コメント数:148 コメント カテゴリ:ガンダムシリーズ全般 ※【ガンダム】バリュートシステムについて語ろう Tweet 0:2022年01月15日 18:33 ワイはあれで大気圏突入しろ言われたら 泣いて嫌がるわ 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (148) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 86. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 00:33 >>12 クロスボーンだと結構それで降りちゃっているが、アレかなり危険なのよ シールド自体や発生器の基部とかにかなりの負担がかかるから 0 ガンダムログ管理人 がしました 92. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 00:59 >>86 あの時代はMSの小型軽量化が進んだから辛うじて、という感じだな。 後のザンスカール戦争時代だと更に技術進歩して再突入後に戦闘すら可能になるけど。 0 ガンダムログ管理人 がしました 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 22:15 ZZの時のマークⅡはバリュートシステムで降下したんだっけ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 22:25 >>15 ZZの23話は百式はバリュート、Mk-IIはフライングアーマーだった 0 ガンダムログ管理人 がしました 131. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 14:23 >>23 フライングアーマーはマークIIに合わせて作ってるので量産出来ないのかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 138. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 16:34 >>131 シールドはめ込む形式だからあのシールドさえもたせりゃネモでもGMⅢでも使えそうな気がする。まぁ他のMSがバリュート使ってるあたりそっちのほうが安く済むのだろう。特にフライングアーマーはZのウェーブライダー形態の実証試験的な色合いのほうが強い感じだけど。 0 ガンダムログ管理人 がしました 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 22:16 ビームシールドが突入手段として正式採用されるまでの間の時代は、 それこそフライングアーマーのシステムを組み込んだサブフライトシステムが量産して存在してそうな感じもするんだがな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 22:37 >>16 そもそもMS単独で大気圏突入する事態にならんから量産もされない 宇宙から地上に降りてくる奴なんか碌な存在じゃないし 0 ガンダムログ管理人 がしました 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 22:45 >>33 まぁそもそもMSで大気圏突入させる作戦自体が正気の沙汰じゃないしねぇ 0 ガンダムログ管理人 がしました 114. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 08:46 >>40 MSを地上に下ろすだけなら輸送機使えば良いからな。 MS自身に降下させるのは大気圏突入後即展開、戦闘を始める必要がある、っていう滅茶苦茶限定的な条件下のみ。 んで、連邦はそんなことする必要ないし、反連邦側は連邦相手に勝負になるだけのMS分のバリュートを用意するツテもカネも無いだろうから、バリュートが一般的には成り得ないわけだ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 22:48 >>33 >宇宙から地上に降りてくる奴なんか碌な存在じゃないし ・ジオン………コロニー落とし ・ティターンズ………ジャブローを核爆発 ・木星帝国………核ミサイル ・ザンスカール帝国………タイヤ戦艦ーーーーー………確かにな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 148. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月27日 13:01 >>43 エゥーゴ「」 0 ガンダムログ管理人 がしました 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 23:04 >>33 黒本のノッセルがそれができる高性能機だったけど 地球連邦に攻撃を仕掛けるのに最適過ぎて連邦に売れなかったんだよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 132. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 14:30 >>33 >宇宙から地上に降りてくる奴なんか碌な存在じゃないし インベーダーは縦5段 横11列の隊形で、左右に移動しながら降りて来る 0 ガンダムログ管理人 がしました 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 22:18 バリュート実際に使用したのは、ジムⅡ、ネモ、ディアス、マラサイ、百式、ハイザック、ZZ 装備はしてたのが映画のガルバルディβとバウ 可変機や分離合体機でも装備できる程度には汎用性もあるけど、 やはりフライングアーマーのが便利ではある 0 ガンダムログ管理人 がしました 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 00:47 >>19 頑丈に作らなければならなくなるからフライングアーマーはコストがどうしても割高になるのよねえ 降下作戦とかの倍は使用後ほぼ一発勝負の短時間だし 0 ガンダムログ管理人 がしました 115. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 08:48 >>19 普段使いできるSFSに大気圏突入能力なんて滅多に使わないもの付けてもコストがかさむばっかりだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 121. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 10:09 >>115 高コストと便利であることは矛盾しないだろ フライングアーマーを採用するべきとか言ってるんならお前の言い分ももっともだが 0 ガンダムログ管理人 がしました 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 22:22 あれで大気圏突破したとして整地されたところに降りれる保証は無いし怖すぎる 0 ガンダムログ管理人 がしました 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 23:16 >>22 一応降下予測地点を割り出した上で降下しとる 降りられればどこでもいい、なんてアバウトなシステムなんざ誰も使わないし とはいえ降下地点まで母艦で運んでもらう必要あるし、一度降下始めたらMS側で調整しにくいから結局不確定要素は切り離せなかったのよね そいつを解決する為のTR-4であり、Zガンダムではあるんだが 0 ガンダムログ管理人 がしました 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 22:30 Wのエンドレスワルツだとウイングゼロとアルトロンは普通に戦いながら大気圏突入してたな アルトロンは一瞬だけパラシュート展開してたけど1秒くらいで即座にパージしてたし意味あったのかな? しかもウイングゼロは突入の熱で一部の装甲が剥がれ、アルトロンの攻撃で受けたダメージと合わせてズタボロになってたのに対してアルトロンはほぼ無傷というね 0 ガンダムログ管理人 がしました 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 22:36 >>25 アルトロンはきちんと整備してたのに対し、ウイングは整備してないからね 元から万全じゃない状態だったんだよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 23:02 >>32 ゼロが整備してなかったという設定もないけどね。左カメラと剥がれた左フェイスも直されてるし ちなみにFTで言われてるデュオの話はイブウォー以前からのこと 「デスサイズヘル」に改修後ずっとまともな整備できなかったという話(ジャンク屋生活してて) その状態で戦闘繰り返して元々ガタがきてたのにブリュッセル戦やったからそれが最期になってしまったというだけで 他の機体については一切言及無い 0 ガンダムログ管理人 がしました 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 23:51 >>50 封印してても整備はできるってことか 0 ガンダムログ管理人 がしました 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 00:06 >>76 元々TVの最終決戦後のドラマCDのブラインドターゲット(の漫画版描写)やバトルフィールドオブパシフィストで修理といつでも出撃できるように整備はされてた さすがにEW編まで期間が一年空いてるから未整備って方が無理ある 0 ガンダムログ管理人 がしました 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 22:38 >>25 一瞬だけ展開じゃなく一瞬しか映らんかっただけだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 22:43 >>34 いや、パラシュート展開からパラシュートパージまではノーカットなんだよ アルトロン本体はもちろんのこと、アルトロンの背景の雲の流れもちゃんと連続してて途中がカットされてるってことはない 0 ガンダムログ管理人 がしました 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 22:50 >>38 単純にその一瞬で充分な減速ができたってことなんでしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 22:59 >>25 ゼロカスが羽でエアブレーキかけたのを見て、上を取られないようにパラシュートで減速したけれど即座に近接仕掛けられたから切り離したように見える 0 ガンダムログ管理人 がしました 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 22:31 カクリコン見ると予備の風船の部分は欲しいよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 142. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 20:30 >>26 まあ脱出ポッドがあるからギリギリな装備であるバリュートに予備は付けんわなあ あれ以上安全性を上げる気なら輸送機や降下ポッド使えって話になるから 0 ガンダムログ管理人 がしました 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 22:32 これでMSどころか戦艦すら大気圏突入できるのがすげぇよな もしや実装されたのは逆で戦艦→小型化してMSの順なのかな? 0 ガンダムログ管理人 がしました 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 22:32 >アルトロンは一瞬だけパラシュート展開してたけど1秒くらいで即座にパージしてたし意味あったのかな? さすがにそれは時間経過の描写がカットされただけだと読み取ろうぜ 0 ガンダムログ管理人 がしました 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 22:41 >>28 いや、その場面を見直すと分かるんだけどパラシュート展開からパージまでの場面はノーカットなんだよ 場面転換とか全く無し だから描写がカットされたってことはない 0 ガンダムログ管理人 がしました 122. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 10:11 >>28 読み取る以前にまずは見てから言おうね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 22:36 EVOLVEでバリュートぶっ壊れたけど機体(マラサイ)捨てて脱出ポッドで助かったティターンズ兵がいたような記憶が… ♪逃げろジョナサン♪ ♪逃げろジョナサン♪ ♪核で 核で♪ ♪核で死ぬぞ 核で死ぬぞ♪ ♪ニゲロジョナサン ニゲロジョナサン ♪ ♪カクデカクデカクデカクデカクデカクデカクデカクデカクデカクデカクデカクデ♪ 0 ガンダムログ管理人 がしました 66. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 23:19 >>31 ジョージの無駄遣い もとい有効活用 0 ガンダムログ管理人 がしました 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 22:40 俺は哀戦士聞きながらジャブローに降下する方が嫌だけどなぁ 0 ガンダムログ管理人 がしました 104. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 04:29 >>36 「降りられるのかよ!?」 0 ガンダムログ管理人 がしました 117. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 08:53 >>36 あの歌、クッソ格好良いけど戦闘中に流されたら特攻ソングにしか聞こえんわな 0 ガンダムログ管理人 がしました 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 22:43 大気圏突入って突入角度の制御さえできればそんなに大変じゃないから 隕石は制御してないから燃えつきるだけの話で 現実の宇宙機もアプレーター(エポキシ樹脂)塗りつけてるだけで突入してるわけで 宇宙世紀のメカなら簡単に突入しそうだけどな 0 ガンダムログ管理人 がしました 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 22:47 >>39 人型のせいで空力無視した複雑な構造かつ装飾的な装甲パーツのせいで凹凸の多いMSは大変そうな気がする 0 ガンダムログ管理人 がしました 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 23:08 >>39 ザンボットでも突入角度計算があったな 0 ガンダムログ管理人 がしました 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 01:22 >>39 現実の宇宙機は地上基地なり回収船なりのインフラが必要。 0 ガンダムログ管理人 がしました 143. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 20:37 >>39 突入角度問題より減速問題のほうがなあ 0 ガンダムログ管理人 がしました 147. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月24日 06:41 >>143 減速なんざ空気抵抗なりでいくらでも対処できる。 問題は熱の方よ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 22:50 意外とアニメ内のバリュートがどういうものか知らない人も多そう 使用頻度の都合もあるけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 22:52 面を広げたら底面に熱がこもって余計に熱くなりそうなんだけどそんな事ない? 0 ガンダムログ管理人 がしました 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 23:15 >>46 バリュートの底(お椀の底)に冷却ガス噴出装置が付いててそれでバリュート全体を覆ってる だから直接バリュートが熱を受ける訳じゃない 0 ガンダムログ管理人 がしました 74. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 23:51 >>62 なるほど?冷却ガスでライデンフロスト効果を発生させて断熱してる感じ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 136. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 14:53 >>46 システムが崩壊しないなら熱くなっても構わんでしょ 要はMSを熱から守ることが目的の一つなんだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 22:57 >>底は球面だけど熱こもるのか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 22:58 >>47 安価ミスった46です 0 ガンダムログ管理人 がしました 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 23:23 >>47 再突入した事ないから想像なんだけど、たとえば底面が球と円錐なら球の方が表面の移動距離が長くなるからその分熱せられるんじゃないかなって あと、面積が広い方が圧縮熱が発生しそうかなって 0 ガンダムログ管理人 がしました 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 23:06 ちょっとでも穴が空いてたらプシューだからな怖すぎる。 0 ガンダムログ管理人 がしました 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 23:08 脱出ポッドだけで大気圏突入できるリックディアス 0 ガンダムログ管理人 がしました 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 23:09 戦闘中にそのまま大気圏突入するガンダム世界がおかしいんだよぉ…クラウンもカクリコンも死の恐怖をしっかり味わいながら逝ったわけで絶対そういう死に方したくない候補 0 ガンダムログ管理人 がしました 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 23:19 >>59 ガンダム世界でもそんな連中はおかしいの部類に入るわ そもそも重力に捕まりかねない位置で戦ってんじゃねえよって話だが 0 ガンダムログ管理人 がしました 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 23:34 >>67 そういう作戦だからね。確かシャアも前例がないようなこと言ってたから、無謀に近いとは思うけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 23:22 >>59 つうかあんなところでドンパチ始めるのが何より悪いんや 演出上の問題だから仕方がないんだけれども 0 ガンダムログ管理人 がしました 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 23:36 >>68 シャアのは降下軌道ずらしを含めた二段構えの作戦だから…… 0 ガンダムログ管理人 がしました 118. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 08:57 >>59 降下中の身動きがとれない状態の敵機を一方的に攻撃できる状況だったカミーユが攻撃止めたのが印象的だな。 やっぱり銃向けてくる相手を撃つのと無抵抗の相手を撃つのじゃ精神的な抵抗が違うよな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 23:12 2010年宇宙の旅ネタを使っただけ 0 ガンダムログ管理人 がしました 99. 俺が正義だ! 2022年01月23日 02:04 >>60 『2001年宇宙の旅』?『2010年』?どっちにしても大気圏突入の場面はなかったと思うけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 103. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 04:22 >>99 木星かどっかの大気、かすめてなかった? 0 ガンダムログ管理人 がしました 105. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 04:32 >>103 そう。木星で制動掛けるためにクシャクシャバリュートを展開したのよ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 106. 俺が正義だ! 2022年01月23日 04:33 >>103 エアロキャプチャーの場面か 影響は受けてるかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 23:23 いいよね スラスターの逆噴射がそのまま冷却になるところとか 0 ガンダムログ管理人 がしました 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 23:32 フライングアーマーにしろ、ノッセルにしろ、宇宙世紀のキャノンボール的な競技開催して使ってほしいよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月22日 23:51 一時期ガン消しでこれを装着したやつが矢鱈と出てきた気がするわ 0 ガンダムログ管理人 がしました 83. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 00:11 >>75 持ってたわ。確か肌色のガルバルディ。当時は知らなくて、何でランドセル腹側に付いてるんだ?と思ってた。 0 ガンダムログ管理人 がしました 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 00:02 耐熱サランラップの方が優秀 0 ガンダムログ管理人 がしました 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 00:06 やはりサーフィンこそ大正解だと。お前ボードな! 0 ガンダムログ管理人 がしました 146. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 21:02 >>81 お、映画「ダークスター」のラストシーンだな! 0 ガンダムログ管理人 がしました 89. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 00:51 ターンAの冒頭の複数のフラットが大気圏突入するシーン。 バルート等オプション無しで突入してたけど、どういう原理なのだろうか? Gレコの終盤戦もバルート使ってなかったよな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 128. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 11:20 >>89 あの辺は科学力が上がり過ぎて機体強度だけで降下出来そう。 0 ガンダムログ管理人 がしました 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 01:02 ・一年戦争時にはコレ無かったのか? ・一年戦争時にジオン側の大気圏突破ってコムサイに載せるくらいしかできなかったのか? ・一年戦争時のジオンの地上戦略 意義に疑問が湧く 0 ガンダムログ管理人 がしました 95. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 01:17 >>93 一年戦争時はMSの推力重量比が不足していたから安全に軟着陸するのが困難。 0 ガンダムログ管理人 がしました 120. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 09:38 >>95 ジオングは無理だけど、他の量産型は大気圏外から地球に突き落としたらオワリって事か 0 ガンダムログ管理人 がしました 125. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 10:27 >>93 一年戦争当時はMS開発されたばかりで、重力につかまるようなところでの運用は想定外なんじゃないのかな。 地上への運搬もパーツを運んで地上施設で組み立てで、完成したMS自体を下すということはほとんど行っていないんじゃない? 0 ガンダムログ管理人 がしました 98. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 01:46 バリュートで大気圏突入は、OVAの「火の鳥・宇宙編」にも出てきたので驚いた 彗星に衝突する原作と違って、脱出カプセルで例の星に降下する時に、船長のカプセルだけバリュートが開かなくて燃え尽きてしまうという 0 ガンダムログ管理人 がしました 100. 俺が正義だ! 2022年01月23日 02:08 怖くても耐熱フィルムに比べればずっと安心なイメージ…危険度は大して変わらなそうだけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 101. 俺が正義だ! 2022年01月23日 02:10 コアブースターなんかも大気圏突入は無理そうか 試作ガンダム3号ことGP-03なんかもできるか微妙だな 0 ガンダムログ管理人 がしました 108. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 05:34 大気圏突入はあらゆる素材や機材にダメージが入るハードモードなので、使い捨ての方が理にかなってる。繰り返し使う前提だとメンテとコストや安全性の面で却って色々問題がある。 0 ガンダムログ管理人 がしました 126. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 10:55 >>108 実際でもそれでスペースシャトルは却って高コストということで辞めちゃったもんな 0 ガンダムログ管理人 がしました 109. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 05:41 バリュートで大気圏離脱後にΖプラスによって何も出来ないまま高高度迎撃されるんやね! 0 ガンダムログ管理人 がしました 110. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 07:40 Gジェネで使った奴が絶対にいないと思われるオプションパーツ 0 ガンダムログ管理人 がしました 123. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 10:18 >>110 ある程度スタンドアローンも行けるGセンチュリーだとまだ使い出は有るんだけどねえ 0 ガンダムログ管理人 がしました 111. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 07:53 展開したあと、マークIIにビームライフルでバリュートを破壊されたハイザックが可哀想だった。 0 ガンダムログ管理人 がしました 112. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 08:22 >>111 劇場カミーユ「これは人殺しだ」 やってから言うのがなんとも 0 ガンダムログ管理人 がしました 116. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 08:48 頭から大気圏に突っ込んでも大丈夫なアルティメットガンダム なお着地失敗 0 ガンダムログ管理人 がしました 119. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 09:00 外のアニメでも見たことあるけど バリュートって造語だったのか 0 ガンダムログ管理人 がしました 144. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 20:47 >>119 元ネタというか技術的アイデアはかなり昔に出たものだからね 0 ガンダムログ管理人 がしました 124. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 10:24 バリュートの各ユニットに固定用のアームがあるんだけど 実際それでどうやって様々な機体に合わせて固定しているのか全く不明 0 ガンダムログ管理人 がしました 127. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 11:00 Zは元々宇宙から大気圏に強襲を掛けるのが目的の地球侵略用MS Z以降こういった目的のMSが殆ど作られないことから やっぱ高コストなんだろうな ネオジオンとか地球侵攻したんだから作っても良さそうなんだが 0 ガンダムログ管理人 がしました 133. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 14:43 >>127 アクシズはジオン残党ベースだからコムサイとか使ってたんだろ。一年戦争で地球脱出につかったHLVも大量に残ってるだろうし。 流石にミネバをコムサイやHLVで投下するわけにはいかないからサダラーンも降下に使ってたけど、アレはあくまでミネバがいるから行っただけやろうしなぁ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 139. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 19:34 バリュート展開後 背中無防備な状態で降りていくの怖すぎるわ 皆バンバンライフル撃ってるし 多分その状況なら自分も撃つけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 140. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 19:46 背中が無防備だから、先にバリュート展開した敵機が下にいたら撃たれそうで怖いな 0 ガンダムログ管理人 がしました 145. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 20:53 >>140 まあ軌道上で戦闘しながら降りるなんてこと考えた装備じゃないからな ちなみに降下時には電波障害やら熱やらガスやらでそうそう当たるものじゃないし、 先に降りるってことはバリュート使用終了高度以下は上から降りてくるやつに撃ち下ろされまくるわけだが 0 ガンダムログ管理人 がしました 141. 以下、GUNDAMがお送りします 2022年01月23日 19:57 どうしてもカクリコンのオートマチックか?!ばかりが頭に思い浮かぶ 仕様ちゃんと確認しとけよ 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 (http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など) ・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。 ・荒らし行為など当ブログに著しく損害を与えるコメントの発信元はプロパイダ等への通報対象となります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームまたは メールフォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する 悪質な煽りやなりすましを繰り返しているコメント発信者への対応については、IPを収集しライブドアブログ様に相談中です。 通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。 通報フォーム 関連記事 「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事 ▶ガンダムシリーズ全般記事一覧
コメント一覧 (148)
ガンダムログ管理人
が
しました
それこそフライングアーマーのシステムを組み込んだサブフライトシステムが量産して存在してそうな感じもするんだがな。
ガンダムログ管理人
が
しました
装備はしてたのが映画のガルバルディβとバウ
可変機や分離合体機でも装備できる程度には汎用性もあるけど、
やはりフライングアーマーのが便利ではある
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アルトロンは一瞬だけパラシュート展開してたけど1秒くらいで即座にパージしてたし意味あったのかな?
しかもウイングゼロは突入の熱で一部の装甲が剥がれ、アルトロンの攻撃で受けたダメージと合わせてズタボロになってたのに対してアルトロンはほぼ無傷というね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
もしや実装されたのは逆で戦艦→小型化してMSの順なのかな?
ガンダムログ管理人
が
しました
さすがにそれは時間経過の描写がカットされただけだと読み取ろうぜ
ガンダムログ管理人
が
しました
♪逃げろジョナサン♪
♪逃げろジョナサン♪
♪核で 核で♪
♪核で死ぬぞ 核で死ぬぞ♪
♪ニゲロジョナサン ニゲロジョナサン ♪
♪カクデカクデカクデカクデカクデカクデカクデカクデカクデカクデカクデカクデ♪
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
隕石は制御してないから燃えつきるだけの話で
現実の宇宙機もアプレーター(エポキシ樹脂)塗りつけてるだけで突入してるわけで
宇宙世紀のメカなら簡単に突入しそうだけどな
ガンダムログ管理人
が
しました
使用頻度の都合もあるけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
スラスターの逆噴射がそのまま冷却になるところとか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
バルート等オプション無しで突入してたけど、どういう原理なのだろうか?
Gレコの終盤戦もバルート使ってなかったよな。
ガンダムログ管理人
が
しました
・一年戦争時にジオン側の大気圏突破ってコムサイに載せるくらいしかできなかったのか?
・一年戦争時のジオンの地上戦略 意義に疑問が湧く
ガンダムログ管理人
が
しました
彗星に衝突する原作と違って、脱出カプセルで例の星に降下する時に、船長のカプセルだけバリュートが開かなくて燃え尽きてしまうという
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
試作ガンダム3号ことGP-03なんかもできるか微妙だな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
なお着地失敗
ガンダムログ管理人
が
しました
バリュートって造語だったのか
ガンダムログ管理人
が
しました
実際それでどうやって様々な機体に合わせて固定しているのか全く不明
ガンダムログ管理人
が
しました
Z以降こういった目的のMSが殆ど作られないことから
やっぱ高コストなんだろうな
ネオジオンとか地球侵攻したんだから作っても良さそうなんだが
ガンダムログ管理人
が
しました
背中無防備な状態で降りていくの怖すぎるわ
皆バンバンライフル撃ってるし
多分その状況なら自分も撃つけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
仕様ちゃんと確認しとけよ
ガンダムログ管理人
が
しました
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
・荒らし行為など当ブログに著しく損害を与えるコメントの発信元はプロパイダ等への通報対象となります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームまたは メールフォームよりお知らせください。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事