名無しさん : 21/09/17(金)
名無しさん : 21/09/17(金)
獅子座なめんな アビリティレベル100やぞ
名無しさん : 21/09/17(金)
乗る人によって雑魚からエースまでスペック変動するから
名無しさん : 21/09/17(金)
白い奴は強かっただろ
名無しさん : 21/09/17(金)
第1話でそいつに相打に持ち込まれたガンダムがいるらしいな
名無しさん : 21/09/17(金)
>第1話でそいつに相打に持ち込まれたガンダムがいるらしいな
リーオー大破させたしパイロットを拘束できはしなかったがガンダム倒しはしたからな
名無しさん : 21/09/17(金)
ウィングは放送前に撃墜されたりOPで腕切られたりろくな扱いうけてねぇな
名無しさん : 21/09/17(金)
名無しさん : 21/09/17(金)
>装備や作戦次第でどうとでもなるやろ
グレイズはスペックだけなら骨董品より上なので
名無しさん : 21/09/17(金)
>グレイズはスペックだけなら骨董品より上なので
出力以外はガンダムより上なんだっけ
300年も開いてるんだから当然だけど
名無しさん : 21/09/17(金)
乗り手がエレガントなら勝てるよ
名無しさん : 21/09/17(金)
むしろスレ画ならガンダム相手に勝てる可能性があるだろ
名無しさん : 21/09/17(金)
パイロット次第なんだけど
ガンダムに乗れてる時点で相手はある程度の技量確定しちゃうからね
W世界はMSの性能が上がる程パイロットに求められる技量も上がるから
名無しさん : 21/09/17(金)
そもそもwの世界はリーオーで完成されてる感じすらある
名無しさん : 21/09/17(金)
>そもそもwの世界はリーオーで完成されてる感じすらある
量産型という枠では傑作機だよ
これ以上になるとパイロットが限られてくるから
名無しさん : 21/09/17(金)
兵器としての完成度でいうなら整備性・量産性として高得点なんだよなリーオー
名無しさん : 21/09/17(金)
>兵器としての完成度でいうなら整備性・量産性として高得点なんだよなリーオー
その後の機体も基本的な部分はリーオーのままだしな
名無しさん : 21/09/17(金)
ジェガン、リーオー、グレイズ辺りはガンダムシリーズでも完成されすぎてる感あるからな
ただリーオーはリーオーには出来ない事(水中戦や空中戦)を派生機にやらせるっていう他には無い強みはある
名無しさん : 21/09/17(金)
MSって機体ごとに装甲や機動力の差がそんなにあるのかね
どの機体でも強い武器持てば差が縮まりそうな気がするんだけど
名無しさん : 21/09/17(金)
>どの機体でも強い武器持てば差が縮まりそうな気がするんだけど
リーオーにバスターライフル持たせれば火力は一時的にウィングクラスになる
でも運用ができるように作ってないから撃つとどっかしらおかしくなる
多分ほかの武器も使えないからどっかおかしくなる
名無しさん : 21/09/17(金)
>MSって機体ごとに装甲や機動力の差がそんなにあるのかね
>どの機体でも強い武器持てば差が縮まりそうな気がするんだけど
どんなに機動性あげても人間の方が限界来る説
名無しさん : 21/09/17(金)
>どんなに機動性あげても人間の方が限界来る説
トールギスがそうだったんだけどゼクスやトレーズは平然と乗りこなすから困る
名無しさん : 21/09/17(金)
ウイングゼロみたいに乗り手使い捨てにしてもいいやって方向にしよう
名無しさん : 21/09/17(金)
名無しさん : 21/09/17(金)
>これなら勝てそう
今から作る
色々意味不明なスイッチがあるから何かしらのバリエーション見越している設計になってると思う
破壊将軍の機体出てくれないかな
名無しさん : 21/09/17(金)
乗り手を強化するか慣性制御みたいな何かブレイクスルーでもないときつい
名無しさん : 21/09/17(金)
>乗り手を強化するか慣性制御みたいな何かブレイクスルーでもないときつい
そこで無人機の登場である
まああの頃の認識だとまだまだ機械故の単調さの方も目立ってたけど
名無しさん : 21/09/17(金)
強さとは関係ないが一目で量産機と分かるデザインで俺は好きだな
名無しさん : 21/09/17(金)
名無しさん : 21/09/17(金)
正直個人的に全ガンダムシリーズの量産機の中でリーオーが1番好き
名無しさん : 21/09/17(金)
リーオーでもがんばればガンダム含めた全機体に勝てる可能性はあるのが面白い
名無しさん : 21/09/17(金)
名無しさん : 21/09/17(金)
>どう考えても首が全く回らない
トールギスを踏まえると旋回余裕なんだけどね
名無しさん : 21/09/17(金)
名無しさん : 21/09/17(金)
トールギス共にデザインとしては回らない方が纏まってる
でもアニメだとある程度は回らないとちょっと苦しいから
名無しさん : 21/09/17(金)
名無しさん : 21/09/17(金)
監督か誰かが
どう見ても回らないデザインだけど芝居のために動かしました
って言ってた覚えが
コメント一覧 (130)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
特にレオス。顔がサザビー味があって
ガンダムログ管理人
が
しました
ビームサーベルでとどめ
00世界と違って武器が通用する望みがある分まだマシだと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ホワイトファングのビルゴに対抗したか疑問
リーオーがビルゴを撃墜してるシーンて
たしか無かった
ガンダムログ管理人
が
しました
無人だったけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムは補給が弱点だし
人間じゃそうはいかないからやっぱMD載せないとな
ガンダムログ管理人
が
しました
OPでWの腕ぶった切ってたからビームサーベルはガンダニウム装甲にも通用すると思ってたわ
北極のペチンペチンはまぁ考えないものとする
ガンダムログ管理人
が
しました
と思ったけど一対一じゃどう考えても無理ゲーだわ。
勝つには00のタクラマカン砂漠でやった規模の数を揃えるしか無いと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
現代の戦闘機や戦車ですら全方位にカメラがついててヘッドマウントディスプレイで擬似的な全天モニターみたいなことできるし
ガンダムログ管理人
が
しました
大体こんな開発経緯だったっけ?正直シリーズが増えてて開発経緯が良く分からん筆頭なんだよなガンダムW
ガンダムログ管理人
が
しました
数がいても、5機のガンダムは無双ゲーみたいな事始めるから勝てんだろうし
つまりは、鉄砲玉になれってことか・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムはレーダーに映らないし
基本単独のテ口だから相手にこっちから攻め込むとかもできなくて
性能差で劣る上に常に不意打ちされる側になるのが厳しいわよね
ガンダムログ管理人
が
しました
どうりでサリィ・ポォな訳だ
ガンダムログ管理人
が
しました
っていう設定を聞いたことがある。故に量産機なのに乗り手次第で性能に大きく差が出てくるっていう部分も魅力と言える
ガンダムログ管理人
が
しました
完全にガンダムのアビリティレベルがリーオーを上回ってるので、
性能的には完全に無理ゲーやんけ!
何よりリーオーの攻撃なんて当ててもガンダムはピンピンしてるのがずりーよ!
トールギスがビームサーベルで叩いても平気なのにどうすりゃええねん
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
無理やり動かそうとして根元が白く変色して外すこともできなくなった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
代わりにお腹の部分の可動部で一回転出来る構造になっていて、左右を見るときは上半身ごと動かす
カトキ曰く戦車の砲塔のイメージで主砲(手持ちのマシンガやライフル)とセンサー(頭部)を一緒に動かすというコンセプトだそう
ガンダムログ管理人
が
しました
エレガニウム合金、エレガント補正の力で瞬殺よ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ただパイロットが消耗品になるけど(パイロット次第強さが変わる理由)
全てのシリーズで基本的な敵量産機(やられメカ)の中で一番スペックが高い(リミッター解除すれば)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
量産機の魅力のひとつ
ガンダムログ管理人
が
しました
技術の進歩の結果回す必要がなくなって固定されるのはそれっぽい
ガンダムログ管理人
が
しました
乗り手による性能変動を無視した場合、ガンダムの破壊は困難を極めるでしょ。
トールギスですらビームサーベルでしばいてもガンダムの本格的な破壊は出来なかったんだし。
ガンダムログ管理人
が
しました
装甲も大事なところだけトールギス並に硬い
ちゃんとカスタムしたリーオーはトールギスに近い性能には到達できるだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
取りあえずビルゴを倒せるならOKということで…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
武装編成考慮すれば十分対処は出来るだろ、ドーバーガンも撃てるんだから
ガンダムログ管理人
が
しました
無印W時点ではリーオーで兵器としてある種の完成系というか、ぶっちゃけ他の量産機はリーオーベースに足し引きしてバランス調整した派生機だからな
リーオーでもパイロット次第で十分戦えるし、その気になればトールギスクラスの性能まで引き戻すプランもあるという隙の無さ
ガンダムログ管理人
が
しました
高高度から叩き落とすという手段で武装の穴を埋められたのは大きい
…とはいえウイングガンダムの飛行能力はヘビーアームズを運んだりと
MS1機程度運ぶのは余裕の推進力がある
そんなウイングがリーオーに組み付かれて墜落したのは
最初に推進システムの片方に異常を出した攻撃も大きいだろう
誰でも組み付けば落とせた、という事はあるまい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
TV版本編やEWで名有りキャラの乗ったリーオーがガンダムに歯が立たなかった事を忘れてるんだろうなと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「新機動戦記ガンダムW」カテゴリの最新記事