1 : 2021/09/01(水) 08:44:35.323 ID:Vd2Zps460
ギリいけそう感はある
2 : 2021/09/01(水) 08:45:44.880 ID:09v2BoEh0
当たった時点で雷管が破裂するから貫通性は無いだろ
スポンサードリンク
引用 : https://5ch.net/
3 : 2021/09/01(水) 08:47:10.045 ID:Edgx4EKd0
戦艦一発で沈める威力やぞ
10 : 2021/09/01(水) 08:55:31.285 ID:XeUtku+0r
市街地とか高低差あるとダメやな
11 : 2021/09/01(水) 08:56:11.587 ID:4gOI/Z4C0
貫通はしなさそう パイロットにダメージありそうだけど
18 : 2021/09/01(水) 09:00:48.385 ID:SoWVRq50r
ザクマシンガンは弾かれるけどザクバズーカは一応ダメージ通るんじゃなかったっけ?
23 : 2021/09/01(水) 09:03:05.884 ID:DXMQ7aoe0
やっぱ実弾系はショボい感ある
26 : 2021/09/01(水) 09:04:51.847 ID:8m3IoGMLp
>>23
でもIフィールド効かへんで
24 : 2021/09/01(水) 09:04:09.374 ID:hOKI8YNi0
強いのは核弾頭だけだな
35 : 2021/09/01(水) 09:16:16.194 ID:b230KCIAd
ネネカ隊の携行バズーカでV2ABの追加装甲破壊できるんだから
45 : 2021/09/01(水) 09:33:10.536 ID:CT4ikZQz0
ザクバズーカでも装甲と同じ素材のシールドに穴開けてたしジャイアントバズーカもイケるんじゃね
53 : 2021/09/01(水) 09:39:45.702 ID:QTYmbstz0
ジャイアントバズの砲弾が成形炸薬弾なら貫通する
榴弾ならヒビが入る…かもしれない
54 : 2021/09/01(水) 09:41:03.001 ID:gg+z6Ke/d
ガンダムの装甲は防げても中の骨組みや柔らかいパイプや配線まで衝撃に耐えられんやろ
56 : 2021/09/01(水) 09:44:38.388 ID:wuPgWZm70
いや逆にあれ食らって平気だったら
ドムがあんな嵩張るもん運んでる意味がないだろ
59 : 2021/09/01(水) 10:13:25.732 ID:2cS6II7x0
そもそもドムのジャイアントバズは戦艦破壊するためのもんだけど
まぁ普通に考えて各種暖冬取り揃えてあるだろ
60 : 2021/09/01(水) 10:17:43.469 ID:QTYmbstz0
初速低すぎて動きの速い相手に使える代物じゃないはずなんだが
62 : 2021/09/01(水) 10:20:28.771 ID:QGxe6i+L0
ザクバズーカでガンダムシールド壊せてたはず
多分直撃したらガンダムでもダメージ入るだろう
63 : 2021/09/01(水) 10:21:31.531 ID:kkXHv4rZ0
ザクバズーカの弾がジャイアントバズで使えないとかいうのなかったっけ?
64 : 2021/09/01(水) 10:34:24.694 ID:QTYmbstz0
>>63
口径が違うから
ジャイアントバズが360mm
ザクバズーカが280mm
だったはず
66 : 2021/09/01(水) 10:35:10.224 ID:kkXHv4rZ0
>>64
前から思ってたけど、ジオンは開発下手過ぎないか?
67 : 2021/09/01(水) 10:38:48.862 ID:QTYmbstz0
>>66
それを改善しようとマ・クベが統合整備計画を推し進めMS間の武装共有化も行った
という後付け設定がある
69 : 2021/09/01(水) 10:42:53.372 ID:OeGvMtn/0
>>67
新規MSの間では統合されても旧MSのバラバラ具合はそのままだったから対して意味なかった気もする
74 : 2021/09/01(水) 10:58:43.403 ID:QTYmbstz0
>>66
旧日本軍の悪癖を元ネタにしてるんじゃないかな
開発リソース乏しいのに試作機どんどん作るとか
生産力乏しいのに陸軍と海軍で別々の機銃を作り口径同じでも弾共有できないとか
米軍はほぼ全てブローニングM2で統一
80 : 2021/09/01(水) 11:10:57.401 ID:bAhAClQ20
目眩しのフラッシュがクソ強いのにアニメでは超能力者相手につかったから失敗したんだよな
85 : 2021/09/01(水) 11:30:07.030 ID:Q9juB9Hh0
>>80
あれ出力足りて拡散ビーム出せてたらアムロ倒せてたやん
89 : 2021/09/01(水) 12:30:07.480 ID:8Vkb8nxLK
>>85
試験的につけたら目潰し位にかならなかった
小型拡散メガ粒子砲や
87 : 2021/09/01(水) 12:05:58.124 ID:gf2cDpEd0
実写のゲームだと貫いた
6 : 2021/09/01(水) 08:53:16.826 ID:IL2f9xwr0
ギレンの野望でドムをラル隊に送ったらWB隊に勝てるけど実際の所勝てるのかな
7 : 2021/09/01(水) 08:55:04.931 ID:Edgx4EKd0
>>6
無理だと思う
後でリックドム隊あっという間に壊滅させてたし
20 : 2021/09/01(水) 09:01:39.611 ID:IL2f9xwr0
>>7
機動力を生かしてホワイトベースに致命的な損傷を与えられそうではあるけどやっぱ勝てないか
21 : 2021/09/01(水) 09:02:41.547 ID:FpxGLwHw0
>>7
ジャブローオデッサを潜り抜けて補給も済ませたWBならともかくチームワーク崩壊しかけのあの時期ならワンチャンあったはず
30 : 2021/09/01(水) 09:09:16.733 ID:2cS6II7x0
>>6
アムロ覚醒前な上に脱走したりとボロボロな時期だし
運用するのがコンスコン艦隊の一般兵ではなくランバラルだから
行けるっちゃいけるでしょ
31 : 2021/09/01(水) 09:10:26.880 ID:920MBHML0
単にドムの性能というより
ランバラル隊に十全な補給が行く状況が重要そう
46 : 2021/09/01(水) 09:34:00.592 ID:kkXHv4rZ0
普通のジムと陸ジムってどっちの方が性能良いんだ?
普通のジムは防塵しようじゃないっていうだけ?
47 : 2021/09/01(水) 09:35:01.756 ID:8m3IoGMLp
>>46
普通のジムの方が良いんじゃね
48 : 2021/09/01(水) 09:35:51.686 ID:FpxGLwHw0
>>46
ゲームだとだいたい武装と地形適正の違いくらいしかないよね
58 : 2021/09/01(水) 10:11:28.170 ID:2cS6II7x0
>>46
陸ジムのほうが上
劣化ガンダムである陸ガンのそのまた劣化が陸ジム
それでも素ジムよりは上らしい
52 : 2021/09/01(水) 09:37:24.904 ID:920MBHML0
陸戦型ジムだったらジムより陸ガンに近いから初期のジムよりは高性能なはず
後期のジムはどんどん設定盛られてくからよくわかんない
コメント一覧 (94)
まさにガンダムキラー
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダム優先するなら特殊弾頭のマシンガンか対艦ライフルでも持ってこないと
ガンダムログ管理人
が
しました
逆なんだよ。開発リソース乏しいとすり合わせて統合する余裕がなくなる。
規格の統合っていうのは十分に後方リソースがある場合にしかできないんだよ。
ガンダムログ管理人
が
しました
それはともかくバズーカは対MS用の装備としては取り回しが悪くて不利だな
ガンダムログ管理人
が
しました
クラスター爆弾的なやつで
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
オリジンでザクが使ってたような対艦ライフル装備出来れば1番良いけど反動強い武器はホバー移動と相性悪そうだ
ガンダムログ管理人
が
しました
何故か榴弾と見て貫通力を見積もる人が多いけど
ガンダムログ管理人
が
しました
砲弾が小口径な代わりに長いとかでハイパーバズーカより高威力なんだろうか
ガンダムログ管理人
が
しました
関節やスラスター部など装甲が薄いところを狙うとかならいける気がする。
あとは弾種によりけりじゃないかな。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それにそんなに魅力的な位高性能なら素ジムで代替されないはずだし
ガンダムログ管理人
が
しました
足の先しか破壊出来ない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ただTV版とかその時々で演出違うからなぁ
ガンキャノンなんてガウの主砲が直撃しても無傷なシーンあるし
ガンダムログ管理人
が
しました
盾も壊せてたからドムが採用しているジャイアントバズーカならガンダムの装甲抜けるだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
ただし、ガンダム操縦者が一般兵に限る
ニュータイプだったら逃げろ
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙世紀の実弾でこれ以上の武器いくつあるんだよ
ガンダムログ管理人
が
しました
過去の戦車戦で腐るほどあった例
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
もちろんルナチタニウム装甲もそんな分かりきった弱点は対策してあるだろうけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ジャイアントバズだけでいいだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
MSバズーカの口径もいくつか設定があるけど、個人的には↓の設定がしっくりくる
ザクバズーカ240mm、ハイパーバズーカ270mm、ジャイアントバズ360mm
ガンダムログ管理人
が
しました
あれからバズーカのロマンを知ってフロントミッションや色々なゲームでバズーカを使ってたわ
ガンダムログ管理人
が
しました
爆薬の形を整えて爆風の圧力を一点集中させ、生じた圧力で密度の高い金属の板を弾丸にするんよ
するととんでもない圧力でクシャッとして弾になった金属板がとんでもないスピードで装甲当たるんよ
そして金属は融点に近い熱を浴びせる以外にもとんでもない圧力を掛けると溶けるのでそれによって装甲を貫通するし、貫通後に一方通行に収斂された爆風が装甲の穴から中をぶち壊しまくるのがバズーカーとかRPGとかの弾頭の成形炸薬弾の原理と目的
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ジャイアントバズも余裕でガンダムの装甲は抜けるがガンキャノンの最も装甲が分厚いだろう胴体はムリだが、手足なら吹っ飛ばせる
‥位と思われる。
前衛のガンダムは硬くて早く、マシンガンは弾きバズーカは避けると言う機動力と防御力のバランスが良いのに対し、
前よりの後衛のガンキャノンは機動力は程々で良く、用途的に余り動き回れもしないので重装甲。
あと実体弾の反動吸収にも重量が必要だからだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
ドムって正直マチルダさん以降無さすぎて割と覚えてないな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
まぁ、ヒートロッドで爪先斬れるから場所によるんだろうけど。
ガンダムログ管理人
が
しました
ラル戦とコンスコン戦ではホワイトベース隊の経験値が違いすぎるやろ。
ガンダムログ管理人
が
しました
新型の盾持ってるジム・コマンドが盾ごと
貫かれて「うわっ!」あぼーん!!
なんてシーンはいくらでもあるのに・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
本体は装甲としての抗力を重視しているが、盾はぶっ壊れる事で衝撃を吸収する仕組みになっている。装甲が強度部材を兼ねたセミモノコックだから、これは本体に使うわけにはいかない
ガンダムログ管理人
が
しました
統一というかアメリカは機関砲作るのはイマイチ下手でな…
20mmのほうが有効なのに12,7mmブローニングに頼る羽目になったし、
12,7mmにしてももともとが陸軍用の重機関銃だったから戦闘機用に回したら故障率が高くなって(Gの掛かり方が原因と聞いた)多数装備になったし
ガンダムログ管理人
が
しました
ドムの時点では対MS装備も強化されていておかしくないか・・・?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事