コメント数:89 コメント カテゴリ:ガンダムシリーズ全般 ※支援タイプのMSが、支援という本来の役割を果たしているシーンを語ろう。 Tweet 0:2021年09月20日 23:22 支援とは名ばかりで、普通に敵と正面からやりあってるシーンが多いので。 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (89) 1. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 07:06 スローネドライのステフィとか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 09:13 >>1 ステフィってステルスフィールドのことか 略しすぎても逆に伝わりにくいだけだと思うよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 11:58 >>32 ステフィは別にそこまで分かりずらくはないだろ ゲームとかでも略して言うやつも多いし、無理な省略でもない 0 ガンダムログ管理人 がしました 65. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 12:08 >>61 見た事も聞きた事もない 0 ガンダムログ管理人 がしました 66. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 12:15 >>61 分かるけどダサいだけだよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 12:40 >>61 ゲーム内の略称を当たり前の様に言われても 0 ガンダムログ管理人 がしました 2. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 07:11 ガンダム戦記 陸戦型ガンダムで敵を引き付け、ガンタンクが砲撃 0 ガンダムログ管理人 がしました 3. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 07:12 エンジェルダウン作戦でバクゥやバビの群れを フリーダムが一機で対処してる時に 円盤背負ったディンが索敵みたいなのしてたな 0 ガンダムログ管理人 がしました 5. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 07:19 >>3 その後もアークエンジェル探索に駆り出されてるなAWACSジン 0 ガンダムログ管理人 がしました 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 08:32 >>5AWACSって現実だと戦闘機に広域のレーダー情報を索敵して各機に送るのが仕事だが あの世界ニュートロンジャマーがあちこちに埋まってるのにAWACSのレーダー効かせるってどうなってんだろ フリーダムに積んでるニュートロンジャマーキャンセラーだって自機の一機分しか効果ないし 0 ガンダムログ管理人 がしました 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 08:38 >>26 気にするな! 0 ガンダムログ管理人 がしました 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 09:16 >>26 後方でひたすら戦況を監視して特殊兵装で 状況を各機に送るのがお仕事らしいので 特殊兵装とやらが頑張っているんじゃね 0 ガンダムログ管理人 がしました 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 13:00 >>26 逆にNジャマーが無効化されてる場所を探せばキャンセラーが起動している場所=フリーダムの居場所が解るってことなのかな……? 0 ガンダムログ管理人 がしました 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月28日 00:30 >>26 nj影響下でも熱、音、振動は把握できるから周囲のMSらしき熱を感知するとかそういう索敵してるんだと思う 作中でもオペ子(ミリアリアやメイリン)が「熱モン照合〇〇です」とかいってるし 0 ガンダムログ管理人 がしました 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月28日 01:01 >>82これが一番有力っぽいな 0 ガンダムログ管理人 がしました 4. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 07:14 ストーリー前半のバスターは突出したり単独で勝手に撃ってたりするけど、後半はちゃんと遠距離からの支援して僚機のピンチを救ってることが多い気がする フリーダムの頭破壊された時にフォビドゥン引き剥がしたり、デュエルの背後取ったレイダー吹っ飛ばしたり 0 ガンダムログ管理人 がしました 6. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 07:31 ジオニックフロントのガンタンク。 恐らくガンダムゲーム中、最強のガンタンクであろう。 0 ガンダムログ管理人 がしました 7. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 07:34 1話のデュナメスはエクシアの支援としてアリ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 09:59 >>7 場合によってはガンダムは主力であり支援のガンダム ダブルオーライザーでは他ガンダムは支援的な役割になったが 0 ガンダムログ管理人 がしました 8. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 07:36 バスターって別に前半も突出してないし単独で戦う事多かったのはムウが徹底的にマークしてAA狙わせないようにしてたからなんだよなぁ 後半のほうがむしろ手が足りなくてムウと組んで最前線に突出して奮闘してたりする 前衛いる時はしっかり支援するし、状況に合わせて柔軟に戦い方変えられる奴だよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 09:17 >>8 ディアッカが戦闘においてアレなのは 2〜3回ほどバスターの攻撃がきっかけでアークエンジェルが危機を脱したことくらいだね 0 ガンダムログ管理人 がしました 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 10:06 >>35 クルーゼ隊Gの中で注意しなきゃいけない機体はバスターとブリッツ、何故なら攻撃機と特殊任務機でバスターの後ろからの攻撃とブリッツの隠密行動による攻撃でAAの隙を突かれ叩かれるから 0 ガンダムログ管理人 がしました 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 10:25 >>35 砂漠の時は分かるけど他はどこだっけ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 11:18 >>52 クルーゼ隊と戦闘中、領海への接近を警告するオーブ艦隊登場 ↓ バスターの攻撃でメインスラスター損傷、推力維持できず領海内に落下 ↓ 表向きはすでにオーブから脱出したことにしてアークエンジェルを匿う 「速やかに転進されたし!」→バスター攻撃→「動けないんじゃ仕方ないね」 0 ガンダムログ管理人 がしました 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 12:00 >>56 砂漠はともかくそれをカウントするのはどうかと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 18:37 >>62 バスターが落とさなきゃAAはオーブ領海に入れなかっただろうから逆アシストと言っていいかもしれないがちょっと厳しいラインだな 0 ガンダムログ管理人 がしました 9. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 07:38 08小隊のガンタンク 0 ガンダムログ管理人 がしました 10. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 07:42 ルナマリアのガナーザクはちゃんと援護射撃してたな 命中率はどうだったかは忘れた 0 ガンダムログ管理人 がしました 14. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 07:45 >>10 アニメ観る限りではソコソコ当たってたような。 0 ガンダムログ管理人 がしました 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 12:02 >>14 まぁシャトルに当てられなかった ↓ 生身での射撃は苦手設定 ↓ EXVSで「射撃は苦手」台詞追加 てな感じで広まってしまった感はある 0 ガンダムログ管理人 がしました 11. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 07:43 ガンタンクとガンキャノンでWBの防衛やガンダムへの支援砲撃は結構してたな 0 ガンダムログ管理人 がしました 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 11:26 >>11 ガンダムのドップとの空中戦の時に着地を狙われないように援護射撃したのが代表例だな 0 ガンダムログ管理人 がしました 12. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 07:44 乱戦になりがちで支援機の意味があんまりない気がするんだよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 23:08 >>12 ミノ粉のせいもあって1年戦争時のジオンはオリジンの月面戦みたく msは接近して乱戦に持ち込むための兵器って考えているフシがあるけどね グリプス戦役で可変機がでてきてその傾向が進んだ感じだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 13. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 07:45 UCのザクⅠスナイパー 味方を支援しつつ指示を出すのは理想的な使い方だと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 07:46 ガンキャノンは中距離支援機なのに 白兵戦に巻き込まれることが多いね ビームサーベルなど近接武器を 持たせないのかな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 18. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 07:52 >>15 流石にガンダム1TOPじゃ前線の立てようもないから混戦になるのは仕方なし 0 ガンダムログ管理人 がしました 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 11:22 >>15 リックドムに対して正面から組み付いて肩キャノンをお見舞いするという近接戦法をカイが編み出してる 一般の連邦パイロットが真似できるとは思えんけどw 0 ガンダムログ管理人 がしました 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 12:27 >>57 謎に包まれたガンキャノン203のパイロットも、ゲルググを踏み台みたいに蹴り飛ばして加速しながらザクをライフルで撃ち抜くっていう結構高度な技を見せてるな 0 ガンダムログ管理人 がしました 86. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月28日 06:45 >>15 バルカンがあれば割と十分な気がするけど、あんまり使いこなしてないか 0 ガンダムログ管理人 がしました 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 07:47 ガンダムには迫撃砲がほとんどないからな 0 ガンダムログ管理人 がしました 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月28日 01:58 >>16 そういえばザクが迫撃砲を装填してる画像があったな あんなの他の媒体で拾われるのかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 17. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 07:48 偵察用のザクとか、ちゃんと仕事してましたよw 0 ガンダムログ管理人 がしました 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 07:56 支援砲撃の後に突撃キノコが雪崩れ込む戦いってあんまり思いつかないなぁ 開幕砲撃の役割はMSじゃなくて戦艦とかが担う事が多い MS部隊だけで活動する事が少ないせいかな だいたい母艦とセット運用だから 0 ガンダムログ管理人 がしました 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 08:13 >>19 「突撃キノコ」って… ちょっと前のスレに毒されてるぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 11:27 >>22 突撃機のつもりだったんだ… 0 ガンダムログ管理人 がしました 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 10:34 >>19 0083のトリントン襲撃時のザメルが砲撃して襲撃部隊が雪崩れ込んでる 0 ガンダムログ管理人 がしました 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 12:17 >>54 最初に飛んできたのは潜水艦が撃った奴だが。ザメルは基地司令部を吹き飛ばして、撤退を援護してはいるが。 0 ガンダムログ管理人 がしました 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 08:03 ガンタンクさんは台数集めて戦略的砲撃で面攻撃して真価が解るから 長距離攻撃は単体運用するのが間違い 0 ガンダムログ管理人 がしました 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 08:08 ジャスレイへの襲撃は昭弘にとっては 主にラフタが殺されたことに対する仇討ちやら報復だったはずなのに いざ戦場に出れば自分の役割は逸脱することもなく機体特性通りの戦い方 支援をやっていたのは、ほんとなんか痛々しいぐらいだった 普通に考えたら最後ジャスレイにとどめを刺す役なんかも昭弘でも良かったと思う所なんだけどね 0 ガンダムログ管理人 がしました 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 10:31 >>21 自分の仕事をしっかりこなす事がジャスレイに報復する事に繋がると考えたんだろう 自分で手を下したいだろうけど三日月はそういうのキッチリやってくれるって信頼してるでしょう 0 ガンダムログ管理人 がしました 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 15:29 >>21 ガンダム世界で漢字の名前の登場人物に未だに違和感覚えるわ 一瞬としあきとかあっくんみたいな隠語かな?って思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 08:23 ミライさんの元婚約者も支援タイプだったな 0 ガンダムログ管理人 がしました 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 08:29 ダインスレイヴ射撃用のグレイズは支援機なのか決戦兵器なのか 0 ガンダムログ管理人 がしました 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 08:41 >>24 あれは違法攻撃型 要するにバレなきゃ何をやっても良いを組織レベルで行く奴 核ンダムはバレても国家的にも政治的に平気を地で行くが爪楊枝はバレたらアウトなのに何故かバレないオレ主補正の塊よ 0 ガンダムログ管理人 がしました 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 09:16 >>29 平日の朝から鉄血アンチのGHアンチは暇なんだねえ…… 0 ガンダムログ管理人 がしました 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 09:45 >>29 イオクが使った時は「ダインスレイブ違法所持組織への使用」 ラスタルが使った時は「ダインスレイブ使用への報復使用」 と使用への理由には最低限なってる 0 ガンダムログ管理人 がしました 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 10:16 >>42 ダインスレイヴを先に使わせて報復という口実を作るために 革命軍にスパイを入れたりしてたわけだし抜け目ないよねラスタル 0 ガンダムログ管理人 がしました 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 10:56 >>42 ただし、マッチポンプという外道の所業大前提なのだが 0 ガンダムログ管理人 がしました 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 12:51 >>55 犯罪者相手にしてるんだから多少の無茶は融通して許してやれよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 15:53 >>71 要約するとイチャモン付ける相手に先制攻撃で核やらBC兵器を使うレベルだぞ ブルーコスモスすらまずは反対声明からなのにいきなり外道の手段だからな 俺は決して許さない 奴等は遺伝子どころか原子レベルまで絶滅させるのが絶対正義だ 0 ガンダムログ管理人 がしました 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 08:51 >>24 メイン砲撃機だよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 08:31 ジム・キャノンⅡのためのようなスレ 推力的にフルバーニアンについてくのは辛いのはナイショ 0 ガンダムログ管理人 がしました 83. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月28日 00:41 >>25 全く付いていけてないので、ガンダム同士の戦いが終わった頃にようやく到着しましたが何か?。 0 ガンダムログ管理人 がしました 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 08:39 もしオリファーのV2コアファイターが無事だったら ウッソのアサルトが前線で味方を援護しつつ戦って オリファーのバスターが後方支援みたいな形になったかもしれない 0 ガンダムログ管理人 がしました 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 09:19 >>28 一応突っ込んどくと、後ろから砲撃して支援するのは火力支援とかで 後方支援ってと整備兵站とかの直接戦闘とは関わらない支援を言うのね(小声) 0 ガンダムログ管理人 がしました 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 09:23 >>37 貴重なV2コアファイターデストロイヤーさんは戦線から下げたいっていう心理なんやろw 0 ガンダムログ管理人 がしました 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 09:35 >>38 ピピニーデン先輩になれとかヒデェw 0 ガンダムログ管理人 がしました 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 09:01 「タンクなんだから支援しろや!」と言われつつ 最終的には結局突撃する陸戦強襲型ガンタンク 0 ガンダムログ管理人 がしました 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 09:18 支援砲撃等のシーンは少ないけどあるんだよな。ゲームと違ってアニメは尺が決まってるから毎回は無理なだけで 0 ガンダムログ管理人 がしました 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 09:25 援護防御のための機体 トトゥガ 0 ガンダムログ管理人 がしました 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 14:47 >>39 トトゥガは元々が火力支援機だw 原型機に近い形で復元されたのが7人のバーラ・トトゥガ 0 ガンダムログ管理人 がしました 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 16:16 >>75 それは知ってるけど、それを盾にするために改修してるわけだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 09:36 バトオペだと性能都合で支援機なのに中距離で戦わないとならない機体がいくつかある上に高コストになるにつれ飛行・可変機による接近や汎用機のビームが届くから距離による優勢が崩れるよな・・・(ステルスは元々支援機狩りが任務だから割り切れるが) 0 ガンダムログ管理人 がしました 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 12:24 >>41 支援と言いながら前線で防御も張れるFA百式改 出来る支援さんが居ると戦いやすいよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 09:45 メタスが予備のビームサーベル持ってるとかあったけど 味方に渡したりとかさっぱりしなかったよな・・・ 0 ガンダムログ管理人 がしました 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 09:53 >>43 メタスはサーベル6本あるけど、そもそもメタスがサーベル取り出すシーンがあんまり・・・ しかも脛に3本ずつ格納されてるけど、渡すときも取り出すときも不便そうなのが。 0 ガンダムログ管理人 がしました 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 09:52 専ら役回りがシナンジュの援護・支援になりがちなギラ・ズール親衛隊機 NTD発動前ではあるけどユニコーンにかなり危うい射撃をしたりと結構いい支援もしてる 役割を果たすと親衛隊長の機嫌が悪くなるけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 09:58 支援用でキャノンついてるの多いけど、対MS戦がメインになってくると砲撃支援なんて成り立たんような。 特にZ以降やアナザーはSFSや自力で空飛ぶようになるから、それこそ砲撃支援はいらんよな・・・ それでもザクキャノンを使いたがるティターンズは、なんか美学でもあるんだろうか。 0 ガンダムログ管理人 がしました 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 11:29 >>46 そこは気になるよね 基地とか要塞に攻め込む時に使うのがメインになりそうだが 0 ガンダムログ管理人 がしました 78. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 16:03 >>46 Ζでザクキャノンが出てたシーンってこれからジャブローを自爆させようって処だから、既に主力の現行機は引き揚げてて代わりに旧式機で迎撃してただけのハズよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 48. 2021年09月27日 10:04 このコメントは削除されました。 0 ガンダムログ管理人 がしました 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 10:08 リックドム12機のときのガンキャノンとコアブースターも十分良い支援してたと思うけどな 0 ガンダムログ管理人 がしました 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 12:04 乗ってる人のせいで支援機なのに突撃するGNアーチャー ツインドライヴの不調のせいで補助機になったオーライザー 0 ガンダムログ管理人 がしました 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 12:52 直接攻撃してないけど、フラウロスがギャラクシーキャノン(ダインスレイヴ)の砲撃で崖の岩を落石させてモビルアーマーの足止めさせたのも支援でいいよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 74. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月27日 13:07 ガンダムXは本来の運用を考えると近接戦闘が支援というか、レオパルドもエアマスターも撹乱で本命がサテライトキャノンによる戦略級長距離砲だったな…… ダインスレイヴ隊もけっこう近いというか、前衛で撹乱→本命の狙撃→後詰めで再度前衛を上げる みたいな作戦だったし。 モビルスーツ自体が『汎用性のある機動兵器』なので、なにをもって『支援』というかはチームの構成やミッションによって違ってる感ある 0 ガンダムログ管理人 がしました 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月28日 06:51 支援砲撃←歩兵の攻撃より強い 近接航空支援←歩兵の攻撃より強い 分隊支援火器←普通の歩兵が持つアサルトライフルより強い 支援てなに? 0 ガンダムログ管理人 がしました 88. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月28日 17:32 >>87 支援って言うのは主力部隊が作戦目的を達成するのを補助する行動全般 前線を押し上げて敵陣を制圧するという作戦目的を達成するためには歩兵による制圧作戦が必須 支援砲撃も近接航空支援も分隊支援火器も攻撃力は高いがそれだけじゃ前線を押し上げることも敵拠点を制圧することもできない 現実ではテレビゲームと違って遠距離砲撃や航空爆撃だけじゃ敵陣を壊滅させることは不可能なんだよ 現実の中東などでの近代戦争でも航空爆撃や遠距離砲撃は牽制程度の効果しか上げられなくて勝利を掴むには戦闘ヘリや戦車と歩兵の混成部隊による地上戦力の突撃が必須だった (言うまでもないが戦車は死角が多いし戦闘ヘリは対空ミサイルに極端に弱いから随伴歩兵との連携が必須。また、これらが上手く戦えない障害物の多い市街戦や森林戦では歩兵が主力になる) 戦いは攻撃力だけ高ければいいっていうのは素人考え 0 ガンダムログ管理人 がしました 89. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年09月28日 20:15 支援!?支援ってぇ、どうやるんです? 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < ドローン系の兵器ってなんで悪役側が使う事が多いのだろう?ガンダム並みの性能で量産されたゲルググって凄くない? > 関連記事 「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事 ▶ガンダムシリーズ全般記事一覧 TOP>> ガンダムシリーズ全般 ・
コメント一覧 (89)
ガンダムログ管理人
が
しました
陸戦型ガンダムで敵を引き付け、ガンタンクが砲撃
ガンダムログ管理人
が
しました
フリーダムが一機で対処してる時に
円盤背負ったディンが索敵みたいなのしてたな
ガンダムログ管理人
が
しました
フリーダムの頭破壊された時にフォビドゥン引き剥がしたり、デュエルの背後取ったレイダー吹っ飛ばしたり
ガンダムログ管理人
が
しました
恐らくガンダムゲーム中、最強のガンタンクであろう。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
後半のほうがむしろ手が足りなくてムウと組んで最前線に突出して奮闘してたりする
前衛いる時はしっかり支援するし、状況に合わせて柔軟に戦い方変えられる奴だよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
命中率はどうだったかは忘れた
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
味方を支援しつつ指示を出すのは理想的な使い方だと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
白兵戦に巻き込まれることが多いね
ビームサーベルなど近接武器を
持たせないのかな。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
開幕砲撃の役割はMSじゃなくて戦艦とかが担う事が多い
MS部隊だけで活動する事が少ないせいかな
だいたい母艦とセット運用だから
ガンダムログ管理人
が
しました
長距離攻撃は単体運用するのが間違い
ガンダムログ管理人
が
しました
主にラフタが殺されたことに対する仇討ちやら報復だったはずなのに
いざ戦場に出れば自分の役割は逸脱することもなく機体特性通りの戦い方
支援をやっていたのは、ほんとなんか痛々しいぐらいだった
普通に考えたら最後ジャスレイにとどめを刺す役なんかも昭弘でも良かったと思う所なんだけどね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
推力的にフルバーニアンについてくのは辛いのはナイショ
ガンダムログ管理人
が
しました
ウッソのアサルトが前線で味方を援護しつつ戦って
オリファーのバスターが後方支援みたいな形になったかもしれない
ガンダムログ管理人
が
しました
最終的には結局突撃する陸戦強襲型ガンタンク
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
味方に渡したりとかさっぱりしなかったよな・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
NTD発動前ではあるけどユニコーンにかなり危うい射撃をしたりと結構いい支援もしてる
役割を果たすと親衛隊長の機嫌が悪くなるけど
ガンダムログ管理人
が
しました
特にZ以降やアナザーはSFSや自力で空飛ぶようになるから、それこそ砲撃支援はいらんよな・・・
それでもザクキャノンを使いたがるティターンズは、なんか美学でもあるんだろうか。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ツインドライヴの不調のせいで補助機になったオーライザー
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ダインスレイヴ隊もけっこう近いというか、前衛で撹乱→本命の狙撃→後詰めで再度前衛を上げる
みたいな作戦だったし。
モビルスーツ自体が『汎用性のある機動兵器』なので、なにをもって『支援』というかはチームの構成やミッションによって違ってる感ある
ガンダムログ管理人
が
しました
近接航空支援←歩兵の攻撃より強い
分隊支援火器←普通の歩兵が持つアサルトライフルより強い
支援てなに?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事