0:2021年10月14日 11:11
テレビ版Zの続編?
それとも劇場版Zの続編?
どっちがいいのだろう?

それとも劇場版Zの続編?
どっちがいいのだろう?

関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (172)
序盤のコメディ要素、いまなら無くなりそうだけどそれがzzの良さみたいなもんだし削らないでほしいなぁ
ガンダムログ管理人
が
しました
プルにしてたアドバイスをそのまんまカミーユがやる
ガンダムログ管理人
が
しました
スパロボから除外されたZZは不人気だしねww
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙世紀、とくにZZなんて需要ないよ
ガンダムログ管理人
が
しました
わりと紛い物じゃない富野が考える真のニュータイプの完成形で話が終わってるから
あそこから違う歴史になりそう
ガンダムログ管理人
が
しました
アーガマはクワトロとアポリーが欠けてるだけで、ベテランパイロットが生存しててMS隊はバリバリ健在だし、アクシズはハマーンの決断で地球軌道から撤退してるから、アーガマがシャングリラに来ることはなさそうなんだよね。
新劇ZZはそれこそ、CCAの裏でZZもらったカミーユがファとルーを僚機にしてハマーンの部隊と戦ってましたって話になりそう。
ガンダムログ管理人
が
しました
精神崩壊を免れたカミーユがファとどう言う関係になってるか気になる。MSに乗って活躍するのも見たい。
ガンダムログ管理人
が
しました
アクシズ自体に微弱な反応(発光、ごく微かな振動?)が見られる
・恐竜的進化の呪縛から脱したシンプルで高性能な次期主力MSの設計図が一瞬映る
・ZZ受領時にZガンダムには量産化を目指した研究が進められている
(この戦争中には構想完成すら間に合わない)
こういう描写を入れてほしい
ガンダムログ管理人
が
しました
だけど、結局TVの作画も多用するだろうから、カミーユが邪魔になるんで、すぐ殺されそうw
お禿だからねぇ
ガンダムログ管理人
が
しました
とかでもいいかもねぇw
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
やっぱりシロッコから精神攻撃受けててMS乗れなくなったとかにするしかないか
ガンダムログ管理人
が
しました
いやこれはガンプラでやったほうがいいか
ガンダムログ管理人
が
しました
Ⅲはプルツー登場らへんから最終話
Ⅰの冒頭で、いきなりシャアのクイズが(今さら)始まって、観客をあ然とさせろ!!
モビルスーツのカラーはもっと落ち着いた色味に、フルアーマーはあのデカいランチャーもつけて、個人的にイリアは出して欲しい
ハマーン様の新作カットを増やして水着も忘れるなよ!!
ガンダムログ管理人
が
しました
今更、矢尾一樹もあのヨボヨボ状態ではジュドーの演技できるとは思えないし
ガンダムログ管理人
が
しました
まあエピの取捨選択はあるだろうし完全に本編そのままはないだろうけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
TV版からのつながりじゃ映像がきれいになるだけで話の流れが変わらんような気がする
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
とくにカミーユの役割をどう変えていくのか。クワトロは再登場するのかとか、気になる。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
映画向けにシンプル化したり大型のデフォルメしたりしてもいいんじゃないかな
ガンダムログ管理人
が
しました
最新劇場版でつなげて
ククルスドアンの島→劇場版ZZ→サンオブブライトで映画館で見るだけでつながるように
でもこれ繋がりどうやるんだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
つまりは、前半のギャグパートが無くなりそうなんだよなぁ
ΖΖはギャグ込みで好きだから無くして欲しくないんだが、カミーユいたら難しいよねぇ…
逆に言えば、カミーユとクワトロと次いでにアムロも加えたギャグがあるなら、やって欲しいとは思う
めっさ難易度高そうやけど………
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あと映画ならストーリーを最低限理解できるようにして欲しい
個人的に劇場版Zの話の流れはよくわからん
初代はナレーションがあったけど、Zはそれすらないなかで
映画だけみて彼等がなにしてのるかを理解するのは厳しい
ガンダムログ管理人
が
しました
個人的に全部新規作画で「途中でヤザンの酸素欠乏症が治る・キャラとゴットンは駆け落ちして生存・アムロ専用ジムIII」等々見たいです
ガンダムログ管理人
が
しました
んで、カミーユを排除するためには舞台をアーガマから始めなければ良いと思う。ネェルアーガマが新キャラクターの艦長もしくはエマリーを艦長としてルーを最初からクルーにしてシャングリラに入港するところから始めて、辺境コロニーでのネオジオンとの抗争から地球圏の戦争に発展していく感じで・・・
あ~アト、シャングリラチルドレンは多すぎるからビーチャとモンドはリストラしとこうよ、アニメじゃないはもう流行らない
ガンダムログ管理人
が
しました
1番見てみたいのは初期プロット版だけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
シャアに討たれる結末もあり得るがそれじゃあんまりだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
序盤からシリアスなZZも見てみたいけどあのノリがないとZZっぽくない気もするし
ガンダムログ管理人
が
しました
ムーンムーン、セシリア、ロンメル、マサイ、青の部隊、ジャムル・フィン、タイガーバウム辺りなかった事にされそう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
別の可能性を見てみたい
ガンダムログ管理人
が
しました
たまにΖΖはパラレルとか言ってるアホいるし。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
お題では劇場版ZZ、となっているけど、個人的にはTV版Zの続きとして、序盤プロットを組み込んだシャア登場まで描いた全26話ぐらいに再構築したものが見たい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
かといって新約Zの世界でまた戦うのもそれはそれでハッピーエンドは何だったのかってなるからこれもない
でもキャラデザやMSは素晴らしいからこのまま別の意味で黒歴史にするのは惜しい
だからZZを完全にガンダム正史から切り離して逆襲のギガンティスを映像化しよう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
物語の軸はジュドー軸のほかにシャア探索をするアムロが軸になる話を追加して、ジュドーとアムロが直接交わる事は無いけど、シャアとカミーユによって目的と行動がブリッジされるようにすればいい感じになりそう。
ガンダムログ管理人
が
しました
代わりにMk-Ⅲと百式改を配備した新生ガンダムチームで行こう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
逆シャアに繋げるためのカミーユ崩壊に代わるイベントも必要になってくるだろうし
個人的にはそんなものはΖΖじゃないのでスパロボでifやってればいいと思うわ
ガンダムログ管理人
が
しました
修理と補給のため、ラビアンローズが派遣されるので合流するまでの間、休息も兼ねてシャングリラに寄港することに。
ジュドー達の親は件の資源衛生に出稼ぎに行っており、あんな親でも死なれたら目覚めが悪いとアーガマで密航して助けに行くことに
乗り込むことには成功するもカミーユによってあっさり見つかり、すったもんだの末にクルーとして連れて行くことに
その間、ハマーンの決定に不満をもつ連中がアクシズを離反し残党に合流。それを鎮圧するためにハマーンがあーが隊と合流、とじゃどうだろう?
ガンダムログ管理人
が
しました
ミネバはシャアに攫われないのでハマーンと一緒に平和に暮らす事に
プルやプルツーなどプルシリーズも戦争に参加する事なく皆仲良く平和にアクシズで暮らす事に
シャアも落とすアクシズ手に入れられないので第二次ネオ・ジオン戦争も起きずシャアもアムロも生存する平和な世界に
ハサウェイも戦場に出る事ないので家族で平和な生活を送る事に
シャア生存なのでフル・フロンタルも出番なくユニコーンとの死闘もない世界
なんだ劇場版Zの続きなら優しい世界が待ってるじゃん
ガンダムログ管理人
が
しました
地球圏に戻って来たばかりの頃の話にされて、
撤退した後で、グレミー派の偉い人がマシュマーを、ハマーン様からの伝言ですと言って騙して
シャングリラに行かせる。
地球圏で不穏な動きがあるのでハマーンが戻って来て、
グレミー派はグレミーを担ぎ上げて本格的な活動を開始とか
ガンダムログ管理人
が
しました
・・・という煽り文句だとZZとは全然違う映画になりそうだな
ガンダムログ管理人
が
しました
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動戦士ガンダムZZ」カテゴリの最新記事