられても俺しーらない 0 ガンダムログ管理人 がしました 206. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 22:37 >>92 子供連れてく度にガラクタが増えていくのいいよねよくない。 昔はオマケ選ばせてくれてたと思うんだけど、こないだ2歳になった娘を連れてったらガチャ方式になってていっぱい困った。違うの欲しかったって言われてもどうしようもないねん。ドラえもんくれるからって連れて行かされたのに、父ちゃんかて泣きたいわこんなんもう。 0 ガンダムログ管理人 がしました 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 09:58 逆に、グスタフカールは共通なんかい!って思ったな。巨体にジェガンのビームライフルの物足りなさよ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 97. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 10:04 >>93 嫌いではないけどサイズ感もはや短機関銃だよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 102. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 10:10 >>93 あの短ライフルは色んな奴が使ってるなあ 0 ガンダムログ管理人 がしました 110. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 10:31 >>93 専用のライフルまでとは言わんが、後のジェガンM型とかが持ってたライフルくらい持っててもいいのではと思った。 0 ガンダムログ管理人 がしました 100. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 10:07 現実のF35も作戦によって色んな武装つけてるやろ 一緒や 連邦初期の主力の戦闘機相手にザクバズーカつかってもしょうがないし戦艦相手にザクマシンガンつかってもしょうがない 0 ガンダムログ管理人 がしました 101. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 10:09 色々あるのは単に開発時期の差でより優秀な武装が生み出されるから 序盤のジムはどれでも100mmマシンガン持ってるけど終盤はブルパップマシンガンになる感じ ヒートロッドなどの一部を除けば各機体の専用装備として生み出されてるものはほとんどない 0 ガンダムログ管理人 がしました 107. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 10:26 まあ武器は敵を倒せれば問題な磯 0 ガンダムログ管理人 がしました 108. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 10:27 そりゃ巨大な人型兵器の正しい使い方なんてモノは無いし当然なに持たせるのが正解なんてモノもない ただでさえミノ粉のせいで色々変わってんのにそこにMSの進歩やら変化やら加わればねえ MSの武器開発担当なんて者がいればてんやわんやだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 116. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 10:44 まあ後発機は従来機の武装も使える場合がほとんどだろうし問題ないのでは 1stの頃からザクマシンガン使うグフがいるくらいだし(ザクがヒートサーベル使ってたかは覚えてないけど) 流石に新型MSのために毎回互換性ゼロの専用武器として新規開発してるわけじゃないと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 120. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 10:45 弾薬補給の問題があるから武装も統一した方が良いのは確かだけど、上位互換の高性能武器に統一するにはお金がかかる。また、移行期間中は新旧両方並行して生産しなければならいから大変。 それでもジオンから見ると、開戦時にMSを持たなかった連邦に強固な盾を持ったガンダムやジムが現れて従来のザクマシンガンの効き目がイマイチになってしまった。バズーカは通用するが弾数が少なすぎる。である以上、新型武器(ビームライフルなど)を開発しない訳にはいかない。 やっとビームライフルが完成してみると、今度はジェネレータ出力の関係でビーム兵器をドライブできないザク・ドムが産廃になる。 全MSをゲルググに置き換えるにはお金も時間も全く足りない。つらい。 連邦? 最初から巨大な工業生産力に物を言わせて同規格のMS・武器を大量生産しました♥ ガンダムの戦闘情報を基にジムの戦闘用プログラムのアップデートもバッチリです^^ノ 0 ガンダムログ管理人 がしました 125. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 11:02 改良してある程度変わるのはわかるけど パーツまったく使い回せないような別モデルばっか作ってるのは意味わからんな 0 ガンダムログ管理人 がしました 208. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 22:45 >>125 その辺はまあある程度しゃーないんとちゃうか。武器なんて流行り廃り激しいし消耗品やし。 弁当や総菜のプラ容器だって、あれ見た目にわからんような嵌合や刻印のマイナーチェンジでも、金型や刃型は新規に一から削り出すわけで。 0 ガンダムログ管理人 がしました 130. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 11:46 せや!一つの機体で全局面に対応できるように武器山盛りにしたろ! 0 ガンダムログ管理人 がしました 196. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 20:47 >>130 NO!複合兵器NO! 0 ガンダムログ管理人 がしました 212. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月19日 11:50 >>196 何故? 0 ガンダムログ管理人 がしました 213. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月19日 16:00 >>212 リアルがコケたからちゃうの。 グレポンと弾道計算コンピュータ内蔵のアサルトライフルっていうのを米軍が長いこと研究してたけど、結局完成せんかったから。 で、韓国が半ば無理やり開発して配備したけど、結局ダメのダメダメだったって経緯がある。 0 ガンダムログ管理人 がしました 131. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 11:51 ファーストの戦闘が面白いのは、バリエーションがあるからなんだよね 武器が違うだけじゃなく、展開、アクションが違うからだけども 0 ガンダムログ管理人 がしました 132. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 11:51 たとえばビームライフルのような多くのMSが持ってる武器でいうと 中身はそんなに変わってないか、前回からの細かいアップデートを反映してる程度なんでは ヴェイガンなんかはそれすらしてなくて、あの手が標準装備だよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 200. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 21:16 >>132 あれは設計レベルがほぼカンスト&複数種作っておく程物資に余裕が無いって設定だからなのよね 右手左手を共通にするって徹底ぶりよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 133. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 12:02 リガミリティアだとVとガンイージでビームライフルは共通の物使ってるな。 逆にザンスカールの量産機はそれぞれで最適な物を使うという言い訳で、大体ビームライフルは共通というよりバラバラだな。 ただシャッコーやゴッゾーラといった前半の試作機は共通のビームライフルは使ってたがな。そしてそのビームライフルはゾリディアのライフルとして採用(ぶっちゃけゾロアットのライフル使い回しで良い気もするが)されて、リグシャッコーはそれとは別の専用ライフルを使ってるしな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 140. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 12:24 >>133 それ単に町工場で作らないといけないぐらい工業力下がった時期だから安物の仕上げなんだよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 147. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 12:57 >>140 というか資金力というか組織力の差だろうな。 リガミリティアはザンスカールほど資金面で余裕ある訳でもないし、逆にザンスカールは資金面で余裕あるから量産機の種類どころかビームライフルすら無駄に多い。 0 ガンダムログ管理人 がしました 148. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 13:00 >>147 武器諸共安価設計で設計が使いまわせる設計はやるべきだったのに「やらざるおえない」だからこうなった 下町ロケットならぬ下町ガンダム 0 ガンダムログ管理人 がしました 174. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 16:53 >>133 何故かVガンダムとガンイージとでビームライフルの効果音が違うんだよな 何でや 0 ガンダムログ管理人 がしました 209. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 23:42 >>174 一発当たりの出力や収束率が違うんとちゃうか、知らんけど。 一般歩兵とマークスマンみたいなもんで、アサルトライフルとバトルライフルみたいにポジションでそのへん切り替えてるのかもしれない。 0 ガンダムログ管理人 がしました 137. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 12:13 機体も新型なら武装も新型だからやで べつに他の機体が使ってた旧式の武器も使おうと思えば使える 0 ガンダムログ管理人 がしました 149. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 13:08 メタ的に言えばみんな武器やギミックが似たり寄ったりだとプラモが売れないで終わってしまうな 0 ガンダムログ管理人 がしました 150. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 13:14 て、ゆーかさ。 カネないからジムⅡと同じビームライフル使ってたネモは、もっと火力のある武器使えるのに!って不満が出てたって話なかったっけ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 158. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 13:58 >>150 マラサイのビームライフル… 0 ガンダムログ管理人 がしました 165. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 15:35 >>158 ガンエボでは使えないと判断され早々にUC武装にされたマラサイくんじゃなっか! ところでなんでZ一般MSのビームライフルは弾数多いくせに威力がしょっぱいんだ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 169. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 16:26 >>165 言うてマラサイのライフルは出力だけならジ・Oと大差無い 敵を仕留めるには十分な威力だったからジェガンにも持たされたんだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 171. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 16:31 >>150 その火力必要なんか? ジムⅡのビームライフルでも当たればZガンダムもジ・Oも倒せるやろ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 173. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 16:52 >>171 ネモのビームライフルは至近距離からZのシールドに撃ち込んでも弾かれてしまった。 さすがにボディ本体に撃ったらどうなるかはわからんが。 ジェガンのビームライフルならZと同等のリガズィを撃ち抜いたことはある。 0 ガンダムログ管理人 がしました 178. 2022年10月18日 17:46 このコメントは削除されました。 0 ガンダムログ管理人 がしました 186. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 20:05 >>150 そういう事だよな 共通してるとしてるで文句言う 何がしたいんだか 0 ガンダムログ管理人 がしました 201. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 21:19 >>186 お前まさか作中の話とファンの話を混同してるのか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 207. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 22:44 >>201 ファンの反応の話だろ 何言ってるんだ? 共通化してないと共通化していないのはおかしいと文句を言う 共通化してたらなんで共通なんだと文句を言う これのどこが作中の話になるんだよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 199. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月18日 21:08 ファーストガンダムでは、グフやドムもザクマシンガン使ってたし、グフもヒートホークを使っていた。ラルさんのグフが使ったヒートサーベルはあれだけだったので試作品という解釈が出来るし、グフさんはジャイアントバズも撃っていたので、新型のバズーカを使っているという説明も出来たと思う。それもあって、MSという「マニピュレーター」を介した汎用性という説明が出来ていたように思う。 ジムがビームライフル使わなかった(ジャブローのは後の場面のつながりから作画ミスと言うしかない)のは、「特別なガンダム」の量産型はスプレーガンを使うという記号的なものもあったと思うし、子どもには説得力があったとも思う。 ただ、それ以降はMSごとに専用火器を持つというところからも、MS=武器=工業製品という「リアルさ」が薄れていったように思う。 武器の進化があるといえばそれはありと思うけれど、であれば、もっと「専用武器」という描き方ではなく、様々なMSが多様な武器を使う描写があってしかるべきだったと思う。(ジョニー・ライデンの帰還でその辺のケアはしているけれど) 0 ガンダムログ管理人 がしました 215. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月20日 03:45 >>199 宇宙世紀全般というかZの頃も専用武器持ちは一部の可変MSとか試作機やワンオフ機位だけどね 一年戦争時代の火器を改良した物と新規開発した物が混在して実弾からビーム主体に移り変わっていく過程も描いている その後のZZでは内蔵火器が主流になってきて固定武装化した武器を効果的に運用する為のMSになり汎用性は失われていったがネオジオンの崩壊と共にそれらは消えて源流に戻った 0 ガンダムログ管理人 がしました 210. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月19日 01:29 これは作中設定でもある程度は説明つけられるけど 正直アニメだからって理由が強い もしリアルに人型兵器があったら、まず手持ち武器のリニューアルが中心で 本体ごと新形になるのはそれより低頻度になるはず 0 ガンダムログ管理人 がしました 216. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年10月26日 12:36 >同じ陣営でも機体が変われば武装までバラバラな理由って何? 現実がねえ・・・陸空海の軍属の中の悪さ異常だからな 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < Gセルフって向きによって見た目の印象がかなり変わるよね【水星の魔女】スレッタはヘアバンドを外した方が可愛いかも > 関連記事 「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事 ▶ガンダムシリーズ全般記事一覧 TOP>> ガンダムシリーズ全般 ・
コメント一覧 (216)
ガンダムログ管理人
がしました
その結果共通の物を付ける場合もあるけどそのレベルならMSでもあることだし
ガンダムログ管理人
がしました
同じ陣営だからと納得できるけど、その機体特有の魅力がひとつなくなったとも取れるね。
ガンダムログ管理人
がしました
陣営の問題なんかな
ガンダムログ管理人
がしました
最初のデュエル用ライフルをいろいろ改良したのだろうけど、結局量産用に採用されたのはデュエルにを改良したものという。ストライクEもデュエルのと同じのを好んで使っているし
ガンダムログ管理人
がしました
ライフルに関しては違うのはガワだけやろ
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ジオンサイドは複数の企業が競争してたし、ジオニック内でも歩調が合わなかったりと開発環境がお世辞にも統制されたものではなかった模様
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ギャンとゲルググに至っては初のビームサーベルだから形も定まらない時期だし
ガンダムログ管理人
がしました
JR東日本で首都圏みるとE231、E233、E235を運用してるだろ?
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
連邦なんてさっさと海洋戦闘は諦めて戦力の集中を図ったと言うのに
ガンダムログ管理人
がしました
ほとんどの場合において同じ武器を使うならわざわざ別の機体である必要はない
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
製造効率もメンテナンス効率も悪いし
手探りの一年戦争中はまだしもビームサーベルが普及した後に別のものを作る必要あるか?
ビームサーベルが通用しなくなることはターンエーまで行ってもないし
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
製造ラインの設備とかほとんど共通で設計データ流し込めば即日別の機体や装備を作りだせる位になってるんじゃない
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
一緒や
連邦初期の主力の戦闘機相手にザクバズーカつかってもしょうがないし戦艦相手にザクマシンガンつかってもしょうがない
ガンダムログ管理人
がしました
序盤のジムはどれでも100mmマシンガン持ってるけど終盤はブルパップマシンガンになる感じ
ヒートロッドなどの一部を除けば各機体の専用装備として生み出されてるものはほとんどない
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ただでさえミノ粉のせいで色々変わってんのにそこにMSの進歩やら変化やら加わればねえ
MSの武器開発担当なんて者がいればてんやわんやだろう
ガンダムログ管理人
がしました
1stの頃からザクマシンガン使うグフがいるくらいだし(ザクがヒートサーベル使ってたかは覚えてないけど)
流石に新型MSのために毎回互換性ゼロの専用武器として新規開発してるわけじゃないと思う
ガンダムログ管理人
がしました
それでもジオンから見ると、開戦時にMSを持たなかった連邦に強固な盾を持ったガンダムやジムが現れて従来のザクマシンガンの効き目がイマイチになってしまった。バズーカは通用するが弾数が少なすぎる。である以上、新型武器(ビームライフルなど)を開発しない訳にはいかない。
やっとビームライフルが完成してみると、今度はジェネレータ出力の関係でビーム兵器をドライブできないザク・ドムが産廃になる。
全MSをゲルググに置き換えるにはお金も時間も全く足りない。つらい。
連邦? 最初から巨大な工業生産力に物を言わせて同規格のMS・武器を大量生産しました♥
ガンダムの戦闘情報を基にジムの戦闘用プログラムのアップデートもバッチリです^^ノ
ガンダムログ管理人
がしました
パーツまったく使い回せないような別モデルばっか作ってるのは意味わからんな
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
武器が違うだけじゃなく、展開、アクションが違うからだけども
ガンダムログ管理人
がしました
中身はそんなに変わってないか、前回からの細かいアップデートを反映してる程度なんでは
ヴェイガンなんかはそれすらしてなくて、あの手が標準装備だよな
ガンダムログ管理人
がしました
逆にザンスカールの量産機はそれぞれで最適な物を使うという言い訳で、大体ビームライフルは共通というよりバラバラだな。
ただシャッコーやゴッゾーラといった前半の試作機は共通のビームライフルは使ってたがな。そしてそのビームライフルはゾリディアのライフルとして採用(ぶっちゃけゾロアットのライフル使い回しで良い気もするが)されて、リグシャッコーはそれとは別の専用ライフルを使ってるしな。
ガンダムログ管理人
がしました
べつに他の機体が使ってた旧式の武器も使おうと思えば使える
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
カネないからジムⅡと同じビームライフル使ってたネモは、もっと火力のある武器使えるのに!って不満が出てたって話なかったっけ?
ガンダムログ管理人
がしました
ジムがビームライフル使わなかった(ジャブローのは後の場面のつながりから作画ミスと言うしかない)のは、「特別なガンダム」の量産型はスプレーガンを使うという記号的なものもあったと思うし、子どもには説得力があったとも思う。
ただ、それ以降はMSごとに専用火器を持つというところからも、MS=武器=工業製品という「リアルさ」が薄れていったように思う。
武器の進化があるといえばそれはありと思うけれど、であれば、もっと「専用武器」という描き方ではなく、様々なMSが多様な武器を使う描写があってしかるべきだったと思う。(ジョニー・ライデンの帰還でその辺のケアはしているけれど)
ガンダムログ管理人
がしました
正直アニメだからって理由が強い
もしリアルに人型兵器があったら、まず手持ち武器のリニューアルが中心で
本体ごと新形になるのはそれより低頻度になるはず
ガンダムログ管理人
がしました
現実がねえ・・・陸空海の軍属の中の悪さ異常だからな
ガンダムログ管理人
がしました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事