名無しさん : 22/02/10(木)

微妙に好きだったゲーム




名無しさん : 22/02/10(木)

リスキルの勉強になる


 スポンサードリンク
名無しさん : 22/02/10(木)

シュツルムもったザクで特攻したり楽しかったな…


名無しさん : 22/02/10(木)

談合とか無くてMSも量産型ばかりのをやってみたかった


名無しさん : 22/02/10(木)

いいのジムなんかが正面張っちゃって


名無しさん : 22/02/10(木)

ガンダム使うロック解除する為の談合部屋はあったなあ


名無しさん : 22/02/10(木)

今のバトオペは量産型がないがしろにされて試作機と専用機ばかりが闊歩してるのがどうも違うって感じる


名無しさん : 22/02/10(木)

>今のバトオペは量産型がないがしろにされて試作機と専用機ばかりが闊歩してるのがどうも違うって感じる
それは完全に気のせい


名無しさん : 22/02/10(木)

>それは完全に気のせい
素ジムザクⅡ使える性能じゃないじゃん


名無しさん : 22/02/10(木)

>素ジムザクⅡ使える性能じゃないじゃん
グリプス以降の量産機使えばええやん


名無しさん : 22/02/10(木)

開発がディンプスと紹介された時の反応が
なかなかだった



名無しさん : 22/02/10(木)

プレイヤーは一般兵士なんだから量産型乗ってガンダムとか高機能MSはCPUが操作すればいいのにとは当時思った
拾ったマゼラアタックで戦ったりするのは楽しかったなあ
MS乗り込み地点の傍に地雷仕掛けたりとか


名無しさん : 22/02/10(木)

ms動かすよりその辺のトラック動かすほうが快適だった


名無しさん : 22/02/10(木)

>ms動かすよりその辺のトラック動かすほうが快適だった
ちょっとした段差でふわっと浮いて爆散してたような…


名無しさん : 22/02/10(木)

ゲームとしては地雷みたいなゲームだけど
足なんか飾りだと思えば楽しめる



名無しさん : 22/02/10(木)

クラッカーが強かった記憶
あと爆発で倒すとぐにゃぐにゃしながらやたら吹き飛ぶ


名無しさん : 22/02/10(木)

こういうちょっとリアル系に寄せるとターゲットインサイトもそうだけどビーム兵器が気軽に使える連邦MSが大分有利になるんだよな


名無しさん : 22/02/10(木)

グフカスタムはいないけどガトリングシールドはあったよね


名無しさん : 22/02/10(木)

正直後からやったらローカルルール多すぎてわからなかった


名無しさん : 22/02/10(木)

MSだと狭すぎたし歩兵だと広すぎる
難しいもんだね


名無しさん : 22/02/10(木)

体験版だけやったけど死んだ瞬間フワーってなって笑っちゃった


名無しさん : 22/02/10(木)

コンセプトのワクワク感と現実のギャップ


名無しさん : 22/02/10(木)

15機しか機体いないんだぜ


名無しさん : 22/02/10(木)

誰もwiki更新しねえからフレンドと地雷踏み合ってめっちゃ更新してたわ


名無しさん : 22/02/10(木)

俺がシャアゲルに乗るまで撃つんじゃねえ!ってローカルルール押し付けファンメなら貰った
搭乗可能になるまでに時間のかかる機体選ぶなよ


名無しさん : 22/02/10(木)

ガンタンクで超遠距離から偏差撃ちするの楽しかったな


名無しさん : 22/02/10(木)

これと言い戦記といいなんかアレなのが続いてたな
ターゲットインサイトは嫌いじゃなかったけど



名無しさん : 22/02/10(木)

ガンダムに乗るにはまず有志と協力して談合をしないといけない


名無しさん : 22/02/10(木)

このゲーム戦車でMSと戦うのは面白いのよ


名無しさん : 22/02/10(木)

ドムはジャンプ性能低いけど機動性めちゃ高いって設定だったけど
地雷が強すぎたばかりに…


名無しさん : 22/02/10(木)

MS戦はビーム兵器強すぎ問題とかあったけどまだマシだった
歩兵モードが苦痛でしかなかった



名無しさん : 22/02/10(木)

勢力別システムってどのガンダムゲーでも失敗してるよなってなる


名無しさん : 22/02/10(木)

恐ろしくリスキル食らって萎えてやめた記憶がある


名無しさん : 22/02/10(木)

>恐ろしくリスキル食らって萎えてやめた記憶がある
自軍のリスポーン地点から敵軍のリスポーン地点撃てるからな


名無しさん : 22/02/10(木)

敵のMS奪取して制限エリアに置いていくプレイ