名無しさん : 22/02/28(月)
名無しさん : 22/02/28(月)
砂漠以外なら使いどころあるのに
名無しさん : 22/02/28(月)
タンクに負けたタンク型MS
名無しさん : 22/02/28(月)
プレイバリュー高そうで真面目にHG欲しい
名無しさん : 22/02/28(月)
名無しさん : 22/02/28(月)
>種ですら旧式扱いだったのに種死でもまだ現役
それ後継機
名無しさん : 22/02/28(月)
>>種ですら旧式扱いだったのに種死でもまだ現役
>それ後継機
後継機のガズウートが作られるって事は一応ある程度は評価されてたんだろうか
虎にはこんなもんよこしやがってと愚痴られてたけど
名無しさん : 22/02/28(月)
コズミック・イラのガンタンクR
名無しさん : 22/02/28(月)
貴重なコーディネイターパイロットを無為に消費する棺桶
名無しさん : 22/02/28(月)
重武装で重装甲だからリニアタンク相手なら無双できるんだろう
たぶん
名無しさん : 22/02/28(月)
2足と無限軌道を組み合わせて走破性が高そう
火力も高く見た感じ装甲は厚そうでめちゃ強なんじゃねぇか…
名無しさん : 22/02/28(月)
カズウートになるとどうせ遠距離砲だしお手々意味なくねが判って両手が機関砲になりちょっと悲しい
名無しさん : 22/02/28(月)
連合は最初バクゥよりこっちを警戒してたんだっけか
名無しさん : 22/02/28(月)
連ザでめっちゃ乗ってた
戦車楽しいですね
名無しさん : 22/02/28(月)
ザウートなど仕留めてみせろ!
いや本当に戦車に仕留められるとは…
名無しさん : 22/02/28(月)
男の子の好きが詰まった見た目
名無しさん : 22/02/28(月)
記憶がもう曖昧だがガズウートとどっちが強いんだっけ
名無しさん : 22/02/28(月)
>記憶がもう曖昧だがガズウートとどっちが強いんだっけ
ガズウートはコイツの後継機
名無しさん : 22/02/28(月)
ガズウートになると背中のキャノンがビームになるから意外と侮れない火力に
名無しさん : 22/02/28(月)
ガズウートは主砲がビームになって曲射できなくなった
対拠点用としてなら実体弾も全然使えるだろうに
名無しさん : 22/02/28(月)
バクゥはスレ画の運用出来る上に接近したらわんわんみたいに戦えるせいでザウートが完全に下位互換だな
現場からしたらこんなもん寄越しやがってになるだろう
名無しさん : 22/02/28(月)
ザウートにあのミサイル積めば良かったんじゃ…
名無しさん : 22/02/28(月)
ミーアステージで経験値稼ぎ用に使った記憶が連ザプラス
名無しさん : 22/02/28(月)
カラミティを使い慣れてると意外となんとかなるというか構成が妙に似ている
名無しさん : 22/02/28(月)
バルトフェルドさんが文句言ってたのが妙に印象に残る
名無しさん : 22/02/28(月)
アストレイに魔改造ザウートorガズウートって無いの?
名無しさん : 22/02/28(月)
ビクトリア奪還戦で敗戦したが決死の援護射撃で防衛した結果支援機としての性能が認められ後継機が作られました
名無しさん : 22/02/28(月)
戦車もどきなんて真っ先にやられるわな
名無しさん : 22/02/28(月)
砂漠であんなもん寄越されても艦上で砲撃くらいしかできねーよ
名無しさん : 22/02/28(月)
CE版ギレン有ったらプレイヤー側で大量に作られそうな子
ザクキャと量産タンクめっちゃ便利だったからな
名無しさん : 22/02/28(月)
連ザ2+でめちゃくちゃ優秀な機体
自由を嬲り殺して稼ぎは誰もが通る道
名無しさん : 22/02/28(月)
こいつで撃墜されずにアラスカの地下要塞内部まで侵入した強者
名無しさん : 22/02/28(月)
種MSの中ではかなり好き
まともな立体化はガンダムコレクションくらいか
コイツもレアアソでな…
名無しさん : 22/02/28(月)
名無しさん : 22/02/28(月)
コンパチ仕様でガンプラ出して…RE100とかでいいから
コメント一覧 (96)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
バクゥの代わりに砲台にしかならないザウートが来たらそりゃ文句も言いたくなる
ガンダムログ管理人
が
しました
…って後継機、ザフトなら作りかねない(゜Д゜;)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
なぜかバルトフェルドなどの現場の軍人達には嫌がられてたらしいな。
ガンダムログ管理人
が
しました
オペレーション・スピッドブレイクの時に何か変なところにいたような
ガンダムログ管理人
が
しました
地味に丈夫なザコ敵として立ち塞がる。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そういえば地球連合軍ではガンタンクみたいな機体が居ないように見えるな。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
フシが感じられる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ベルグドルを思い出す
(性能が低いわりに数だけは作られてた)
ガンダムログ管理人
が
しました
仮にもMSに辛酸舐めまくってた連合にこう言われるって事は脅威度低めにみられてるんだな・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
後継機はビームキャノン装備にします(えー)
っていう感じ。
ローエングリンゲートの所とかで普通のザウート登場していたし用途別で使い分けてるのかな。ガズゥートは砲撃支援機と言うよりMS型対空兵器という感じ
ガンダムログ管理人
が
しました
あと実は中々にイケメンなフェイス
ガンダムログ管理人
が
しました
人型のモビルスーツ相手に無双できたかも
ガンダムログ管理人
が
しました
意外と楽しかった
ガンダムログ管理人
が
しました
四連装の砲塔で全く命中しないとか、ザフト軍どんだけ酷い射撃管制システム使ってんだと当時思ってた。
リニアタンクとの戦闘でも本来お互いにあんな近距離で戦う兵器じゃないはずだし、あのザウートは弾切れにでもなってたのかと思ってしまう。
劇中でほぼ使われてないが右手のマシンガン左手の二連砲、胸部に近接防御火器4つもあんのに。
本当はザウート一機でリニアタンク数台を楽に蹴散らせる火力あるはずなんだよ。
ガンダムログ管理人
が
しました
飛び道具による撃ち合いになったら
せっかくの動物型の利点が活かせなかったり
するかもしれないな
ガンダムログ管理人
が
しました
エクバのヒルドルブでもそうだったけどさ…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
byジン、ゾノ、ゲイツ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
とよく似てる
鈍重な所とか
ガンダムログ管理人
が
しました
局地とはいえアストレイでも垓がザウートの火力による二次被害を出さないために戦闘を行わずに解決しようとしたシーンもあるくらい。
劇中のザフトはMSの運動性にものを言わす突撃戦法を好んでるようにもみえるから、ジンやバクウを突撃させて速度で劣るザウートが孤立して撃破されるのは当然というか(対策もとられてるなら尚更)。
作中ザフトが編隊や搦め手を重視しないのは自分たちの能力への驕りなのかもしれない。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・ガズウート
・ザウート
・カズイ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンタンクR-44「ワシの孫じゃ」
彼らから見てザウートの立ち位置はこうなる(のか?)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
HGで商品化、バンダイさんどうですか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
なぜ出なかったのかと思ったけれど、出番も少ないしやられメカだし、仕方ないのか。
ガンダムログ管理人
が
しました
めっちゃ好き
ガンダムログ管理人
が
しました
連ザで愛用してたわ
ガンダムログ管理人
が
しました
バクゥみたいに戦車を上回る高機動や他のMSみたいに立体的な機動力あるならともかく中途半端な機体だからリニアガンタンクにも押し負ける
一応頭数の少ないザフトにとっては自走式の砲台みたいな扱い方でいざっとならMSとしても使える役割はあるけど
ガンダムログ管理人
が
しました
オセアニア軍のナチュラルとかに回しても普通に動かせそうなんだけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ウィンダムやダガーLがHGCE化したのはストライカーパックっていう拡張性があったからだろうし。
まだグーン・ゾノ・アッシュのザフト水泳部の皆さんの方が共通性あるかな。
ガンダムログ管理人
が
しました
モノアイからバイザー型に変えるだけで「宇宙世紀」で使えるデザインだと思うよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムSEEDシリーズ」カテゴリの最新記事