コメント数:186 コメント カテゴリ:宇宙世紀全般 ※地上だと陸戦型ジムと素ジム(RGM-79)はどちらが総合的に強いのか Tweet 0:2021年11月20日 17:03 地上特化だし陸ジムのほうが優秀そうだけど素ジムはアムロのガンダムのデータが入ってるから陸ジムには出来ない三次元的な動きができそうだよね 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (186) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 65. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 16:58 >>62 コルベットブースター「俺が」 ライトライナー「俺たちが」 Gファイター「連邦の翼だ」 0 ガンダムログ管理人 がしました 108. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 18:24 >>45 地上は、背景に手間が掛かるからね。 起伏とかも考えないといけないし。 0 ガンダムログ管理人 がしました 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 16:46 パイロット次第って言いたいけど、宇宙世紀の設定はガバガバだからなあ 0 ガンダムログ管理人 がしました 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 16:50 >>51 パイロット込みならアムロのデータ入ってる素ジムの方が 新人パイロットでも成果だしやすいか 0 ガンダムログ管理人 がしました 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 16:49 素ジムの生産時期によるんじゃないか? 前期だと、装甲材質の面から、まだ陸ジムに軍配が上がる けれど後期になると、生産ラインもしっかりしてるし、アムロのデータもある。シロー達などの陸ガンや陸ジムの戦闘データだって上がってきてるだろう 装甲の差はあっても総合的な能力では、もはや素ジムに軍配が上がると思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 16:50 陸ガンのフレームと同一で、ルナチタ装甲というアドバンテージをどう評価するかじゃないかな。 センサー系の重力下に特化して、機体重量の増加分も重力下で必要な仕様変更だから単純に鈍重だとは言えないかもよ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 16:50 パイロットによる 0 ガンダムログ管理人 がしました 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 16:52 盾も投げられる 0 ガンダムログ管理人 がしました 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 16:52 地上はあんまりビーム持ちと出合わないし陸ジムの方が良さそうだが ルナチタでもガンダムより薄くてそこまで堅牢じゃなかったりするのかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 17:08 >>60 ビームに関してはジャブロー以降のジオン水泳部がやばすぎるだけよね。 というのがジオニックフロントでわかる。 0 ガンダムログ管理人 がしました 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 16:57 もし乗るんだったら陸ジムのほうかな ルナチタ装甲だからザクマシンガンくらいならほぼ耐えられそうだし陸ガン見る限り脱出装置も付いてるから生残性高そう 0 ガンダムログ管理人 がしました 103. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 18:14 >>63 ルナチタだから硬いってのもどうかと。 精度の高いルナチタはもちろん頑丈だろうが、精度の低いものはどうだろう? 陸ガンや陸ジムにはそういう部品が使われている可能性もあるわけで。 0 ガンダムログ管理人 がしました 107. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 18:23 >>103 そんな設定、記述はどこにも無い。 0 ガンダムログ管理人 がしました 131. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 20:04 >>107 ガンダムの規格に見合わなかった部品で陸ガンは作られてるわけだから普通にありえる。 0 ガンダムログ管理人 がしました 164. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月23日 11:46 >>131 それはジェネレータやセンサー系の話であって、外装、フレームは78とは似ても似つかない意匠だから規格外パーツとは関連が無い。 規格外部品もV作戦3体の品質管理が異常に厳しいから通常運用には支障が無いパーツという設定があるのに粗悪品だなんて変な曲解がされているだけ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 183. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月24日 17:41 >>164 そうじゃない。 まずジェネレータやセンサーが規格外品=粗悪品とは言わないが、粗悪品も紛れている可能性もあるってこと。 仮に粗悪品がなかったとしても、そういった規格外品を使った陸ガンはガンダムより規格が低い。 ルナチタ装甲もそれに合わせて規格が下げられていても全然不思議じゃない、ってこと。 あり合わせでMS作ってるのに、装甲だけ品質にこだわって精査したりさらに規格外品を生み出したりしたら時間も物も勿体ないだけじゃん。 あーいいよいいよルナチタ製で目に見えて不良品じゃなきゃ何でも、ぐらいのノリでやってるぐらいが妥当。 0 ガンダムログ管理人 がしました 106. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 18:21 >>63 「地上の敵はあらかた掃討した。そのまま宇宙に上がってくれ」みたいな命令が、普通に来そうだな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 122. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 18:54 >>106 アフリカ方面軍「え?」 0 ガンダムログ管理人 がしました 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 16:58 >ど素ジムはアムロのガンダムのデータが入ってる~ 陸ジムだってOSくらいアップデートできるだろ。 それでアムロのデータ入れればいいんだからそこはアドバンテージっていえなくね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 17:17 >>64 出来るとは思うが、そういう陸ジムが登場した作品がまだないから 陸ジム使ったブルーデスティニーなんかは特殊なOS使ってそうだけど、アレはワンオフの反則だもんなあ… ひょっとしたら、そのうち漫画とかで登場するんじゃないか? アップデートした陸ジム 0 ガンダムログ管理人 がしました 105. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 18:21 >>79 「ないから」っていうけど、そもそもアムロのデータ回収は、マチルダが補給に来た時が最初。 で、陸ジムを集中運用してたのは08小隊の部隊であるコジマ大隊だが、 08小隊の時系列は、ガルマの国葬から、オデッサ作戦の少しあとくらいまで。 ガンダムの世界のMS開発速度とか考えれば、マチルダがデータ回収して、 オデッサくらいまでにはジムの基本プログラムのアップデートは済ませてても不思議ではない。 で、そういうデータを「試す」にはコジマ大隊とかうってつけ。 つまりは、アムロのデータを適用したOSインストールは08小隊の物語の内に済ませてると思うぞ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 163. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月23日 10:46 >>79 夏元が描いてる83リベリオンに陸ジム出て来てるから多分アムロOS積んだアップデート陸ジムは存在してるんじゃないかな あの時主力だったジム改描けばすむのに、一々陸ジム描くあたり相応のアップデートされてるとみていいと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 133. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 20:15 >>64 えらい簡単に言うけど、極端な話、軽トラにスポーツカーのコンピューターぶち込んでもまともに走るはずもなく…。 動力含む各パーツの耐久性や限界値、特性、用途など踏まえた上で色々調整しなきゃ使えんと思うぞ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 145. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 21:26 >>133 陸GMって、8割が陸ガンと共通で、2割はGMから持ってきた機体なんだが。 で、8割共通の陸ガンは、元はRX-78作るときの余剰パーツを利用して組んでるわけで。 これにアムロのガンダムのデータが利用できないとか言い出したら、 ノーマルのGMに適用とか、もっと無理だぞ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 166. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月23日 12:07 >>145 陸戦型ガンダムってガンダムとの共通点あんまないからねぇ・・・。 GMの方は性能でも構造でもよっぽど近いから問題ないと思うけど。 0 ガンダムログ管理人 がしました 170. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月23日 18:00 >>133 そこまで極端な差は無いと思うが 自作のすげーハイスペックなPCでも、量販店で売ってる一番安いPCでも同じWindows10入ってるようなもんじゃないですかね…? 0 ガンダムログ管理人 がしました 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 17:05 ジムの方が数値的に出力や推力も上で、おまけに全備重量も軽いな。 陸戦型ジムが上なのは装甲材くらいか。 0 ガンダムログ管理人 がしました 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 17:05 陸戦しか出来ないのを「陸戦特化」とポジティブに表現するのやめろよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 17:16 >>70 陸戦型ガンダム、ジムの設定を読み取ってから書こう。そんなネガティブな仕様ではないから。 0 ガンダムログ管理人 がしました 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 17:18 >>70 素ジムはスクリューさえ装備すれば水中でも活躍できるからな。 宇宙での活躍から戦後処理までを視野に入れた汎用機だから拡張性が高い。 陸ジムが誕生したのは素ジムの完成なんて待ってられない現場の戦力不足からですしね。装甲はガンダリウムでも当然宇宙仕様にする為の密閉性なんて皆無だし、OSも未熟なら機体を構成する部品だって安定した品質のラインがあったかどうか怪しいものね。ロマン機体。 0 ガンダムログ管理人 がしました 135. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 20:37 >>80 陸ガン陸ジムが誕生したのはただのmottainai精神からだと思うが。 戦力不足が理由にしちゃ投入された戦線が地味すぎる。 0 ガンダムログ管理人 がしました 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 17:31 >>70 その理屈だと宇宙か地上のどちらかでしか使われない汎用タイプは器用貧乏ってことになるぞw 0 ガンダムログ管理人 がしました 182. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月24日 17:19 >>70 宇宙で使わないから宇宙用の装備は無駄だから省いた、立派な陸戦特化じゃないか 0 ガンダムログ管理人 がしました 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 17:07 理解ジムは地上特化なんじゃなくて 部品の性能や機密性の都合で宇宙で運用できるようになってないだけなんじゃないか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 74. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 17:12 >>71 理解のあるジムくん 0 ガンダムログ管理人 がしました 78. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 17:17 >>71 おれもそう思う。 陸戦に特化したジムは陸戦型ジムではなく、陸戦用ジムの方だと思う。 0 ガンダムログ管理人 がしました 86. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 17:29 >>71 一応陸上向けの改修を施した結果純粋な試作機としての汎用機より重量が増したという設定がある 0 ガンダムログ管理人 がしました 181. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月24日 17:18 >>71 出来るようなってないは語弊がある そもそも、そういう運用を想定していないんだからわざわざそこのためにコストを割く必要がないんだよ 出来ないんじゃなくて絞っただけ 0 ガンダムログ管理人 がしました 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 17:13 陸戦型ジムは陸戦型ガンダムと8割同じ部品使ってるから弱いはずはないんだけどねぇ 0 ガンダムログ管理人 がしました 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 17:19 >>76 ぶるーでってにー1号機「その2割の差って大事よ?」 0 ガンダムログ管理人 がしました 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 17:21 >>76 肝心のジェネレーターが陸ガンと別物だから出力が素ジム以下のうえで装甲が重いので、すべての動作が遅そうなんだよね。 0 ガンダムログ管理人 がしました 83. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 17:25 >>76 弱くはないと思うが、 ブルーデスティニーが陸戦型ジムじゃ完全に性能を発揮できず、陸戦型ガンダムをベースにしたということは、その残りの2割が結構重要なんじゃないか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 17:25 つーか素ジムと陸ジム比べるなら素ジムも重力下で運用する前提の防塵処理とかのチューンされてるはずだから完全にスペックだけの勝負になると思うが… 0 ガンダムログ管理人 がしました 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 17:47 >>84 逆に言うと素ジムは防塵処理とかしてないと陸ジムよりサバイバリティ低そうだよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 114. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 18:36 >>93 更に逆に言うと後発の素ジムがそこら辺も考えられて無い訳が無いンだわ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 88. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 17:32 ジムと陸ジムが戦うならビーム兵器アリのジムが勝つんじゃないかな 100mmマシンガンとスプレーガンの差はデカい 対ジオンMSの場合はルナチタ装甲が活きるから陸ジムの方が有利な気がする 0 ガンダムログ管理人 がしました 89. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 17:35 >>88 上でも書いたがそんなんお互いに連邦製の武器はほぼ使えるじゃん 0 ガンダムログ管理人 がしました 95. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 17:48 >>89 後から作られたジムは陸ジムの兵装に対応してるし使用してる作品もあるが、陸ジムがジムの使える兵装に対応してるかは不明 別ラインで動いてたMS開発初期の先行量産品にまで対応してる保証はないぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 98. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 17:53 >>95 素ジムが陸ジム装備を使えるならコネクタは双方一緒だよね。OS書き換えで済むやん。 0 ガンダムログ管理人 がしました 137. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 20:47 >>98 素ジムが物理的に上位互換の可能性だってあるじゃん。 てかOS書き換えとか改造認めたら際限なくね? チューニングバトルなの?そもそもこれって何の勝負だっけ?ってなるぞw 0 ガンダムログ管理人 がしました 116. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 18:47 >>88 でも、素ジムの装甲なら十分100mmマシンガンで倒せるだろ 逆に素ジムはビーム兵器を使わないと遠距離から陸ジムを倒せない 弾数から考えたら、陸ジム有利にならないか? 素ジムは強いが、確実に当ててかないとダメという 0 ガンダムログ管理人 がしました 138. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 20:48 >>116 そもそもタイマン前提なん? 生産性も性能と戦力に含まれるなら総陸ジムVS総素ジムという図式になり陸ジムはタコ殴りにされて終わりやんね。 0 ガンダムログ管理人 がしました 148. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 21:35 >>88 作中で陸ガンモデルのビームライフル持ってる陸ジムちゃんと出て来てるのに何いってんの? 陸ジムだけビームライフル禁止な理由ってズルくないか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 149. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 21:46 >>88 ビーム兵器のアリナシで勝敗を決めるならロングレンジビームライフルでアウトレンジから狙い撃ちできる陸ジムのほうが有利じゃないか 0 ガンダムログ管理人 がしました 154. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 23:18 >>149 実はセンサーの有効範囲自体は変わらないのでそこまで利点にはならないという・・・ 何より普通に使うにしても制限ありすぎだよあのライフル。 0 ガンダムログ管理人 がしました 92. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 17:42 TRPGで宇宙用陸ジムって出てきたけど明らかに素ジムより性能が上だったぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 94. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 17:48 単純な話、陸GMはほとんどビーム兵器を装備してない 標準でスプレーガン持ってるGMに勝てるわけがない 0 ガンダムログ管理人 がしました 112. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 18:32 >>94 08本編観ろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 175. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月24日 17:00 >>94 むしろ陸ジムはビームライフル装備多いぞ。出番が終盤に多いからな 0 ガンダムログ管理人 がしました 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 17:48 ふと思ったんだかブルーディスティニーの EXAMを抜いた胴体て 高性能ジム頭としてそこそこ量産できるんじゃない? 宇宙でも使えるし 0 ガンダムログ管理人 がしました 119. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 18:50 >>96 その頃にはもうジムスナ2とか、諸々優秀なジム系MSが出来ちゃってるので、よほど突出した性能でもない限りは作らんかと 0 ガンダムログ管理人 がしました 97. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 17:49 素のジムて砂漠とか湿地帯でぶっ壊れやすくなったりしないの? 0 ガンダムログ管理人 がしました 141. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 20:52 >>97 陸ジム陸ガンでモビルスーツの運用ノウハウを蓄積した上で生産されてるのが素ジムだぞ? 汎用型という字で誤解され勝ちだが宇宙で使うなら宇宙用の、重力下なら重力下のチューンされて配備されてんだから「素ジムだから」って理由で故障しやすい訳が無い。 0 ガンダムログ管理人 がしました 101. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 18:01 陸ジムはアムロの操縦データが入ってないんだよね? OSによるパターンムーブとかあったらジムと陸ジムでは実用性が全然違いそう 戦争中も補給部隊越しでアップデートくらいは出来そうけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 102. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 18:13 本題とはズレるけど「先行量産型」っていう設定はどうなったん? 0 ガンダムログ管理人 がしました 111. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 18:27 機体性能は陸ジムの方が上 ただし素ジムにはそれを補って余りある生産能力と設計変更への対応力がある(陸戦用ジムの存在を忘れてはいけない) なので総合力では素ジムの方が遥かに上 逆を言えば陸ジムには機体性能以外に売りになる要素が何も無い 0 ガンダムログ管理人 がしました 117. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 18:48 >>111 総合力を言うならルナチタ装甲のアドバンテージとかも考慮しないと ルナチタ装甲は単純に金属としての剛性も上だからパーツの疲労度合いも低いはず 0 ガンダムログ管理人 がしました 143. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 21:12 >>117 装甲なら強度でしょ。 剛性はねじれやゆがみに対する強さ。 ほんでもって剛性や強度が強い=疲労度合いも低いと考えるのも間違い。 スポーツカーのボディやサスペンションは剛性を高める方向に作ってあるが、そのぶん衝撃をまともに食らうので各パーツに負担がかかり寿命は短くなる。 強度の高い物質も限界を超えたらパックリ割れたり粉々になったりするので強度が低い方が(というか変形するけど破断しにくい物の方が)長持ちってことも多々ある。 0 ガンダムログ管理人 がしました 167. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月23日 12:09 >>111 機体性能といっても、装甲にルナチタニウム採用した以外はジムに全く及ばないんですが陸戦型ジム・・・ 性能でもノーマルGMが遥かに上よ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 118. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 18:49 スペック面では陸ジムだけど素ジムの大量生産も始まってパーツの製造ラインとか素ジム用のほうが多くなって外装とか破損したら修理しづらくなっていきそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 121. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 18:52 あんま関係ないけど、ライトアーマーって出番に恵まれない不遇な軽さだよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 127. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 19:07 >>121 登場作品はゲーム以外だと連邦愚連隊くらいだけど、その愚連隊だと強い。 0 ガンダムログ管理人 がしました 123. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 18:56 なんかさっきから陸ジムはほとんどビーム兵器装備できないって言ってる奴がいるけど アニメ観てないの?エア視聴な上にコメ欄も読めないの? 0 ガンダムログ管理人 がしました 128. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 19:08 >>123 陸ジムの戦闘シーンが基本無いんで記憶から抹消されてんじゃね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 171. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月23日 18:03 >>128 こいつの知名度を押し上げたであろう連ジでも装備できたのになぁ(使い勝手は圧倒的マシンガンだったけど) 0 ガンダムログ管理人 がしました 129. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 19:27 08小隊の設定と後付設定とオリジンの設定まぜこぜになってる人すごく多そう 0 ガンダムログ管理人 がしました 132. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 20:07 素ジムはその後も改良やアップデートがされていったが陸ジムはされなかった つまりそういう事だろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 155. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 23:23 >>132 何なら本命のジムが間に合わないんで陸軍が一時凌ぎで用意したのが陸ガンであり陸ジムだからな 最初から使い潰す前提なんだよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 179. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月24日 17:12 >>132 陸ジムは完成されてたわけだな! 所詮素ジムなど粗製乱造の出来損ないよ… 0 ガンダムログ管理人 がしました 134. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 20:30 ていうかいわゆる素ジムって殆どがザクでいうF型で地上にいる素ジムも殆ど宇宙用の装備を抱えたまま戦ってたことになるんだよね 宇宙用の冷却剤とかアポジモーターとかデッドウェイトにしかならなそうだし素ジムが完全に実力出し切るんだったら宇宙での運用が正しいんじゃね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 152. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 22:56 >>134 実際は宇宙用の装備を抱えた素ジムの方が本体重量で10t以上軽いのでそこまでデッドウェイトにはなって無さそうなんだよね。 何より素ジムは空戦すら可能にするガンダムの大推力(と軽さ)をそのまま受け継いでるのに陸戦型ジムは見る影もない程ガタ落ち。運動性と機動性ではどうあがいても素ジムには勝てない。 陸戦仕様にしたのは正直「ただ長所を捨ててるだけ」ではないかと・・・ 0 ガンダムログ管理人 がしました 144. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 21:13 ガノタの知識合戦(笑) 0 ガンダムログ管理人 がしました 159. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月23日 08:35 >>144 でもこれ珍しく純粋な知識合戦になってるぞ これがアナザーとかなら大荒れじゃん 0 ガンダムログ管理人 がしました 178. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月24日 17:11 >>144 知識も何も公式で語られる設定を見て見ぬふりして妄想を膨らませてるだけなんだよなぁ >>「総合性能はRGM-79より若干優れている」 0 ガンダムログ管理人 がしました 180. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月24日 17:13 >>178 08小隊とかのOVA作品なんて公式設定そのものがいい加減だから・・・ 0 ガンダムログ管理人 がしました 184. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月24日 18:58 >>180 公式設定とガノタの妄想なら比べるべくもないだ 0 ガンダムログ管理人 がしました 185. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月24日 21:15 >>184 公式設定がガンダム本編とOVAで大きく矛盾してるのよ。 客観的に見てね。 0 ガンダムログ管理人 がしました 147. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 21:35 陸ジムもビームライフルは使えるからほとんど差はなさそう コスパ的にRGM-79のほうが数は揃えられるだろうし 総合的にRGM-79素ジムだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 150. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 22:18 陸ジムは性能はいいけど数は少ない、素ジムは大量生産されるので数が多い、ジムスナイパーⅡや高性能機が造られるので陸ジムを量産する必要が無いってところだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 156. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月23日 00:56 >>150 陸ジムは素ジムより出力も推力も低くてそのうえで重いっていう三重苦背負ってるからなあ。 勝ってるのはガンダムの生産工程ではねた余剰パーツの装甲強度くらいって有様なので、別に性能いいってわけでもないのでは? ゲームだと強い扱いだけど、スペックじゃ装甲以外は素ジム以下やん。 0 ガンダムログ管理人 がしました 161. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月23日 09:06 >>150 ガンダムとジムが装甲以外はほぼ互角なのに、 ガンダムの劣化の陸ガンダムのさらに劣化の陸ジムだからな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 151. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月22日 22:42 武装がどっこいならあとは基本性能で差がつく訳だけども、正直素ジムの方がずっと性能は高い。正面から戦ったらボコボコでしょ。 元々ガンダムの余ったパーツで生産された陸戦型ガンダムの、更に数合わせで開発されたに過ぎないのが陸戦型ジム。 素ジムはガンダムから可能な限り設計と性能を引き継いだ上で稼働データまで取り入れてるんだから土台からしてまるで違う。 陸戦型ジムって陸戦型ガンダム共々一年戦争時の連邦製MSとしては性能低い部類だと思う。 0 ガンダムログ管理人 がしました 157. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月23日 02:21 陸戦型って特化型でもなんでもなくて信頼性低くて0Gでの運用が怪しいから地上限定っていうMSの出来損ないだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 158. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月23日 06:25 >>157 時代が進むと純粋な陸戦型ってなくなっていくからな ジェムズガンも性能低いから地上で使ってる汎用型だし 0 ガンダムログ管理人 がしました 162. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月23日 09:08 >>157 ジオンとの戦場が地上に移ったから地上で使ってるだけで、 調整すれば宇宙でも使えるぞ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 165. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月23日 12:04 >>162 ランドセルとかの各部品を地上用に設計しなおしてます、というのが陸ジムの設定なので宇宙では使えない(調整しようがない)。 そもそもガンダム自体がどこでも運用できる機体だからあえて陸戦仕様にする必要性が皆無。 0 ガンダムログ管理人 がしました 177. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月24日 17:09 >>157 ガンダムから陸ガンになる段階で地上様にするために宇宙用の仕様を無くしただけだから信頼性なんか何の関係もないぞ。陸ジムもそんな陸ガンと同じラインで作られてるからそうなだけ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 160. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月23日 09:04 アムロのデータが入ってるだけでアムロの動きはできんぞ。 アムロは回避できても乗るパイロットが反応できない攻撃は回避できないぞ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 172. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月24日 16:04 陸戦型と素ジムとなら陸戦特に悪地とかなら陸ジムに分があって それ以外は素ジムが勝ちそうな気がする。 ビームは大気圏内だと威力減衰で水中だと使用不可なレベルだから 地上なら戦場を選ばない陸ジムが、宇宙ないし平地なら素ジムが それぞれ軍配が上がるんじゃないかな。 素ジムがマシンガンに切り替えたとしても伊達にルナチタだし 対して素ジムは生産性優先の非ルナチタだから そのあたり次第じゃないかな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 176. 以下、GUNDAMがお送りします 2021年11月24日 17:06 威力減衰つってもたかが知れてるぞ。 サンダースがカメラの最大ズームでギリギリの距離からザクに有効打当ててるし、ノリスもビームがケルゲレンの脅威となるって判断するくらい。ビームが有効じゃない距離は実弾だって無理よ 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する 関連記事 「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事 ▶宇宙世紀全般記事一覧 < ※GTG(グランド・セフト・ガンダム)にありがちな事【ガンダムZZ】ゴットン・ゴーさんが好きなんだけど >
コメント一覧 (186)
ガンダムログ管理人
が
しました
前期だと、装甲材質の面から、まだ陸ジムに軍配が上がる
けれど後期になると、生産ラインもしっかりしてるし、アムロのデータもある。シロー達などの陸ガンや陸ジムの戦闘データだって上がってきてるだろう
装甲の差はあっても総合的な能力では、もはや素ジムに軍配が上がると思う
ガンダムログ管理人
が
しました
センサー系の重力下に特化して、機体重量の増加分も重力下で必要な仕様変更だから単純に鈍重だとは言えないかもよ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ルナチタでもガンダムより薄くてそこまで堅牢じゃなかったりするのかな
ガンダムログ管理人
が
しました
ルナチタ装甲だからザクマシンガンくらいならほぼ耐えられそうだし陸ガン見る限り脱出装置も付いてるから生残性高そう
ガンダムログ管理人
が
しました
陸ジムだってOSくらいアップデートできるだろ。
それでアムロのデータ入れればいいんだからそこはアドバンテージっていえなくね?
ガンダムログ管理人
が
しました
陸戦型ジムが上なのは装甲材くらいか。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
部品の性能や機密性の都合で宇宙で運用できるようになってないだけなんじゃないか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
100mmマシンガンとスプレーガンの差はデカい
対ジオンMSの場合はルナチタ装甲が活きるから陸ジムの方が有利な気がする
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
標準でスプレーガン持ってるGMに勝てるわけがない
ガンダムログ管理人
が
しました
EXAMを抜いた胴体て
高性能ジム頭としてそこそこ量産できるんじゃない?
宇宙でも使えるし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
OSによるパターンムーブとかあったらジムと陸ジムでは実用性が全然違いそう
戦争中も補給部隊越しでアップデートくらいは出来そうけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ただし素ジムにはそれを補って余りある生産能力と設計変更への対応力がある(陸戦用ジムの存在を忘れてはいけない)
なので総合力では素ジムの方が遥かに上
逆を言えば陸ジムには機体性能以外に売りになる要素が何も無い
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アニメ観てないの?エア視聴な上にコメ欄も読めないの?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
つまりそういう事だろ
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙用の冷却剤とかアポジモーターとかデッドウェイトにしかならなそうだし素ジムが完全に実力出し切るんだったら宇宙での運用が正しいんじゃね?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
コスパ的にRGM-79のほうが数は揃えられるだろうし
総合的にRGM-79素ジムだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
元々ガンダムの余ったパーツで生産された陸戦型ガンダムの、更に数合わせで開発されたに過ぎないのが陸戦型ジム。
素ジムはガンダムから可能な限り設計と性能を引き継いだ上で稼働データまで取り入れてるんだから土台からしてまるで違う。
陸戦型ジムって陸戦型ガンダム共々一年戦争時の連邦製MSとしては性能低い部類だと思う。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アムロは回避できても乗るパイロットが反応できない攻撃は回避できないぞ。
ガンダムログ管理人
が
しました
それ以外は素ジムが勝ちそうな気がする。
ビームは大気圏内だと威力減衰で水中だと使用不可なレベルだから
地上なら戦場を選ばない陸ジムが、宇宙ないし平地なら素ジムが
それぞれ軍配が上がるんじゃないかな。
素ジムがマシンガンに切り替えたとしても伊達にルナチタだし
対して素ジムは生産性優先の非ルナチタだから
そのあたり次第じゃないかな。
ガンダムログ管理人
が
しました
サンダースがカメラの最大ズームでギリギリの距離からザクに有効打当ててるし、ノリスもビームがケルゲレンの脅威となるって判断するくらい。ビームが有効じゃない距離は実弾だって無理よ
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事