0:2022年01月13日 11:39
Wikiによると
1ド・ダイYSとの連携や飛行試験型のテストベッドとしての運用が想定されていたから
2エース・パイロット用の機体と目されていたから
3地上では電波が伝わりにくいから
などと書かれているが、実際のところ、これ以外も含めてどんな理由が最も適当だろうか?
1ド・ダイYSとの連携や飛行試験型のテストベッドとしての運用が想定されていたから
2エース・パイロット用の機体と目されていたから
3地上では電波が伝わりにくいから
などと書かれているが、実際のところ、これ以外も含めてどんな理由が最も適当だろうか?

関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (119)
ジオンだもの
ガンダムログ管理人
が
しました
頭もツルッ禿げよかツノの一つも付けたくなろうというものよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
まあ、2とほぼ同じだけど、初期はラル機みたいにザク部隊の隊長機として運用するのが前提だったから、とかは追加で考えられない事もない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガラケーのアンテナ伸ばした程度なんじゃないかと
ガンダムログ管理人
が
しました
分かりやすく差別化のためじゃないかな。
ガンダムログ管理人
が
しました
兵士「いーな、いーな、オレも欲しーな」
兵士「俺も欲しいぜ!」
兵士「おっオラもオラも!」
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
単純にカッコよくして士気を上げるため、とか
あと新型とはいえベースはザクだから如何に少ない見た目の変化で全くの別機体と思わせられるかってのを苦心した結果なんじゃないの
ジオンはこういう見た目での宣伝やプロパガンダ拘ってるようだったし
ガンダムログ管理人
が
しました
少なくともあっちだと絶対必要な装備ってわけじゃねーんだな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
Ez8だって似た理由で改修されてたし
ガンダムログ管理人
が
しました
そして宇宙専用のゲルググはまたツノは指揮官用ってルールに戻った
地上班はジオン本国からは遠いし現地で勝手にやってたんじゃないの?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
メタ的にはザクが強くなったバージョンとしてわかりやすいから
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
連邦に対する攪乱目的の為に全機にツノを付けてみた。
ガンダムログ管理人
が
しました
1stでは普通にモブ搭乗グフが集団で出てるし
初期は指揮官だけじゃなく一般兵まで全員をグフに機種更新する構想だった様子
その後運用が難しい&早期生産打ち切りで実質的な指揮官専用機に化けたけど
ガンダムログ管理人
が
しました
格好いいしね
ガンダムログ管理人
が
しました
連邦軍B「…!? よく見ろ今までのザクと違い武装が違うで…ジオンの新型モビルスーツやんけ!!」
ってな感じで分かりやすく連邦軍をビビらせようとしたんじゃね?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
まあ予定外にドムが出てきてそっちに切り替わるんだが・・・。
ガンダムログ管理人
が
しました
有線サイコミュに無線強化が必要とは思えないけど…?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガルバルディaとかアンテナ・トサカ無しとか笑っちゃう玉子頭とかあるのに、グフは全機かっこいいのか。
ガンダムログ管理人
が
しました
あの時点で連邦にまともなMSの戦力はないはずなのに、対MS戦を意識したような武装や性能っていうのも結構不思議に思ってはいたわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
湯口
ガンダムログ管理人
が
しました
高名なグフパイロットたちの「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」「怯えろ!竦め!MSの性能を活かせぬまま死んでゆけ!」とのセリフにもある通り、
一年戦争舞台のゲームをプレイしていると、それまでの敵だった丸みを帯びたザクタイプの中にトゲトゲしいグフタイプが混ざると「こいつ、ザクとは違うぞ…!?」と緊張する
グフはそれまでのザクタイプとは違い設計段階から『対MS戦』を意識したMSだから、戦車や歩兵からは見えづらいため軽視されていた頭部や肩に威嚇的な意匠を盛り込むことで、敵パイロットを萎縮させる狙いがあったのでは?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
青ざめてるザク 青瓢箪なザク
青白不健康なザク
ガンダムログ管理人
が
しました
その作画を使い回すためにそのまま角がついただけの話
ガンダムログ管理人
が
しました
水陸両用は邪魔になりそうやから無いのも理解できるけど・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
この理由の何が不満なんだかわからん
ガンダムログ管理人
が
しました
ザクは隊長機だけツノ付き
強化新型グフはデフォルトでツノ付き
ガンダムログ管理人
が
しました
ザクの場合は一部のエースパイロット以外は近接戦闘を行う事が滅多に無いので、一般機には装備されていないけど、グフは近接戦闘主体の機体なので一般機にも標準装備されている
ゲルググもザクと同じ理屈で一般機には装備されていなくて、ドムは射撃戦主体の機体と計画されていたから最初から装備されていないんだ
というウソ理屈を五分で考えた
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
当初アンテナなしで造られたグフに指揮官機用ザクのアンテナ周り流用して間に合わせた
みたいな感じに考えてた
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
肩、腕(指先と手首)の武器内蔵のみ
→ 両手を失うと帰還すら怪しくなる
なので頭部にヒートソードを付けた
武器を持つようになってからは、文字通り飾りだがな。
頭突きが最後のキメ技なのは昭和世代の特徴さ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ってところじゃないの?
ザクはザクであのグリンピースみたいな頭が至高だと思うのよ。異論はお好きに
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
でも、量産機にそれがついてたらメリットしか無くない?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あの人は知ってるのに
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
白兵戦仕様なんだからイバン前、それこそ敵MSに触るところまで来ているんだから
ミノ粉関係なしに位置情報でもなんでも取り放題
後方の遠距離火力担当にデータリンクしてやればって話
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
・荒らし行為など当ブログに著しく損害を与えるコメントの発信元はプロパイダ等への通報対象となります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームまたは メールフォームよりお知らせください。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事