名無しさん : 21/12/31(金)

ファンネルミサイルは強いのか?スレ

普通のファンネルじゃ大気圏内じゃ使い物にならないとはいえ
ペロペーさん普通にバルカンで迎撃してくれやがりますが
これはNTだから出来ることで
パンピーの操るMSなら一発で落ちてくれるんだろうか?

maxresdefault



名無しさん : 21/12/31(金)

まず、現代にある普通のミサイルより誘導性は低い
軌道修正も2~3回程度しかできない
それでも大気圏内ではSFSに頼らざるを得ない鈍重なMS相手なら普通は回避不能だろう
威力は妙にミサイルに弱い逆シャア基準のMSなら爆散させられるしね
ペーが不完全とはいえ回避できたのは機動性の高いミノフラ搭載していたからで
回避できない普通のMS相手なら強い脅威となり
回避できる特別なMS(可変機とか)相手ならそれなりの脅威でしかないって感じ


 スポンサードリンク
名無しさん : 22/01/01(土)

なんでファンネルミサイルって操舵翼が無いんだろうね……


名無しさん : 22/01/01(土)

>なんでファンネルミサイルって操舵翼が無いんだろうね……
全部バーニアでやるからむしろ邪魔なんだろ


名無しさん : 22/01/01(土)

飛ぶ物体ってだけだからねぇ




名無しさん : 22/01/01(土)

映画だと操舵翼あるように見えるね

>まず、現代にある普通のミサイルより誘導性は低い
>軌道修正も2~3回程度しかできない

劇中描写的には、複雑な軌道をとっていたと思うが
これで当たる当たらないは両者ともスペシャルな機体なせいで
高誘導なのか判断しづらい

射程50㎞もあるわけじゃなく
ビームライフルでの射程距離と併用するような感じで
ミサイルとは言うが現代のとは別物と考えたほうが良さそう




名無しさん : 22/01/01(土)

>映画だと操舵翼あるように見えるね
それ通常ミサイルだから…


名無しさん : 22/01/01(土)

>劇中描写的には、複雑な軌道をとっていたと思うが
ファンネルミサイルだけ何度も直角に曲がった軌道していたな。


名無しさん : 21/12/31(金)

ちなみにこの時代の誘導兵器の迎撃ってオートでやってくれるのか?それともパイロットが手動でおこなうのかどちらなんだろう?


名無しさん : 21/12/31(金)

良くてセミオート
・高濃度のミノ粉はコンピュータを狂わすという設定は
ミサイルに自立誘導させないための方便
・ノイエジールの有線クローアームやセンチネルのインコムなど
ファンネルに忖度したと思しき設定の数々は
ガイア・ギアのサイコミュの扱いにつながっている

誘導兵器の制限はMSの存在意義とNTの優位性確立に直結し
簡単には壊せない「宇宙世紀での枷」だよ



名無しさん : 21/12/31(金)

>誘導兵器の制限はMSの存在意義とNTの優位性確立に直結し
>簡単には壊せない「宇宙世紀での枷」だよ
文章できっちり書いてあるものだとこの理解でいいはずなんだけど
映像表現として通常兵器が追尾してるっぽい演出は結構あるのがなあ
あと逆シャアとか見ると「行け!ファンネルたち!」で複雑な機動しながら多段攻撃余裕なんで
大気圏内だとしても最新のオカルト兵器としては低性能に見えるよね
ファンネルミサイル


名無しさん : 21/12/31(金)

ガンダムくらいの有視界戦闘だと誘導ミサイルはそこまで優位性がないというか
直射兵器のほうが初速の差で有利だったりするのだが
コンピューターの予測とか言ってビームを見切り回避する奴とかいるから困るね


名無しさん : 22/01/01(土)

軌道修正2から3回は映画の監督が明言してなかったっけ
それ以上になると無敵兵器になりすぎるからカタルシスとのバランス感を撮るのに苦労したって
原作小説でも必殺技って扱いじゃなかったけど映像としては派手にしないと見栄えがしないからギリギリを狙ったらしいし


名無しさん : 22/01/02(日)

>軌道修正2から3回は映画の監督が明言してなかったっけ
軌道修正は多くて2回まで
監督はリアル路線に拘ってたので通常ミサイルのみにしたかったけど
ゲームでの知名度の都合出すしかなかったので軌道修正回数に制限付けられた
というのが昨年のグレメカで触れられてる

ハサウェイが通常ミサイルと時間差撃ちも公式で意図的にやってることも言及されてる
CMでもやってる横スクロールシーンは曲がって迫るファンネルミサイルと直進のみの足の速い通常ミサイルの弾幕
レーンは12~13発(直前のシーン含む)の通常ミサイルとファンネルミサイルを2発撃ち落としたけど
ファンネルミサイルの1発を撃ち落とし損ねて直撃
爆炎越しに通常ミサイルが直撃、さらに残りのミサイル二種類が爆炎越しに次々と命中した
どれだけ被弾してもレーンは最後まで両腕のシールドでコックピットだけは守ったので奇跡的に助かった





名無しさん : 22/01/02(日)

現代のミサイルだって何回も軌道修正なんて出来ないよ
推進剤も少ないし運動エネルギー落ちるし
2~3回も軌道修正なんて破格の運動性能では?


名無しさん : 22/01/02(日)

>現代のミサイルだって何回も軌道修正なんて出来ないよ
>推進剤も少ないし運動エネルギー落ちるし
>2~3回も軌道修正なんて破格の運動性能では?
このあたりは何を持って軌道修正と指すかって話にはなってくるんだけど戦闘機や戦車と違ってモビルスーツはサラッと真横に動ける上に近接信管が意味をなさない程度の防御力があるからまあ現代基準のミサイルだとあんまり意味ないだろうなとは思う


名無しさん : 22/01/02(日)

CMでもよく出てるペーネロペーのこのシーンで
レーンは左右から挟み込むようなファンネルミサイルの動きもさせてるけど
グレメカのインタビューだと「レーンは普通に撃ってるだけ」と言われてしまってる
ペーネロペーはファンネルミサイルを34発・通常ミサイルを32発ほど搭載してるので
弾数の余裕具合から撃ちまくれば逃げ切れないだろうと判断したのかも…?




名無しさん : 22/01/02(日)

ちなみに原作においてはファンネルミサイルの迎撃自体はNTじゃなくてもできる
扇状に多数並べられて発射されて、レーンの集中が僅かに乱れた状態だったけどガウマンは捌いた

複数個が集中直撃したら重装甲のメッサーでも破壊される
(これはレーンがガウマン戦の反省で1機にのみ残弾を集中攻撃させた)


名無しさん : 22/01/02(日)

近接戦闘で撃ち合ってる距離でミサイルなんか一発ならまだしも同時に何発も来たら
オールドタイプが迎撃できるわけない
ファンネルミサイルなんてチートもいいところ


名無しさん : 22/01/02(日)

リアル路線になると
なぜ普通ミサイルと混合になるんだろう?

プラモじゃ全てファンネルミサイルだよね
普通といっても格納するためには
操舵翼の展開機能と長さを切り詰めた新規開発が必要なんでは?



名無しさん : 22/01/02(日)

>プラモじゃ全てファンネルミサイルだよね
小説やゲームの頃からファンネルミサイルと通常ミサイルの両方積んでる


名無しさん : 22/01/02(日)

>プラモじゃ全てファンネルミサイルだよね
プラモでもクスィーは両肘・両膝は通常ミサイルのモールド再現されてるし
インストでも武装一覧に3連装ミサイルの表記はあるとのこと
今回出てるキット自体が完全アニメ版準拠みたいなので

3連装ミサイル(通常ミサイル)は2回一斉射してるので24発搭載
リアスカート裏のファンネルミサイルが10発
あと画像まとめてちょっと解説




名無しさん : 22/01/02(日)

>プラモでもクスィーは両肘・両膝は通常ミサイルのモールド再現されてるし
>インストでも武装一覧に3連装ミサイルの表記はあるとのこと

あぁこれって劇中再現セットじゃなく
見栄え優先だったのか

うーんエグイ戦法だね
最初にファンネルミサイルを捕捉させて通常型ミサイルの方が先に着弾するのは
普通の人間には対処は難しい
最初から飽和攻撃前提で相手の前面に行く役割には軌道変更させる
高価なファンネルミサイルは使用しないといった所かな




名無しさん : 22/01/02(日)

>うーんエグイ戦法だね
このときこうした戦法を取った理由の一つは
パイロットスーツも未装着で尋問受けて消耗してるガウマンが同乗していたため
ただレーンが最後までシールドで防御を続けたので完全破壊に至らなかった
かといってハサウェイ・クスィーもミサイル類を全弾消費してライフルも囮にして喪失したので
追撃してトドメを刺す余裕もなかった
レーンがガウマンを返す際に攻撃妨害したグスタフ・カールが2機、ケッサリアに乗って後方に待機もしてるので撃ち切った段階で撤退した




名無しさん : 22/01/02(日)

>レーンがガウマンを返す際に攻撃妨害したグスタフ・カールが2機、ケッサリアに乗って後方に待機もしてるので撃ち切った段階で撤退した
さらっと映ってるだけだけどこれね
グスタフ・カール6機とケッサリア3機がいたけど
クスィーとの戦闘でグスタフ・カール2機とケッサリア2機が撃墜(全機ビームライフルで一撃撃墜)
隊長機レーンのペーネロペーが墜落(レーンは無傷生還)
ペーネロペー地上配備から11日目夜、もしくは12日目の深夜のことである




名無しさん : 22/01/02(日)

重力と大気があるせいで「浮いてるだけで推進剤消耗+ビームの威力減衰」だから宇宙より使いづらいのは間違いないな。小型兵器だからその辺余裕はないだろうし。


名無しさん : 22/01/02(日)

>重力と大気があるせいで「浮いてるだけで推進剤消耗+ビームの威力減衰」だから宇宙より使いづらいのは間違いないな。小型兵器だからその辺余裕はないだろうし。
その辺の話で言えば宇宙で推進剤使わずにできるのは等速直線運動だけなので
作中のようなUFOみたいな動きをするなら五十歩百歩とは言えるんだよね


名無しさん : 22/01/03(月)

>「浮いてるだけで推進剤消耗+ビームの威力減衰」

方向性を変えて1stの
ガンダムすら手こずる小回りの効くワッパ
ガンダムの装甲すら破壊する吸着爆弾

これらを元に対MS兵器を開発した方が良いかも。
ファンネルみたいな機能を持つワッパ。


名無しさん : 22/01/03(月)

ちな現代のミサイルは
AMRAAMとかだとブーストフェイズ中なら
機体横の相手へも軌道修正しその後はマッハ4で
常に軌道修正してターゲットとの速度差でもって当てるが
基本は命中までの最短距離を通るので

ガンダムでの回避しづらい局面の射角差を作る
軌道修正とは違うものだよね

対艦ミサイルだと最終誘導の為、ポップアップする軌道をするのもあるが
その後はやっぱり最短ルート
最近だとレーダー網を避けるのもあるらしいが
迎撃されにくい射角差を狙う為の機動をするものは現代にはないんじゃないかな




名無しさん : 22/01/03(月)

>迎撃されにくい射角差を狙う為の機動をするもの

00やUC辺りからガンダムの空中戦シーンは
重さも慣性も緩急もない「退屈な高機動の応酬」に
成り果てた
最早ミサイルの機動をアカデミックに考察することに意味はなく
いかにガノタの反感買わずに画面映えさせることだけが重要になる



名無しさん : 22/01/03(月)

>重さも慣性も緩急もない「退屈な高機動の応酬」に
>成り果てた
っていうけどあれでちゃんとGN粒子で機動するガンダムとそれを除いた最新型のイナクトやフラッグ、それより前の世代のヘリオン、さらに人革のティエレン高機動型など空を飛ばすだけでもちゃんと差別化を明確にしてたのが00だよ?
確かに大使の企みで国連軍にも太陽炉とGN-Xが渡ったせいで同程度の「高機動の応酬」にはなったけどその後純正太陽炉のトランザムがアンロックされたおかげで「退屈」になるのは免れてるし



名無しさん : 22/01/03(月)

補給に関しての話だと
連邦側のペーネロペーの話であれば、軍の補給網とアナハイムがしっかり弾薬生産してる内は
十分な補給受けることができるはず
特にペーネロペーはアデレート(連邦政府の新首都予定地と修正法案会議実施)の都市防衛のために開発された機体だから
根本的に補給の優先度が違うと思われる

たぶん補修部品とかも…きっと……
(原作だと1~2日で直るけどかなり手間取ったとギギが推測してる)





名無しさん : 22/01/04(火)

>補給に関しての話だと
一方のマフティーは背後にクワック・サルヴァーが手を回して用意してるから
この人が健在でかつ『裏切る』『切り捨てる』ことがない内は恐らく物資の確保自体は問題ない
それこそ人員や弾薬からMSに拠点まで連邦内の記録改竄などして用意はしてくれる
(人員、特にパイロットだけは簡単に用意できないと言われているが)
問題は受領で、連邦に発見されないように動くので一定量が必ず補給できるとは限らず補給量も限られる
整えられた場所以外(海上や湿地帯、田舎)で受領することもあるのでクスィーが浮遊して手伝ったりもした
さらに場合によって拠点放棄して船などで移動するので物資も設備も放棄することになること
作戦行動も含めて結局のところ限られた物資でやりくりすることになる




名無しさん : 22/01/04(火)

補給状況はマフティーの方が不利ではあるけど
この時代の地球の事情が特殊なので連邦からするとマフティーの動向が掴みにくい
一番の大きな理由は移民政策が進んで地球人口が地球全体で1億人を切っていることで
地球の各地域に住んでいる人が非常に少ないので人の目がないから発見・通報されにくい
昔の観光地や緑に包まれつつある古い街(恐らく廃墟)など隠れる場所も豊富にある
そういうところでマフティーは補給物資の受領をしているので基本見つからない…

ケネスの念を入れた捜索が始まるまでは
まあそのケネスも近い内に……するわけだけど


名無しさん : 22/01/03(月)

明るさ調整最大にしたけどPCとスマホで表示がまったく違うのなんでだろう




名無しさん : 22/01/02(日)

というか対MSじゃなくて対艦対基地とかで考えたら
急に軌道を変えてくるミサイルってけっこうな脅威なんじゃない?