コメント数:104 コメント カテゴリ:機動戦士Zガンダム ※【Zガンダム】マラサイとネモは逆だった方がよかったよな Tweet 0:2021年09月03日 17:32 Zガンダムはもう少しわかりやすくなっただろうか? それともハイザックがある時点で焼け石に水だったろうか? 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (104) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 4. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 22:03 イサラマとモネ 0 ガンダムログ管理人 がしました 5. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 22:04 どっちかってーと、ティターンズがハイザックとかマラサイを強制的に接収するとか。 そういう描写を入れたら良いんじゃねぇかなぁ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 6. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 22:06 連邦軍なのにジオン系なティターンズのMSそこはジム系使えよな! 連邦軍内の内戦だからジムVSジムが正しいんだけどさ 0 ガンダムログ管理人 がしました 7. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 22:06 ネモはまぁわかるけど、マラサイはハイザックもそうだけど地球至上主義のティターンズが使うにはなんか違和感があるんだよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 22:27 >>7 まあ、設定としては、ガンダムMk-Ⅱ強奪でアナハイムがエゥーゴに協力してるんじゃないかって疑われたから、マラサイを無償でティターンズに供与して追及を逃れた結果らしいし。 見ているだけじゃわからんが。 0 ガンダムログ管理人 がしました 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 06:50 >>22 やはり、諸悪の根源はアナハイム。……許すまじ! 0 ガンダムログ管理人 がしました 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 23:29 >>7 実際 「性能がいいのは分かるけど乗るのやだなぁ」って意見が頻発してた って設定だったはず 0 ガンダムログ管理人 がしました 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 00:39 >>31 AOZの描写だと「ザク顔とか誰が乗るかよ!」→搭乗→「ええやん!」って手のひら返しパターンが多かったっぽい 0 ガンダムログ管理人 がしました 66. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 06:43 >>7 ハイザックは、ジオン残党に対する嫌がらせの側面があるらしいからな。 ティターンズ解体後は、ジオン各軍でも使ってるぐらいだから優秀な機体なんろうし。 0 ガンダムログ管理人 がしました 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 07:38 >>66 ジオン共和国とかは立場上、ハイザックを押し付けられても断れないって言う事情もあったが…(MSの新規開発は出来ないので) 0 ガンダムログ管理人 がしました 8. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 22:09 逆? モネとサイマラ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 10. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 22:10 逆にするならマラサイはともかく、ネモのカラーリングは変更しないとややこしいな。 ネモはMk‐Ⅱかバーザムみたいなカラーリングにでもなるのか? マラサイはそのままでもいいが、なんならネモみたいな緑と青のカラーリングにでもするのかな? 0 ガンダムログ管理人 がしました 11. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 22:13 マラサイをエゥーゴが、ネモをティターンズが使っていた漫画はありますよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 12. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 22:15 そもそも別にわかりにくくないからわざわざ入れ替える必要がない 0 ガンダムログ管理人 がしました 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 00:32 >>12 普通に小学校の高学年だったけど別に問題なく見てたけどアニアタがアホだから理解出来ないだけじゃん 0 ガンダムログ管理人 がしました 13. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 22:16 ※元々はマラサイメインでネモが補助用のセット商品です 0 ガンダムログ管理人 がしました 14. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 22:19 >>13 聞いた話だと、本来はこの組み合わせでエゥーゴのMSとして出す予定でいたけど、サンライズの上からジオン系はティターンズに回せとお達しが来て、マラサイはティターンズのMSになったとか。 0 ガンダムログ管理人 がしました 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 01:25 >>13 小隊長リックディアス 主力マラサイ 補助ネモ ジム2以下(ジムカスタムとかスナイパー2とかキャノン2)は後方支援って編成予定だったらしいな 0 ガンダムログ管理人 がしました 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 22:19 もしティターンズがジム系MSを主力にしてたら、悪役っぼく肩がトゲ付きだったり頭頂部がバーザムみたいな形になってたりしそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 22:20 作品の「敵側のMSはモノアイ」ってファーストの演出に引きずられたんだろうなぁ、って思う。 放映当時は、その手の演出覆せるほどの雰囲気は無かったし… 0 ガンダムログ管理人 がしました 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 07:50 >>16 演出っていうかバンダイの意向 最初期の案には敵側がみんなガンダムってのがあったけど却下された 0 ガンダムログ管理人 がしました 17. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 22:20 マラサイとネモが入れ替わったくらいで何が変わると思うの 0 ガンダムログ管理人 がしました 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 23:47 >>17 マラサイがエゥーゴに回されてくるなら早々にリックディアスの生産が打ち切られそうだが 0 ガンダムログ管理人 がしました 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 08:26 >>17 連邦がジムっぽいモビルスーツに乗ってる方が一応わかりやすいんじゃないか、視聴者には 今みたいにネットがあるわけでもない。ファーストの続編という情報しかない時代なら 今じゃ想像もできないけどな 0 ガンダムログ管理人 がしました 18. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 22:23 ジムのデザインを敵,ザクのデザインを味方 でやったのが種デスとGレコ 結果的にガンダムの敵味方の見た目での 識別が滅茶苦茶になった 0 ガンダムログ管理人 がしました 92. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 13:46 >>18 ターン∀のボルジャーノン(味方)キャノンフルート(敵)の方が先やで 0 ガンダムログ管理人 がしました 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 22:23 今度はジオンが味方で、連邦系が敵って、分けられてたらわかりやすかったのにな 0 ガンダムログ管理人 がしました 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 08:33 >>19 Zグスタフが登場する「サイドストーリー・オブ・ゼータ」って漫画では、ティターンズが指揮官機が百式、一般兵がガンダムMk-2とガンダムMk-3のガンダムタイプが主力で、ジオン残党のエゥーゴがハイザック、マラサイ、アッシマー(カミーユ機)のモノアイ機が中心だったな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 17:24 >>77 どちらかと言えば、そっちの方が現実的よね。ドムとかザクもいたかな。 連邦の派閥争いの為に、連邦兵士同士が頃し合う訳ない。 ティターンズに直接抵抗して戦うるのは、 追い詰められた元ジオン兵士の方が自然だから、エウーゴのMS構成は旧ジオンMSの寄せ集めの方がリアル。 0 ガンダムログ管理人 がしました 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 22:23 マラサイがエゥーゴサイドのままで戦って勝利したら、形を変えてだが連邦サイドに残ったのかね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 22:37 >>20 「モノアイはティターンズっぽいからの許さないマン」と化したUC以降の連邦軍でもモノアイが生き残るかもしれない 0 ガンダムログ管理人 がしました 65. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 06:31 >>20 ネモⅢは強引に外装を変えたマラサイという説も 0 ガンダムログ管理人 がしました 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 06:46 >>20 ツインアイになって、白ベースの色に塗り替えた未来が待っていたと思う。 0 ガンダムログ管理人 がしました 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 22:26 いや、視聴者のわかりやすさ優先で「敵側はモノアイ」にしたんじゃないか むしろわかりにくいの意味がわからん 0 ガンダムログ管理人 がしました 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 23:49 >>21 緑色のドミンゴというエゥーゴのマラサイがあったんだよね でもモノアイなので敵側専用化という大人の事情という ...あれ? つまりリックディアスくんはモノアイじゃなかった?(混乱) ハイザックくんは? 0 ガンダムログ管理人 がしました 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 06:06 >>37 モノアイは敵側ってルールから、ZZ序盤でメタスが戦線離脱してる。 0 ガンダムログ管理人 がしました 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 08:28 >>64 シュツルムディアス…(涙) 0 ガンダムログ管理人 がしました 88. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 12:01 >>21 ボク「敵はモノアイ……、という事は今度の敵もジオンやな!」 論者「敵は連邦だぞ」 ボク「!?、連邦はモノアイに切り替えた……?」 論者「はい、ガンダムMk2」 ボク「!?、モノアイとツインアイを併用……?」 ボク「敵が連邦なのは解った、けど味方はゴーグルアイやから連邦同士の戦いやねんな」 論者「間違いではないけど正解でもない、ジオン系の人脈も入ってるぞ」 ボク「!?」 解りやすさ優先とは…… 0 ガンダムログ管理人 がしました 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 13:48 >>88 お禿のひねくれ具合が分かるな クライアントからの要求にNoと言わんがどんな形にするかは禿次第 0 ガンダムログ管理人 がしました 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 22:29 両軍もっとジムⅡ使おう 0 ガンダムログ管理人 がしました 97. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 17:32 >>23 イングランド軍の赤ジムと、 対抗して、スコットランドorアイルランド軍の緑ジムなんだろうけど。 反イングランドの混成みたいなイメージというか、 イングランドに比べて、装備もバラバラなイメージがあるね。 0 ガンダムログ管理人 がしました 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 22:33 ビジュアル的(赤くて角付き)にハイザックよりも強いって分かりやすいじゃんマラサイ 0 ガンダムログ管理人 がしました 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 22:37 ネモのパーツでゲルググをレストアできるしジオンの流れを汲む機体を主人公サイドが使うのはちょっと… 0 ガンダムログ管理人 がしました 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 22:47 ネモの顔じゃ悪役っぽくないだろ グスタフカールみたいな連邦系だけど悪役っぽい顔にしないと駄目 0 ガンダムログ管理人 がしました 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 23:12 アムロがザクに乗る展開も見てみたかったな 0 ガンダムログ管理人 がしました 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 23:22 ゼータはリアタイしたかどうかでまた感覚違うって言うか 小学生でリアタイしたときはエゥーゴの立場がさっぱり理解出来なかったしSDだとティターンズがジオンの仲間みたいな扱いだからさらに混乱が加速した 0 ガンダムログ管理人 がしました 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 00:26 >>29 後々のゲームでもジオンとティターンズモノアイ機が同一陣営に入れられてる位だしな 0 ガンダムログ管理人 がしました 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 00:37 >>29 俺も俺の友達も問題なく見てたよ素直な小学生だから劇中言ってた事でそうなんだとしか思わなかったけど、余計な思い込みをするから理解出来ないんじゃないのsdは知らん 0 ガンダムログ管理人 がしました 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 04:45 >>48 小学生が劇中台詞と描写だけで設定を把握したとはとても思えないが… 特に放送当時はろくな解説本も無いはずだしな(つーか小学生がアニメ本なんか読まんし) ティターンズを悪いやつで敵だと思っただけじゃなくてか?これでも見る分には問題ないが 0 ガンダムログ管理人 がしました 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 07:36 >>58 ボンボン読んでたボンボンの色々書いて有った気がする 0 ガンダムログ管理人 がしました 90. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 12:44 >>58 ロボアニメなんて設定詳しく理解してなくても見れるから子供受けするんだしな それはそれとしてZの戦闘は退屈だった思い出 0 ガンダムログ管理人 がしました 98. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 17:37 >>58 小学生は単細胞だから、 主人公機がカッコよくて、カッコ良く活躍すれば、全体のストーリーなんて知らん。 そもそも次の放送に一週間空くから、全体のストーリーなんて誰も覚えてないし、知らん。 0 ガンダムログ管理人 がしました 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 23:28 クワトロ(シャア)いるからジオンにいた技術者がエウーゴ支援のため見た目ジオンのMSを渡すってのは整合性あって好き。 でも、マラサイがガンダムMkⅡや百式と一緒に戦ってるのは何か違和感あるのも分かる。 まあそれ言ったらディアスはどうなんや!って言われると思うけど。 とにかくZはそこらへんグチャグチャでよく分からん。 ジ・Oだって何で連邦にしか所属した事ないシロッコがジオン系の機体にしたのか?とかな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 00:22 >>30 シロッコ設計MSはメッサーラ以来一貫してモノアイじゃん キャトル等の存在から考えるに元から民間にはモノアイが普及していて シロッコが連邦軍から隔絶された木星船団でMSをDIYするにあたって 民間のパーツを活用したからモノアイ機になったんじゃないかなと妄想してる 0 ガンダムログ管理人 がしました 78. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 08:37 >>30 木星への航路の途中にアクシズがあるし、木星船団のジュピトリス内部でMSを開発しようと思ったらジオン寄りになるんだろ。何かしら交易とかもしてたかもしれんし 0 ガンダムログ管理人 がしました 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 11:48 >>78 そういう想像は好きなんだけどね。 多分製作サイドが「ラスボスは見た目ジオン系にしないとね~」って思っただけだよねアレ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 99. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 17:40 >>78 近藤和久の漫画に、ジュピトリスの木星に向かってるシロッコ側と、 アクジズのシャア&ハマーン側が アステロイドベルトで戦闘する展開がある。 アクジズって、宇宙海賊的な潜伏してたんじゃないか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 23:35 シュツルム・ディアス「俺だってエゥーゴででたかったわ! 0 ガンダムログ管理人 がしました 94. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 14:23 >>32 君は小説版ダブルゼータではアムロが搭乗して、サイコガンダムMk-2を倒してるから。 0 ガンダムログ管理人 がしました 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 23:36 どっちがどっちでも正直どうでもいいんだが マラサイとネモはもともと連携前提っていうのがどうにも…どういう絵面?それ敵味方問わず混乱しない? 報道で戦場を知る一般市民はどこがなにと戦ってるのかすら理解せずいつぞやのサイド6民より 無関心化してひどいことになりそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 08:39 >>33 一年戦争が終わり、連邦とジオンの垣根が無くなって、ジオン系・連邦系のMSが混在する時代ってのは、個人的には更なる混迷の時代感があって見たかったな。 放送当時のZガンダムの記事でも「GM(Ⅱ)とガンダム(mk-2)の空中戦、一年戦争では考えられなかった光景がそこにあった」なんて見出しもあったし。 0 ガンダムログ管理人 がしました 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 23:40 ビーム兵器がだいぶ一般化した時代でも、 量産機に高価なガンダリウム合金使うのは なんかそれなりに必要性はあるんだよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 04:46 >>34 軽くて丈夫 これだけで採用の価値はあるぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 63. 以下、GUNDにAMがお送りします 2021年10月20日 05:23 >>34 あの時代はもう、一年戦争時より大分値下げ出来たんちゃうか あと、毎回必ずビームが直撃するとも限らんし、機銃などの実弾や事故に備えるためにもある程度頑強な装甲を備える事には意味がある 0 ガンダムログ管理人 がしました 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 23:45 ???「さらばだ、ネモ君」 0 ガンダムログ管理人 がしました 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 23:52 GMⅡカラーのマラサイ個人的には有り。 0 ガンダムログ管理人 がしました 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 23:53 売る側の都合では? 0 ガンダムログ管理人 がしました 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月19日 23:55 売る側の都合云々の話で言えば ∀は随分と売る側も理解が進んだ感じだよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 00:17 >>40 ∀はむしろ売る気なかったのでは 明らかにラインナップ少ないし 0 ガンダムログ管理人 がしました 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 00:27 >>41 まぁ地上波全国ネットじゃなかったし強気に出れんよ うちの地区は∀だけ未放送だったのもあってあからさまに売れてなかったもの 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 00:24 豆知識 「マラサイは元々エゥーゴ側の機体として出す予定だった」は事実だが 「ネモは元々ティターンズ側の機体として出す予定だった」はガセ 0 ガンダムログ管理人 がしました 83. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 09:51 >>43 そのガセ自体聞いたことないが 0 ガンダムログ管理人 がしました 95. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 15:43 >>83 幸いこのコメ欄にはいないけど結構言う人いるよ ふたばですら自慢げに披露する人が多い 0 ガンダムログ管理人 がしました 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 00:30 ハイザックとマラサイがモノアイなのはアナハイムから買った機体だからわかる アッシマーやギャプランがモノアイなのは首を振らない可変機に有利だから シロッコ製の機体がモノアイなのは木星系の外様技術だからまだわかる でもティターンズが主力機として直接開発させたバーザムがモノアイなのは解せない Mk-Ⅱ量産型で連邦系の機体なのに何故バイザーじゃなくモノアイにしてしまったのか 0 ガンダムログ管理人 がしました 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 04:50 >>46 ハイザック他モノアイ機がティターンズで普及しきってるからだよ バーザムの整備にハイザック(用のストック)から持ってきたり バーザム向けに強化新造したモノアイをハイザックに付けてアップデートしたりが出来るからな 0 ガンダムログ管理人 がしました 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 01:03 劇場版のときにでも機体色くらい整理して所属陣営わかりやすくして欲しかったな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 01:09 >>50 そうすると今度は機体色のせいで判りにくい(見えにくい) 宇宙で紺色は難しいべよ・・・ 0 ガンダムログ管理人 がしました 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 01:13 カミーユのMK2、Z クワトロの百式 リックディアス 以外はモノアイ 敵はバイザー系の方が 収まりも良いし、分かりにくいって事ぁないと思う。 Zの放送時点でザクのこと知ってるのファースト見てた連中なんだぜ。つまりある程度年齢行ってるし、新規の子供は戦闘シーンあれば満足なんだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 04:53 >>52 ガンダムの敵はザク(モノアイ)ってZ放送直前の子供でも知ってますがな ガンプラも再放送もあるんだぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 08:54 >>52 昔は今みたいに深夜に大量新作アニメが放映されてなかったんだよ 再放送が多い。で、面白い、知名度のある作品が何度も地上波で再放送されていた。ルパンやらデビルマンやらバビル二世、ヤマト。そのうちの一つがガンダム なので、テレビアニメを見るような子はだいたい初代ガンダムを見たことがあった なんだったら普段アニメを見ない人ですら一度はガンダムを見たことが合った。だから、アムロやシャアの名前はアニメを見ない大人にも通じるくらい知名度が高いんだよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 02:07 1stから見てるならシャアが味方にいる時点でモノアイMSがいても違和感ないし、逆に新規なら刷り込みもないから気にする必要もない わかりやすさ優先って理由が一番意味不明 0 ガンダムログ管理人 がしました 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 07:53 >>54 低学年児童や未就学児は毎週同じアニメ見るとも限らんし話も設定も十分に理解出来ないんだから悪そうな奴が悪役やるのが分かりやすいに決まってるだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 02:08 閃ハサは当初はアニメではなく小説だったからそういうの自由にやれたんだろうか 0 ガンダムログ管理人 がしました 100. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 17:45 >>55 小説の挿し絵は、デザインの作風がそれまでのガンダムと違って違和感あったな。 グスタフはデザイン変更したし。 0 ガンダムログ管理人 がしました 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 02:11 今でこそターンAのミリシャや種運命のザフトだったりAGEのフリット編のマフィアの機体だったりで味方のモノアイも受け入れられるようにはなったけどね 0 ガンダムログ管理人 がしました 101. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 17:47 >>56 そりゃZが混成だったから 前例主義者も全否定出来る素地が無かったからでしょ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 03:00 リックディアスもレールをギョロギョロ動き回る従来のジオンっぽいモノアイとは違うし 味方勢力はガンダムorゴーグル顔、敵勢力はモノアイ顔って区分けは従来通りだよな まぁ黒マーク2とサイコガンダムとメタスとディジェがこの区分けから外れるけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 62. 以下、GUNDにAMがお送りします 2021年10月20日 05:19 >>57 アムロがモノアイMSに乗るなんてなぁ 0 ガンダムログ管理人 がしました 102. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 17:49 >>62 ディジェは元々、ジオン系のボスMSとしてデザインしてたもんだよ。 だからキュベレイと親和性高いデザイン。 0 ガンダムログ管理人 がしました 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 07:46 サンライズ「敵はジオン系じゃなきゃヤーなの!」 0 ガンダムログ管理人 がしました 74. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 08:10 逆だったかもしれねェ…! 0 ガンダムログ管理人 がしました 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 08:43 いまさらだなぁ 0 ガンダムログ管理人 がしました 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 09:44 まーマラサイはエウーゴの予定ではあったけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 10:00 ?「やはりモビルスーツは赤だな」 0 ガンダムログ管理人 がしました 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 10:06 ジムⅡとハイザックが敵として出てくる時点でデザインに統一性はない けどハイザックの次の敵機体として違和感ないのはむしろマラサイの方だし、ネモと入れ替えても余計わかりにくくなったんじゃなかろうか 0 ガンダムログ管理人 がしました 86. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 11:46 >マラサイとネモは逆だった方がよかったよな ハサウェイではちゃんと逆になってるのにな。 ネモ系(元々はジムだが)のグスタフが敵の連邦で マラサイ系のメッサーが味方のマフティー側だからな。 その方が連邦の腐敗を表すのに丁度良いんで、 Zでもエゥーゴ側の量産機はマラサイやバーザムとかで良かったよな。 もしくはディアス系で統一しても良かった。地上は全部ディジェ。宇宙はディアスでいい。 0 ガンダムログ管理人 がしました 89. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 12:10 0083のコンセプトがガンダム対ガンダムで当時としてはOVA だからできる冒険だったってとこから察してクレメンス 0 ガンダムログ管理人 がしました 91. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 12:45 >>89 F91の前売り券とセットで販売した第一話収録で先行販売されたビテオ『ダブルGユニット』はインパクトあった。 一話のラストで、ガンダムとガンダムが対峙する緊迫感とワクワク感は今も覚えている。 そして数年後、ガンダムファイトが開催されたがw 0 ガンダムログ管理人 がしました 103. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年10月20日 20:39 ∀は味方がモノアイ(カプル・ボルジャーノン)だけど、ムーンレイスのMSデザインが異様すぎてな。 戦力比としてもミリシャがムーンレイスのMSを奪うのも納得がいくし。 0 ガンダムログ管理人 がしました 104. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年02月10日 17:50 ネモって実質ジムⅡカスタムだろ ジムⅡクウェルなら探せばあるんじゃね? 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < トルネードガンダムスレ いつの間にか主役みたいにかっこよくなった「バトオペ Code Fairy」11月5日配信予定!「イフリート・イェーガー」「ブラックライダー」など新MSも登場! > 関連記事 「機動戦士Zガンダム」カテゴリの最新記事 ▶機動戦士Zガンダム記事一覧 TOP>> 機動戦士Zガンダム ・
コメント一覧 (104)
ガンダムログ管理人
が
しました
そういう描写を入れたら良いんじゃねぇかなぁ。
ガンダムログ管理人
が
しました
連邦軍内の内戦だからジムVSジムが正しいんだけどさ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
モネとサイマラ?
ガンダムログ管理人
が
しました
ネモはMk‐Ⅱかバーザムみたいなカラーリングにでもなるのか?
マラサイはそのままでもいいが、なんならネモみたいな緑と青のカラーリングにでもするのかな?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
放映当時は、その手の演出覆せるほどの雰囲気は無かったし…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
でやったのが種デスとGレコ
結果的にガンダムの敵味方の見た目での
識別が滅茶苦茶になった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
むしろわかりにくいの意味がわからん
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
グスタフカールみたいな連邦系だけど悪役っぽい顔にしないと駄目
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
小学生でリアタイしたときはエゥーゴの立場がさっぱり理解出来なかったしSDだとティターンズがジオンの仲間みたいな扱いだからさらに混乱が加速した
ガンダムログ管理人
が
しました
でも、マラサイがガンダムMkⅡや百式と一緒に戦ってるのは何か違和感あるのも分かる。
まあそれ言ったらディアスはどうなんや!って言われると思うけど。
とにかくZはそこらへんグチャグチャでよく分からん。
ジ・Oだって何で連邦にしか所属した事ないシロッコがジオン系の機体にしたのか?とかな。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
マラサイとネモはもともと連携前提っていうのがどうにも…どういう絵面?それ敵味方問わず混乱しない?
報道で戦場を知る一般市民はどこがなにと戦ってるのかすら理解せずいつぞやのサイド6民より
無関心化してひどいことになりそう
ガンダムログ管理人
が
しました
量産機に高価なガンダリウム合金使うのは
なんかそれなりに必要性はあるんだよな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
∀は随分と売る側も理解が進んだ感じだよな
ガンダムログ管理人
が
しました
「マラサイは元々エゥーゴ側の機体として出す予定だった」は事実だが
「ネモは元々ティターンズ側の機体として出す予定だった」はガセ
ガンダムログ管理人
が
しました
アッシマーやギャプランがモノアイなのは首を振らない可変機に有利だから
シロッコ製の機体がモノアイなのは木星系の外様技術だからまだわかる
でもティターンズが主力機として直接開発させたバーザムがモノアイなのは解せない
Mk-Ⅱ量産型で連邦系の機体なのに何故バイザーじゃなくモノアイにしてしまったのか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
敵はバイザー系の方が 収まりも良いし、分かりにくいって事ぁないと思う。
Zの放送時点でザクのこと知ってるのファースト見てた連中なんだぜ。つまりある程度年齢行ってるし、新規の子供は戦闘シーンあれば満足なんだし
ガンダムログ管理人
が
しました
わかりやすさ優先って理由が一番意味不明
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
味方勢力はガンダムorゴーグル顔、敵勢力はモノアイ顔って区分けは従来通りだよな
まぁ黒マーク2とサイコガンダムとメタスとディジェがこの区分けから外れるけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
けどハイザックの次の敵機体として違和感ないのはむしろマラサイの方だし、ネモと入れ替えても余計わかりにくくなったんじゃなかろうか
ガンダムログ管理人
が
しました
ハサウェイではちゃんと逆になってるのにな。
ネモ系(元々はジムだが)のグスタフが敵の連邦で
マラサイ系のメッサーが味方のマフティー側だからな。
その方が連邦の腐敗を表すのに丁度良いんで、
Zでもエゥーゴ側の量産機はマラサイやバーザムとかで良かったよな。
もしくはディアス系で統一しても良かった。地上は全部ディジェ。宇宙はディアスでいい。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
戦力比としてもミリシャがムーンレイスのMSを奪うのも納得がいくし。
ガンダムログ管理人
が
しました
ジムⅡクウェルなら探せばあるんじゃね?
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士Zガンダム」カテゴリの最新記事