名無しさん : 21/09/12(日)
名無しさん : 21/09/12(日)
>ガンダムのフェイスオープンの存在意義について
表情表現的な演出が出来る
名無しさん : 21/09/12(日)
そもそも顔や頭になんの意味があんの
初代からしてアムロがメインカメラやられただけだって言ってたよ
名無しさん : 21/09/12(日)
>そもそも顔や頭になんの意味があんの
>初代からしてアムロがメインカメラやられただけだって言ってたよ
あれはアムロがおかしいだけだろ
名無しさん : 21/09/12(日)
顔がなかったらガンダムかどうかわかんないじゃん!
名無しさん : 21/09/12(日)
F91のは排熱なんじゃなかったっけ
名無しさん : 21/09/12(日)
演出的な意味はあるけど
メカとして意味はあるんかな
放熱のためなら普段からあけとけば?になるし
名無しさん : 21/09/12(日)
>演出的な意味はあるけど
>メカとして意味はあるんかな
>放熱のためなら普段からあけとけば?になるし
それは………
カッコいいからだ!
名無しさん : 21/09/12(日)
>放熱のためなら普段からあけとけば?になるし
そういうのは作品と機体による
F91はフル稼働したときの高発熱に対して冷媒で吸熱して熱が溜まったら排出する
開くのはその時だけ
スレ画はバトルモード・スーパーモードへの変化時の出力アップに応じての放熱効率アップのため
(ゴッドは最新技術で不要になったみたい)
あとはフェイス部分が赤いのは公式で視覚的にわかるように

名無しさん : 21/09/12(日)
>スレ画はバトルモード・スーパーモードへの変化時の出力アップに応じての放熱効率アップのため
>(ゴッドは最新技術で不要になったみたい)
>あとはフェイス部分が赤いのは公式で視覚的にわかるように
ちなみに肩の方はフィールド発生装置で冷却用ではない

名無しさん : 21/09/12(日)
好きだけど立体化の時に障害にしかならないやつ
名無しさん : 21/09/12(日)
ビルドシリーズでもオリジナルフェイスオープンギミックってやりそうでやらないよな
やっぱプラモでやるのは難易度高いか
名無しさん : 21/09/12(日)
すでにそういうレスもちらほらあるが
ギミックを否定しだすとそもそも人型ロボットである意義が問われてしまうな…
名無しさん : 21/09/12(日)
ガンダムファイトに限って言えば頭部を破壊された者は失格となるってルールがあるから一応頭部には意味はある
頭ないガンダムはたぶん認められないだろう
名無しさん : 21/09/12(日)
>ガンダムファイトに限って言えば頭部を破壊された者は失格となるってルールがあるから一応頭部には意味はある
>頭ないガンダムはたぶん認められないだろう
象さんはかなりグレーだったのではないだろうか…
名無しさん : 21/09/12(日)
立体化のギミックとしては結構苦戦してるイメージ
結局両方つけたり
名無しさん : 21/09/12(日)
ユニコーンはフェイスオープン系に入るか否か
名無しさん : 21/09/12(日)
>ユニコーンはフェイスオープン系に入るか否か
フェイスどころか全身オープンだけどカウントしたい
サイコフレームの発光を排出するためってのもそれっぽいし
名無しさん : 21/09/12(日)
ユンコーンは変形が洗練されてるからあったほうがいい
名無しさん : 21/09/12(日)
立体物で開閉機構付けるとなると極小ヒンジがネック
いっそマスク部分はパージしちゃう設定でいいと思う
名無しさん : 21/09/12(日)
>いっそマスク部分はパージしちゃう設定でいいと思う
整備班からもう予備がないから絶対フェイスオープンするなよ!って言われそう
名無しさん : 21/09/12(日)
>整備班からもう予備がないから絶対フェイスオープンするなよ!って言われそう
了解!
名無しさん : 21/09/12(日)
Gガンダムの場合はガンダムファイトのルール上機体の制御に必須なコンピューターとかを頭部に配置しないといけないってのもあるから放熱のためにフェイスオープンするのがいても不思議じゃない
名無しさん : 21/09/12(日)
単純に格好いいから気にしてなかったけど
気になる人も居るんだね
名無しさん : 21/09/12(日)
名無しさん : 21/09/12(日)
>廃熱用のダクトが確保できなかったので・・・
>ところでフェイスオープンってSDの方が目立って似合う気がするよね
頭デカイから目立つよね
クロボンはナイフ食い止めたりして有効活用されてたな
名無しさん : 21/09/12(日)
わかりやすいリミッター解除みたいな表現なんだろうなぁ
名無しさん : 21/09/12(日)
名無しさん : 21/09/12(日)
>ガンダムで初のフェイスオープン
そこにコクピットあんのかい!!
名無しさん : 21/09/12(日)
機械生命体ならしゃべるためってわかるんだが
名無しさん : 21/09/12(日)
名無しさん : 21/09/12(日)
デビルガンダムのアレもフェイスオープンと言っていいのだろうか
名無しさん : 21/09/12(日)
>デビルガンダムのアレもフェイスオープンと言っていいのだろうか
あれは物理的なパーツ変形じゃねーかなー…
名無しさん : 21/09/12(日)
Vの頃に受け継がれなかったあたりあんまり効果的じゃなかったんだろうな
名無しさん : 21/09/12(日)
名無しさん : 21/09/12(日)
頭でギミックや武装をやるとやっぱり小さいから特に模型で色々タイトになっちゃう
名無しさん : 21/09/12(日)
急激に冷却しないといけないってのはそもそもよろしくない状態だから
出来るだけ採用しないで済ませたい機構だろうしな
コメント一覧 (212)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
違うのか…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
どんなにメカが発達したって戦うのは結局人間だもの
そういやフェイスオープンじゃないけどズゴックが至近距離で排熱したときカイがビビってたな
ガンダムログ管理人
が
しました
休憩時間に何か飲む為にマスクを取った時とか
フェイスオープンしたガンダムの気分になれるぞ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
近くにいたらみんな避けるだろ?
F91とか飛沫吐き出しまくりだしな
ガンダムログ管理人
が
しました
そして締めにクローズド・フェイス
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
如何に昆虫モチーフでも使いみちあれへんで、あれは
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
閉じている時の意味が装甲を気にしてのものだとすれば
ヘビーアームズ改EWのマスクにも頭部の防御力強化の意味が…?
ガンダムログ管理人
が
しました
フェイスクローズブーム
下手にフェイスオープンでマスクを外したら
フルボッコよね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あれは‥‥何の意味があるんかな?
カッコいいけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
細かい事は気にすんな
カッコよければいいんだよ
いちいち細かい事をグダグダ考える方がおかしい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
↓
巨大ロボの口がガパー、中に女性パイロット
↓
分かるわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
これなら素直に通常とフェイスオープンの2種類の頭部付けてくれよって思ったわ
ガンダムログ管理人
が
しました
まあそんなデザインだとガンダムっぽくなくなっちゃうか
ガンダムログ管理人
が
しました
前進したら吸っちゃうし
プロジェクターなんかも陽炎の元になるから前方吸気後方排気だったりするし
センサー的にもよろしくはないハズ・・・
稀な例としてはF1が前からフロアの下に流して空力制御してた事があったけど
アレはトンチ合戦みたいなもんだからなあ
ガンダムログ管理人
が
しました
ミケロの、何ぃ!に対して、驚く要素ある?とは思った
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
MSはカメラが一つしかないわけじゃねーのよ
身体各所にあるからメインカメラやられたら何もかも見えなくなるわけじゃない
アムロがどうとか何の関係もない
ガンダムログ管理人
が
しました
極論すれば、なんで人型なんだよ?玩具売るためだよ。で終わる。
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事