0:2021年10月22日 17:25
大型機 デカくて高火力だから当然金かかる。整備ドックもデカくなるから艦船が大型化して金かかる。
小型機 高度な技術で作られてるからメンテ大変。小型を保ったまま高性能化するのは大型機よりもはるかに難しい。
結局どっちの方がいいんだよ。

小型機 高度な技術で作られてるからメンテ大変。小型を保ったまま高性能化するのは大型機よりもはるかに難しい。
結局どっちの方がいいんだよ。

関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (367)
その時期の技術と要求仕様によって最適の大きさが決まるんだけど、そもそもザンネックだろうがドッゴーラだろうが第二期テクノロジーの産物だしね
ガンダムログ管理人
が
しました
機能を盛ったら大型化するんだよな
逆に言えば機能を盛らない標準機は小型のまま
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あと宇宙世紀の後に作られた∀やGセルフなんかも18m前後ぐらいサイズだったと思うんだけど…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ジェガンは19mでνより頭一つ小さいけど18m級のジムと並ぶと体格差は歴然(全体的に5.5%増=体積は約18%増)だし、特殊機のクスィーはもちろん一般機で23mのメッサーは明らかにデカすぎてその後もこのクラスの汎用量産機は存在しない
UC全体を対象に議論してる以上広く使われた18m級を基準に19~20m級はやや大きめ、20mを超えるサイズが大型、でいいんじゃないかね(その時代では標準だ大型だとかは話が複雑になりすぎる)
ガンダムログ管理人
が
しました
どっちかが優勢な時代はあっても
ガンダムログ管理人
が
しました
デカいのは値段が高くなりすぎる
小型機で1/144と1/100で選べる状況が理想
ガンダムログ管理人
が
しました
身長150センチが身長180~190センチに格闘戦を仕掛けるようなものだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ザンスカールは割とMAを投入してたよ。
ガンダムログ管理人
が
しました
そこからガラケーになりスマホになる。
ガンダムログ管理人
が
しました
1年戦争時の初代ガンダムとかザクが18mだろ。
ジェガンが20mあるし、vガンダムは23mだぞ。
ガンダムログ管理人
が
しました
サナリィが小型MSに着手する前に従来のMSのサイズでまとめ上げた機体だからこれを小型と称すると矛盾が出る
そうすると18m級は自ずと大型に分類される
大型小型はMS全体を比較してでかいかどうかという分類じゃない
あくまで第二期MSが誕生した際に従来のMSよりに小さく15m級にまとめた機体群を小型と称したに過ぎない
そしてオフィシャルに設定されている基準はこれしかなく中型なんて概念は存在しない
ガンダムログ管理人
が
しました
18m〜20mのGセルフやターンAからわかる通り、
最適なのは大型であると結論がでる
↓
大型勝利を認めたくない小型MSシンパ(中型クン)
Gセルフやターンは大型じゃない!あれは中型なんだ!
とトンチキな主張を始める
↓
そんなカテゴリ存在しないとフルボッコにされる
ガンダムログ管理人
が
しました
って疑問はもっともだけど
ファンがかってにこれは中型MSとか言い出すと混乱の元だから止めといたほうがいい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それに似てるパトレイバーのイングラムは8mだけど
劇中の描写を見ると これでも充分巨大ロボって感じだ
だったら性能重視で大きくしても変わらんかな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
地上で使うならミノフスキー・フライトがあるのとないのとでは大きく違うから、
地上では多少大きくてもミノフスキー・フライト搭載機。
宇宙では艦隊運用前提だから小さくて輸送しやすい物がお得って
住み分けをしてる時期があってもおかしくない気がする。
ガンダムログ管理人
が
しました
18mからは大型、つまり第一期MSになる
これでいいのかい?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
設備も装備も共有できないから人型汎用兵器のメリットがすごく減る
ガンダムログ管理人
が
しました
デカイ高火力機とちょこまか動く小型護衛機と。
ガンダムログ管理人
が
しました
連邦軍で「標準規格として量産採用されてたのがジェガンだった」から
コンセプトが「ジェガンと同等以上の性能でサイズは小型化」ってなっただけでしょ。
F91より先に閃ハサやUCが映像化されてグスタフ・カールやジェスタが一般化してたら
ジェガンの代わりにそっちが比較対象になってたと思うぞ。
ガンダムログ管理人
が
しました
不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。
対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
・NGワードをいくつか指定しております。
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります
「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事