名無しさん : 21/11/08(月)
つべで00最終話近辺見てたらエクシアの立体物欲しくなったんだけど
実際プラモMB等じゃんる問わずでエクシアの立体物で出来の良い一品というか逸品ってどいつなんだい?プレ値だのの金額は置いて置くけど欲しい

名無しさん : 21/11/08(月)
とりあえず最初は最新のGUNDAM universeでいいんでない?
名無しさん : 21/11/08(月)
エクシア縛りならMGでいいんじゃないか
名無しさん : 21/11/08(月)
入手難度でいえばRGかMGかなあ
名無しさん : 21/11/08(月)
武装込みでHGのアバランチが良かったと思ってる
名無しさん : 21/11/08(月)
ハイコンプロよかったな
名無しさん : 21/11/08(月)
パーツめちゃ細かいけどRGおすすめ
名無しさん : 21/11/08(月)
これ買っておけばいいよとは言い辛い位に
色々出てて一長一短みたいな気はする
名無しさん : 21/11/08(月)
単純なクオリティならPG一択
買えるならだが
名無しさん : 21/11/08(月)
微妙にプロポーションとか他もちょっとづつ違うから
自分の好みのヤツ買えばいいと思うよ
名無しさん : 21/11/08(月)
立体物じゃ幼い顔立ちのMGが好き
名無しさん : 21/11/08(月)
MGは放送時の決定版というか
あのあと海老デザエクシアがちょっと変化してるんだよな
名無しさん : 21/11/08(月)
RGが一番好きかな…
1/60も好きなんだけど
名無しさん : 21/11/08(月)
MBのエクシアは重量感もあってとても好き
名無しさん : 21/11/08(月)
>MBのエクシアは重量感もあってとても好き
サイズと重量感がいいよね…
まあ逆にそれで微妙に取り回し悪くてブンドドはしにくいけど
名無しさん : 21/11/08(月)
がしがし遊ばせたいならユニバース
名無しさん : 21/11/08(月)
組むのは面倒だけどPGいいよ面倒といっても割と
最近のキットだしアニメ劇中イメージにも近いし
名無しさん : 21/11/08(月)
一番ってなるとPGかなぁ…
名無しさん : 21/11/08(月)
MGエクシアのイグニッションモードは光るぞ!
名無しさん : 21/11/08(月)
HGはそろそろリメイクしてほしいよね
名無しさん : 21/11/08(月)
MBのダブルオー勢は設定画に忠実アレンジ少なめおまけにトランザム表現最高で凄い出来いいよね
名無しさん : 21/11/08(月)
名無しさん : 21/11/08(月)
RGはもっと足上がるとよかったんだけどね
名無しさん : 21/11/08(月)
造形だけならPGが一番カッコイイけどデカイからな…
名無しさん : 21/11/08(月)
METAL BUILDエクシアリペアはいいものだ
汚し塗装はなかなか自分じゃいい塩梅にできないし
名無しさん : 21/11/08(月)
エクシアは肩アーマーや足首のサイズとかモノによって結構バランスが変わってるからやはり自分の好みのを選ぶしか
名無しさん : 21/11/08(月)
俺もつべの配信でダブルオー見てて立体欲しくなってプラモとか調べたけど
アニメのエクシアはカッコイイと思うんだけど
立体見るとなんか違う気がするって思うの俺だけかな…
もっとシュッとしててごちゃごちゃしてない気がするんだよな…
でも比べるとだいたい同じにも見える…なんでだろ?
名無しさん : 21/11/08(月)
エクシアはどれも個性強くていいんだけど人気ゆえにシリーズ黎明期に出るから
後発と比べると物足りない部分が出てきちゃうのが贅沢な悩み
名無しさん : 21/11/08(月)
名無しさん : 21/11/08(月)
出れば出るほどよくわからなくなっているロボットだと思う
僕は最初のHGの肩を控えめにした程度が程良いと思う
名無しさん : 21/11/08(月)
RGは何がダメなんだっけ
足と肩がでかい?
名無しさん : 21/11/08(月)
>RGは何がダメなんだっけ
>足と肩がでかい?
ダメじゃないけどフレームありきの設計だからポロり多いし後発と比べるとガシガシ動かせない
名無しさん : 21/11/08(月)
エクシアは殆どポロリないほうだろ!?
個人的にはシールドの回転ギミックがオミットされてるのだけちょっとマイナス入る
名無しさん : 21/11/08(月)
組む手間とデカさの問題はあるがやっぱPGかなぁ
MB手に入るならそれもお勧めではあるが
名無しさん : 21/11/08(月)
プラモ積む可能性がある点で考えるとプレイバリュー含めてメタルビルド一択なんだけど
買えないんだ…
名無しさん : 21/11/08(月)
PGに一票入れたい
大切なのは光って回るように見えるタケノコのオプション
コメント一覧 (81)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あとRGって箱のパッケージも綺麗で好きなんだよね
ガンダムログ管理人
が
しました
コレと言って単一のおすすめはないんだわ
個人的にはMGリペアなんだが
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
コスパならちょっと古い海老川絵寄りだしヘタれやすいけど今見てもカッコいいMG
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
当時としては珍しい肩の引き出し構造や足首の2重関節など
可動ギミックが優秀だった
完成済みモデルなので組立や塗装の楽しみはほとんど無いけど
ブンドド用としてはこれが一番遊べたように思う
ガンダムログ管理人
が
しました
同価格帯で出たFGにブルったもんよ
何?WやXの1/144?
うるせえやい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
後はリペアぽい顔になってる
ガンダムログ管理人
が
しました
後はサーベルとダガーのエフェクトさえ他から持って来ればOK。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
不特定多数のモブパが乗れる
量産機が存在しないなのが寂しい所だなぁ
所属組織の特殊性については理解してるけど。
この手の長期にわたってデザイン展開が存在する
デザインではオレでも乗れる(かもしれない)
量産機て地味に重要に思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
今の出来良すぎなHGよりちょっと足りない感じのこの頃のキットのほうが好き
ガンダムログ管理人
が
しました
大きさとデザインと値段のバランス良い奴で選ぶならMGかメタルビルド
肩がデカかったり色分け稼働が微妙だけど安さHG
小さく濃縮されたクオリティで満足したいならRG
って感じかな
HGと変わらんプロポーションだけど安くてでかいのがいいなら1/100や1/60もあり
ガンダムログ管理人
が
しました
悪人面にされる立体物が多い中でちゃんと優しい顔してるのもポイント高い
ガンダムログ管理人
が
しました
リペアも1万円弱で売られてたとき買っておけば良かった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ってか、もはやアナザー主役機でエクシアのHGだけ古い構造のままになってるのでリメイクお願いしますバンダイさん……
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
足が長過ぎて異形の域に入りかけてると思った
コクピットと武器を持つ上半身はもっと大きい方がしっくり来る
ガンダムログ管理人
が
しました
俺みたいなPVC玩具マニア向け
それ以外だとがっかりしかしないと思う
エクシアはプロポーション的にはmgかpg
プロポーションも顔もあんま良くないけどロボット魂は遊びやすい
hgやmia、ハイコンはまあ時代…って感じ
00と違って可動革命前だからまあまあなのと良く肩周りが外れる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
GNドライブとか目とか光らせたり
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
こういう話題で無視されがちだけど
ガンダムログ管理人
が
しました
この辺りの時期から初期のMGを凌駕する出来の物もちらほらと出て来てるから、そういう観点から見てみても面白いかと思う。
ガンダムログ管理人
が
しました
プラモだとHGアストレアFの流用ランナーを使って作れる赤いエクシアが好き
ガンダムログ管理人
が
しました
エクシアはアストレアと金型コンパチだし
ガンダムログ管理人
が
しました
作るの大変だし高いしデカいけど
完成した時はホントに感激した
パーフェクトの名に偽りなしって感じだった
ガンダムログ管理人
が
しました
プロポーションもいいし
ガンダムログ管理人
が
しました
作るの大変だし小さいけど
ガンダムログ管理人
が
しました
肩のGNケーブルが綺麗に光るのはたまらん
ガンダムログ管理人
が
しました
あんま好みでなかったクアンタの方がかっこよく感じるくらいに
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム00」カテゴリの最新記事