名無しさん : 21/11/11(木)
名無しさん : 21/11/11(木)
強すぎて扱いづらいんだろう
名無しさん : 21/11/11(木)
というか
主役の戦い方じゃないしな
名無しさん : 21/11/11(木)
名無しさん : 21/11/11(木)
ヘルは完全に視界から消えるぞ
名無しさん : 21/11/11(木)
ほんとは消えるんじゃなくて電子系を細工して死角から強襲する仕様なんですけおお
名無しさん : 21/11/11(木)
視界から消えるのはブリッツか
名無しさん : 21/11/11(木)
>視界から消えるのはブリッツか
あいつも強すぎて一度しか活躍できなかったな
名無しさん : 21/11/11(木)
ステルスの羽アーマーはビームコーティングのシールドにもなるし大気圏突入可能ってオイオイ
名無しさん : 21/11/11(木)
>ステルスの羽アーマーはビームコーティングのシールドにもなるし大気圏突入可能ってオイオイ
またなんか設定生えてきたのかよ!
名無しさん : 21/11/11(木)
シールドも大気圏突入も劇中でやってない?
名無しさん : 21/11/11(木)
名無しさん : 21/11/11(木)
ブリッツのミラージュコロイドもソレビのGNステルスも
ステルス状態で戦うのは難しいって扱いだったな
名無しさん : 21/11/11(木)
>ブリッツのミラージュコロイド
熱量変化に弱いんで動かすことは動かして使えない事はないんだけどベクトル任せの慣性移動とかしかできないんだっけ
名無しさん : 21/11/11(木)
>熱量変化に弱いんで動かすことは動かして使えない事はないんだけどベクトル任せの慣性移動とかしかできないんだっけ
スラスター吹かすと熱で探知されるからステルスが無駄になる
名無しさん : 21/11/11(木)
>スラスター吹かすと熱で探知されるからステルスが無駄になる
TV本編だとビーム撹乱幕を撒いて屈折率から即座におおよその位置を特定して弾幕張って対処するって感じで封殺されたりもした
…ただし外伝にはスラスター噴かしまくってステルスしながら高速戦闘するやつがいる模様
名無しさん : 21/11/11(木)
やっぱウイングのガンダム連中て中々チートよな
名無しさん : 21/11/11(木)
>やっぱウイングのガンダム連中て中々チートよな
ガンダニュウム合金がチート物質だから
構造材・装甲・武装・内蔵機器(ジェネレーター)や推進器とかをそのチート物質で作りまくったのがWのガンダム
名無しさん : 21/11/11(木)
大概レーダー効かん設定だからそれ以上の何かじゃないとステルスなくてもほぼ変わらんのが難点だよね
名無しさん : 21/11/11(木)
大気圏突入はEWでやってるし特に何もまとってないヘビアが直で降りられる装甲だぞ
名無しさん : 21/11/11(木)
大気圏突入できないガンダムの方が少なかったりして
名無しさん : 21/11/11(木)
>大気圏突入できないガンダムの方が少なかったりして
出来ない奴の方が多いと思うがバリュートとか突入装備とかサポート装備でどうにでも…
名無しさん : 21/11/11(木)
ステルスは戦闘中にやるもんじゃなくて戦闘前にやるもんだしな
名無しさん : 21/11/11(木)
>ステルスは戦闘中にやるもんじゃなくて戦闘前にやるもんだしな
戦闘始めたらビームサイズが発光するし
ビーム刃が高熱源発生してるし
スラスター噴射しても熱源発生するし
敵倒しても爆発・爆音・振動発生するからな
宇宙でも爆発の閃光発生するし
名無しさん : 21/11/11(木)
そいやエンドレスワルツ以外だとビームサーベルとかの武器がエネルギー切れになることも殆どないんだよな
最終回のウイングゼロくらい?
名無しさん : 21/11/11(木)
>そいやエンドレスワルツ以外だとビームサーベルとかの武器がエネルギー切れになることも殆どないんだよな
Wだとたまにある
ヘビアの弾切れが3回
二挺持ちのトロワの白トーラス弾切れ
デスサイズやシェンロン(捕まる前)、サンドロック(自爆前)の弾切れ
メリクリウスのプライネイトディフェンサーのエネルギー切れとか
名無しさん : 21/11/11(木)
名無しさん : 21/11/11(木)
名無しさん : 21/11/11(木)
GジェネNEOのデスサイズVSハイザック小隊のムービー好き
プレデターすぎる
名無しさん : 21/11/11(木)
ガンダムオンラインのデスサイズはちょっと厄介
名無しさん : 21/11/11(木)
自機の性能ないし装備で大気圏突入できたやつは
初代・Z・ゴッド・W0・自由・ストフリ&隠者?他にどれがあったっけ
名無しさん : 21/11/11(木)
ストライクだったりインパルスだったりエクシア(コンテナ)とかユニコーンとかAGE2Gセルフやら意外といっぱいいる
名無しさん : 21/11/11(木)
あとストライクの大気圏突入時はデュエルとバスターも単独で大気圏突入して普通にしれっと生還してる
デュエルはともかくバスターはシールドも無いのに普通に生還してるディアッカは化け物かって気はしないでもない

名無しさん : 21/11/11(木)
>あとストライクの大気圏突入時はデュエルとバスターも単独で大気圏突入して普通にしれっと生還してる
>デュエルはともかくバスターはシールドも無いのに普通に生還してるディアッカは化け物かって気はしないでもない
アストレイでロウが大気圏突入する時にコーディネーターなら熱にも耐えられるって言ってたな
名無しさん : 21/11/11(木)
>アストレイでロウが大気圏突入する時にコーディネーターなら熱にも耐えられるって言ってたな
本編でも同じセリフあるし基礎的な耐性なんだろう
名無しさん : 21/11/11(木)
ロボアニメだと一発芸になりがち
名無しさん : 21/11/11(木)
>ロボアニメだと一発芸になりがち
破る手段ないと一方的にやられて終わりだろうしなぁ
延々とステルスとステルス破り見せられても喜ぶ奴はごく一部だろうし…
名無しさん : 21/11/11(木)
デスサイズ羽サンドロックマントはわかる
ヘビーアームズは爆発しないのかが心配だわ胸や足にミサイル積んでるのに
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
2022-01-31
コメント一覧 (139)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
現実的に考えたら機械による視覚に依存せざるを得ない宇宙くらいでしか役に立たないだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
エスカフローネやガオガイガー(TV版)に
1番初めのアニメゾイドの時代は
初期のCG技術の効果的な映像演出として
チヤホヤされてたんだが
流石に種の頃になるともう珍しさは
完全に無くなってた
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
フリット編初期では突然大型ヴェイガン母艦が登場したり突然地球圏にヴェイガンの大部隊が降臨したりシドが搭載しててゼハートやアセムを驚かせたりとちょこちょこ活躍してる
正直こういうステルスシステム系は味方でも敵でも強くなり過ぎるからよろしくないんだよね…
ガンダムログ管理人
が
しました
一応ステルス活かしてティターニア取り押さえることには成功したけどさぁ…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
スレ画の連中のように視覚的に消えるのはまだ研究中で実用化はされてない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ゴールドフレームとか
ガンダムログ管理人
が
しました
そう遠くないうちに完全に対策されそう
ガンダムログ管理人
が
しました
調べたら分身っぽく見える効果しか無いのか?
ガンダムログ管理人
が
しました
迷彩せずに派手なカラーリングされてる理由はおざなりだよね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ジャングルという密林で見えない恐怖をよく演出してた
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
デスサイズはステルスじゃなく、ジャマーであってステルスじゃなかったはず
ガンダムログ管理人
が
しました
そうすると軍隊は殆どの機体をステルス仕様にするんだけど、戦闘シーンがエフェクトのみになってロボットモノなのか何なのかわからんアニメになる。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ステルスもへったくれも無い
遠くから隠れて撃つだけならマジで人型の意味が無さ過ぎるし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
戦艦からファンネル飛ばせばいいじゃんってのがほぼ使用されないのといっしょ
ガンダムログ管理人
が
しました
更に言うとステルスって長距離探知とか攻撃をやりにくくするものだし、近接戦闘の描写が主流のロボものでは結構演出が難しいのかもしれない
ガンダムログ管理人
が
しました
ゲームとの相性のほうがいいと思うステルスMS
ガンダムログ管理人
が
しました
最大の原因だと思う。
ガンダムログ管理人
が
しました
実際はばらまくだけで領域内の機体も動けなくすることもできるけど
ガンダムログ管理人
が
しました
レーダーに映ってなかったのか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ステルスっつーか、ゲルマン忍術・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
ビームサーベル効かないからビーム兵器に関しては無敵やと思う
蓋閉じてれば
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そのシーン何も防ぐ素振りなく突入するヘビーアームズの方が気になって仕方ない
ガンダムログ管理人
が
しました
レーダーに発見されにくい戦闘機がステルス戦闘機って呼ばれてるのに何故か光学迷彩で視認できない機体みたいになってる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事