1 : 21/12/13(月)16:02:00 ID:mP2c
ガンダムウォーの時点でめっちゃ過疎ゲーやし

2 : 21/12/13(月)16:02:35 ID:ahPq
スパロボのカードゲームなかったっけ?
スポンサードリンク
引用 : https://open2ch.net/
3 : 21/12/13(月)16:03:49 ID:mP2c
>>2
なんかあった気がするな
サンライズクルセイダーとかいう奴
4 : 21/12/13(月)16:04:56 ID:mP2c
ガンダムウォー
00やSEED系やなけりゃ1万円あればデッキ組める良ゲー
やけど今考えればプレイヤーが少なく、コレクションとしても人気がなかったってことなんよな・・・
9 : 21/12/13(月)16:13:51 ID:OWSz
>>4
イラストめっちゃよかったんだけどねえ
14 : 21/12/13(月)16:16:09 ID:mP2c
>>9
イラストかっこええけどなんかコレクションする気にはならんかったな
辞めた時に友達に「あ、それ全部やるわ」ってできるくらい
16 : 21/12/13(月)16:16:50 ID:OWSz
>>14
カード全体の質感がいまいちだったというか
高級感なかったよね
22 : 21/12/13(月)16:19:56 ID:mP2c
>>16
たしかにちゃっちかった印象ある
ACEとか出たあたりから集めたくなるカード作ろうとか、レアリティ高いカード作って注目浴びようって感じが出てた
あの頃はもうインフレしすぎて意味不明になってたけど
15 : 21/12/13(月)16:16:46 ID:G7ie
>>4
00は頭おかしい価格になっていたよな
20 : 21/12/13(月)16:18:35 ID:mP2c
>>15
それでも今基準やと安い方なんかな
慈愛の眼差しとかいうカードが5000円とか10000超えてやべぇ言われてたくらいやし
23 : 21/12/13(月)16:20:28 ID:G7ie
>>20
慈愛は入手難易度が基地外過ぎたからな
途中再録されて4000円くらいになった
5 : 21/12/13(月)16:05:45 ID:wcr8
カードというかシールみたいに集めるタイプならカードダスで流行ったやろ
6 : 21/12/13(月)16:09:45 ID:mP2c
>>5
流行っとらんやろ
10 : 21/12/13(月)16:15:02 ID:OWSz
ガンダムウォーはマナコストに専用カードが必要だったから気軽にデッキ組めなかったのと
デッキ編成の幅も狭く事故が起きやすかったのがいけなかった
11 : 21/12/13(月)16:15:23 ID:LcDH
ガンダムの筐体カードゲーム面白かったぞ
17 : 21/12/13(月)16:17:08 ID:HaFK
>>11
懐かC
デンドロがクソで止めたわ
27 : 21/12/13(月)16:23:14 ID:LcDH
>>17
デンドロ出てたんだ知らなかった
地上でザクVフォーメーション無双してた
13 : 21/12/13(月)16:16:09 ID:G7ie
ガンダムウォー全カードスタン落ちは忘れないぞ?
21 : 21/12/13(月)16:19:36 ID:OWSz
もっと早くネグザのシステムにしておくべきだった
MTGも土地システムで苦労したんやろ?
28 : 21/12/13(月)16:23:41 ID:mP2c
>>21
コスト事故を防ぐのって永遠の課題よな
ポケモンカードもずっとサーチし続けるゲームになるくらい事故防止に必死みたいやし
31 : 21/12/13(月)16:24:13 ID:OWSz
>>28
ハースみたいな毎ターン自動でマナが増えるシステムは偉大やね
24 : 21/12/13(月)16:21:13 ID:2Cf4
そこでアーセナルベースですよ
25 : 21/12/13(月)16:21:19 ID:OWSz
サイコミュ2を2個持ってるハイニュー2機並べてトッモをハメ殺したらキレられた思い出
26 : 21/12/13(月)16:22:38 ID:mP2c
わかる人おらんやろけどゼロ距離射撃と衛星ミサイルとかいう変なコンボでユニット焼くデッキすこやった
ザク1スナイパー並べて削りまくったり
30 : 21/12/13(月)16:23:55 ID:G7ie
>>26
ザクスナイパーは緑低コストじゃ強かったな
33 : 21/12/13(月)16:25:53 ID:mP2c
>>30
わかる人おったか
ザクスナイパーかっこええし強い
32 : 21/12/13(月)16:24:50 ID:OWSz
クイックの仕様が変わる前の緑ウィニークッソ楽しかった
36 : 21/12/13(月)16:29:18 ID:mP2c
>>32
エラッタ出てからはタイミング無視なだけでターン1枚制限に加わったんよな
相手ターンに出せるのは強いが
38 : 21/12/13(月)16:29:51 ID:G7ie
>>36
キュリオスが悪い
34 : 21/12/13(月)16:27:12 ID:mP2c
35 : 21/12/13(月)16:28:36 ID:OWSz
原作ありTCGならではの楽しさってやっぱあるよな
37 : 21/12/13(月)16:29:39 ID:G7ie
緑ウィニーは末期も頭おかしい火力だったぞ
エリクで20点くらい狙えた
39 : 21/12/13(月)16:30:54 ID:mP2c
>>37
いたなぁエリク
手札に他部隊のユニット戻すとダメージ入るんよな
高機動なりで直接ダメージ与えてから効果発動で2回ダメージは強いわ
40 : 21/12/13(月)16:32:06 ID:G7ie
>>39
ガトル回収したら強い
42 : 21/12/13(月)16:33:11 ID:mP2c
>>40
ドローソースも戻せるのはお得よなぁ
44 : 21/12/13(月)16:33:38 ID:G7ie
>>42
末期は緑紫ジンクスで30点シュートとかワンキル狙えたで
45 : 21/12/13(月)16:34:24 ID:mP2c
>>44
はぇーそれはやばいな
末期に入ってからどのカードもパワー強すぎて戦略通すソリティア状態やったんかな
46 : 21/12/13(月)16:38:01 ID:G7ie
>>45
青のステイメンとデンドロビウムがマジキチやった
あいつが回避不可能破壊とカウンター出来た
41 : 21/12/13(月)16:32:12 ID:OWSz
高機動ロマンあって好きだったなー
43 : 21/12/13(月)16:33:29 ID:mP2c
懐かしいなぁ
バンダイさんソシャゲでガンダムウォー的なの作ってくれんかなぁ
47 : 21/12/13(月)16:39:00 ID:OWSz
そういやダブルオーは各色と紫の二色だったな
48 : 21/12/13(月)16:46:37 ID:G7ie
>>47
強すぎたからエラッタやっても強かった
49 : 21/12/13(月)16:47:50 ID:mP2c
エラッタ出た時は大荒れやったけど妥当やったんよな
54 : 21/12/13(月)16:52:23 ID:G7ie
>>49
エクシアとヴァーチェが強すぎた
50 : 21/12/13(月)16:48:06 ID:OWSz
ガンダムとTCG
ガンダムとSLG
ガンダムとFPS/TPS
どれも相性いいだろうに全然ほんきでつくらない
51 : 21/12/13(月)16:49:04 ID:mP2c
>>50
ガンダムは他が強すぎて軽視されるんやろなぁ
52 : 21/12/13(月)16:50:22 ID:mP2c
53 : 21/12/13(月)16:51:38 ID:OWSz
>>52
このデザインになったのってもうそんなに昔か……
56 : 21/12/13(月)16:53:58 ID:7vdV
SFとTCGの相性って昔から悪いよね
55 : 21/12/13(月)16:53:10 ID:OWSz
なんとかして今からでもガンダムのDCG出せないか
コメント一覧 (112)
ガンダムログ管理人
が
しました
トライエイジみたいにはいかねぇだろうなぁ.....
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
実際にあまり流行らなかったことからもわかるように、「向いてない」としか言いようがない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンプラがよく売れてるからガンダムファンって多そうだけど、ポケモンみたいに常に子供、新規層の客を生み出している作品と比べると、やっぱり高齢化が進んでるんだろう
コレクションとして買うことはあっても、学校などで友達と対戦することもない
だから、一人でもプレイできるトライエイジはプレイしても、ガンダムウォーはそんなに流行らなかった
ガンダムログ管理人
が
しました
プラモとかに比べれば見劣りするのもわかるが
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
まずカードゲームとして面白くないといかん
ガンダムログ管理人
が
しました
バトスピコラボみたいに単発なら「この戦闘のこのシーンをイメージしました」って効果も出せるけど、ガンダム内で完結させると「その機体の特定能力を効果で表現しました」って感じにしないとすぐにネタも無くなっちゃうし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
DCGはインフレ激しいからゼノンザードの二の舞いになりかねん
ガンダムログ管理人
が
しました
やってる時はいいけどやめた後はコレクションとしてもあんまり価値を感じない
遊戯王やデュエマは無駄にキラキラさせてるわけじゃないんだよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
大体TCGってそれくらいのサイクルなんじゃねーの?って感じある
ガンダムログ管理人
が
しました
人気のあるTCGってゲームとして面白い上にイラストが良くてコレクションにもなるんだよね
ガンダムもポケカみたいに派手な新規イラストでコレクション需要を狙う方向性なら……
と思ったけどMSはポケモンみたいに「かわいい」要素がないから無理か
ガンダムログ管理人
が
しました
スレにあったけどインフレとルールの複雑化で人が離れていった印象
ガンダムログ管理人
が
しました
ただトライエイジのことを考えると歴代的に見てカード遊びとして長かった分類に入ってもいいんじゃないか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
カードゲームのメインターゲットの子供にはそこまでウケるコンテンツじゃない
ガンダムログ管理人
が
しました
カード眺めてれば大体どんなことが作中であったかわかるからガノタなりたての頃は大いに助かったよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
特にガンダムみたいに定期的に新シリーズが出てくるのだと最新作は弱いと買ってもらえない、強過ぎると過去作ファンから文句が出る
バランス取りの為にルールが頻繁に変更される
酷いのになると過去カードは使用不可なんてのも有ったりするし…
ギャザや遊○王等の長期シリーズのデザイナーさんは大変だと思う、関わってみてつくづく分った
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
キャスバル専用ガンダムをあれで初めて知った
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
パラメータあるけど遊んだ記憶は無いが。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
スターターがどこにも売ってないからルールもわからない相手もいない
そのうち買うの自体辞めちゃった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
後からでるマイナーキャラの方が強くなりがちだからな
ソシャゲなら期間限定の特効ってのも有るけど実物だと人気キャラのバージョン違いを多数出す位しか対策が無くなる
ガンダムログ管理人
が
しました
スレの0ガンダムだと右上に数字4つ、右下に数字3つ、真ん中に地形適正と効果
しかも攻守にあたるであろう3つの数字がそれぞれ何か書いてないし
ガンダムログ管理人
が
しました
ハースまるぱくりのシャドバみたいなのでいいからデジタルTCG出してほしい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
世間じゃポケモンとかより健全だと思われてるし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
一時期は国産3代TCGに数えられるほどだったし、大会参加者もかなり多かった
ただ、晩年は過疎だったかも知れない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
当時先行販売の第4弾でWが本格的収録だったから小遣いはたいて買った記憶がある。
PRゼロカス(この時からEW仕様みたいに書いてあったと思う)も貰ってウキウキしてた。
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「カード・ボード系ゲーム」カテゴリの最新記事