名無しさん : 21/09/10(金)
ガンダムで実銃モチーフのビームライフル出てくると浮いてるとか結構文句言われるけど元ネタ知らないと全然違和感ないんだけどそんなに浮いて見えるの?
こいつのも茶色部分はさすがにうん?ってなったけどそれでもそこさえ色変えたらあんま違和感ないと思うんだけど
![672822ae.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/redcomet2ch/imgs/6/7/672822ae-s.jpg)
名無しさん : 21/09/10(金)
その茶色がきついんだよ
名無しさん : 21/09/10(金)
自分が気にならないなら別にそれでいいじゃん…
名無しさん : 21/09/10(金)
大体のやつは俺元ネタ知ってるぜってオタクの知識マウントだからスルーしてええよ
そいつの茶色だけは流石に無茶だと思うけど
名無しさん : 21/09/10(金)
こいつだけライフルのセンスがGガンなんよ
名無しさん : 21/09/10(金)
茶色もだけどこの形状のマガジンって他にもあんの?
名無しさん : 21/09/10(金)
>茶色もだけどこの形状のマガジンって他にもあんの?
この微妙に曲がったマガジンはこいつぐらいじゃない?
あとマズルのところの出っ張りは何の意味があるんだ?
名無しさん : 21/09/10(金)
アレックスのビームライフル好きだよ
名無しさん : 21/09/10(金)
MSに銃床や照星は要らなそうなんだけど
名無しさん : 21/09/10(金)
散々に言われるけどジェスタのライフルはスコープ以外好き
ギラズールのはちょっとそのまますぎて苦手
名無しさん : 21/09/10(金)
伝説の大木を利用したありがたいライフル
名無しさん : 21/09/10(金)
茶色そのまま使いたいならジン式典用装飾タイプくらいイカレた設定も付けてくれ
名無しさん : 21/09/10(金)
ほかはともかくこいつは知識とか関係なく違和感覚えなかったらやばいと思う
名無しさん : 21/09/10(金)
シュツルムファウストは不思議と馴染んでる
名無しさん : 21/09/10(金)
なのでバトオペ2では形はそのまま色だけ黒になってモデリングされてます
名無しさん : 21/09/10(金)
>なのでバトオペ2では形はそのまま色だけ黒になってモデリングされてます
一色ならホントあんまり気にならないんだよな…
名無しさん : 21/09/10(金)
そのバイポッドとかスケルトンストックいらなくない?と思うことはある
名無しさん : 21/09/10(金)
巨大とはいえ人型のロボが使う装備なんだから
形やデザインも人間が使ってる武器の拡大版みたいなのになっても全然おかしくないとは思う
名無しさん : 21/09/10(金)
>形やデザインも人間が使ってる武器の拡大版みたいなのになっても全然おかしくないとは思う
問題は人間と構造違うから同じようには扱えない所かな…
名無しさん : 21/09/10(金)
アイアンサイトはサイトスコープ破損時のバックアップ的なもんとして好き
名無しさん : 21/09/10(金)
08小隊だとスゲーでかい木生えてたから材料は豊富にありそうだな
名無しさん : 21/09/10(金)
おもちゃ的に銃床やブルパップは辛いよな…
名無しさん : 21/09/10(金)
人間が人型ロボットに乗って動かす以上パイロットがイメージする動きは人間の動きだし
構えた時の動きも人間のそれにしたくはあると思うからグリップから先は実銃まんまでいいと思う
ストック部分はいらねえかな…
名無しさん : 21/09/10(金)
ブルパップでも上面ロードのジムマシンガンは好き
名無しさん : 21/09/10(金)
デカいネジとかでマウントしてんのかな
名無しさん : 21/09/10(金)
デザイナーによっての差が地味に顕著な部分なんじゃないかと思う
名無しさん : 21/09/10(金)
>デザイナーによっての差が地味に顕著な部分なんじゃないかと思う
武器の取り回しとかギミックは結構力出るよね
ケレンあじを出しつついかに理屈付けるか
名無しさん : 21/09/10(金)
ビームカラシニコフの何が不満なんだ!
名無しさん : 21/09/10(金)
>ビームカラシニコフの何が不満なんだ!
何でこの形状にした!言え!!
名無しさん : 21/09/10(金)
ガスチューブとかチャージングハンドルみたいな機能部品はSFっぽくアレンジしてほしいかなって
F2のザクマシンガン好きなんだけどね…
名無しさん : 21/09/10(金)
別に実銃モチーフでもいいんだけどツッコミどころは減らして欲しい
せめて干渉せず自然に構えられるようにして…
名無しさん : 21/09/10(金)
名無しさん : 21/09/10(金)
実銃そのまんまシリーズは宇宙世紀を生き延びたガンマニアがアナハイムの偉い人にいてゴリ押ししてるとか…
名無しさん : 21/09/10(金)
ビームFAMASは好き
名無しさん : 21/09/10(金)
>ビームFAMASは好き
プルバップにしなかったのはプラモ的に良い判断だと思う
名無しさん : 21/09/10(金)
なんかだんだん見慣れて来たな…
名無しさん : 21/09/10(金)
でもこの形状でビームは攻めすぎだと思う
名無しさん : 21/09/10(金)
ライフル単体でデザインして持たせにくくなるよりMSに持たせた状態でまとまりがある方が好き
コメント一覧 (136)
逆シャア以降に存在しない機体が次々と何故か出て来るし
ハイニューガンダムと同時存在する時間軸がヤバイよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
なんかは
巨大ロボットがなんで手動で薬莢排出?
とか困惑した思い出
あと警視庁仕様ジェガンの巨大リボルバー
ガンダムログ管理人
が
しました
そこまで酷い見た目でもなし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
MSのライフルのために伐採された巨木は無かったんだね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あくまで未来の物語のはずなのに現実の世界とリンクしてるのは絶妙な違和感があるというか
デザイン自体は好きなんだけども
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
何一つ変えずにそのまま出すのは職務怠慢だと思う
例えば漫画家がキャラを創造する時に他人の作品のキャラのジェネリックを出すのはセーフだけど
見た目の特徴そのままで名前だけ変えて出したらお遊びのパロディ以外では一発アウトだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
てはたして意味があるのか不思議に
思う時ならある
それからビームトンファー
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あと元ネタがテ〇リストが砂塵に塗れながら使ってるってイメージだからMSの武器に合わない感じが凄い
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
生身の兵士が持ってる程度ならいいんだけど
人間が持つために作られたものをそのままモビルスーツが持つと違和感がすごい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
リガズィカスタムは場合は合わない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
その逆も違和感しかないのは当然だろう
ガンダムログ管理人
が
しました
地上戦用の機体が持ってるならまだしも、宙間戦闘機に半可変する奴に何でこれ持たせたんだろ
地味に装弾数が他よりちょっと多いとかあるんだろうか
ガンダムログ管理人
が
しました
アレックスのライフルもFA-MASのマガジンを前に付けたやつだし
でもリガズィカスタムのこれは流石に無いわーと思ったけど、機体のデザインにあってない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ジェスタとかなら分かるけど
ガンダムログ管理人
が
しました
設定的にもメタ的にも完全に趣味でしかないデザインだとね・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
劇中の開発陣の気持ちを考えてみると新兵器開発のたびにいちいち新しい斬新なデザインを発注したりするのも大変なのだから
ゼロから組み上げた独創的なデザインをプレゼンするよりも既存の武器で実用化されているデザインを参考にしたほうがきっと説得力が増すのだから
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
(Zで使われてたルガーっぽい拳銃がUCでも登場してて感動したぐらいだし)
スレ画のは「リアルの兵器ほぼそのまんま」だもん
そりゃ違和感ありまくりという意見が多数になるのは当たり前
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
なぜリガズィに?
ガンダムログ管理人
が
しました
アサルトライフルで調べたら真っ先に出てきたのを適当にそのまま複写した、みたいな印象を受ける
確かゴルゴ13がM16で狙撃してるのも似たような話だったな
逆にリアルでもマークスマンライフル化したSPRが開発されて"M16で狙撃"はそこまでおかしくなくなったけどw
ガンダムログ管理人
が
しました
逆だろ
ミリオタなら細部が違うのが一目で分かるからスルーする
自分みたいな一般オタクは細部の違いに目が行かないので全く同じものに見えて違和感をスルーできない
それに今時AKなんて色んなゲームに出まくってて大抵のゲーマーなら外見と名前くらいすぐ分かる
ガンダムログ管理人
が
しました
RPKっぽくなるけど。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
デザイナーの敗北宣言とすら思える。滑稽で不憫
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
無駄に本物の木や革使ってるのも相当なもんだが、大真面目にボルトアクションにした結果
礼砲・弔砲の発砲音より地面に落ちた空薬莢の轟音のほうがよっぽどデカかったというしょーもないオチ大好き
ガンダムログ管理人
が
しました
実銃を匂わせるデザインが悪なのではなく、実銃の意匠をかみ砕けなかったデザインしたひとが悪手を打っただけ。
まあこんなのどこにでもあるし悔しかったら自分の方が良いアイデア出せって話だよね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
スナイパーってだけで脊髄反射でゴツいストック付けるなよ
ガンダムログ管理人
が
しました
っていう細かいところ考えてない造形がダメなんじゃないの?
ガンダムログ管理人
が
しました
論点のすり替えすんのやめーや
ガンダムログ管理人
が
しました
リガズィカスタム大好きなだけに尚更
ゼータ系のライフル持たせてくれれば良かったのに
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事