名無しさん : 22/02/13(日)
名無しさん : 22/02/13(日)
スポンサードリンク
名無しさん : 22/02/13(日)
ガンダムじゃないんですね
名無しさん : 22/02/13(日)
徐々にガンダムに寄せる努力
名無しさん : 22/02/13(日)
謎過ぎる機体
名無しさん : 22/02/13(日)
スレ画は作品の設定からしてよく分からん
名無しさん : 22/02/13(日)
>スレ画は作品の設定からしてよく分からん
その謎さがこのMS最大の魅力になってしまったと思う
名無しさん : 22/02/13(日)
当の藤田ですら把握してない
名無しさん : 22/02/13(日)
そもそも何も考えてないのがスレ画
名無しさん : 22/02/13(日)
>そもそも何も考えてないのがスレ画
何も考えてないなんてどうして分かるんですか
名無しさん : 22/02/13(日)
>何も考えてないなんてどうして分かるんですか
フリーダイヤルもマジで何も考えてなかったから
名無しさん : 22/02/13(日)
名無しさん : 22/02/13(日)
小林誠版zzは設定違ってんのかな
放射性物質を放出しまくってるが
名無しさん : 22/02/13(日)
タイラントソードのデザインが好きだからどっかで拾ってほしい
sdでもいいから
名無しさん : 22/02/13(日)
SEドライブを搭載してるんだかしてないんだかも分からん
名無しさん : 22/02/13(日)
タイラントソードの方にもこんなやついないっていう
名無しさん : 22/02/13(日)
出自不明の超高性能機ということしかわからない
具体的に何が高性能なのかもわからない
名無しさん : 22/02/13(日)
このディジェかっこいいやん
何が問題なんだ?
名無しさん : 22/02/13(日)
SE-Rだけ特別みたいに言ってるけど
そもそもZ-MSV自体が雑誌連載で打ち切りになった企画で
連載後半の機体デザイン公開されたのは後になってからって話じゃなかったっけ?
さらにそこからSE-Rだけ別枠とかそういう話?
名無しさん : 22/02/13(日)
>連載後半の機体デザイン公開されたのは後になってからって話じゃなかったっけ?
>さらにそこからSE-Rだけ別枠とかそういう話?
連載組はカラーイラストも作られてたから大全集に先駆けてビークラブの別記事で紹介されてたりする
SE-Rは白黒の方でいきなりZ-MSVの機体として紹介されてた
故にGジェネやギレンに出る辺りまで正式なカラーリングも存在してなかった
名無しさん : 22/02/13(日)
ディジェってゲルググの系譜でいいの?
名無しさん : 22/02/13(日)
>ディジェってゲルググの系譜でいいの?
リックディアスだぞ
名無しさん : 22/02/13(日)
というか初期のZ-MSV企画ってZZ放送よりも前なので
仮にそのころからSE-Rが存在してたとするとさらに謎の存在になるのよね
名無しさん : 22/02/13(日)
型番までめちゃくちゃ
名無しさん : 22/02/13(日)
商品化しようにもディジェと共用できるパーツが腕しかないという困ったちゃん
名無しさん : 22/02/13(日)
バトオペやってると外伝のよく分からん機体が強かったりして多少詳しくなる
名無しさん : 22/02/13(日)
初めて見たのはスパロボだな
名無しさん : 22/02/13(日)
>初めて見たのはスパロボだな
何故かハイメガキャノン付いてたよなスレ画
名無しさん : 22/02/13(日)
何かの間違いでバトオペにザクスピード実装されないかな
名無しさん : 22/02/13(日)
アナハイムのフジタ技師がお遊びで描いた「おれのかんがえた夢のMS」の図面が
グリプス戦役時のゴタゴタと手違いで正規の開発計画として認可されてしまって
責任者不在の良く分からないまま工場で図面通りに試作されて
予定してたスペックには遠く及ばないけどそれなりに高性能な変な試作機が出来上がって
事態に気付いた偉い人が慌てて試作機ごと「なかったこと」にして不祥事を隠蔽した
名無しさん : 22/02/13(日)
名無しさん : 22/02/13(日)
スパロボでもなんで出てたのか言えないとまで言われてディジェより出てた謎の機体
名無しさん : 22/02/13(日)
ソード系の技術を既存のMSという枠組みにフィードバックしようかって話もあったし
その試作品がこれかもしれない
名無しさん : 22/02/13(日)
RX-81だってZⅡだって今じゃ建造されて実戦に出たことになってるしSE-Rもそのうち認知されて何かしら設定がついて出てくるでしょ
名無しさん : 22/02/13(日)
名無しさん : 22/02/13(日)
F90のあ奴が最近メガブーストも含めて明らかになって来てるがコイツは謎のままのが美味しいからそのままだろうね
コメント一覧 (72)
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
カラバのメカニックが開発したMSの1つ、としか解釈のしようがないと思うけど
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
よくわからないままで放置しときましょう、という機体。
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
タイラントソードを公式に組み込んで並行世界から空間を切り裂いてやってきたました、とかいうトンデモ設定にでもしない限り
ガンダムログ管理人
がしました
こいつはあくまでもZ-MSV
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
こいつは何なのかすらわからん
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
メタスマリナーの勇姿がみられる日はたぶん来ない
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
普通のディジェがスパロボZまで出番なかったの本当に謎
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
こう書くとホラーだな...
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
一部媒体にはディジェが複数機生産されたらしい設定が在るから、第一次ネオジオン戦争辺りならアナハイムからの供給される装備にも適合し易いので性能的にもベテランパイロットからの需要があったとか色々説明が付けられそう
ガンダムログ管理人
がしました
噂では初代優勝者のバルカンガンダムかもしれないという…
なお師匠もノリノリで同じポーズをとっていた模様
ガンダムログ管理人
がしました
一番不思議なのは、これだけ高性能機体なのに「パイプが出ている」ってところが不思議だ。
アナハイム会長の娘が乗っている というのも流れていたがこれは確認できなかったな
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
機体全体の性能は逆シャア以降の時代でも通用しそうで怖い
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
あまり深く考えない方がいい気がする
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事