1 : 2022/03/18(金) 01:02:46.50 ID:k8DZw9sZ0● BE:866556825-PLT(21500)
『学校でガンプラ作ったのー!』小学校でガンプラを組み立てる授業をする時代になった「こんな未来が来るとはなぁ」よい教材でもある
https://togetter.com/li/1859367
プラモデル授業『ガンプラアカデミア』授業内容
https://www.bandaispirits.co.jp/press/2021/210915.php

https://togetter.com/li/1859367
プラモデル授業『ガンプラアカデミア』授業内容
https://www.bandaispirits.co.jp/press/2021/210915.php

2 : 2022/03/18(金) 01:05:33.99 ID:uitW/p6F0
良いじゃん、英語やダンスよりプラモデル制作させるべき。
引用 : https://5ch.net/
3 : 2022/03/18(金) 01:05:38.37 ID:hr/L6gko0
先生よりうまく作るやついそう
5 : 2022/03/18(金) 01:06:43.55 ID:lsUBN0Cr0
タミヤの工作シリーズなら技術の時間に作った
6 : 2022/03/18(金) 01:07:12.96 ID:aueuTmmI0
なんの役にたつの?
13 : 2022/03/18(金) 01:12:01.19 ID:TflXT9Pc0
>>6
組み立て図みて実際に組み上げることで立体把握能力の向上
IQテストの同じ形の立体を選ぶやつとかのスコアがよくなる
25 : 2022/03/18(金) 01:27:46.53 ID:uitW/p6F0
>>6
説明書を理解して順序立てて組み立てるというのは良い勉強だよ。
今の子はパンク修理なんかも自分で出来ないし、ナイフで鉛筆削るのも習わない、手と頭を使って目的を完遂する能力は重要だと思う。
8 : 2022/03/18(金) 01:08:40.55 ID:3vWhbai/0
本物のガンダムが完成するのも時間の問題か
9 : 2022/03/18(金) 01:10:12.27 ID:TflXT9Pc0
ヤスリとかいらん
10分でとにかく組み上げて遊ぶ
17 : 2022/03/18(金) 01:15:24.60 ID:ukVT5e3E0
プラモデルが作れない子供がいる、っていうのはもう三十年ぐらい前から聞く話だな
まあ授業で強制的にやってもいいのかもな、ものをつくる、
基本的なものが用意されたキットをとりあえず組み立てる、
っていう最低限のハードルを越えることは経験させておいくのは、その子の為にも社会的にも損ではないな
138 : 2022/03/18(金) 12:40:04.45 ID:xJGn3a/70
>>17
「部品を無くす、壊すと大変」ってのを経験するのもいいよね(こんなんで無くすヤツいないだろうけどw)
無駄に暴れる、物を壊すヤツ減るなら良いことだよ
18 : 2022/03/18(金) 01:15:41.09 ID:SXrHtgNV0
小学生の頃、模型部に入ってガンプラ作ってたな
上級生はジオラマやってた楽しかったなぁ
22 : 2022/03/18(金) 01:19:49.93 ID:w555zxQI0
学校教材なら城とかドールハウスとかのジオラマにしろよ
24 : 2022/03/18(金) 01:20:36.42 ID:SZc/ntIf0
プラレス三四郎で勉強だ!
134 : 2022/03/18(金) 12:07:31.40 ID:ezohh/Xu0
>>24
流石わかってらっしゃる
学校でプラモといえば狂四郎ではなくてこっち
26 : 2022/03/18(金) 01:30:02.97 ID:UOX3Wm4r0
潜水艦のプラモで2度と浮上してこない喪失感を
37 : 2022/03/18(金) 02:06:51.57 ID:R1qafmg50
マニュアル与えて教育する分
ほったらかしの図工よりマシ
40 : 2022/03/18(金) 02:20:07.84 ID:qyt+4Dvn0
工作するための教材で今のプラモデルってバンダイが出してるやつはニッパー要らない。塗装無し。シール無し。接着剤不要。なんならフル可動の物もあるレベルなんだよな
騙されたと思ってポケモンの奴とか買ってみるとエグい出来で笑っちまうレベル
48 : 2022/03/18(金) 03:10:46.10 ID:mrudBeD+0
ネジだのナットだのも回させといた方がいいよ
50 : 2022/03/18(金) 03:19:14.01 ID:nYH1hZJu0
英語の授業でアルファベットのプラモデルなんてのもあっていい
文を組み立てるとロボットの形になるとかクロスワードになるとかしたらいい
147 : 2022/03/18(金) 18:48:08.54 ID:EaAM20Mz0
>>50
バンダイの食玩でモジバケルというのがあってな…
51 : 2022/03/18(金) 03:20:16.31 ID:2nYA/eR80
せめてミニ四駆にしとけ
52 : 2022/03/18(金) 03:22:25.14 ID:56GtP+5r0
田宮の35分の1のジオラマを作りながら歴史の授業だろ
ww2に集中するけども
56 : 2022/03/18(金) 03:34:12.83 ID:sM67fjro0
>>52
歩兵セットで野球のジオラマ作るんだよな?
58 : 2022/03/18(金) 03:50:16.22 ID:DVUYMCuD0
最近の教材用組立式ラジオがスゴいと思った
昔のと違ってバリコンとかなくてラジオの仕組みは全くわからないけど
バッテリー、太陽電池、手回し充電の三つで電源供給が出来て
代わりに電気の流れがよく分かる様になっている
60 : 2022/03/18(金) 03:59:57.70 ID:Njqy/NqH0
まあ俺が「問屋」と言う存在を知ったのは第一次ガンプラブームの時だし
ガンプラ作るだけでも色々と学ぶことは多いだろw
62 : 2022/03/18(金) 05:31:34.81 ID:nlp9yN050
初めてプラモデル作ったの幾つだったかな
LP500だった気がするが覚えて無いや
63 : 2022/03/18(金) 05:34:25.59 ID:ah11JEXN0
私の頃は図画工作の時間にこれを作った。パッケージは今のとは違ってたような?
128 : 2022/03/18(金) 10:57:11.86 ID:E7LM2JD80
>>63
土台は蒲鉾板みたいなだったな
65 : 2022/03/18(金) 06:12:20.75 ID:vmlvduCf0
なんで手だけ白いんだよ
EGとも違うのか?
68 : 2022/03/18(金) 06:31:12.56 ID:kRtTFiSE0
>>65
ガンダムベースの体験用のプラモだ
66 : 2022/03/18(金) 06:14:08.38 ID:+CGkV/m30
そもそもガンダム知らないだろ
69 : 2022/03/18(金) 06:41:18.56 ID:Oo5OcB2S0
今の子はスマホしかしてねえからマジでヤバいと思うよ
不器用ってレベルじゃねえもん
70 : 2022/03/18(金) 06:47:33.07 ID:hRMrmQkU0
旧キット作れ
73 : 2022/03/18(金) 06:52:25.43 ID:slWCvTl+0
ネオジオングかデンドロビウムだろ
76 : 2022/03/18(金) 06:56:08.71 ID:CF2gNMC80
多色成形は想像力を妨げる
78 : 2022/03/18(金) 06:59:51.82 ID:zVmAYnqf0
近頃の子供は、この程度も作れないぶきっちょ増えてそう
82 : 2022/03/18(金) 07:26:30.24 ID:FVzPm89e0
いやいや先ず1/100初期の絶望感から始めろ
84 : 2022/03/18(金) 07:28:24.50 ID:jkkLMfuj0
体験会のやつか
85 : 2022/03/18(金) 07:29:19.09 ID:WTxBrfDf0
今は塗装も接着剤もいらないんだろ?
87 : 2022/03/18(金) 07:39:12.89 ID:Ff7A9IHR0
立体パズルだから把握力と想像力の向上にはなるよね
88 : 2022/03/18(金) 07:40:04.09 ID:xQIn7q7k0
小4くらいからSDガンダムとかミニ四駆とか作って、小5だったらタミヤのラジコンに手を出し始めた頃だ
90 : 2022/03/18(金) 07:47:38.41 ID:56GtP+5r0
>>88
うちの甥小5はプラモデル作ったことなさそうだったな
おれはビックワンガム世代だから、もちろん小4でヤマト100円プラモを集めてた
89 : 2022/03/18(金) 07:44:32.73 ID:esiMBxWl0
ヤクルトの空き容器でロボット作るとかにしとけ、オッサンも作ったぞ
91 : 2022/03/18(金) 07:59:56.75 ID:9E3kOoZw0
昔、アリイのマクロスシリーズプラモで、継ぎ目というか段差に近いズレがあって、
パテでならして作ったっけなあ。ボンボンかなにかのプラモデラー漫画を
参考にしながら。
92 : 2022/03/18(金) 08:05:21.38 ID:CoU5kFDC0
そこはダグラムかボトムズにしとけよ
94 : 2022/03/18(金) 08:13:57.99 ID:+qxkpgUK0
菱形のビニール袋入り接着剤とか小型歯磨き粉みたいな鉛チューブ入りの接着剤はもう使わないの?
95 : 2022/03/18(金) 08:15:52.10 ID:2Ba+P+h30
ラジオとか作るだろ半田づけして
146 : 2022/03/18(金) 16:39:10.35 ID:3IC2vGhX0
>>95
無線部のおれは15分ぐらいで完成して、
あとは先生のサポートだったわ。
96 : 2022/03/18(金) 08:21:25.99 ID:xavRzj7C0
これ、バンダイの社会貢献で、無料でもらえるよ。映像授業とセット。
子供がガンプラ持ち帰ってきて、先生が申し込んで抽選に当たったということらしい、先生ありがとう。
97 : 2022/03/18(金) 08:35:37.71 ID:WzNjCS1k0
今の子供に初代ガンダム?
103 : 2022/03/18(金) 08:41:10.77 ID:s+STTdLP0
プラモは甘え
フルスクラッチで作れ
105 : 2022/03/18(金) 08:48:53.73 ID:ah11JEXN0
オーラバトラーのカットグラは販売されそうにないからゲドをベースにほぼスクラッチで造った。
106 : 2022/03/18(金) 09:05:24.88 ID:2wOL3o+u0
小学生「ドムくださいドム!」
107 : 2022/03/18(金) 09:10:13.94 ID:+s/Psmx70
自分で何かを作る経験を教えてくれるって素敵やん
計画・設計→材料調達→製作→評価→反省
って科学実験から料理とか家事にまで必要な基本的な能力や
108 : 2022/03/18(金) 09:11:04.73 ID:mgzHPJX/0
ガンプラ普及用にただでもらえるやつ
学校とかで沢山の子供に作らせる目的があって応募して当たると、いっぱい来る
109 : 2022/03/18(金) 09:12:17.58 ID:WqbO7LR20
図工でプラモデルつくるのか
110 : 2022/03/18(金) 09:17:09.14 ID:2KL+HCxr0
プラモ狂四郎が教室に並ぶ日も近い
111 : 2022/03/18(金) 09:18:05.67 ID:71B6dc7A0
※このキットにシャアはついていません。
113 : 2022/03/18(金) 09:22:08.25 ID:Alh0mMBJ0
>>111
今は良いのさ全てを忘れて
116 : 2022/03/18(金) 09:38:42.96 ID:fxCN9U1Q0
台紙を水につけて剥がして貼るステッカーとかなかった?
アレがうまく出来なくて、手ベトベトになるし、狙ったところに貼れなくてぐぎぎってなった記憶
150 : 2022/03/18(金) 22:15:05.37 ID:CB3go1Yh0
>>116
デカールってやつだな
シールじゃダメな理由が分からなかった
118 : 2022/03/18(金) 09:42:54.81 ID:bai281Qe0
草の種蒔きするプラモあったな
田舎の駅作ったぞ
120 : 2022/03/18(金) 09:53:41.29 ID:fxCN9U1Q0
ガンプラは小学生の頃に何度か作った事あるけど、当時は技術とかグレードとか考えてなかった
今作るとしたら何に注意して買えばイイ?
122 : 2022/03/18(金) 10:02:34.34 ID:Alh0mMBJ0
>>120
ガンプラは大まかにEG、HG、MG、RG、PGというグレードに分かれてて
HGは対象年齢8歳なので誰でも組み立てられるだろう
MGやPGは部品数が多めだがパーツ自体は大きいのでそこまで難しくはない
問題はRGでパーツ一個一個が細かすぎてかなり上級者向けブランドなので気をつけて
今回配布されたEGはHGよりもさらに超絶簡単なグレード
123 : 2022/03/18(金) 10:27:36.64 ID:fxCN9U1Q0
>>122
なるほど、MGPGが無難なんだね、トン
130 : 2022/03/18(金) 11:48:20.74 ID:aaR6FkOb0
>>122
これEGじゃないぞ
ガンプラ入門用の別物
たぶんEG以前らあるキットじゃないだろうか
121 : 2022/03/18(金) 09:54:00.59 ID:qEU8aP4N0
学校でやるならバンダイがイベントか何かで無料配布していたエコプラモとか言うやつを無料提供するべき
124 : 2022/03/18(金) 10:29:51.60 ID:SSaO6z1A0
1時間なら素組が関の山だろう、塗装はもちろん無理だしデカールまでやれれば上出来
125 : 2022/03/18(金) 10:37:50.12 ID:6IQ7+7qo0
ぜんぶピンクで塗る
127 : 2022/03/18(金) 10:53:27.93 ID:YeUC9Ooq0
適当に組んでガチャガチャやって遊ぶ
腕がもげたらもげたで、そういうシチュエーションで遊ぶ
131 : 2022/03/18(金) 11:51:03.48 ID:ppniyLz/0
プラモは塗装でオリジナリティを出すのが楽しいポイントなのに
132 : 2022/03/18(金) 11:52:49.66 ID:zFdHM6zC0
じゃあ俺もHCMのZZガンダムもってって
自由研究で作ったことにしてやる!
結構いい変形するんだよ
136 : 2022/03/18(金) 12:13:57.53 ID:0Qwq/fTc0
俺も昔小学校のクラブ活動の模型クラブで作ってた
BB戦士を全身金色に塗ったりしてたわ
141 : 2022/03/18(金) 14:24:32.11 ID:1laR1aGN0
KPSをプラに変えたエントリーグレードだよな?
間接のへたりが早いから現行品もこっちの方が良いんじゃねーの
142 : 2022/03/18(金) 14:52:09.40 ID:zLJmFua80
ガンプラコンテストみたいに自由すぎるの作るのが出てこないかな
145 : 2022/03/18(金) 16:09:18.62 ID:goYbWUTr0
小学○年生とかの付録で 紙で色々作ったな
148 : 2022/03/18(金) 19:26:05.14 ID:2wOL3o+u0
小学校の図書室に3D甲子園プラコン大作全巻を置こう
154 : 2022/03/19(土) 00:47:54.15 ID:0uCR6HUv0
レゴとかプラモって、脳を鍛えられるイメージ
コメント一覧 (95)
ガンプラ小僧「先生!!昨日雨降ってましたよ!!」
先生「???」
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
いい経験になる。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
小学生の女の子でガンダムやプラモデルに興味のある子なんて殆どいないんじゃないのか。楽しめるのかな?
ガンダムログ管理人
が
しました
期限内に終わらず未完成に終わった
嫌な思い出・・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
バンダイからはガンプラを提案してるだけ
あとモーターとプログラミング入力で動くロボットにガンダムのガワ被せたやつとかもあったはず
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
音楽の授業でビートルズ習ったり卒業に贈る言葉歌うようなもんだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ロボット魂「そうそう組み立て大変やろ」
メタルロボット魂「そこで完成品の俺たちやろ」
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
おっさんになってから初ガンプラでEGガンダム組み立ててみたけど
「こんな形のパーツがガンダムになるのか?……え⁉こうなるの?!⁉」
って驚きの連続で、すごい刺激になったわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
学校から太陽電池の教材でミニ四駆的な奴(太陽電池でモーター回して)走らせるのが楽しかったわ
ガンダムログ管理人
が
しました
プラモとかタミヤの模型とか学校に持って行って教室で作ってた
ガンダムログ管理人
が
しました
あれはヒドいと思った。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンプラ二つ重ねて幽体離脱とか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
後、更に興味があればって感じで塗装か(笑) 本格的な塗装は神経も使うからなぁ…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ラジオ組み立てる授業が毎週楽しみだったなあ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
どう見ても白が圧倒的に多い
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
宗教上の都合で連邦はNGな子のために赤ザク
もラインナップに入れてほしい
ガンダムログ管理人
が
しました
俺だけ直列で電池3個つないでHAEEEEEEEEEEEってやってた思い出
ガンダムログ管理人
が
しました
ハンダゴテで基板にパーツ取り付けるんでハンダ付けに失敗すると動かない
授業自体は嫌ではなかったが、上手くいかないのをやり直す時間が取れない上に
最後は出来なかった所を修理してもらって受け取りという形で終わったので
結局ハンダ工作自体への忌避感だけが残った(完成品は使い途が無く廃棄された)
ガンダムログ管理人
が
しました
アンテナみたいな尖ったパーツも無いし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
「組立説明書なしでプラモ組んで、空間把握能力を鍛錬する」ってかw
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
自由研究と読書感想文ってみんな大嫌いだけど自分はガンダム好きだったお陰で苦にならず毎回提出してたから先生に凄い褒められた
ガンダムログ管理人
が
しました
今思うと自分良いチョイスしたなぁ…ジムを
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ヘリウムコアのキワ塗ろうと思ったらアーマーまで黄色くなってギエエエエ!とかいう体験は若いうちにするべきだw
ガンダムログ管理人
が
しました
時勢にも合う
ガンダムログ管理人
が
しました
ダンスはともかく俺は英語の方がいいな
ガンダムログ管理人
が
しました
>学校でプラモといえば狂四郎ではなくてこっち
ガンプラは現実に購入可能だけどそっちはどこで買えるの?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンプラは、兄貴がやった事があるが、微調整が所々あって(パテ等で歪んだ部分をちょうせい)、音を上げたと言ってたな。
ガンダムログ管理人
が
しました
不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。
対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
・NGワードをいくつか指定しております。
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります
「ガンプラ」カテゴリの最新記事