名無しさん : 21/12/17(金)
名無しさん : 21/12/17(金)
どう考えてもトンファーキックしそう
名無しさん : 21/12/17(金)
足で組み付いてトンファーで殴りまくるんだろう
まあ未経験者なのだが…
名無しさん : 21/12/17(金)
足クロ―とかMA相手に必要?
名無しさん : 21/12/17(金)
>足クロ―とかMA相手に必要?
ルプスレクスにも一応ついてるからあの世界では有効という判断なのかもしれない
名無しさん : 21/12/17(金)
MA退治には使えるもんは何でも使う
名無しさん : 21/12/17(金)
足クローが有効なMAもいたのかも
名無しさん : 21/12/17(金)
この装備必要?って聞かれても必要か判断するための実戦を経験してないからわからん…
名無しさん : 21/12/17(金)
実戦に出たデータが全くないらしいけどバエルから順番に逐次投入では無いんだな
名無しさん : 21/12/17(金)
>実戦に出たデータが全くないらしいけどバエルから順番に逐次投入では無いんだな
輸送中にロストとかそんな感じなのでは
名無しさん : 21/12/17(金)
マルコシアスみたく単騎でMA獲りにいく方が珍しいっぽいし味方との連携前提なんだろうな
名無しさん : 21/12/17(金)
物凄い軽快なステッポでインファイトガンダムゴリラパワーでのトンファー連打とかできるんなら強そうではある
名無しさん : 21/12/17(金)
逆にシンプルさを活かして武器セットで盛るのもよさそう
名無しさん : 21/12/17(金)
ある程度データ収集できたら10番台20番台とか
一気に何機か最新のデータを反映した似たようなコンセプトのガンダムを製造してそう
名無しさん : 21/12/17(金)
っていうかこれは元の姿でいいのか
名無しさん : 21/12/17(金)
>っていうかこれは元の姿でいいのか
約三百年前に終戦を迎えた厄祭戦の末期に、全72機のみが開発されたガンダム・フレームを持つモビルスーツの一機。戦後、アスモデウスの所在は不明となり、戦禍の中で消失したものと考えられていたが、侵入困難なデブリ帯の中で偶然発見された。アスモデウスには戦闘記録が一切なく、実戦投入される前に終戦を迎えたものと思われる。そのため、開発当時の姿をそのまま残している。
とのこと
名無しさん : 21/12/17(金)
一応これで完全体なのか…アスモデウス
名無しさん : 21/12/17(金)
ギャラルホルン所有のガンダムフレームも当時の姿のままか微妙にあやしいし
割と真面目に当時の性能と外観保ってるのはすごい事かもしれない
名無しさん : 21/12/17(金)
トンファー使える人がいなかったのか
名無しさん : 21/12/17(金)
MA相手にトンファーってなぁ…
まぁフレーム素材使ってるのかもしれないが
名無しさん : 21/12/17(金)
ハシュマル見てるとトンファーする前に尻尾でぶっ飛ばされるか脚で蹴り飛ばされて終わりな気がする…リーチ差が絶望的
名無しさん : 21/12/17(金)
そもそもダインスレイヴ型でもない限りリミッターカットして尻尾避けながら潜り込むのを想定してるだろう
実際に上手くいくかはともかく
名無しさん : 21/12/17(金)
ハシュマルあの図体で普通にリミッター解除ガンダムに付いてこれる機動性あるから
やっぱ格闘戦できるアグニカおかしいなってなる
名無しさん : 21/12/17(金)
ますますアグニカはあいつなんなの?ってなってくる
名無しさん : 21/12/17(金)
肘打ちパイルバンカーみたいにできるんかな棒射出タイプだし
名無しさん : 21/12/17(金)
パイルバンカーかと思ったらトンファーなのか
名無しさん : 21/12/17(金)
折り畳み剣みたいなもので強度が気になるな
名無しさん : 21/12/17(金)
>折り畳み剣みたいなもので強度が気になるな
中身空洞で軽そうだしな…
鈍器は可動部なしの塊の方が…
名無しさん : 21/12/17(金)
なんなら伸ばさず殴っても痛そうなゴツさだからトータルの重さは割とあると思う
名無しさん : 21/12/17(金)
ルプスの腕についてる砲みたいに180度回転する機構ついてないと使いにくそう
名無しさん : 21/12/17(金)
敵かな味方かな
名無しさん : 21/12/17(金)
できらぁ!
剣2本でMA狩りまくってるやつもいたんだぞ
トンファーでやれないわけがない
名無しさん : 21/12/17(金)
本当に未知数だから困る
名無しさん : 21/12/17(金)
四方から襲ってくるプルーマに有効って感じだろうか後方トンファー
名無しさん : 21/12/17(金)
試作品ブレード持ってるアスタロトや6本腕のマルコシアスと比べて機構が地味すぎるから
何かしらの能力はありそうだが
名無しさん : 21/12/17(金)
やはり素早く近づいて力強く殴るのが最強か…
名無しさん : 21/12/17(金)
試行錯誤の連続だから迷走してる機体も出てくるわな
コメント一覧 (162)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
頭良い作戦かって言われると首を傾げてしまうけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ルプスレクスは戦後の機体だから対MAは想定してないでしょ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
バエルなんて双剣だかステゴロだかで無双してた訳だし、軽装の第4が本来の姿に近いバルバトスも五体満足で残ってたし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
肘打ちとかトンファーキックを多用するからこうなった的な
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
威力と攻撃範囲がショボいんだよね。
腰を回すとパイロットもグルングルン回るんだけど、コックピットの中はミンチよりヤバそう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
伸縮式つったって一層の厚さは敵の装甲に当たり負けしない位ブ厚いだろうし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
特別なクローなら、MAの上に飛び乗ってマウント取るとか
ガンダムログ管理人
が
しました
モンハン的に
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
72機全部カスタムなんて必要?
になるからなぁ
外見装備が同一のガンダムフレーム1ダース位はいそうなものだけど
ガンダムログ管理人
が
しました
コイツは囮役としてMAの攻撃を受けるとかそんな想定なんじゃね?
別に攻撃力がなくてもええやろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
でもそれやるなら他の量産型でよさそうだしウーン
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
バルバトスルプスレクスとストライクフリーダムの戦いをもう1回見たいわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
シュピーゲルは刀身で斬りつけるのが主だから誤魔化しが効くけど
オーラバトラーやヘビーメタルの時代なら兎も角
世紀を跨いだ20年代にもなってこんなハッタリ先行のデザインはちょっとね
ガンダムログ管理人
が
しました
ダインスレイブなんて無くて生身のヒットマンで解決しちゃうし。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あとアスタロトみたいなライフルも
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
コイツが蹴散らし味方のダインスレイフ守るとかそう言う運用目的だったのかも
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
みんながみんな対大型用ってわけでもないだろうし
ガンダムログ管理人
が
しました
で、尻尾とかをシールドや剝ぎ取った装甲で受けててるシーンもあるからハシュマルの尻尾を受けて壊れない強度も両立してるならトンファーで受け流しながら接近してひたすらぶん殴るっていうのは可能だと思う
バエルソードとか見るに当時のパイロットはアレ位のリーチで近接戦を好む奴が多かったんじゃなかな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
トンファーが防御寄りだというなら、アグニカ以外は流石にMAの矢面に立つのは重荷だったのかもしれないし。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
突く部分もひっくり返すギミックもなそうとかわざわざ肘の延長上で殴るとかいうあれな攻撃方法しかない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
実は熾天使級に特効かもわからん
ガンダムログ管理人
が
しました
MAも複数種類あっただろうし、随伴機もプルーマだけじゃないだろうし、
ハシュマルより早いもの、遅いもの、小さいもの、大きいものとか仮想MAによって色んな装備を用意してたんだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
刃こぼれがない武器で攻防特化のトンファー
足クローにしても対MAよりはくっついてきた雑魚ども相手ならそれだけで倒せそうじゃん
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あそこに固定されると攻撃にも向いてないしなんかしらの隠し効果が無いとマジでごみ
ガンダムログ管理人
が
しました
後継が持ってない所を見ると戦果はお察しだろうけど
ガンダムログ管理人
が
しました
とかだったら報われねぇな
ガンダムログ管理人
が
しました
同じ構造の特殊警棒が強度面で不安たっぷりだってのに。
どうせなら棒の長さは変わらず前後にスライドするだけにしてパイルバンカーとしても使える、とかだったらキワモノ感もマシマシで面白そうだったろう。
ガンダムログ管理人
が
しました
なに、モビルアーマー相手じゃなくて対人戦でもやらかす仕様なん?
足のクローとかはまだアレだけどな。
だったら元からでかいトンファーにしておいて中に長ドス仕込んでます!
とかの方が全然良いと思うんだけど。
相変わらず長井の脳内イミフっすねー。
ガンダムログ管理人
が
しました
足のクローも打ち込むための固定具って役割付くしさ
ガンダムログ管理人
が
しました
鉄の悪魔を叩いて砕く!
ガンダムがやらねば、誰がやる!
ってなもんで、防御力が火力を超越してる設定だからぶん殴る他有効打がないんだろ?
伸縮式なのは…あれだ、こう間合いを狂わせて命中させるんだよ
MAって機械学習だからそういう不意の状況変化に弱いのかも分からん!
ガンダムログ管理人
が
しました
オルフェンズ無双見たくなった
ガンダムログ管理人
が
しました
腕手 パイルバンカー
格闘武器 トンファー ぬんちゃく 鳥餅発射装置
組織の器機武器 戦闘機、戦術戦闘機の武器化、概念武器化
こん棒 MAの武器化 MWの武装化 味方側ハシュマル
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」カテゴリの最新記事