名無しさん : 22/02/06(日)

トリコロールカラーにすると何でもガンダムに見える




名無しさん : 22/02/06(日)

>トリコロールカラーにすると何でもガンダムに見える
これはガンダムに見えないしそもそも似合わないと思うんだ




名無しさん : 22/02/06(日)

G2あたりの時期に居そうなカラーリング


名無しさん : 22/02/06(日)

コンボイ色のガンダムも見てみないと


名無しさん : 22/02/06(日)

ザクカラーだと渋さが増すかな


名無しさん : 22/02/06(日)

知らない奴が見たら混同するくらいには似てるな
ガンダムとコンボイ
現に自分も一瞬見間違えた事ある


名無しさん : 22/02/06(日)

実際にトリコロールに塗ってみて「あれ…ガンダムじゃん」ってなったやつ




名無しさん : 22/02/06(日)

色でギリギリガンダムに見えてたのに色を変えちゃった例




名無しさん : 22/02/06(日)

そもそもコンボイもトリコロールなのでは・・・?


名無しさん : 22/02/06(日)

トリコロールっていうのは、トライカラー、すなわち三色なんであって
赤青黄に白があるんだから四色だぞ


名無しさん : 22/02/06(日)

※アクセントカラーは色数に含めません。


名無しさん : 22/02/06(日)

>※アクセントカラーは色数に含めません。
そんなこと言ったら
赤だってかなりアクセントカラーぎみな機体も多いやないかいな


名無しさん : 22/02/06(日)

色は重要だな


名無しさん : 22/02/06(日)

「大尉のMSですからトリコリールにしておきました!」




名無しさん : 22/02/06(日)

ここまで認知されてるなら白以外の三色でガンダムカラーって商標登録しようよ




名無しさん : 22/02/06(日)

どうだろう?




名無しさん : 22/02/06(日)

他の色のガンダムは大体受け入れられるのに逆は無理
ふしぎ


名無しさん : 22/02/06(日)

何だか無理してる感じがする




名無しさん : 22/02/06(日)

>何だか無理してる感じがする
なんだろうバイファムに居たような


名無しさん : 22/02/06(日)

これをガンダムの一種と言われたらそうかな…ってなる




名無しさん : 22/02/06(日)

この色にしても何となく悪そうに見える




名無しさん : 22/02/06(日)

もはやガンダム名義のやつらのデザインの幅が広すぎる


名無しさん : 22/02/06(日)

「ふはははは、ワシはガンダムだからこの色が似合って当たり前」




名無しさん : 22/02/06(日)




名無しさん : 22/02/06(日)

ガンダムの青はGセルフ以外ではあんまり見ない気がする


名無しさん : 22/02/06(日)




名無しさん : 22/02/06(日)

宇宙の騎士




名無しさん : 22/02/06(日)

ギャプランはこの色でツインアイにすればガンダムを名乗っても良いだろう




名無しさん : 22/02/06(日)

>ギャプランはこの色でツインアイにすればガンダムを名乗っても良いだろう
角生やしてよー


名無しさん : 22/02/06(日)

>ギャプランはこの色でツインアイにすればガンダムを名乗っても良いだろう
TR-5の方はガンダム扱いされたりされなかったり


名無しさん : 22/02/06(日)

まあ男の子が好きな配色なんだろうな




名無しさん : 22/02/06(日)

うーん…




名無しさん : 22/02/06(日)




名無しさん : 22/02/06(日)

>No.935195298
言うほど連邦の機体白赤青で塗られてないやろがい


名無しさん : 22/02/06(日)

無理か




名無しさん : 22/02/06(日)

>無理か
やっぱりあのカラーが販促的に正しかったと思う


名無しさん : 22/02/06(日)

トリコロールなのに白いモビルスーツ
それを成立させる安彦さんの配色センス