0:2022年03月26日 23:52
小型化しない事にとって量産機1機1機の単価が高止まりになる
結果として連邦も敵陣営も量産機の生産数が減って
戦場では高級量産機や高性能ワンオフ機の戦略的価値が増す?
こういう状況でコスモバビロニア戦争・木星戦役・宇宙戦国時代は起きるのだろうか
結果として連邦も敵陣営も量産機の生産数が減って
戦場では高級量産機や高性能ワンオフ機の戦略的価値が増す?
こういう状況でコスモバビロニア戦争・木星戦役・宇宙戦国時代は起きるのだろうか

関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (148)
フラッグシップなのはサイコガンダム並の大きさにどんどん大きくなっていきそう
ガンダムログ管理人
が
しました
性能(主に装甲?)を追求するとどんどん巨大化していく
ガンダムログ管理人
が
しました
それこそ今流行りの戦車倒すためにドローンみたいな
単純にMS限定の話になら、精密射撃武器より火力重視になって、ライフルからバズーカよりな武装になりそう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
…アナハイムが連邦に合わせて少し自重した世界線かな?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ソレに合わせてパイロットも種から選別されたNTや強化人間が当たり前になり、ソレが特別な呼ばれ方をするようになる、ヘッドライナーと!そしてMSも一般兵が動かしてもすぐ撃墜されるので安価な量産機は無くなってゆき、ワンオフ機だけが進化していくようになり、別の存在MHになってしまう
つまりFSSの世界になってしまうんだよ!
ガンダムログ管理人
が
しました
小型化しなくても変わらんよ
ガンダムログ管理人
が
しました
全高20Mを超えるMSの製造・研究・開発・所持・使用を禁ず
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
逆にハイエンド機は高コストの化け物が増えそう、ミノクラとIフィールド標準装備とか……マンマシーンか
ガンダムログ管理人
が
しました
結局、性能を保ったまま小型化するのは激しい戦いが行われる以上絶対起こり得る進化だと思うし
ガンダムログ管理人
が
しました
↓
サブフライトシステム的なものの開発も活発になる
↓
速さとロマンを求める
↓
なんだかんだでタイヤに行き着く
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
前提が分からないと妄想トークのしようが無い
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そしてそのうち、反連邦勢力に回るスペースノイドの割合がどの程度か。
ようは戦いを選ぶ人が多ければ、MSもたくさん必要だし、コストを抑えて小型で簡素なMSが多くなる。
反連邦が一部のものなら、少ない戦力で戦果を挙げる為、大型のMSやMAが増える。
ガンダムログ管理人
が
しました
なんせ全長1キロメートル…
ガンダムログ管理人
が
しました
歴史が変わるってこたぁないだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
コンキュデベヌスとかああいうの
ガンダムログ管理人
が
しました
ジェガンがマイナーチェンジ繰り返してるがフルモデルチェンジのジェガンかそれに代わる新機体がメインになると思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
全高200mのMSに、全長70kmの戦艦とかな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
大型MSを主流にすると、それに伴い大型MS運用可能な戦艦を新造しなきゃいけなくなる訳だし
それまでの規格の使える20m級MSが主軸になるだけだろう
後、一緒くたに大型MSって言ってるけどクスィーは30m級でサイコガンダムは40m級だから
ダウンサイジングに成功してると言えなくもない
それを考えるとMSが50m以上の大型に発展するとは考えにくい
ガンダムログ管理人
が
しました
新技術は開発されるわけだろ?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
小型化に失敗した場合 何をもって決起するかというと
鉄仮面の量産 つまりサイボーグ軍団で決起
歩兵戦で始まり歩兵戦で戦いが終わる
ジェガンなんぞ無数の鉄仮面が蟻の如く群がって装甲をひっぺがす
ガンダムログ管理人
が
しました
最後は月光蝶で宇宙をリセットする
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ミノフスキードライブも小型化せずに済むからもう少し早い段階でMSに搭載。小型化しないので完成度も高くなり抵効率(光の翼)と、高効率(完全推力変換)の使い分けも可能。
iフィールド、ミノフスキーバリア、ビームシールド、耐ビームコーティング、ウェラブル・アーマーと防御の充実により攻撃を当てても撃破が難しいので、それを貫くため火器の出力はとんでも無く高くなる。
もしかしたら実弾実剣にビームを纏わせたり、ビームを螺旋回転させる技術が新しく生まれたかもしれない。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
MSが小型か大型かは一般人にはどうでもよさそう
ガンダムログ管理人
が
しました
何を考えてフォーミュラーシリーズとか作らせようと思ったんだろうか連邦のお偉いさん
どう見てもジェガンよりあらゆるコストが上なうえに一般パイロットにはもて余す高性能
こんなもん主力量産機に選ばれるわけがないのはやる前からわかりきってたろうに
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
オールドやイプでも使える第四世代ドーベンウルフの派生の様なので
火力マシマシ機が跋扈する感じの方がどうせなら良いかな
ガンダムログ管理人
が
しました
MSが小型化しないなら、いっそ戦闘機(MA)とのハイローミックスで運用するようになるんじゃないか
戦闘機はMSほど資源を消費しないからな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
小型化しないなら他の方法で問題を解決する必要があるんだよ
ガイアギアの時代は高性能機の数を揃えることができないから、一騎当千のMMを作ってた
ガンダムログ管理人
が
しました
問題は書籍が絶版で、読んだ人があまりいないため、話が食い違ってしまうこと
ガンダムログ管理人
が
しました
もちろん運用的にも能力的にもそれに見合うものである事が大前提になるが。
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事