名無しさん : 21/11/18(木)
名無しさん : 21/11/18(木)
SFジャンルだとスタートレックスやスターウォーズがあって
ロボットものだとトランスフォーマーがある
そもそもそもアメリカ国内にたくさん娯楽あるのに海外のものわざわざ選ぶ理由がないからなあ
・・・あいやナルトやポケモンが人気だわあの国
名無しさん : 21/11/18(木)
2001年に国内での飛行機テロあってから5年くらいは戦争題材にしたような作品が自粛ムードになったから
ガンダムのアメリカ展開もダイレクトに影響受けたんだ
名無しさん : 21/11/18(木)
忍者はまあ分かる
あっちの人から見るとエキゾチックなんだろう
名無しさん : 21/11/18(木)
Wの頃のアメリカへのプラモ出荷数約200万
果たして今これ以上アメリカにガンプラ出荷してるのだろうか
名無しさん : 21/11/18(木)
>Wの頃のアメリカへのプラモ出荷数約200万
>果たして今これ以上アメリカにガンプラ出荷してるのだろうか
サブスクでいろんな作品見れて
Amazonで海外のおもちゃかえるようになった今だと余裕でこえてんじゃね
20年も大昔の話でしょ
名無しさん : 21/11/18(木)
>サブスクでいろんな作品見れて
>Amazonで海外のおもちゃかえるようになった今だと余裕でこえてんじゃね
>20年も大昔の話でしょ
去年が日本1500万出荷、中国1000万、他の国全部合わせて500万出荷
韓国で強いって話もあるのでこの500万の中で200万以上アメリカに出荷してるかはまぁ分からん
名無しさん : 21/11/18(木)
パワーレンジャーを失い現在のバンダイはアメリカではデジモンの版権管理会社とか揶揄されている模様
名無しさん : 21/11/18(木)
>パワーレンジャーを失い現在のバンダイはアメリカではデジモンの版権管理会社とか揶揄されている模様
ナルト&ボルトとドラゴンボールがあるぞ
名無しさん : 21/11/18(木)
>ナルト&ボルトとドラゴンボールがあるぞ
ゲームは独占してるけどあっちだと他の会社もフィギュアは出してたりするのよね
名無しさん : 21/11/18(木)
向こうのロボヲタはあまり好きじゃなさそうな印象
名無しさん : 21/11/18(木)
>向こうのロボヲタはあまり好きじゃなさそうな印象
ロボット(本当は違う)物の歴史がないもの
アッチは正しい意味でのロボット認識だし
名無しさん : 21/11/18(木)
一つ言えることは外人さんに
ガンダム玩具が小さすぎる
海外向けにデカいの出さんかい
(わいが買う)
名無しさん : 21/11/18(木)
アメリカだとWとGが人気と聞いた
初代ガンダムがダメダメだったとも聞いた
名無しさん : 21/11/18(木)
>初代ガンダムがダメダメだったとも聞いた
絵が古い上に911のせいで途中で打ち切られたんだよねえ
名無しさん : 21/11/18(木)
>アメリカだとWとGが人気と聞いた
アメリカでガンダムといえばまずW、次にGらしい
名無しさん : 21/11/18(木)
>初代ガンダムがダメダメだったとも聞いた
時期も順番も悪すぎた
79年の貧乏作画で納得できるはずもないし訳もメチャクチャ
その辺はネット漁れば幾らでも理由に関する記事あるよ
名無しさん : 21/11/18(木)
>時期も順番も悪すぎた
>79年の貧乏作画で納得できるはずもないし訳もメチャクチャ
>その辺はネット漁れば幾らでも理由に関する記事あるよ
どんなものにも言えるけれどいくらこれが起源で原点だってお出しされても時代に求められなければどうアピールしても効果は出ないよね
名無しさん : 21/11/18(木)
全盛期がWの頃でそれがデジモンやパワレンの約半分くらいと考えるとそりゃあ大して根付いてないよなと
名無しさん : 21/11/18(木)
訳目茶苦茶なのはVHSの頃で
カートゥーンの時は訳は直ってる
名無しさん : 21/11/18(木)
そう考えるとレディプレイヤー1とかよう出られたなって
名無しさん : 21/11/18(木)
あっちはガンダムよりもロボテックだな
その割には最近のマクロス受けてないけど
名無しさん : 21/11/18(木)
シリーズごとに主役代わるデジモンは定着したがガンダムは無理だったのか
名無しさん : 21/11/18(木)
仮面ライダーが弱いな
龍騎輸出したが誰も見なかった
名無しさん : 21/11/18(木)
>仮面ライダーが弱いな
>龍騎輸出したが誰も見なかった
変に複雑だからね
子供向け全振りかアメコミヒーロー映画路線かって感じでどっちかに振れてないと駄目だと思う
名無しさん : 21/11/18(木)
>仮面ライダーが弱いな
そもそもアメリカなんて等身大ヒーローがありふれてるんだから誰も見ないわ
名無しさん : 21/11/18(木)
>そもそもアメリカなんて等身大ヒーローがありふれてるんだから誰も見ないわ
パワーレンジャーはそこそこ売れたぞ
名無しさん : 21/11/18(木)
>パワーレンジャーはそこそこ売れたぞ
そこそこどころじゃないぞ
ディズニーが権利を買って徐々に売上落ちてったけど
名無しさん : 21/11/18(木)
>パワーレンジャーはそこそこ売れたぞ
あれはガッツリチームもので実写かつロボも出るというアメコミものとしっかり差別化できていたからな
名無しさん : 21/11/18(木)
日米中でヒットしたのにデジモンは国内じゃ過小評価されてると思わんでもない
名無しさん : 21/11/18(木)
>日米中でヒットしたのにデジモンは国内じゃ過小評価されてると思わんでもない
現状国内で弱いままだし
仕方ないと思うよ
名無しさん : 21/11/18(木)
ガンダムWが北米でウケたのって
やっぱトランスフォームするからかなぁ
名無しさん : 21/11/18(木)
>ガンダムWが北米でウケたのって
>やっぱトランスフォームするからかなぁ
機体の分かりやすいデザイン
名無しさん : 21/11/18(木)
SDガンダムも玩具は売れたんだよなぁ>アメリカ
もっとアニメ作りを頑張れば
大化けしたかもしれない
名無しさん : 21/11/18(木)
>SDガンダムも玩具は売れたんだよなぁ>アメリカ
>もっとアニメ作りを頑張れば
>大化けしたかもしれない
ガンダムはアニメづくり頑張らないから
そこそこの予算でそこそこの出来で売れるんで
名無しさん : 21/11/18(木)
>ガンダムはアニメづくり頑張らないから
>そこそこの予算でそこそこの出来で売れるんで
SDは全盛期だった90年代にTVシリーズやらない
10年代もシリーズ長期中断と
そこそこの力すらかけない時期があるのがまずかったと思う
名無しさん : 21/11/18(木)
パイロットとMSとの一体感というか
ロボットとしての外見にその性格や言動が反映されてないと
WやGがそこそこ成功したのはその辺だし
コメント一覧 (125)
ドモンやヒイロのような単独でもアメコミ超人的な主役でないとダメ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムシリーズのレベルじゃ
戦争ごっこアニメにしか見えなくて受けにくいのかなぁとか
ガンダムログ管理人
が
しました
こっちで手に入るのはおもちゃ以下のクオリティかとんでもなく定価が高いかの二極化してるんだもん
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
メックウォーリアとか
あとはパワードスーツとかのほうが受けはいいだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あの人はHGUCバーザムに巡り会えたのだろうか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンプラに関してはアクションフィギュアがメインの米国では売れないし浸透は難しいって聞くな
ガンダムベースはこの前タイでオープンしたと知ったけど欧米では難しそうだな
ガンダムログ管理人
が
しました
今年になって権利問題解決するまで海外視聴ほぼできなかったんじゃなかったか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ストーリーとしては勧善懲悪になってないものは
イマイチ受け入れられてないそんな感じ
どうにも向こうの人種はお互いの正義がある!みたいなのは
余程かっちりはまったのじゃないと人気が出にくいようだ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムハリウッド映画化とかも噂レベルだけどその時期に出た話だったはずだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ジオンという悪の帝国
(ま、ナチスドイツがモデルだからしゃーない)をやっつける正義のガンダムって感じ。
キリスト教的善悪二元論が強い
アメリカでは正邪を明確にしないと
敬遠されるきらいがあるんじゃない?
ガンダムログ管理人
が
しました
ウルトラマンが権利関係で出せない代わりにガンダムになったんだよね。
原作にもガンダムは出てたがあんなメインの役どころではなかった。
まあ主人公が東映版スパイダーマンのレオパルドンを選ぶとか原作がマニアックすぎたのもあるけど。
ガンダムログ管理人
が
しました
大多数は「ガンダム?何それ?」
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンペリーやザクレロ等の大型機出したりはしてたな
何処に需要があるのか不明だったフルバーニアンやサイサリス、ゴッドやマスターの
でかすぎる位にスケールアップしたシリーズも海外用のサイズだったりするのだろうか
ガンダムログ管理人
が
しました
なんか最近トランスフォーマーって展開してたっけ?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムがアジアの国で受けた話も聞かないからなかなか外国人からしたら特異なものに映るのか
それともただ退屈で小難しいと感じるだけなのか
ガンダムログ管理人
が
しました
米軍基地の子供等結構オモチャ買ってたな、それもアメリカ人らしく豪快に
日本に居る時はそうだって事を考えると
ネットがあるから見たい奴は自分で探して見るだろうっていう待ちの姿勢じゃダメで
積極的にあっちでも流さなきゃアカンのではなかろうか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
>海外向けにデカいの出さんかい
ジャンボマシンダーのガンダム版を作ろう
ガンダムログ管理人
が
しました
その宇宙世紀のアニメを今更見ろってのが無理な気がする
展開する時期を大きく逃したんじゃなかろうか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンブレのキービジュもあちらでは確かバルバトスだった
ガンダムログ管理人
が
しました
W&Gだからその後に「これぞ最初の本物のガンダムや!」と放送しても
彼らにとってはダサいし古臭いしW等に話繋がってないし人気が出るわけがない。
それ以前に放送されたマクロスは大人気だけど知っての通りそれはロボテックの
一作品としてのマクロスであって
「マクロス→サザンクロス→モスピーダ&シャドウクロニクル及び外伝映画(中身はメガゾーン23)」
という内容も辻褄合わせに(あってないがw)大幅に改変された物だ。
新しいマクロス作品が今一人気ないのは上記ロボテック関連の版権問題でアメリカでは
全然放送してないからどうしようもない(最近その辺の問題は解決に向かってるようだが)
ガンダムログ管理人
が
しました
せめてシェンロンさんだけでもお願いしますよー5機揃いますので
ガンダムログ管理人
が
しました
せっかく作ったアニメが曲解されることはオリジナルにとってはたまったものじゃないし、外国人に作品を知ってもらうという意味では望ましくない
初代ガンダムが改悪された時点でサンライズはアニメの輸出に消極的になったんじゃないかな
しかも海外のアニメ配給会社って権利関係にめちゃくちゃ汚いから自分たちがオリジナルであることを主張して後々で禍根を残すケースが多い、アメリカだとロボテックと遊戯王が揉めた
しかもこういう争いになるとマクロスみたいに作品が見れなくなったり、円谷チャイヨーとかプーさん原作訴訟みたいに長期戦になるからタチが悪い
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
最近はトンと見かけない説になったけどよくある欧米勘違いだったのかあるいは欧米の意識が変わったのか(子供が戦争していいって意味ではなくサブカルとして割りきるって意味で)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
「トランスフォーマーですね」
このレベルだぞ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
まあ日本人がバットマンをアベンジャーズとか言うような感じかね
ガンダムログ管理人
が
しました
だから、ガンダム系は全体的に受けが悪かったとか?
なのでいっそのことビルド系の方が受けるんじゃないだろうか
それを、他のガンダムに興味を持ってもらう橋頭堡にするとか
日本国内とは逆のアプローチ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。
対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
・NGワードをいくつか指定しております。
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事