コメント数:153 コメント カテゴリ:機動戦士ガンダム00 ※【ガンダム00】アヘッドはアロウズのイメージダウンのせいで劇場版の時代では廃棄されてしまってたが Tweet 0:2022年01月06日 00:43 外装を変えて再利用するって手もあったのでは? 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (153) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 8. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 16:13 実際性能も良いしELS襲来の超異例の危機で、普通にアヘッドも あの時の戦場で使われてそうだよね。 0 ガンダムログ管理人 がしました 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 16:53 >>8 残ってたらの話だな 0 ガンダムログ管理人 がしました 118. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 20:05 >>49 ELSの時はジンクスの2や旧式の非太陽炉搭載機もマジで引っ張り出されたらしいしな アヘッドのエピソードが聞かれないってことは残存機は完全に解体にまで行っちゃっていたんだろうな 0 ガンダムログ管理人 がしました 151. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月16日 11:06 >>118GN-XIIは武装のバスターソードが小熊機に使われただけで出てないはず、旧式の擬似太陽炉搭載MSはアドヴァンスドGN-X1機とGN-XIIIが数十機くらい 0 ガンダムログ管理人 がしました 9. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 16:14 ノーヘッドならアロウズヘイトを誤魔化して運営できそう。 0 ガンダムログ管理人 がしました 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 16:54 >>9 誤魔化されなかったから正式生産される前に頓挫したんだが 0 ガンダムログ管理人 がしました 10. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 16:14 そもそもアヘッドってガンダムに近くなったからあの見た目に偽装してたんじゃなかったっけ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 146. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月16日 08:39 >>10 うん。残存したアヘッドだけでも本来のガンダムっぽい見た目に改装したら 勿体ない事にはならなかったんじゃないかな 具体的には胸部の偽装装甲を外してガンダムらしい胸部に。 顔もよりガンダムらしい見た目に。 0 ガンダムログ管理人 がしました 11. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 16:15 トランザムができるジンクス4+ガデラーザで十分な時代になってるからなあ。 ブレイヴは可変機で用途が違うからまだ役割あったけど、アヘッドはジンクスともろに競合するからどっちかに統合するってなったら生産数の多い方にするわな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 16:27 >>11 現実の戦闘機とかだと1つの系統に絞ると問題が起きて飛行停止になると困るから複数系統の機体を同時に運用するもんだけど、MSはどうなんだろ 最新機の導入時にも複数系統あった方が交互に置き換えできる分、軍全体の陳腐化を抑えられていいと思うけどな 0 ガンダムログ管理人 がしました 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 16:35 >>26 ヴェーダって監視役おるから大丈夫だろ 意図的に切り離さん限り太陽炉搭載機は全機ヴェーダの監視下にある筈だし 0 ガンダムログ管理人 がしました 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 17:11 >>26 いざとなったら作業用名目のガガもいるし、ブレイヴ開発中だしっていう判断では? 0 ガンダムログ管理人 がしました 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 17:21 >>26 その話よく聞くけど本当なのか? 米軍は陸上用艦載用をF-35に統一しようとしてるし例として出される日本の自衛隊のは単にお金なくて全体的に一気に更新できないのと2000年代に汎用機が主流化するまで防空用洋上対艦用で役割分担してただけじゃないかと思ってる 配備当初対艦番長と言われてたF-2も今じゃ汎用性求められて非ステルスなのも込みで持て余しぎみだしF-22も対空特化しすぎてライン閉じてF-2以上に持て余してるし 0 ガンダムログ管理人 がしました 121. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 20:21 >>63 F-4EJ改だけしか飛べなくなった時期の事だけで決めつけるバカな一例 統一したほうがいいに決まってる 統一しとけば生産コスト下がる、武器、消耗部品も一機種分で済む、整備兵も一機種に集中できる F-4EJ改だけしか飛べなくなったあれも日本が異常なだけで他国なら普通に使ってるレベル 日米が異常なだけ 市販の乗り物でも家電でもいちいちリコール出たら直ちに使用停止しなきゃいけないわけじゃないだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 123. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 20:47 >>121 致命的な不具合だと不具合を騙しながら乗るって手段は難しいけどね 0 ガンダムログ管理人 がしました 12. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 16:15 ティエレンは好きだがアヘッドは微妙なんだよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 131. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 21:48 >>12 わかる。ティエレンは直線的で無骨さと重量感で戦車を思わせるデザインだけど アヘッドはなんと言うかダサい 0 ガンダムログ管理人 がしました 13. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 16:16 アヘッドの優秀な技術はジンクスⅣにも生かされてるし、当時の世界政府も決して感情論で アヘッドの処理した訳じゃないよね。 0 ガンダムログ管理人 がしました 18. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 16:22 >>13 ガンダムをそのまま使えないってのと同じだわな 見た目はそうでなくても技術的な継承はきちんと成されてる 0 ガンダムログ管理人 がしました 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 16:20 アロウズ打倒でガンダムへの悪感情が和らいだ事で、 GNドライヴ搭載機としては最適解なガンダムフェイス出来るようになったし、 無理してアヘッドに拘る必要が更にないしな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 17. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 16:22 ノーヘッドでさえアヘッド共々製造中止になってるんだし、そもそも外装換えてまでアヘッド使う気なんぞ無いんだろ。 その代わりとしてジンクスⅣがあるしな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 16:24 完全新規開発はブレイブが進捗しているし アヘッドに拘る必要ないしね 0 ガンダムログ管理人 がしました 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 16:30 ジンクスが00版ジムなら、アヘッドはさしずめ00版ネモ…ってコト!? 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 16:43 >>29 マラサイかバーザムかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 88. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 18:03 >>43 そうね、どっちかっていうとティターンズだから 0 ガンダムログ管理人 がしました 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 16:31 オートマトンくんは許されて平和利用されてるのに 0 ガンダムログ管理人 がしました 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 16:35 >>30 アヘッドは可愛くないから許されないんだ 0 ガンダムログ管理人 がしました 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 16:38 >>30 そもそもアロウズが使ってたのは“軍用“オートマトン(それも無差別攻撃モード)なんでオートマトンが許されたとかじゃなくてアロウズがオートマトンを許されざる使い方してただけなんだ 0 ガンダムログ管理人 がしました 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 16:47 >>39 1期の頃からユニオン等で使われてたらしいからな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 16:32 記事が何を言いたいのかさっぱり分からん 0 ガンダムログ管理人 がしました 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 16:34 >>32 アヘッド捨てるの勿体無いから外装変えて再利用すればいいんじゃない?って話でしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 16:37 >>33 勿体ないって言うほど数無い筈なんだけどな 0 ガンダムログ管理人 がしました 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 16:59 >>37 元々生産数少なそうな上、その少ない機体から更に戦闘で失われたとなるとほとんど残ってないだろうな 0 ガンダムログ管理人 がしました 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 17:45 >>37 そもそも残ってた所で基本性能でジンクスⅣに勝ってるとも思えないし(乗り手(コーラ)次第では出力でアロウズジンクスⅢにも劣る連邦ジンクスⅢでも撃破可能なレベル)&トランザムすら出来ないからもういらない子でしょうね… 0 ガンダムログ管理人 がしました 98. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 18:34 >>33 外装どころか全部バラして溶かして最資源として使うくらいじゃいかんのか? それこそGNドライブ以前のMSももったいない精神で利用してない世界なんだし アヘッドの中身にも執着する理由が存在しない 0 ガンダムログ管理人 がしました 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 16:39 そら出来ただろうけど 外装だけ変えて再利用しようなんて勝手に出来ることじゃないから必然的に連邦の議題にしないといけないわけで 議題にあげる以上その内容は公開されるため そんなのマスコミの絶好のカモでしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 16:42 アロウズ直轄で発注していて連邦軍本体は買ってないっぽいから アロウズと懇意にしていた企業・工場がアロウズの敗戦と賊軍化によって 自身も解体の憂き目にあったりアヘッド保守業務をやめたりして 機体を維持するのも困難になったんじゃない? そういえば西暦世界ってあまりMSメーカーの名前が出てこないな 0 ガンダムログ管理人 がしました 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 16:49 >>42 名前出てるのってフラッグ作った会社とブラスト作った会社くらいだっけ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 114. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 19:42 >>45 MSVのみだけど日本国防軍にリアルドを納入していた五菱重工とかあると言えばある 0 ガンダムログ管理人 がしました 132. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 21:52 >>114 五菱重工の名前そのまんますぎて笑った 三から五に変えただけじゃないか 0 ガンダムログ管理人 がしました 136. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 22:01 >>132 創作じゃたまにあるぞ 「三の字に一番近い五の字に変えた」みたいなどこぞの十一番隊第五席みたいな理由で 0 ガンダムログ管理人 がしました 149. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月16日 10:02 >>136 マブラヴでは光菱だな 多分、呼びはそのまんま、「みつびし」 0 ガンダムログ管理人 がしました 142. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月16日 01:32 >>132 パトレイバーの特車二課で使われてるレイバーキャリアとかは四菱重工製だな 0 ガンダムログ管理人 がしました 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 16:50 廃棄したはずだけど、どこから流れて民間でひっそり生き延びているアヘッド くらいならあり得るんだろうか 0 ガンダムログ管理人 がしました 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 16:51 >>47 アロウズ残党が持ち出した機体なら何機かはあったらしい 劇場版に至るまでにCBによって潰されてんだろうけどな 0 ガンダムログ管理人 がしました 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 16:54 >>47 連邦製の擬似太陽炉搭載機ってだけで運用ハードル高いからなぁ 民間でスターター設備準備できるような規模の所がアヘッド使ってたらすぐばれるような気がする 0 ガンダムログ管理人 がしました 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 17:03 まぁジンクスでいいよね、ってなるよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 148. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月16日 08:59 >>57 そうだね 使う意味が無い 0 ガンダムログ管理人 がしました 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 17:14 単に騒乱終わって不要な戦力分軍縮するからついでで廃棄が進んだだけだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 17:17 全体の生産数が少ない上に最終決戦でアロウズ壊滅により現存数がかなり希少 さらに戦後の時点でアヘッド以上の高性能機(ジンクスⅣ等劇場版MS)ができる目途が立ったので再生産するにしても高コストの高性能機としての価値がなくなり生産停止……とか色々妄想できる 連邦の正規軍はアヘッド運用実績がないのでそんな機体を新規に装備させるわけにもいかず希少な現存機も順次退役 0 ガンダムログ管理人 がしました 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 17:32 ジンクスも黄金大使が旧三大国家群にプレゼントしてくれた臭いモビルスーツではある 0 ガンダムログ管理人 がしました 125. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 20:51 >>67 胡散臭いけど使わないとガンダムと同じステージに立てないくらいの技術差があったしね 0 ガンダムログ管理人 がしました 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 17:32 ブレイヴみたいに可変機構組み込むならまだしも ジンクスⅣがあるのにアヘッドなんか要らんでしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 17:48 >>68 そのブレイヴもELS戦後はその操作性の難しさから次期量産候補から外されてジンクス一本になるんだよね… 0 ガンダムログ管理人 がしました 92. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 18:14 >>79 ただでさえ乗れる人が限られる上にジンクスとの足並みを揃えられない時点でほぼ運命付けられてたかもね 0 ガンダムログ管理人 がしました 104. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 18:53 >>79 運用が特殊すぎて特殊部隊での少数生産運用しか使い道ないからなコストも高そうだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 17:33 ぶっちゃけGN-Xの方が数圧倒的に多いだろうしGN-XⅣ出来た時点でアヘッドなんて要らんでしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 143. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月16日 04:43 >>69 カッコいいからいる! 0 ガンダムログ管理人 がしました 144. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月16日 05:23 >>143 わかる プラモデルのスタイルとか凄く良かったなあ 0 ガンダムログ管理人 がしました 153. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月17日 00:33 >>143 アヘッドのデザインほんと秀逸よね 武装面も洗練されつつ派手さもあるし アニメで観ててもかなり映像映えしてる良い機体だったわ 0 ガンダムログ管理人 がしました 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 17:34 アヘッドの技術をジンクスに織り込んで性能を底上げしたのがジンクスⅣじゃろ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 17:37 ジンクスの払い下げがもう始まってるから適当なガワ被せて作業用として合わせて売ってそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 17:43 UCのバイカスみたく 元アロウズのエースパイロットが地道に組み立てたアヘッドカスタムとか 登場しませんかね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 17:44 いつかAOZみたいに掘り下げてほしい…ティターンズ同様悪い奴らじゃなかったんだよ… アヘッドだって正義のロボだったんだよ… 遺棄されたはずの機体が人知れず宇宙人との戦いに参戦してた外伝とか造ってくれよ… 0 ガンダムログ管理人 がしました 78. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 17:48 >>76 アロウズ解体後に引退した元アヘッド乗りが秘匿されていた機体で対ELS戦に参戦するとかって話はロマンがありすぎて見たいと思っちゃうわな 0 ガンダムログ管理人 がしました 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 17:52 >>78 わかる。どこかに潜んでた残党が最終決戦の時にどこからともなく現れて防衛ラインに合流してひっそりと散って欲しかったまである。 0 ガンダムログ管理人 がしました 119. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 20:05 >>76 戦後、ELSがアヘッドを偶々コピーして銀アヘッドが出て、平和維持活動して、元アロウズの人達の心が浄化される回。 0 ガンダムログ管理人 がしました 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 17:50 でもヘリオンやフラッグで最終防衛ラインの数合わせするくらいならこれ使えばいいと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 18:01 >>80 その時はもう無かったからへリオンとか使ったんだろう 運用停止を決めた時はまさか宇宙人がやってきて総力戦やらなきゃいけないなんて想定してなかっただろうし 0 ガンダムログ管理人 がしました 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 17:54 まず残存機体がどれだけのあったのか。 アロウズの中での上位機体で、最終総力戦もありーで、損壊なしの機体や未稼働予備機含めて30機ぐらいは残ってたんでしょうかねえ…。(有識者の方、残機知ってたらよろしく) 生産ラインは停止して、基本フレーム以外のドライブや細かいパーツなんかは、それでも別のになんか使えたでしょう。 0 ガンダムログ管理人 がしました 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 18:01 プラモデルはスタイル悪いんだよね〜 0 ガンダムログ管理人 がしました 86. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 18:02 GNティエレンだからトランザム対応に向いて無くて破棄しても惜しく無かったか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 89. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 18:05 赤ジンクス3は連邦カラーに塗り替えて使ってもらえそうだけど… アヘッドにも仮の外装に交換して連邦で使ってもらえてたらいいね 0 ガンダムログ管理人 がしました 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 18:24 >>89 アロウズのも正規軍のもジンクスIIIはパーツが揃い次第順次ジンクスIVに換装されてるし、アヘッドの疑似太陽炉もジンクスIVに入れ換えて使われてる 0 ガンダムログ管理人 がしました 90. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 18:08 ???「顔の造形変えてガンダムフェイスにすりゃ売れるでしょ?」 0 ガンダムログ管理人 がしました 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 18:18 ザクの見た目そのまま使うティターンズって懐深かったんやなって 0 ガンダムログ管理人 がしました 130. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 21:47 >>93 ジオン残党に対する嫌がらせだぞ それにジオンのザクモドキに乗るのは嫌だってパイロットもかなり居たしな 0 ガンダムログ管理人 がしました 97. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 18:32 ノーヘッドってなんでこんなMSがいるんだ?って思ったが、CBのガンダムフェイスを嫌ったようにアロウズのアヘッドを嫌ったから、なんとかアヘッドの開発を生存できないかと探って生まれた機体なのか。 そして無理しすぎだろって廃止になったんか。 0 ガンダムログ管理人 がしました 112. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 19:27 >>97 いや、ノーヘッドは普通にアロウズが健在の頃からアヘッドの後継機として開発されてる 頭が無いのは「別に頭なんて取れやすそうな所にセンサー集約しとかなくてもいいんじゃね」って発想からで純粋に技術面からの理由 0 ガンダムログ管理人 がしました 100. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 18:38 ガワを変えても体格で感づかれそうだから弄るならフレームもちょっと改造しないといかんのじゃないか 0 ガンダムログ管理人 がしました 108. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 19:09 >>100 塗装だけでも金かかるのにそんな無駄金や維持費をかけてまでやるのは軍の会計部門や財務省相当の組織が認めるわけないから廃棄した方が安上がりと判断されそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 106. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 19:00 初めて各国が手に入れた機体なのに いつまでもアップグレードして時代に追いつけるジンクスの基本構造の拡張性の高さもまずかった 「じゃあジンクス改修すればいっか」で終わっちまうもん 回り回って大使が悪いよー大使がー 0 ガンダムログ管理人 がしました 107. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 19:08 >>106 大使有能だな さすがラスボス 0 ガンダムログ管理人 がしました 135. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 21:58 >>106 あいつユニオンでパイロットになれるくらいのセンスがあって、金持ちで リボンズがいたとはいえ計画乗っ取りしてソレスタルビーイング半壊させたり 後の連邦軍の主力兵器開発したり有能過ぎない? 欠点が成金趣味全開なところと、若干器が小さいだけだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 109. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 19:10 でもジンクスⅣにアヘッドのデータも使われてるから。 0 ガンダムログ管理人 がしました 113. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 19:38 アヘッドって武装がスタンダードすぎてイマイチ地味なんだよなぁ GNランス持ってたジンクスⅢの方が映像映えしてたというか 0 ガンダムログ管理人 がしました 116. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 19:54 太陽炉搭載機でもEカーボン製の機体自体は従来のMSと大差ないらしいので疑似GNドライヴをGN-Xに載せ替えて運用した方が補給や整備面でも良い気がする。 0 ガンダムログ管理人 がしました 120. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 20:13 あの世界の連邦市民はアロウズ=アヘッドだったんだろうなぁ。何かこう、プロパガンダでアヘッドが活躍する映像とか出てさぁ。ジンクス3は連邦正規軍も使用してるし、廃止は無理と。 意地で連邦正規軍に残留する凄腕パイロットが扱う、連邦色アヘッドとか居たら、格好良いよな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 124. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 20:48 >>120 いやー・・・カッコいいというよりそういうのは「頭おかしい」じゃねえの? 連邦の方針として脱アロウズを勧めてるからこそアヘッド処分ノーヘッド却下なんだし その中で使ってる軍人いたら連邦に反感を抱く者扱いされてもおかしくねえぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 128. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 21:37 >>124 破棄処分したはずの機体を私的所有してるわけだからまず間違いなく懲戒処分だろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 133. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 21:52 小隊長クラスの乗機としてジンクス3と編隊を組む事も多い機体だし、部品類は共通の物多いだろうから解体して整備部品じゃね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 134. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 21:53 そもそもアロウズ自体、ガンダム以外にも月のソレスタル砲やら連邦軍による攻撃(味方にやられてばかりやんけ)で撤退するくらいだからアヘッドはもう数は残っていないのでは? 0 ガンダムログ管理人 がしました 138. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 22:51 アヘッドのプラモデル、みんな出来良くて好きだった。 派生の二機種も特徴あったし、オマケもついてたしで。 ティエレン系統の横のボリュームが独特で重厚感あったよね。 0 ガンダムログ管理人 がしました 139. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 23:38 もしかしたらジンクスに比べて結構な高コスト機だったのかも 強権使って周りから予算とかぶんどるくらいやってそうなアロウズですらパイロット全員に配備とはいかなかったくらいだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 140. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月15日 23:46 アロウズの悪評に連座する形で汚名付きになってパイロットが嫌がる アロウズのみの生産配備だったのでそんなに数が無い カタギリが本気出して開発したブレイブのほうが性能が良かった の三連コンボでデータ取ったら用済みって扱いになったんだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 141. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月16日 00:13 胴体をまるっとガンダム顔にしてそれに手足くっ付けた 方が良くないだろうか。 ノーヘッド作るなら。 0 ガンダムログ管理人 がしました 145. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月16日 05:26 金だろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 147. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月16日 08:52 >>145 それもあるんだろうがアヘッド自身はいい機体だからな。 GNーXの改修や新造でアヘッドの技術を取り入れた新しい仕様に入れちゃえばいいし 0 ガンダムログ管理人 がしました 150. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月16日 11:02 生き残ったアヘッドを改装して再利用するとしたら 頭と胸の偽装の装甲を剥がして 比較的本来の設計通りの見た目にする事になりそうだけど 結局頭と胸がジンクスっぽくなるだけで面白みは無さそうだな 0 ガンダムログ管理人 がしました 152. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月16日 11:09 技術は受け継がれたので(肩スラスターとか) 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < ※【ガンダム】ソーラーシステムとソーラレイを同時に発射したら、どっちが勝つの?ガンダムファンの9割はこれらを全部見分けて名前も分かるらしい > 関連記事 「機動戦士ガンダム00」カテゴリの最新記事 ▶機動戦士ガンダム00記事一覧 AmaWidget TOP>> 機動戦士ガンダム00 ・
コメント一覧 (153)
あの時の戦場で使われてそうだよね。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ブレイヴは可変機で用途が違うからまだ役割あったけど、アヘッドはジンクスともろに競合するからどっちかに統合するってなったら生産数の多い方にするわな。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アヘッドの処理した訳じゃないよね。
ガンダムログ管理人
が
しました
GNドライヴ搭載機としては最適解なガンダムフェイス出来るようになったし、
無理してアヘッドに拘る必要が更にないしな。
ガンダムログ管理人
が
しました
その代わりとしてジンクスⅣがあるしな。
ガンダムログ管理人
が
しました
アヘッドに拘る必要ないしね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
外装だけ変えて再利用しようなんて勝手に出来ることじゃないから必然的に連邦の議題にしないといけないわけで
議題にあげる以上その内容は公開されるため
そんなのマスコミの絶好のカモでしょ
ガンダムログ管理人
が
しました
アロウズと懇意にしていた企業・工場がアロウズの敗戦と賊軍化によって
自身も解体の憂き目にあったりアヘッド保守業務をやめたりして
機体を維持するのも困難になったんじゃない?
そういえば西暦世界ってあまりMSメーカーの名前が出てこないな
ガンダムログ管理人
が
しました
くらいならあり得るんだろうか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
さらに戦後の時点でアヘッド以上の高性能機(ジンクスⅣ等劇場版MS)ができる目途が立ったので再生産するにしても高コストの高性能機としての価値がなくなり生産停止……とか色々妄想できる
連邦の正規軍はアヘッド運用実績がないのでそんな機体を新規に装備させるわけにもいかず希少な現存機も順次退役
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ジンクスⅣがあるのにアヘッドなんか要らんでしょ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
元アロウズのエースパイロットが地道に組み立てたアヘッドカスタムとか
登場しませんかね?
ガンダムログ管理人
が
しました
アヘッドだって正義のロボだったんだよ…
遺棄されたはずの機体が人知れず宇宙人との戦いに参戦してた外伝とか造ってくれよ…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アロウズの中での上位機体で、最終総力戦もありーで、損壊なしの機体や未稼働予備機含めて30機ぐらいは残ってたんでしょうかねえ…。(有識者の方、残機知ってたらよろしく)
生産ラインは停止して、基本フレーム以外のドライブや細かいパーツなんかは、それでも別のになんか使えたでしょう。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アヘッドにも仮の外装に交換して連邦で使ってもらえてたらいいね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そして無理しすぎだろって廃止になったんか。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
いつまでもアップグレードして時代に追いつけるジンクスの基本構造の拡張性の高さもまずかった
「じゃあジンクス改修すればいっか」で終わっちまうもん
回り回って大使が悪いよー大使がー
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
GNランス持ってたジンクスⅢの方が映像映えしてたというか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
意地で連邦正規軍に残留する凄腕パイロットが扱う、連邦色アヘッドとか居たら、格好良いよな。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
派生の二機種も特徴あったし、オマケもついてたしで。
ティエレン系統の横のボリュームが独特で重厚感あったよね。
ガンダムログ管理人
が
しました
強権使って周りから予算とかぶんどるくらいやってそうなアロウズですらパイロット全員に配備とはいかなかったくらいだし
ガンダムログ管理人
が
しました
アロウズのみの生産配備だったのでそんなに数が無い
カタギリが本気出して開発したブレイブのほうが性能が良かった
の三連コンボでデータ取ったら用済みって扱いになったんだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
方が良くないだろうか。
ノーヘッド作るなら。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
頭と胸の偽装の装甲を剥がして
比較的本来の設計通りの見た目にする事になりそうだけど
結局頭と胸がジンクスっぽくなるだけで面白みは無さそうだな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム00」カテゴリの最新記事