名無しさん : 22/01/25(火)
名無しさん : 22/01/25(火)
>ちなみに読み方は「つくも」でいいの?
「百式」が「ももしき」じゃなかったんだから普通に「きゅうじゅうきゅうしき」でいいんじゃない?
そういえば100年後まで現役だった百式は存在するんだろうか?
名無しさん : 22/01/25(火)
名無しさん : 22/01/25(火)
このとんでもMSの役割って
RXF-91とかRX-99とか
ニューセンチュリーシリーズ』と称した新型のガンダム(形式番号:RX-100)が担っていたんじゃなかったか
名無しさん : 22/01/25(火)
>このとんでもMSの役割って
>RXF-91とかRX-99とか
>ニューセンチュリーシリーズ』と称した新型のガンダム(形式番号:RX-100)が担っていたんじゃなかったか
社内コンペ用だからSFPに敗れた計画って事だろう
名無しさん : 22/01/25(火)
>社内コンペ用だからSFPに敗れた計画って事だろう
近年結構使われてる、既存の系統(過去の設定)とは別案もありましたパターンだね。
名無しさん : 22/01/25(火)
>社内コンペ用だからSFPに敗れた計画って事だろう
建国戦争を期にだからSFPより後じゃね
名無しさん : 22/01/25(火)
>建国戦争を期にだからSFPより後じゃね
じゃあネオより後のニューセンチュリーシリーズの対抗馬って所かな?
名無しさん : 22/01/25(火)
>じゃあネオより後のニューセンチュリーシリーズの対抗馬って所かな?
RX-100のライバル機ってところか
名無しさん : 22/01/25(火)
この九十九式って右側がえらい重そうだね
バランスだいじょうぶか?
名無しさん : 22/01/25(火)
名無しさん : 22/01/25(火)
どうせならもっと弾けた設定にしてもよさそうだけどね
毎年改造に改造を重ねて本当に100年使われ続けた百式改99とか
名無しさん : 22/01/25(火)
>毎年改造に改造を重ねて本当に100年使われ続けた百式改99とか
元々がデザイン的に足し算しやすいせいか
妙に派生に人気がある百式さんだ
名無しさん : 22/01/25(火)
トライエイジのオリMSと同じポジションということでいいのかな
名無しさん : 22/01/25(火)
>トライエイジのオリMSと同じポジションということでいいのかな
このゲーム基本的に正伝扱いになるUCnext0100の一環だからな
ifを明言してるエンゲージガンダムはそれでよさそうだけど
九十九式の方は多分設定に組み込まれるんじゃないか
名無しさん : 22/01/25(火)
>トライエイジのオリMSと同じポジションということでいいのかな
UCエンゲージのオリMSはペッシェの物語そのものだから歳取ったペッシェがロズウェル・ジェガンや99式に関わってるのは間違いない
脚部変形機構を出してきて説明で強調してるからアナハイムの強襲用99式から木星帝国が次期に採用するプロトタイプバタラに繋がるんだと思う

名無しさん : 22/01/25(火)
ダムエーの寿司コラムによれば新作アニメ部分は正史らしい
マツナガのデザインはUCE版に上書き扱いになるって言ってた
ペッシェ編のデザインがオリジン版なのはどういう扱いなのか…
名無しさん : 22/01/25(火)
>ペッシェ編のデザインがオリジン版なのはどういう扱いなのか…
単純に2022年に作るアニメとして40年前のデザインがそぐわないから
現行化のためにオリジンの皮を被せてるんじゃないかと思ってる
趣旨は違うけどTVウイングとEWウイングみたいな関係
あるいはサンライズがこっそりオリジン時空とテレビ版時空を繋げようとしてるか・・・
名無しさん : 22/01/25(火)
>単純に2022年に作るアニメとして40年前のデザインがそぐわないから
>現行化のためにオリジンの皮を被せてるんじゃないかと思ってる
>趣旨は違うけどTVウイングとEWウイングみたいな関係
>あるいはサンライズがこっそりオリジン時空とテレビ版時空を繋げようとしてるか・・・
ここら辺もしかっり解説してほしい
横ひげ&顎付きのジムキャノンとかいるし

名無しさん : 22/01/25(火)
MSA-0120が次世代のリックディアスを目指した機体なので倣って新時代の百式として九十九式を作ったっていうのは納得なのかな
名無しさん : 22/01/25(火)
>MSA-0120が次世代のリックディアスを目指した機体なので倣って新時代の百式として九十九式を作ったっていうのは納得なのかな
なんだそりゃ?
名無しさん : 22/01/25(火)
>なんだそりゃ?
今月のダムA読め。0120-1号機が事故で爆散、0120-2号機がコンペでF90に負けた。
名無しさん : 22/01/25(火)
>今月のダムA読め。0120-1号機が事故で爆散、0120-2号機がコンペでF90に負けた。
それとリックディアスに何の関係が?
名無しさん : 22/01/25(火)
名無しさん : 22/01/25(火)
次世代のリックディアスと言われても
リックディアスに名機みたいなイメージないな
名無しさん : 22/01/25(火)
>リックディアスに名機みたいなイメージないな
フランクリンが自分の作ったMk2より良いというくらいには
名無しさん : 22/01/25(火)
>フランクリンが自分の作ったMk2より良いというくらいには
mk2は最終的にジェガン辺りまで発展してくが
リックディアスはディジェやシュツルム辺りで止まってるし
MSの発展性という観点ならmk2の方が名機では
フランクリンは隣の芝生だったんじゃないのかと見える
名無しさん : 22/01/25(火)
>リックディアスはディジェやシュツルム辺りで止まってるし
体型とかコックピット位置とかサザビーに昇華されてる気がしないでもない
名無しさん : 22/01/25(火)
MSA-0120がパイロットからリックディアスに例えられてその後の九十九式
なのに肝心のZガンダムの名前はF90Pの機体解説で出てくるのは悲しみを感じる
名無しさん : 22/01/25(火)
>MSA-0120がパイロットからリックディアスに例えられてその後の九十九式
>なのに肝心のZガンダムの名前はF90Pの機体解説で出てくるのは悲しみを感じる
全然話が違うじゃん
>MSA-0120が次世代のリックディアスを目指した機体なので倣って新時代の百式として九十九式を作ったっていうのは納得なのかな
名無しさん : 22/01/25(火)
宇宙世紀的にはリックディアスなんて非正規の軍隊がちょっと使ってただけの機体だと思うんだけど
知名度的にはどうなんだろう?
名無しさん : 22/01/25(火)
>宇宙世紀的にはリックディアスなんて非正規の軍隊がちょっと使ってただけの機体だと思うんだけど
>知名度的にはどうなんだろう?
出自は非正規だけど
出た当時ではアナハイム謹製の最高級機ではあるだろう
技術的優位性は今どうなってるのかよくわからんな
名無しさん : 22/01/25(火)
シュツルムディアスとかあったので敵味方共に知名度は高いんじゃね
クワトロ=シャアが乗ってた、てのも高性能説を後押ししてるはず
名無しさん : 22/01/25(火)
>シュツルムディアスとかあったので敵味方共に知名度は高いんじゃね
>クワトロ=シャアが乗ってた、てのも高性能説を後押ししてるはず
クワトロ大尉が乗ってた期間短いからどうだろう?
シュツルムディアスもあまり大っぴらに話題を出せる経緯じゃないし
名無しさん : 22/01/25(火)
フランクリンはガンマの性質に興味があったんじゃってフシがあるからなぁ
ディアスはダミーナンバーだけどRMSナンバーつけられてるから連邦的になんらかの運用あったりせんのかね
名無しさん : 22/01/25(火)
>フランクリンはガンマの性質に興味があったんじゃってフシがあるからなぁ
カミーユが解説してるけどフランクリンは
ジオンの技術を取り入れたMSが作りたかった
それは以後の展開の伏線でもあるし
名無しさん : 22/01/25(火)
本編のセリフで
加速性能やコクピットのスクリーンの出来に感心してたじゃん
名無しさん : 22/01/25(火)
そもそも知名度とエポックメイキング的な機体で有るかどうかは別問題だし
コメント一覧 (176)
設定の上書き有りなら何でもありだよね
デザインがオリジン版だから云々なんてのも
上書きされてこれからはこっちが宇宙世紀の正式デザインですってだけだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・全てアニメ1st時空であってジムのデザインがORIGIN版なのは解像度の違い
・寿司の言う「正史」は公式という意味合いであってORIGINとアニメ1stは別時空の「正史」
・これからはORIGINとアニメ1st時空を混ぜていく
さてどれだ
ガンダムログ管理人
が
しました
ボディは百式でありながら背負い物含めるとマッシブなシルエットの印象になる中々秀逸なデザインだと思うんだが
ガンダムログ管理人
が
しました
個人的には未だにヘビーガン、ジェムズガン、ジャベリン売ってるのに大型機を売り込むのを諦めてないアナハイム一派がやらかした感じになって欲しいけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
バンダイのスマホゲームにお金使いすぎて破産でもしたの?
ガンダムログ管理人
が
しました
アナイキスト乙
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
折角なら、小型化を試行した新しいザク系とか、そういうのやってくれないっすかね…。
人気機体じゃないから駄目っすかね…。
ガンダムログ管理人
が
しました
日本語メチャクチャだなお前w
ガンダムログ管理人
が
しました
アナザーガンダムのシナリオまでやり始めたら本末転倒だが、機体とパイロットのゲスト参戦は最終手段としてあると思うんだよね
ガンダムログ管理人
が
しました
00はともかくSEEDはゲーム企画発表されてるし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ミス多いけど落ち着いてコメントしたら?
ガンダムログ管理人
が
しました
こんなヤツがファンなのはマジでマイナス要素でしかないので、嫌いになって離れてくれるためにも、がんばってサービス続けてほしいw
ガンダムログ管理人
が
しました
あとディアスが当時次世代機のポジじゃないってのは逆張りの主張
ガンダムログ管理人
が
しました
百式にZの雛形登場でもうめちゃくちゃw
ガンダムログ管理人
が
しました
よからぬ類のモノを呼び寄せてしまいそうでもある。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
焦点当てる時代は良いんだけど変に人気機体擦ろうとして逆に焦点当たってないしデザインもビルド感凄いんだよね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ムーンとかこれ系とかついてけないわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ジェガンやヘビーガン、ジェムスガン辺りならともかく、百式ベースってなるとねぇ…。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アナハイム内でMSコンペしてさすがに駄目だしされたんだろうな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
でもどう考えたら百式をアップデートしようってなるんだ?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
まさか本当に出す奴があるか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アホ丸出しだからな恥ずかしくて笑うわ
ガンダムログ管理人
が
しました
画策しただけで実現したとは言ってないからセーフ(アウト
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
99はリックディアスの数字だろとかビームシールドの時代にそのガトリングなんの役に立つのとか
挙げ句にはやる気のない部署がコンペ用に適当な機体をそれっぽく仕立てあげたんだろとまで言われてた
ガンダムログ管理人
が
しました
この機体の場合はナガノ博士へのリスペクトも感じられない辺りがなあ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。
対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
・NGワードをいくつか指定しております。
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります
「機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE」カテゴリの最新記事