名無しさん : 22/01/17(月)

アクトザク

0b4273842ec970434849a905f598abe8



名無しさん : 22/01/17(月)

何の2


 スポンサードリンク
名無しさん : 22/01/17(月)

>何の2
デザインした人何も考えてない説


名無しさん : 22/01/17(月)

ラウンドバーニアンに片足入れてる感じ


名無しさん : 22/01/17(月)

悪党殺駆


名無しさん : 22/01/17(月)

>悪党殺駆
武神将軍殺駆頭はアクトザクがモチーフに混ざってるけど言われても分からん




名無しさん : 22/01/17(月)

マグネットコーティング


名無しさん : 22/01/17(月)

アムロ以外のパイロットに果たしてマグネットコーティングが必要だったのか


名無しさん : 22/01/17(月)

>アムロ以外のパイロットに果たしてマグネットコーティングが必要だったのか
グリプス期だと全機がMC適応済だし


名無しさん : 22/01/17(月)

>アムロ以外のパイロットに果たしてマグネットコーティングが必要だったのか
要するにめっちゃ高性能な潤滑油だぞ
超反応までいかなくてもパワーロスが激減して部品の摩耗も抑えられるんだから使わない理由がない


名無しさん : 22/01/17(月)

昔のガンプラとか謎の矢印あったりしたよね


名無しさん : 22/01/17(月)

ビームライフル持っててガンダム5号機を追い回す役目


名無しさん : 22/01/17(月)

MSXの時点だとあんまりたくさん作る気なさそうだから
2号機とかじゃね



名無しさん : 22/01/17(月)

肩アーマーの形がちょっと意味不明…と思っていたら
キシリアガードのは普通のザクのに差し替えられててホッコリ


名無しさん : 22/01/17(月)

>肩アーマーの形がちょっと意味不明…と思っていたら
>キシリアガードのは普通のザクのに差し替えられててホッコリ

ゲルググの流れなのかな


名無しさん : 22/01/17(月)

Z時に持たされてたビーム兵器がなぜか1年戦争時の設定に浸食してきて超スペック機体として盛られるいい加減さ


名無しさん : 22/01/17(月)

よく分からん他のジオンMSのどれもが持ってないマシンガン装備してるイメージ


名無しさん : 22/01/17(月)

腹と足首の球体がマグネットなの?


名無しさん : 22/01/17(月)

Gジェネでたまに超性能


名無しさん : 22/01/17(月)

漫画のマレット専用機がめちゃ格好良い


名無しさん : 22/01/17(月)

MSXの機体ってなんかこう風変わりと言うか色物なイメージがある


名無しさん : 22/01/17(月)

口下手だからうまく表現できないけど
未来のザクって感じ


名無しさん : 22/01/17(月)

2じゃあなくて7とかにしたらいいのに
いっぱい派生作れる


名無しさん : 22/01/17(月)

本名アクションザク




名無しさん : 22/01/17(月)

イケメンヒートホーク




名無しさん : 22/01/17(月)

ヴァシリーが搭乗していたくらいしか知らない


名無しさん : 22/01/17(月)

微妙にスレ画とデザインが違うマレット機




名無しさん : 22/01/17(月)

>微妙にスレ画とデザインが違うマレット機
アクトザク指揮官機という事になるからね
ギガンやガルバルディβの素になったモデルといい
ペズン機は外装を2パターンで開発していたんだと思う


名無しさん : 22/01/17(月)

マグネットコーティングはどっから仕入れてきたんだ?


名無しさん : 22/01/17(月)

>マグネットコーティングはどっから仕入れてきたんだ?
連邦からの技術流出疑惑


名無しさん : 22/01/17(月)

駆動系従来機と全く異なるから整備大変そう


名無しさん : 22/01/17(月)

ハイザックよりザクの血が入ってなさそうなやつだ


名無しさん : 22/01/17(月)

>ハイザックよりザクの血が入ってなさそうなやつだ
要素を受け継いでも受け継がせてもいない
ここだけポンと現れた不思議な機体


名無しさん : 22/01/17(月)

シャアがこれに乗ってアムロのmcガンダムと戦ったらどうなってたんだろう


名無しさん : 22/01/17(月)

最近アクトザク好きになった
めぐりあい宇宙のブラウブロと一緒に出てくるシーン好き


名無しさん : 22/01/17(月)

流体パルス無くなってえらくスマートに見える