名無しさん : 22/01/28(金)
名無しさん : 22/01/28(金)
>現地改修といえば聞こえはいいけど目を赤くして色まで塗り替えるのは何故?
イーサン「しかしねぇ……スパイ疑惑のある隊長が目立ってくれるとわかりやすくて助かるのではないかね。こちらの都合で狙撃しやくなるのだから…」
名無しさん : 22/01/28(金)
>イーサン「しかしねぇ……スパイ疑惑のある隊長が目立ってくれるとわかりやすくて助かるのではないかね。こちらの都合で狙撃しやくなるのだから…」
「戦場で誤射は付き物だからね」
名無しさん : 22/01/28(金)
目に関しては純正パーツもうなかったんじゃね
名無しさん : 22/01/28(金)
眼はゴーグルがないからセンサー剥き出しだからって思えばいいよ
名無しさん : 22/01/28(金)
こうしてみるとスレ画わりと敵役系の顔してるな
赤眼と顎の隣にあるパーツのせいだろうか
名無しさん : 22/01/28(金)
>こうしてみるとスレ画わりと敵役系の顔してるな
>赤眼と顎の隣にあるパーツのせいだろうか
色変えられるゲームで黒のカラーリングにするとカッコいいゾ!
名無しさん : 22/01/28(金)
胸部に流用したザクシールドとやらが原型とどめてねえんだよな…
名無しさん : 22/01/28(金)
>胸部に流用したザクシールドとやらが原型とどめてねえんだよな…
整形加工しちゃってるからね
名無しさん : 22/01/28(金)
>胸部に流用したザクシールドとやらが原型とどめてねえんだよな…
昔HJ用に描いたの見た感じだと曲がった部分使ったくらいで上の部分は別の板っぽいんだよね
鋭角なデザインになってるからその曲がってる部分もあまりシールド感ないけど
名無しさん : 22/01/28(金)
ザクのシールドって肩のあれ?
名無しさん : 22/01/28(金)
>ザクのシールドって肩のあれ?
肩の 「 ってやつ
名無しさん : 22/01/28(金)
ザクのシールドを流用って現実世界のT26E4スーパーパーシングの話をこいつの設定に持ってきただけでデザインにはこれっぽっちも反映されてないものだと思ってた
名無しさん : 22/01/28(金)
乗り換え演出も改造の試行錯誤も無いとやっぱつまんねーとおもった
名無しさん : 22/01/28(金)
どちらかといえば使い勝手重視なんだろうけど逆に面倒くさそうな
名無しさん : 22/01/28(金)
V字アンテナだと木にぶつかって破損しやすいから普通のアンテナを付けてる当たりが一番もっともらしい…のか?
名無しさん : 22/01/28(金)
>V字アンテナだと木にぶつかって破損しやすいから普通のアンテナを付けてる当たりが一番もっともらしい…のか?
まじで壊れにくさを考えたらハチマキ型になるんかね
名無しさん : 22/01/28(金)
改修した結果の強みも不便さも特に目立たなかった
名無しさん : 22/01/28(金)
胸装甲が丸ごとオープンは整備の人が助かってそう
シローが自分で手入れしたいのかもしれないけど
名無しさん : 22/01/28(金)
雪山で壊れた陸ガンを現地のパーツで修理しただけだからな…
名無しさん : 22/01/28(金)
一部の材質グレードが下がったけど装甲形状の無駄を省いて再設計したから防御下がらず軽量化
って設定なので逆説的に陸ガンは無駄だらけなのである…
名無しさん : 22/01/28(金)
>って設定なので逆説的に陸ガンは無駄だらけなのである…
まあガンダムの厳しい規格から漏れた部品使って再設計したやつだしな…
名無しさん : 22/01/28(金)
無駄を省くとそれだけ余裕ができるんだ
名無しさん : 22/01/28(金)
色が戦場ですごい目立たない?
名無しさん : 22/01/28(金)
実用的な話したらみんな明細柄になっちゃうし…
名無しさん : 22/01/28(金)
胸部のを小型の機銃に換装してるのとかどこから調達したんだってなる
名無しさん : 22/01/28(金)
>胸部のを小型の機銃に換装してるのとかどこから調達したんだってなる
頭のは35ミリ機関砲、腹のは12.7ミリだから既存兵器のものを転用してるはず
弾薬も既存のものだから恐らく補給が効く
名無しさん : 22/01/28(金)
Gジェネの捏造後継機あんま使われないね
名無しさん : 22/01/28(金)
>Gジェネの捏造後継機あんま使われないね
コイツを宇宙に上げる前提からして辻褄合わせが大変だろうし…
名無しさん : 22/01/28(金)
どこまでガンダムの記号を外してもガンダムっぽく見えるかってのをやってみたかったとインタビューで山根氏が語ってたな
名無しさん : 22/01/28(金)
>どこまでガンダムの記号を外してもガンダムっぽく見えるかってのをやってみたかったとインタビューで山根氏が語ってたな
尖った人だな…
名無しさん : 22/01/28(金)
>どこまでガンダムの記号を外してもガンダムっぽく見えるかってのをやってみたかったとインタビューで山根氏が語ってたな
ガンダムっぽさはV字アンテナじゃなく目とヒサシって気づくのはすごいセンスだよね
名無しさん : 22/01/28(金)
まあまだ全然ガンダムだな
名無しさん : 22/01/28(金)
地味だし全然強くなってないのが08っぽくて好き
名無しさん : 22/01/28(金)
ちなみにExtra Zero 8の略称である
名無しさん : 22/01/28(金)
>ちなみにExtra Zero 8の略称である
知らんかった…
名無しさん : 22/01/28(金)
見た目だけなら超好きだよこいつ
コメント一覧 (86)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
陸ガン→Ez8もそんな理由かも
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あるいは単に他の色の予備パーツがなかっただけか
ガンダムログ管理人
が
しました
イメージ的に悪役っぽくて避けられてた赤しかなかったから使ったとか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
>って設定なので逆説的に陸ガンはムダだらけなのである…
つまりは陸ガンと装甲形状がほぼ同じガンダムも装甲形状はムダだらけってことか
陸ガンってガンダムからコアブロック構造と宇宙用装備をオミットしただけで基本設計はほぼ同じだしな
部品精度の都合で性能にバラつきがでないようにリミッターがかけられてるって設定はあるけどこれは装甲形状とは無関係だな
まあガンダムも試作機だからムダがあるのは仕方のないことだけど
ガンダムログ管理人
が
しました
予想外のNGワードがあるんだな
ガンダムログ管理人
が
しました
ちょっとした色の変化で部品流用を表現したのは面白いなと思った記憶が
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
確かに!ここを注目した外伝漫画なりOVAを見てぇ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
逆に手間過ぎるか?
ガンダムログ管理人
が
しました
非正規品のセンサーカバーのせいで透過するときに赤くなってる説
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
まあシールドと違って電装部品だからジオン製と連邦製で組み合わせるとか出来るのか?って疑問は残るけど
あとV字アンテナが破損しやすいからノーマルアンテナにしたって絶対ウソだぞ
MGプラモのアンテナを空箱に入れてたらいつの間にか折れてたんだから間違い無いぞ!
劇中のアンテナは折れにくいように柔軟な素材にしてたりすんのかな?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ez8の頭部もたまたま廃棄を免れた試作品を引っ張り出してきた、ということだと思う
というか元々カレン機を修理するために取り寄せたはずがいつの間にか持っていかれた、という説に一票
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」カテゴリの最新記事