名無しさん : 22/01/14(金)
名無しさん : 22/01/14(金)
何の中でこいつだけ?ガンダム?宇宙世紀の機体?
名無しさん : 22/01/14(金)
宇宙世紀ではアトラスガンダムだけのはず
ミノフスキー物理学の発展によるメガ粒子の安定性と汎用性の圧倒的な高さが
十分な初速を得るためにある程度以上の電磁加速レール=長い砲身長を必要とする
レールガンの欠点を大幅に上回ったことからきてる
名無しさん : 22/01/14(金)
陸戦用ジムの装備にレールガンがある
名無しさん : 22/01/14(金)
>陸戦用ジムの装備にレールガンがある
そういえばバトオペで釘打ち機みたいな音するやつあったな
名無しさん : 22/01/14(金)
ミノフスキー物理学やっぱすげえ…
名無しさん : 22/01/14(金)
>ミノフスキー物理学やっぱすげえ…
戦争の役にしかたってない!!
名無しさん : 22/01/14(金)
確かにMSの本体に内蔵された高出力のメガ粒子砲とかビームライフルよりすごいのに砲身ないな
名無しさん : 22/01/14(金)
でもハサウェイ見たらビームは危ないから出来るだけ使わんでくださいよ…と思った
名無しさん : 22/01/14(金)
サンボルの機体はカラーのイメージないからたまになんだこいつってなるな
名無しさん : 22/01/14(金)
バエルのレールガンには世話になってる
名無しさん : 22/01/14(金)
Iフィールドによる仮想砲身技術はハイメガキャノンから始まって
フィンファンネルやアームドアーマーBSみたいな半開放式バレルが
一番必要な性能とメリットのバランスがいいんじゃない?って感じに収まり
何やかんやあってVダッシュガンダムの物干し竿とかV2Aのメガビームライフルとして花開く
名無しさん : 22/01/14(金)
お禿の小説ではビームライフルが電磁バレルでドロドロの重金属粒子を射出するレールガンだったな
名無しさん : 22/01/14(金)
gセルフのバルカンは珍しくレールガンなんだよね
名無しさん : 22/01/14(金)
>gセルフのバルカンは珍しくレールガンなんだよね
小さいのにパワーすごいな…
名無しさん : 22/01/14(金)
陸戦用ジムやデザートジムが使ってるのはレールキャノンだったかな
名無しさん : 22/01/14(金)
ミノフスキーはすごいからな…
ビームサーベル回転してるだけで飛べる
名無しさん : 22/01/14(金)
F90S・・・
名無しさん : 22/01/14(金)
>F90S・・・
ミッションパックAtoZプロジェクトにともなう設定整理で正式に2連メガビームキャノンになりました
名無しさん : 22/01/14(金)
ミノ粉は放射能の拡散も防ぐとか聞いた
名無しさん : 22/01/14(金)
レールガンは種シリーズですごく使われてるイメージ
名無しさん : 22/01/14(金)
>レールガンは種シリーズですごく使われてるイメージ
CEは対ビームの技術が凄いよね
名無しさん : 22/01/14(金)
レールガンっていっぱい電気使ったら砲身短めでも使える?
名無しさん : 22/01/14(金)
宇宙世紀じゃないけどダインスレイブも超強力なレールガンだっけ?
名無しさん : 22/01/14(金)
>宇宙世紀じゃないけどダインスレイブも超強力なレールガンだっけ?
エイハブリアクターの慣性制御を利用したレールガン
本来なら加速の運動量を得ると弾頭は当然前進するからいずれ銃身を飛び出すだろ?
その加速を空転するリアクター内にズラす事で運動エネルギーを溜める事が出来る
それを制御一杯まで溜め込んで弾頭に返してズドン!という動作
名無しさん : 22/01/14(金)
言ってしまえば超硬い金属の杭を撃ち出すだけのレールガンなのに禁止兵器になってるって相当だよね
名無しさん : 22/01/14(金)
レールガンは小っちゃいもの飛ばしても威力が保証されるのが売りみたいなとこあるから
SFのすごい技術ででっかいもの飛ばせるならそらヤバいことになる
名無しさん : 22/01/14(金)
最新鋭も最新鋭なフリーダムやストフリにもわざわざ付いてるからなレールガン…
名無しさん : 22/01/14(金)
現実のレールガンですらバカでかいもん船に乗せても弾頭15キロとかだからあのサイズ打ち出せるならそら強いわな…
名無しさん : 22/01/14(金)
標準装備されてるゲイツRですら種死当時では型落ち扱いなのだからCEの電力パフォーマンス技術は地味におかしい
名無しさん : 22/01/14(金)
V2のもってる長い奴レールガンぽいけど違うんだな
名無しさん : 22/01/14(金)
>V2のもってる長い奴レールガンぽいけど違うんだな
手持ちのあれ見た目それっぽいけどメガビームライフル
名無しさん : 22/01/14(金)
何が怖いってビーム兵器はもう一年戦争の時点で完成しててあとはミノフスキー推進システムくらいしか技術の発展ないのが本当怖い
コンピューター関係の発展もあるけど武装は一年戦争から画期的な発動がない
名無しさん : 22/01/14(金)
おっちゃんの方の世界は実弾以外ビーム基本的に当たったら死からほぼ変動してないから
出力的にに太さとか持続性以外で変化ないよね
名無しさん : 22/01/14(金)
フリーダイヤルのハイインパクトガンも最近レールガンってことがわかった
コメント一覧 (139)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
弾が磁性体なのがリニアガンなんだっけ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
月やシドニーがあんな状態になったらそりゃそうなる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
プラズマ塊をレールで加速して撃つ、説明書に欠いてあったような
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アニメだとビームと描写で区別がつきにくいってのもあるだろうけど。放電表現もビームライフルにもあったりするし。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
直接当てなくても海面に撃ち込むだけで津波起こして海上の巡洋艦を転覆させられる威力
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
「3ヶ月前に発射さられたレールガンの流れ弾がコロニーの外壁をぶち抜きました」
とかあり得るわけだし。
それを考えると、レーザーやビーム砲が便利ではあるよね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムじゃないけど。
ガンダムログ管理人
が
しました
珍しい武器だと、そのために製造技術や部品メーカーなんかを残しておかないといけなくて、大変なのでは…… と思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
一応、ミノフスキー物理学の産物であるIフィールドを利用したミノフスキー・イヨネスコ型核融合炉で小型高出力のエンジンを獲得出来たから…
劇中では機動兵器のエンジンにしか使われていないけど、見えないところでこの小型核融合炉が民生に活用されている…はず。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
お題にするにしてもレールガンは使ってる機体多くて成立しないだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
実はレールガンってのは驚いたな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ギャラルホルンは数も性能も一般的な海賊やPMCを上回るから
ダインスレイヴなしでも完勝できるのに対して、
ダインスレイヴあると一発逆転の可能性もあるから使われない方が助かるんだろう
それはそれとして、大規模戦闘用に大量に秘匿してるんだけどね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
即否定されてて草
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。
対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
・NGワードをいくつか指定しております。
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事