名無しさん : 21/09/25(土)
名無しさん : 21/09/25(土)
だってさ…
名無しさん : 21/09/25(土)
アーサーなんだぜ?
名無しさん : 21/09/25(土)
>アーサーなんだぜ?
辻谷さんの演技凄いよね
絶望感が伝わってくる…
名無しさん : 21/09/25(土)
薬莢が頭にぶつかって母親が死ぬシーンと小バグが家の中に入ってきて親子を殺すシーンもきつかった
名無しさん : 21/09/25(土)
なんで死んだか覚えてない
名無しさん : 21/09/25(土)
>なんで死んだか覚えてない
なんか吹き飛ばされて家の壁に叩きつけられてたような気がする
名無しさん : 21/09/25(土)
>なんか吹き飛ばされて家の壁に叩きつけられてたような気がする
ロイが操縦するガンタンクRの肩辺りに乗ってたけどガンタンクRのキャノンが暴発して吹っ飛ばされて死んだとかじゃなかった?
名無しさん : 21/09/25(土)
>ロイが操縦するガンタンクRの肩辺りに乗ってたけどガンタンクRのキャノンが暴発して吹っ飛ばされて死んだとかじゃなかった?
上空をパスしたゲーが肩部キャノン基部にビームサーベル突き立てて爆発
アーサーは吹っ飛んで死んだ
名無しさん : 21/09/25(土)
ビルギットの最後もおつらい
名無しさん : 21/09/25(土)
ビルギットの最後はなんか混乱してたな
シーブックとセシリーは正気を保っていたがピリヨにはよほどショッキングだったんだろうか
名無しさん : 21/09/25(土)
仲間が数の暴力にやられるっていうビルギットの最期はツラいわ
名無しさん : 21/09/25(土)
ビルギットはそこまで候補生とはいえ冷静なパイロットだったしな
名無しさん : 21/09/25(土)
>ビルギットはそこまで候補生とはいえ冷静なパイロットだったしな
なんでこんなに弄られるようになったのかわからないくらい良い人だった
最後のアレもバグの非道に激昂しての行動だし
名無しさん : 21/09/25(土)
ナディアのマイッツァーへの当て付けで経営者一族の所に連れ子(ドレル)連れて入り婿する羽目になり
ナディアに文学青年(シオ)と不倫駆け落ちされ捨てられ
義父から無理難題突き付けられ強化人間になったカロッゾ可哀想
名無しさん : 21/09/25(土)
>ナディアのマイッツァーへの当て付けで経営者一族の所に連れ子(ドレル)連れて入り婿する羽目になり
>ナディアに文学青年(シオ)と不倫駆け落ちされ捨てられ
>義父から無理難題突き付けられ強化人間になったカロッゾ可哀想
クソ女すぎる…
名無しさん : 21/09/25(土)
>クソ女すぎる…
しかも生活のために夫がパン屋を始めたら幻滅する
名無しさん : 21/09/25(土)
>しかも生活のために夫がパン屋を始めたら幻滅する
シオはセシリーを売って高笑いのシーンで凄く印象が悪いけど
父親が働いてないと娘の教育に悪いからってパン屋始めたり頑張って娘育てたり(セシリーは比較的いい子に育ったろう)
遊び人気質にしては途中までは超頑張った
名無しさん : 21/09/25(土)
>父親が働いてないと娘の教育に悪いからってパン屋始めたり頑張って娘育てたり(セシリーは比較的いい子に育ったろう)
>遊び人気質にしては途中までは超頑張った
ナディアが逃げたから虚しくセシリー育てる羽目になったし
そこからクロスボーンと接触してロナ家に戻す事考えてたろうしな
売ったと言えばまあそうなんだが押し付けられた他人でもあった
名無しさん : 21/09/25(土)
すっ飛んでった時点でもう死んでたらしいな
名無しさん : 21/09/25(土)
セシリーはよくまぁ真っ当?に育ったな
名無しさん : 21/09/25(土)
スレ画のあと目を閉じさせてあげるのが演技細かいなーと感心した思い出
名無しさん : 21/09/25(土)
友達が目を見開いて死んでたらまあキッツイよな
名無しさん : 21/09/25(土)
アーサーのことを視聴者は何も知らないけど生前は明るい奴だったんだろうな…
ということが必要最低限のセリフでわかる名シーン
名無しさん : 21/09/25(土)
いい奴だったんだろうなアーサー
名無しさん : 21/09/25(土)
名無しさん : 21/09/25(土)
>悲しくはないがノータイムで見ず知らずの子供助けに行く親父で涙出る
一つの男の見本だと思うシーブックの父さんは
名無しさん : 21/09/25(土)
アーサーは壁に当たる前に死んでたってそのシーン作画した平松さんが言ってた
なので壁に当たった時にはもう死んでるので
リアクションが取れない人形みたいな感じに書いてねって言われて
子供が好きだからけっこう辛かったって
名無しさん : 21/09/25(土)
名無しさん : 21/09/25(土)
名無しさん : 21/09/25(土)
アーサーなんだぜはこれまで色々あった仲を短い尺で表現するベストな物言い
それ以上説明されても困るし
名無しさん : 21/09/25(土)
>アーサーなんだぜはこれまで色々あった仲を短い尺で表現するベストな物言い
>それ以上説明されても困るし
色々あった仲を説明してるのもだけど日常がいきなり戦火に塗りつぶされてしまった悲劇を表してる生々しい台詞回しで凄いなって思う
名無しさん : 21/09/25(土)
>色々あった仲を説明してるのもだけど日常がいきなり戦火に塗りつぶされてしまった悲劇を表してる生々しい台詞回しで凄いなって思う
混乱するシーブックの横で「もう楽にさせてやりなよ」と冷静に対処するアズマに恐怖した
名無しさん : 21/09/25(土)
名無しさん : 21/09/25(土)
名無しさん : 21/09/25(土)
小説版だとアーサーは上半身吹っ飛ばされて
ガンタンクのコックピットが血と臓物まみれに
なってたっていう描写があったな
映画版ではかなりマイルドな表現になってたけど
名無しさん : 21/09/25(土)
アーサー死んだ時はああ甘くはないのねって感じた
子ども巻き込まれ型ってなんだかんだ身内の子どもは死ななかったりするじゃん…
コメント一覧 (82)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンタンクのコックピットが血と臓物まみれに
なってたっていう描写があったな。映画版ではかなりマイルドな表現になってたけど
アニメでは壁に叩きつけられただけだったが、
あんな至近距離で爆発すれば、そりゃそうなるわな………
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
遺体に呼び掛けた直後に直ぐ様立ち直ったシーブックも大概に鋼の精神力だ。
さすがスパロボ大辞典で「優等生的な性格」と解説されただけの事はある。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
パニックホラー系映画で生存率の高い、面白黒人枠というワケにはいかなかったか………
ガンダムログ管理人
が
しました
戦争へと突き進む父親を一緒に止めて欲しかったのにふらふらと父親側に付いて一緒に準備を始めて、娘のベラすらそれに利用しようとするから守るために仕方なく逃げ、別にマイッツァーも人類の10分の9を抹殺しろなんて言ってなくて勝手に勘違いしたカロッゾのどこが可哀そうなんだ
逆にナディアは戦争を止めて娘を守ろうとするかなりまともな人間だぞ
ガンダムログ管理人
が
しました
「戦争なんだから民間人も死ぬしパイロットもあっけなく死ぬよ!」
ってノリは嫌いじゃなかったけど、一応子供向けのオモチャ販促アニメでこんなんやるんだから相当病んでるわな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
勇敢と蛮勇は違うと身をもって証明し少年たちを巻き込んだ責任すら取らずに退場した無責任な大人の末路である
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
市街地に被害が出ないよう湖の上で戦ってたし激昂はしてても状況判断は的確だった。
ただ相手が悪すぎたってだけだ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
だとしたら、シオが可哀想すぎてセシリー売ったのも「当然すぎる...」と思っちゃう
「理由は言えないけど姿消します、セシリーのことよろしくね」みたいな内容の手紙出してさようなら、なんて俺ならセシリーに虐待してしまうかもしれない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
生前どんな学生生活を送ってたのか想像できて凄いと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
そもそもシオの娘じゃないしな
セシリーが実家に戻って実家からそれまでの養育費を渡されてもバチは当たらんだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
台詞だけでなく、その前後の息の吐き吸いで、そのキャラの感情を表現できてる
ガンダムログ管理人
が
しました
劇中で旧ザク・プラモ箱絵ならケンプファー・リックドムⅡが展示されているけど
少し前のガンダムエースのノリだったら各キャラがガンタンクR44だけでなく
博物館内のMSで出撃、なんてやりそうだったのにw
ガンダムログ管理人
が
しました
セシリーを迎えにきたときとかその後とかセシリーとドレル兄弟の癖に妙に他人行儀だなとは思ってたんだが、そんな背景があったのか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
うわぁぁぁ!かいしゃいきたくないよぉ!
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
オデロ「分かるぜ?先輩!」
ガンダムログ管理人
が
しました
親父さんも良かったがアズマの冷静かつ有能な言動が印象的だったわ
(多分日常生活では目立たないタイプなんだろうが)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
理由は様々だが、その一つに戦闘であっけなく命を奪われる一般の人たちの描写がショッキングで忘れられない、というのがある
言われると確かにその部分にかなり力を入れていた バグなんて兵器の合理性にそぐわないのに、暴力性や残忍さを強調したギミック 戦争の非情さを描くのはファンには慣れてるが、劇場であまり予備知識も無く見た人にはインパクトがあったらしい
その過酷さを含めて未来の人間たちが織り成すシンフォニー 今にして思えば実に正当な『ガンダム』だったのだな
ガンダムログ管理人
が
しました
不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。
対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
・NGワードをいくつか指定しております。
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります
「機動戦士ガンダムF91」カテゴリの最新記事