名無しさん : 21/12/27(月)
名無しさん : 21/12/27(月)
名無しさん : 21/12/27(月)
そもそも∀からして全性能の5%くらいしか出せなかったって言ってるし
技術が衰退しつつあるあの世界では100%のスペック発揮できるMSとかいないんだろ
名無しさん : 21/12/27(月)
ターンエーはギンガナム軍で整備された時が一番高性能だからな
名無しさん : 21/12/27(月)
核弾頭つえーって印象しかない
名無しさん : 21/12/27(月)
カプルかわいいって印象しかない
名無しさん : 21/12/27(月)
名無しさん : 21/12/27(月)
スモー…特にゴールドタイプは普段手加減して戦ってるけど
本気出してもターンタイプには敵わないって感じだから
劇中で演出されてる印象以上に性能差はあると思う
名無しさん : 21/12/27(月)
小型高性能化されたカプール
名無しさん : 21/12/27(月)
ちなみに小説版によるとボルジャーノンやカプルの動力は核融合炉らしい
名無しさん : 21/12/27(月)
少なくともボルジャ-ノンはただのザクとは違う感じ
作中でもカプルより格上みたいに扱われてるし
名無しさん : 21/12/27(月)
文字設定を真に受けたらムットゥーですら木星大気上層を飛行するとんでもMSになる
名無しさん : 21/12/27(月)
ナノマシンで修復されたと言っても超高性能になってる訳じゃないと思うけどな
名無しさん : 21/12/27(月)
スモ-はコクピット部の規格が同じだし素顔はツインアイだから設計を流用した量産型かもしれない
名無しさん : 21/12/27(月)
宇宙世紀からかなりたってる設定だっけ?
名無しさん : 21/12/27(月)
スモーのフェイスオープンてなんか公式で設定あるの?
名無しさん : 21/12/27(月)
スモーは月光蝶積んでない以外はほぼターンAと互角
名無しさん : 21/12/27(月)
カプルはナノマシンが修復の際にサイズを間違えたの?
名無しさん : 21/12/27(月)
>カプルはナノマシンが修復の際にサイズを間違えたの?
ナノマシンの土は保護してただけでボルジャーノンとカプルはリファインされた別機体だったはず
名無しさん : 21/12/27(月)
カプルはダウンサイジングされた影響か耐久性も火力もがた落ちなのが辛い
弾薬がミリシャ製だから仕方ないんだろうが
名無しさん : 21/12/27(月)
>弾薬がミリシャ製だから仕方ないんだろうが
地球製の火器って黒色火薬?
名無しさん : 21/12/27(月)
>地球製の火器って黒色火薬?
たぶん宇宙世紀のザクと同じじゃないかな
名無しさん : 21/12/27(月)
スカーフェイスってハリー機だけだな
名無しさん : 21/12/27(月)
ターンエーのかわいい枠
名無しさん : 21/12/27(月)
名無しさん : 21/12/27(月)
ズサンとかはナノマシンキメすぎて別物になっちゃってる
名無しさん : 21/12/27(月)
一番別物すぎるのはキャノンイルフート・・・かなあ?
名無しさん : 21/12/27(月)
MSを掘り出すためにマウンテンサイクルを掘り返していたら何故か運び出して山積みにしていた土のほうからMSが見つかってなんなの…みたいな話をここで見たような気がする
名無しさん : 21/12/27(月)
カプルはAMX-109と型番も確認出来たしオリジナルにも思える
名無しさん : 21/12/27(月)
ナノマシンで変質したのではなく
古い時代のMSを今作ってみようって時代があったのかもしれないな
だからほとんど同じ外見のもあれば似ているだけで違うのもあったり
5000年とかいうスパンなので想像の余地がありまくる
名無しさん : 21/12/27(月)
深海だとカップヌードルの容器って縮むやん?
名無しさん : 21/12/27(月)
単なるダウンサイズではないと考えればいいんじゃないの
名無しさん : 21/12/27(月)
ズサンの伸びるミサイル(?)でスモーの脚破壊されてたね
名無しさん : 21/12/27(月)
そもそも動力の違いはパワーではなく稼働可能時間なのでは?とか思う
名無しさん : 21/12/27(月)
ボルジャーノンはFZみたいにホバー移動出来たり
ハッチは08小隊仕様だったりと機能も1stザクそのものではないぞ
名無しさん : 21/12/27(月)
カプルはコレンのやつが月光蝶でぶった切られたシーンを見るとAT並みの機体構成なのかと思ってしまう
ミサイルどこに入ってたの?
コメント一覧 (72)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
名のスキン装備機体はともかくボルジャーノンとか予備部品や弾薬ないから使い捨てになってしまうんかな?
ガンダムログ管理人
が
しました
月での戦闘で明確にパワー違いの描写なかったっけ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
コクピットのサイズ等はそのままで機体を小さくするなんて大がかりな再設計になるから
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
仮に当時のネオジオンが製造した個体そのものだとしても何かはあった
ガンダムログ管理人
が
しました
一部でも破壊できるなら頑張れば勝てそうな気になれる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
∀が奮戦してなけりゃあっという間に全滅してたろ
少なくともウィルゲム発掘現場での強化ウォドムとの戦いでは、∀のバリアが間に合わなかったら全員蒸発してた
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
∀の月光蝶で滅ぼされる直前の時代ならば、そりゃもうテクノロジーは凄まじいレベルだっただろうから、
民間人のモビルスーツ愛好家の間で、
「古代のモビルスーツを、現代技術でブラッシュアップ復元してみようぜwww」みたいな事が流行っていたのかもしれんな。
今、手元にあるガンプラだって、遥か未来に発掘されれば、土偶みたいな扱いで歴史教科書に載るかもしれんぞ。
ガンダムログ管理人
が
しました
カプールのダウンサイジング版って感じがしっくりくる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
144分の1サイズや、60分の1サイズやら色々
探せばクリアやメッキ仕様も出てくるハズ
ガンダムログ管理人
が
しました
ディアナカウンターは複葉機相手には余裕だったけどボルジャーノンやカプル使われるようになって優位性が縮んだのと相手がMSの組織戦闘してくるのに自軍は対応しきれてないままだったんだろ。
最初から敵のMSを想定してないまま敵の機体と遭遇して後手に回って優位を生かしきれてないでいるというのが正しいかも
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ストライクフリーダムやらOOクアンタやらが発掘されるかもしれんのか………
ガンダムログ管理人
が
しました
敵を殲滅できる
動力炉を撃ち抜いたら核爆発するって怖すぎて
民兵では攻撃できなくなるだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
それこそGレコがこれに当たるよな
未だにどっちが先でどっちが後かハッキリはしてないけど、Gレコみたいに復元しようとする流れは過去にあったんだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
全力全開ルール無用の地球人だから成り立ってるところはある
ガンダムログ管理人
が
しました
カプールと重量が同じってどないなっとんねん
ガンダムログ管理人
が
しました
実際ブチ切れたフィルがそれやってマウンテンサイクルを崩落させた
ポゥも「適当につきあっとけ」とか「どうかしてるよ大佐」とか言ってたけど
お前が言うな案件
ガンダムログ管理人
が
しました
Gガンダム、ガンダムW、ガンダムXと人類は何度も文明を滅ぼしては似たような文明を構築して月光蝶の最終戦争に至っている訳で、多分最終戦争の時代に製造されたのがボルジャーノン、カプル。たまたまザク2やカプールに似てるだけか、古代の技術をリバイバルするブームが最後の時代にあったのか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
嫌がらせ以上の戦闘はほとんど起きてないんじゃないかな。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ヘルメスの薔薇の設計図的な技術保存された物が
あって、それを使って製造された物だと思ってる。
ガンダムログ管理人
が
しました
スモーのものにしたって髭のものとは別の縮退炉で出力も低いんでしょ?
スレタイの書き方だとディアナカウンターのMS全部に積んでるように受け取れるんだけど
ガンダムログ管理人
が
しました
MS製造自体もそんなに時間がかかるものではなく、3Dプリンターのさらなる発展系
好きな外側に、中身を詰めるだけ
それこそリアルガンダムブレイカーに近い時代
なので見た目ザクやカプールでも、他のMSと変わらない性能がある
ガンダムログ管理人
が
しました
機械への順応性と違い、体全体にかかってくるんだろうから終始ダルい状態で戦ってる感じやったんやろ
地球と同じくらいの戦いを宇宙でやってたら同じように地球側が押されてたやろな
それどころか、機体の性能差があるから地球より手早く制圧されてたやろなぁ
要はゲリラ的に戦えたのが功を奏したんちゃうかね
とはいえ、それは反抗するって程度が関の山だけどさ
ガンダムログ管理人
が
しました
ハリーにMSとはそういうもんだって言われたな
ガンダムログ管理人
が
しました
ミリシャの本気とディアナカウンターの手加減はどっこいどっこいだったて事だね。
(フィル大佐以下は暴走してたけど。)
その関係は最終戦のターンタイプとその他の関係でもあるよね。
ターンXで全力のスモーを軽くあしらっておきながら「何が不調なのだ!?」だって。
ターンタイプの場合は全力出さないってより出せないって事だけど。
ガンダムログ管理人
が
しました
しれっと発掘されてウィルゲムと月行って欲しかった
ガンダムログ管理人
が
しました
不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。
対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
・NGワードをいくつか指定しております。
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります
「∀(ターンエー)ガンダム」カテゴリの最新記事