名無しさん : 22/01/21(金)
名無しさん : 22/01/21(金)
もう高いのか安いのか適正価格なのかわからない
名無しさん : 22/01/21(金)
えらい強気な価格付けてきたな
名無しさん : 22/01/21(金)
名無しさん : 22/01/21(金)
たけぇよ
名無しさん : 22/01/21(金)
名無しさん : 22/01/21(金)
名無しさん : 22/01/21(金)
価格は気にしない
問題は買えるかどうかだ
名無しさん : 22/01/21(金)
45000円でも完売すると思う
名無しさん : 22/01/21(金)
ボリューム大きめとはいえ5000円の値上げだからな
名無しさん : 22/01/21(金)
HWSもいつか来るんだろうけど五万は越えるな
名無しさん : 22/01/21(金)
値段関係なく一般じゃどうせ買えない
名無しさん : 22/01/21(金)
最初のCGが凄く新デザインだったからいっその事あれの凄く突き詰めた奴来るのかと思ってたらよくわかんないのが…
名無しさん : 22/01/21(金)
名無しさん : 22/01/21(金)
なんかやけに強気な価格だけど他のMBとかよりデカいとかなんだろうか?
名無しさん : 22/01/21(金)
>なんかやけに強気な価格だけど他のMBとかよりデカいとかなんだろうか?
1/100ならデカイんでね?
でもF91ってノンスケールだったよね?
名無しさん : 22/01/21(金)
いやちょっと中途半端というか何だろう
カトキというより石垣デザインっぽい?
νに求められてる方向性では無いような
名無しさん : 22/01/21(金)
下半身をもうちょっと太くしてくれ
名無しさん : 22/01/21(金)
フィンファンネルエフェクトセットとかハイパー・メガ・バズーカ・ランチャーとかオプションで出るんだろうな
名無しさん : 22/01/21(金)
ハイニューなんてかつてはムックに設定がチョロッと載るくらいで
影も形も無かったのに随分人気機体になったもんだ
名無しさん : 22/01/21(金)
RGの後だとなんかあっさりしてると言うか物足りないというか
プラモと完成品という違いはあるけど…
名無しさん : 22/01/21(金)
金はまあ普通に出せるんで普通に買わせてよと思う
名無しさん : 22/01/21(金)
あの斑点シールドってかなり人を選ぶと思うんだけどな
無難なシールドをメインにしてこっちはオマケで付けるくらいでいい
名無しさん : 22/01/21(金)
名無しさん : 22/01/21(金)
買えるもんなら欲しいが結局普通に買えんしマジで受注しろと思う
名無しさん : 22/01/21(金)
MB基準の大きさなのか1/100相当の大きさなのか
前者なら高いが
名無しさん : 22/01/21(金)
>MB基準の大きさなのか1/100相当の大きさなのか
>前者なら高いが
これな
1/100なら妥当
MBサイズだと高くなったなって印象
名無しさん : 22/01/21(金)
さすがに抽選販売でしょ
倍率100倍くらい?
名無しさん : 22/01/21(金)
ハイニューは前腕真正面に合わせ目ばっちりなのが辛い
高額トイはそろそろパーツ分けとかも考えてほしい
名無しさん : 22/01/21(金)
ソフとあみあみとアキバのイエサブが抽選
ヨドバシに行列なんだろうな・・・
名無しさん : 22/01/21(金)
アーティファクト見る限り別物かってくらいアレンジされても受け入れてもらえると思う
名無しさん : 22/01/21(金)
>アーティファクト見る限り別物かってくらいアレンジされても受け入れてもらえると思う
最初からアレンジ前提って分かってるシリーズなら割と覚悟決めやすいしデザインセンスを見てみたくもあるよね
名無しさん : 22/01/21(金)
名無しさん : 22/01/21(金)
ぱっと見がメタルビルドのジャリジャリ感があんまりないから余計に高く感じるな
名無しさん : 22/01/21(金)
一つ思うのは素のニューガンダム出た時にパーツ流用出来るようにしたんでね?
名無しさん : 22/01/21(金)
全くアレンジされてないとは言わないけどMBにしては情報量少ないなとは思う
体型はよくあるMB体型なのでそういう意味じゃちゃんとMBしてるんだが
名無しさん : 22/01/21(金)
3万切ってたら迷わず買うぐらいには許容できるデザインだけど3万超えるとなるとうーんってなってしまう
コメント一覧 (99)
ガンダムログ管理人
が
しました
そうでないなら適正じゃないかな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
買えないなら品物が適正価格云々じゃなくてこれを買う趣味を持つのに適正なユーザーじゃないだけ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
いつも速攻予約終わるし転売価格でも買うやつが絶えないんだから、
それで用意する数を増やせないなら定価を上げるのは正しいやり方と思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
値段が高いって人はそもそも対象じゃないんだよ
ガンダムログ管理人
が
しました
昔みたく安価な設定せずに行く路線でバンダイは正解。売れてるしな。
転売?知らん
ガンダムログ管理人
が
しました
頭と腰と膝から先なんだこれ
ガンダムログ管理人
が
しました
普通のユーザーは「努力」しないと買えないからね
ガンダムログ管理人
が
しました
転売価格でも売れてるんだからもっと高くてもいい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
転売ヤーが買い終えた頃に1ケタ減らして売れば良いんじゃね?
ガンダムログ管理人
が
しました
十分に黒字だろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
みんなも買わないでくれよな!
ガンダムログ管理人
が
しました
それをもってワイのMB収集の集大成としたい。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
この値段ならもっとこれまでとは違う何かが必要
ガンダムログ管理人
が
しました
つか、ハイニュー単体で持っててもなぁ。
ナイチンのMB出すならわかるけど。
ガンダムログ管理人
が
しました
引っ越しの時にパチ組済塗装待ちガンプラ詰めた箱が消えて紛失
その後ガンプラが世界から消えてなくなったので作り直しもできん
ガンダムログ管理人
が
しました
積んであるRGも組まないと
ガンダムログ管理人
が
しました
そもそもどうせ定価で買えないだろうから発売すぐに買おうとしたらここから5000〜1万くらいプラスされるの読めてるし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
オプションやセット品が売れなくなり
シリーズ展開されにくくなる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
Hi-νの決定版期待してたから残念だけど35000円浮いたと前向きに捉えておくわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そういえば今日は本当ならガンダムベース限定のRG( ゚Д゚)ノνガンダム販売されてたのに。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
パソコンの前に何時間も張り付いて全然つながらないとかクリックしても先に進めない、下手すればエラーとか
正直ストレスたまるというかもうしんどい…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
このプロポーションでニューガンダムなら良かったんじゃねえの
ガンダムログ管理人
が
しました
でも、この胚乳だとなんだかちょっと…
なんでこう、メタルビルドってアレンジの幅が定まらないんだろ。
クアンタやフリーダムのコンセプト2、青枠、あとF91やフルクロスみたいな正統なアレンジで良いのに、変な所ディテール増やしたり、曲線でいい所直線的なアレンジにしたり。メタルロボット魂のデザインを見習って欲しい
ガンダムログ管理人
が
しました
手放しで評判良かったのRGだけでしょ
もうRGのデザイン一本に統一してHGもMGも完成品も全部それで作り直せ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
figmaとかの完成品のアクションフィギュアとかも徐々に美プラにポジション明け渡してるし、スケールフィギュアは完全に中国の富裕層狙いのラインナップになったりで完成品自体がもう色々と厳しいんだろうな
ガンダムログ管理人
が
しました
問題は買えないことなんだから。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
欲しいけど悩むところ
ガンダムログ管理人
が
しました
問題はメタルビルド系はガンプラが問題になる前からずっと転の餌なのに未だに完全放置ってことだ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
これ嫌いな人の方が多いでしょ。デザインした本人だって適当にやったって奴
原理主義の人がいるから配慮したんだろうけど、気持ち悪いよ
ガンダムログ管理人
が
しました
欲しいと思う方達なら高価格とは思わないでしょう。
数万円を高いと渋る、思う、なら止めた方が良いですね。
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「METAL BUILD / 超合金玩具」カテゴリの最新記事