名無しさん : 21/12/13(月)
名無しさん : 21/12/13(月)
名無しさん : 21/12/13(月)
アニメだろ…
名無しさん : 21/12/13(月)
名無しさん : 21/12/13(月)
反重力だろ
名無しさん : 21/12/13(月)
>反重力だろ
一番重力舐めてるやつじゃんそれ
名無しさん : 21/12/13(月)
重力っていうか引力は力としては滅茶苦茶弱い力だからな
舐められてもしょうがない
名無しさん : 21/12/13(月)
俺の宇宙じゃこうなんだよ
名無しさん : 21/12/13(月)
スレ画みたいな浮くバイクって少し姿勢崩して事故っただけで故障みたいなのが多いとか聞いたな
名無しさん : 21/12/13(月)
ミノフスキーパワーじゃねーの?
ただのホバー?
名無しさん : 21/12/13(月)
むしろこのサイズのファンなら浮くことに関しちゃ何の問題も無いと思うが
名無しさん : 21/12/13(月)
自由落下とは言葉で言うほど自由なものではない
名無しさん : 21/12/13(月)
>自由落下とは言葉で言うほど自由なものではない
自由ってそういう意味じゃない
名無しさん : 21/12/13(月)
スペースコロニーや月面都市がある世界なんだからエアーバイクくらい作れるだろ
名無しさん : 21/12/13(月)
>スペースコロニーや月面都市がある世界なんだからエアーバイクくらい作れるだろ
月面都市で普通に歩いてる
名無しさん : 21/12/13(月)
>月面都市で普通に歩いてる
マグネットシューズじゃね
名無しさん : 21/12/13(月)
名無しさん : 21/12/13(月)
>本当に開発されてたんだよなぁ
>まぁ役に立たないから実用化されなかったけど
楽しそう
名無しさん : 21/12/13(月)
大丈夫いけるいける
名無しさん : 21/12/13(月)
18m級の人型ロボットが走り回ることに比べりゃ些細すぎる問題
名無しさん : 21/12/13(月)
1/144のガンプラとWTM並べたらこれにリアリティ求めるのは無茶だわって思うよね
名無しさん : 21/12/13(月)
名無しさん : 21/12/13(月)
一場面だけ拘って
あとで面倒くさいのか忘れてるのか省略ってのはあるな…
ユニコーンのコロニー内描写とか
名無しさん : 21/12/13(月)
>一場面だけ拘って
>あとで面倒くさいのか忘れてるのか省略ってのはあるな…
>ユニコーンのコロニー内描写とか
月面の重力描写を序盤にいっぺん「ちゃんと考慮してますよ」って見せとくと
その後は適当でも惰性で騙されてくれるってこの映画のコメンタリで言ってた

名無しさん : 21/12/13(月)
>その後は適当でも惰性で騙されてくれるってこの映画のコメンタリで言ってた
なるほど…
名無しさん : 21/12/13(月)
後付けで理屈をこね続けて完璧になったら実用化すればいいじゃない
名無しさん : 21/12/13(月)
重力とかじゃないけどまたリアリティくんリアル先輩に負けてる……って思うのが多い
名無しさん : 21/12/13(月)
名無しさん : 21/12/13(月)
リアルさを追求してそうなアニメが変な挙動するとツッコミを入れたくなる気はする
名無しさん : 21/12/13(月)
もう作画省力したいときは巨大ロボが空中で停止したりする
名無しさん : 21/12/13(月)
>巨大ロボが空中で停止したりする
ぶ、ブレンパワード…
名無しさん : 21/12/13(月)
>>巨大ロボが空中で停止したりする
>ぶ、ブレンパワード…
オーガニック的な力のおかげです
名無しさん : 21/12/13(月)
ドローンの普及でなんだか急にプロペラバイクみたいなのが広まり出した気がするんだけどこれはプロペラ技術とかモーターが何かをきっかけに急に発展したの??
コメント一覧 (159)
え?一輪バイクの方が良い?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
反応鈍ったオールドタイプのおっさんにもプレイできるようにスピード感下げられてる感も滲み出てて余計にかったるい
ガンダムログ管理人
が
しました
まあそんな野暮な話を面白くしてきたのがガンダムだけどさ
ガンダムログ管理人
が
しました
って事につっこまないで、それ以外のことにしか目がいなないヤツって何を考えて生きてんの?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
特に可変MS
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
軽量少数ならワッパの方が機動性いいだろうな、とは思う。
ガンダムログ管理人
が
しました
艦載機のコスモタイガーとかがヤマトから飛び立つ時、少し重力に引かれておじぎするんだぜ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
弱い力「フフフ…奴は力四天王の中でも最弱…。」
強い力「我ら相互作用の面汚しよ。」
ガンダムログ管理人
が
しました
通常のMSは大気圏内では飛行できない
みたいな変なこだわりがある
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
いけるいける(適当)
ガンダムログ管理人
が
しました
急発進時に車がたわむぐらい普通だと思ってた
ガンダムログ管理人
が
しました
風圧さんとセットで
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
TVでは自力だけでジャンプできてたし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あんな小さいバルキリーが、設定上「自力で大気圏突破」できたんだぜ?
動力源は核融合炉としても、成層圏超えてジェットじゃ飛べない高度になったら、推進剤どうすんだよw
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アムロの動きしたら100G以上はかかるだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
SF作品に過度なリアリティ求めて何が楽しいの?
ガンダムログ管理人
が
しました
アニメーションの快楽は重力の制約からの解放にあることぐらい、宮崎アニメを見た人なら誰でも知ってる
ガンダムログ管理人
が
しました
それなのにホバーで地面を滑らせたのは「あれだったら1枚で済むから」だそうで
ガンダムログ管理人
が
しました
エヴァのテレビシリーズでさ、初号機が空中の輸送機から投下されて着地するってシーンがあるんだが、それは物理法則上ぜったいにありえない軌道の落ち方をしている。
むろん知らなかったわけじゃなく、知っていてあえてそう描いたのは『かっこいいから』って演出のため。
アニメなんてそんなもんだから重箱の隅をつつくようにつっこまれたってさぁ・・・。
ガンダムログ管理人
が
しました
重力制御技術でそこらへんカバーする作品は多いよね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
武装を抜いたり構えたり撃ったり何なら合体した時にもやたら音が鳴るのも動作確認のための音だと思えばまぁそういうものかもとは思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
重力に魂を引かれ〜だの重力を悪者にする論調は重力への敬意が足りなくて気に入らない
この反感がオールドタイプだとでも言うのか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
νガンダムのパンチ速度と、現実の大型ショベルカーのアームの動き比較してみろ
ガンダムログ管理人
が
しました
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事