名無しさん : 21/12/06(月)
連邦は強化人間の研究してて
ジオンはサイコミュの研究してたけど
ジオンはファンネルを実用化してたけど
連邦はサイコガンダムとサイコガンダムマーク2くらいしか実用化してない
というかサイコガンダムも強化人間じゃなきゃ動かせないのが意味わからない

名無しさん : 21/12/06(月)
>というかサイコガンダムも強化人間じゃなきゃ動かせないのが意味わからない
サイコミュとはファンネルを思念操縦するためだけのものではないので
名無しさん : 21/12/06(月)
すげえ苦しがってるしこんな不安定なもん役に立つと思ってるマッドサイエンティスト怖…ってジャミトフにすら思われるやつ
名無しさん : 21/12/06(月)
ジオンはガキとか女の子とかを一発逆転の超兵器にしたい
連邦はすげー強いやつを科学的に再現して全体的なレベル上げに使いたい
名無しさん : 21/12/06(月)
強化人間はジオンも研究してる
名無しさん : 21/12/06(月)
サイコミュというかサイコガンダムはすげえよ
飛び回るモビルスーツ掴めるんだぞあのガタイで
名無しさん : 21/12/06(月)
サイコのサイコミュって地味に凄いと思うんだよね
遠隔から召喚できるんだぜ
名無しさん : 21/12/06(月)
強化人間研究してたのはジオンじゃなくてアクシズじゃなかろか
名無しさん : 21/12/06(月)
人体実験しまくったからユニコーン君まで辿り着きはするんだよな
名無しさん : 21/12/06(月)
サイコガンダムマーク2もアクシズのものになったらファンネル使ってるな
名無しさん : 21/12/06(月)
ビットやらファンネルやらができるならサイコミュでMSを動かせない道理はないしな
名無しさん : 21/12/06(月)
サイコミュとIフィールドに関してはジオンの方が進んでるのは一貫してる
…と思ってたら頭だけで全システム書き換えちゃうサイコmk-4でわからんくなってきた
名無しさん : 21/12/06(月)
連邦系の機体でビット/ファンネル装備したのはZZ劇中のサイコMk2か
ZZの裏のセンチネル系でSガンダムとかMk.Vが最初だろうか
名無しさん : 21/12/06(月)
バウンドドックだってサイコミュ積んでるし…
ティターンズ周辺のNT用MSはサイコミュで火器管制するし…
名無しさん : 21/12/06(月)
スーツ無しでコクピットに居なくても動かせるのは異常すぎる…
名無しさん : 21/12/06(月)
Iフィールドもノイエジールはアクシズじゃね
まあ0083以降の設定は知らんが
名無しさん : 21/12/06(月)
連邦は機体の追従性や操縦性みたいなオペレーション方向で発展させてた
名無しさん : 21/12/06(月)
多分ふつーにふつーの人間を訓練していたほうが正解だったと思う
名無しさん : 21/12/06(月)
>多分ふつーにふつーの人間を訓練していたほうが正解だったと思う
ふつーのやつにふつーにニュータイプ殺せる力を与える研究の一環でそれなりに成果出してるからな
名無しさん : 21/12/06(月)
関係ねぇ
アムロ/シャアをもっと作りてぇ
名無しさん : 21/12/06(月)
研究続けてたからふつーの人間にもサイコミュが使えるようになったし
名無しさん : 21/12/06(月)
おっちゃんもゼータガンダムもダブルゼータも強化人間でもなくサイコミュ兵器も搭載してないけどめちゃくちゃ強いからNTが乗ってさえいればそんなのいらないんだ
名無しさん : 21/12/06(月)
>おっちゃんもゼータガンダムもダブルゼータも強化人間でもなくサイコミュ兵器も搭載してないけどめちゃくちゃ強いからNTが乗ってさえいればそんなのいらないんだ
バイオセンサーでパワーアップするサイコミュ兵器なのではないかという気がいたします
名無しさん : 21/12/06(月)
バイオセンサーもわりと理不尽パワー出せるからな
名無しさん : 21/12/06(月)
ロザミアとか身体も改造してる設定あるけど鉄仮面ぐらいしか人体を人工物に置き換える技術は目立たないよね宇宙世紀
名無しさん : 21/12/06(月)
>ロザミアとか身体も改造してる設定あるけど鉄仮面ぐらいしか人体を人工物に置き換える技術は目立たないよね宇宙世紀
鉄仮面は元々ニュータイプ研究の先端技術者だからああいうことが出来たんじゃないかな
名無しさん : 21/12/06(月)
クローンだとプルツーが安定した強化人間だと思う
名無しさん : 21/12/06(月)
サイコミュ(デカい)
↓
サイココントローラー(思考操縦出来るけど逆流が酷い)
↓
バイオセンサー(思考操縦の補助に機能を限定したけどやっぱり逆流が酷い)
↓
インテンションオートマチック(ついに安心して思考操縦出来るようになった)
↓
ネオサイコミュ(人間側も改造して思考操縦しながらセンサー情報も脳に直でぶちこめるようになった)
って進歩の流れ好き
名無しさん : 21/12/06(月)
スイカバーやハイパー化に次いでνも最終的にパンチキックするようになるのでサイコフレーム神拳でよくない?というすごくまっとうなNTパワー活用の流れ
名無しさん : 21/12/06(月)
まあ極まったやつは生身でハイパー化するしな…
名無しさん : 21/12/06(月)
そもそもZZは準サイコミュのバイオセンサーの端末をガン積みしてサイコミュ並になりましたって機体だし
名無しさん : 21/12/06(月)
サイコガンダムはなんていうか連邦が持ち出すべき兵器じゃないよな…
少数でより効率よく大軍を相手にするって意味ではジオン側の発送だ
連邦がわざわざ強化人間研究するとしたらそれこそ対強化人間って発想であるべきでは
名無しさん : 21/12/06(月)
>サイコガンダムはなんていうか連邦が持ち出すべき兵器じゃないよな…
>少数でより効率よく大軍を相手にするって意味ではジオン側の発送だ
>連邦がわざわざ強化人間研究するとしたらそれこそ対強化人間って発想であるべきでは
ビグザムとかジオングに対抗するためとかじゃなかったっけ?
名無しさん : 21/12/06(月)
>わざわざ強化人間研究するとしたらそれこそ対ニュータイプって発想であるべきでは
名無しさん : 21/12/06(月)
>>わざわざ強化人間研究するとしたらそれこそ対ニュータイプって発想であるべきでは
できたよNT-D!
名無しさん : 21/12/06(月)
NTへの恐怖からNTの解明の為強化人間を作成して成果物の戦闘力が高いからついでに使ってるって事だろう
名無しさん : 21/12/06(月)
人類の革新とか知らんが超能力兵士は使いたい
名無しさん : 21/12/06(月)
>人類の革新とか知らんが超能力兵士は使いたい
人は現象しか見ねぇ!!
名無しさん : 21/12/06(月)
戦果上がりそうだからちょっとやってみた的なのが多すぎる
コメント一覧 (110)
ガンダムログ管理人
が
しました
薬漬けとマインドコントロールで、不安定な被検体しか作れなかった。
アクシズは、それよりもマシな強化人間を作れた。
ガンダムログ管理人
が
しました
サイコガンダムはサイコミュ研究用の試作機だし…
一応動かすだけならベン・ウッダーが動かしてはいた
サイコミュ無しならあれが精いっぱいなんでしょ
一般人で動かすならビグザムみたいに複数人で操作が必要なんでない?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ちょっとおかしいオールドタイプが操縦してたけど。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
強化された人間は、白兵戦の専門チームを作られて敵基地に乗り込むんだよ。
お兄様は、さすがなんだよ
ガンダムログ管理人
が
しました
>少数でより効率よく大軍を相手にするって意味ではジオン側の発送だ
デンドロビウムも同じだろ
おそらく戦後の軍縮で一年戦争並みの大兵力を動員した物量戦は二度と出来ないから
(実際一年戦争並みの動員は連邦崩壊まで一度も出来ていない)
軍縮で兵力不足になっている拠点を確実に守れるようにしたのがデンドロビウムやモビルフォートレス
ガンダムログ管理人
が
しました
最後ガンダム
最古ガンダム
ガンダムログ管理人
が
しました
開発チームがムラサメ研ほど極端な設計思想に行かなかったという事なのか
ガンダムログ管理人
が
しました
こんな計画では?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
こじつけて解釈すればOTでも使えるインコムこそが連邦が最終的に目指していた目標であってサイコガンダムはインコム実用化のための踏み台でしかなかったのか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
勢力争いで研究が続かんのですよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
強化人間も、言う事を聞かないヤツ、単独行動するヤツが多かったからね。
あと、搭載できる艦艇が限られるってのもあったかと。
ガンダムログ管理人
が
しました
「ジオ、なぜ動かん!?」ってなるし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
強化人間よりは こっちの方が効果はありそう
パイロットが一回の戦闘でお釈迦になるが一般兵が強化人間並み
それでも研究が進めばお釈迦になるも回避できるようになるだろうし
成功していれば無敵のナイトロ軍団できてたかも
ガンダムログ管理人
が
しました
あと連邦で初めてファンネル積めたのはνガンだしそれでもリチャージできない欠陥持ちだしとファンネル技術が超弱い
ガンダムログ管理人
が
しました
それよりはインコムとかナイトロとかBUNNySとかOTをそっちの土俵に押し上げるシステムを開発したほうが連邦的には多分強い
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
連邦のワンオフ機って大体操縦補助のサイコミュ積んでんぞ(バイオセンサー等)。
ファンネルみたいな見た目派手な使い方してないだけ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
強化人間じゃなくても使える機体をより良く使わせるのが無難な判断。
ガンダムログ管理人
が
しました
物量作戦できる数はある、操縦を覚えないですぐ前線に出す方法があれば、みたいな
ガンダムログ管理人
が
しました
敵の拠点にサイコミュ搭載高火力MSを進攻させて、随伴MSが護衛・障害排除ってな役割分担で制圧するってな具合に。
ま、それを制御するパイロットが育たなきゃ意味がないんだけど・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
それをウチが作ってつよつよ人間乗せたら最強やろがい!って感じやったんちゃうw
あと、アムロを危険視してたようにあくまでコントロールできるNT以外はいらんかっただろうから、必要以上に作らんかったんやろ
量産機みたいなのがあったら、大型一機どころですまんやろからなぁ(取り逃すリスクもあるやろうし)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ジオンもびっくりな技術の気がしなくもない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
連邦としては乗り手で大体何とかなるって方針で進むのは仕方ないのかもね
ガンダムログ管理人
が
しました
vガンダムのファンネルもジオン系統なんかなぁ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ジオンから引き継がれたムラサメ研究所とオーガスタ研究所くらいしか無かっただろ
しかも予算獲得のためにティターンズに取り入るしか無いくらい冷遇されてるし
ガンダムログ管理人
が
しました
あの拡散メガ粒子砲バラマキのどこにサイココントロールシステムの制御があるというのか…
むかーしのGジェネだと一応とにかくこれがサイコミュ兵器なんですってことにはされてたが
ガンダムログ管理人
が
しました
連邦は「NTとかマジ怖いからそれに勝てる兵器を作りたい!」だと思う。
仮想敵の質が違うので暴走レベルの不安定さがあっても性能優先。
あと、死活問題なので資金優先されるジオン系と違って予算取りの必要があるので、
見た目が派手だったり一般兵では絶対に代替できないような能力持たせる必要があるんだろう。
でなきゃサイコガンダムを遠隔操作で呼び出したりできる必要なかろ?技術的に先にあるはずのビットすら搭載してないのに。
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事