名無しさん : 21/08/13(金)
名無しさん : 21/08/13(金)
スポンサードリンク
名無しさん : 21/08/13(金)
名無しさん : 21/08/13(金)
名無しさん : 21/08/13(金)
>ヘリオンからブレイヴまで続いてるイナクトの系譜
バディクラフトシステムの衝撃はかなりのものだった
活躍の場面多かったねイナクト
名無しさん : 21/08/13(金)
>バディクラフトシステムの衝撃はかなりのものだった
なにそれ
名無しさん : 21/08/13(金)
>なにそれ
イナクトの合体システム
名無しさん : 21/08/13(金)
名無しさん : 21/08/13(金)
Gジェネやってると00のMSも結構長い系譜あるのわかる
名無しさん : 21/08/13(金)
ジムも技術要素引き継いでるのは3まででしょ
ジェガンとかはジム「系」とは言ってもポジションとしての系であって
名無しさん : 21/08/13(金)
名無しさん : 21/08/13(金)
名無しさん : 21/08/13(金)
こういう話題だと基本宇宙世紀とAGEの二強なのがね
名無しさん : 21/08/13(金)
ジェノアス好き
名無しさん : 21/08/13(金)
長い系譜だと00も強い
名無しさん : 21/08/13(金)
バクトはダナジンに発展したらしいけどスレ的にはセーフなんかな
ガフランは系譜以前に機体自体が長持ちしすぎる
名無しさん : 21/08/13(金)
名無しさん : 21/08/13(金)
ザクもジムもひとまずは3で打ち留めかね
名前変えたり系統を統合したりで系譜は続いていくけど
ザク3もジム3も高性能機だったし4に繋がらずに3が長く使われた
名無しさん : 21/08/13(金)
ジム3整備してたらジャブロー製の初期型ジムの改造機だったって事もあるんだろうか
名無しさん : 21/08/13(金)
>ジム3整備してたらジャブロー製の初期型ジムの改造機だったって事もあるんだろうか
ありうる話ではあるが流石に装甲材や駆動部は大部分を交換してるだろう
名無しさん : 21/08/13(金)
>ありうる話ではあるが流石に装甲材や駆動部は大部分を交換してるだろう
コックピット周りも交換されてるだろうから残ってるのってフレームくらいか?
名無しさん : 21/08/13(金)
AGEって何十年の物語だっけ
名無しさん : 21/08/13(金)
>AGEって何十年の物語だっけ
フリットがガンダムに乗って停戦になるまでがおよそ50年
戦争自体はまるまる100年
名無しさん : 21/08/13(金)
名無しさん : 21/08/13(金)
そういえば鉄血の格フレームも長いんだっけ
名無しさん : 21/08/13(金)
>そういえば鉄血の格フレームも長いんだっけ
300年前のだけど阿頼耶識手術受けてない人達からの評価はただの骨董品って言うね
名無しさん : 21/08/13(金)
>300年前のだけど阿頼耶識手術受けてない人達からの評価はただの骨董品って言うね
実際出力だけは凄いがトータルの性能はグレイズのフレームと大差無いらしいからな
よくも悪くも阿頼耶識あってこそのガンダムフレーム
名無しさん : 21/08/13(金)
実はXもかなり長い
ドートレスなんか15年前の主力機で終盤は新型のドートレス・ネオが出てくるし
名無しさん : 21/08/13(金)
こういう兵器の縦横の系譜ってガンダム系の魅力のひとつでもあるし
名無しさん : 21/08/13(金)
プルトーネの系譜がガ系とヴァーチェに分かれてラファエルに合流するの好き
名無しさん : 21/08/13(金)
三大国家のMSはリアルド達以前にも色々ありそう
名無しさん : 21/08/13(金)
>三大国家のMSはリアルド達以前にも色々ありそう
人革連見る限りMSの体を成し始めたのは比較的最近に見える
名無しさん : 21/08/13(金)
>人革連見る限りMSの体を成し始めたのは比較的最近に見える
人革のは他の二国とは違って装甲と火力に重き置いたからからああいう感じになってるんじゃなかったっけ
名無しさん : 21/08/13(金)
クロボンにも長いのいるよな
名無しさん : 21/08/13(金)
>クロボンにも長いのいるよな
クロスボーンガンダム自体がかなり長い
あと木星MSはほぼバタラの派生だからそういう系列的にはかなりのものじゃないかな
名無しさん : 21/08/13(金)
系譜が縦横に長いMSは面白いよね
コメント一覧 (115)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
なんだがリペア2どこ…?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
確か青年フリット編から最終決戦まで投入されてた
ガンダムログ管理人
が
しました
バタラ+F97=アマクサ→コルニグス→ディキトゥス
アマクサ+F99=ファントム
混ぜすぎて、大変なことに
ガンダムログ管理人
が
しました
ヤマト、フリーダム、コウガ、エッフェル、モスク
ガンダムログ管理人
が
しました
人類のテクノロジーが果たしてどのレベルまで上がっていたのかが気になる所だな。
それこそ中には30年以上のジェガンどころではなく、100年とか続いた系譜とかありそう。
ガンダムログ管理人
が
しました
1000年前から使われてたという
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ブラウザは IE → クロームに移行しつつあるけど
OSは相変わらずウインドウズで30年近く持ってる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
現実だってフェレディZ 継承しているのは名前だけだろ
だったらガンダムも名前を継承している以上 系譜といっていいのでは?
技術的な系譜は全くないとしても
ガンダムログ管理人
が
しました
技術的な意味でもガルバルディとかジェガンとか、他の系統とカクテルされた機体とかあるし
ガンダムログ管理人
が
しました
そうなるともうテセウスの船状態でGMであった頃のパーツは残っているのかという疑問も出てくるが。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ジェガンの系譜は長い
ガンダムログ管理人
が
しました
ティエレン→アヘッド→ノーヘッド
フラッグ→オーバーフラッグ→マスラオ→スサノオ→ブレイヴ
最終進化機の期間はほぼ変わらないけど色々機体が多かった分フラッグの方が息が長いように感じる
ガンダムログ管理人
が
しました
化石レベルで地中で眠ってたけど。
ガンダムログ管理人
が
しました
78系はGM2があるから数的には繁栄したけど長く続いたかというと
ガンダムログ管理人
が
しました
第一目的が兵器じゃないから技術的にほぼ完全に新規なものという可能性もあるけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アストレア自身もタイプF2で改修止まってるけど劇場版時点でも使ってるし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
最低でも数十年。
まさかこんなロングセラーになるとはAEも思わなかったろう。
ガンダムログ管理人
が
しました
プロトアストレイ系列→‥
↓→ロードアストレイ系列‥
M1→M1A
↓→ムラサメ系列‥
レイスタ
↓
→シビリアンJGカスタム(無数のカスタムパーツ
→シビリアンDSSDカスタム
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事