名無しさん : 22/03/16(水)

1年戦争の地上戦だけのゲームってたびたび出てたけど丁度いいラスボス機が難しいよね




名無しさん : 22/03/16(水)

Wiiのゲーム好きだったけどジャブロー終わったらふわっとストーリー終わって物足りなかった記憶がある


 スポンサードリンク
名無しさん : 22/03/16(水)

まあ宇宙上がったところでジオング出すわけにもいかないし…


名無しさん : 22/03/16(水)

いま思えばスレ画ラスボスはかなり冒険してたな


名無しさん : 22/03/16(水)

宇宙ならオリジナルMAとかライバルのゲルググとか割と出しやすいけど地上はパッとしないからな…


名無しさん : 22/03/16(水)

ラスボスくらい終盤だとこっちのジムスナイパー2が優秀すぎるのよね


名無しさん : 22/03/16(水)

こいつこんな見た目だったっけ…?


名無しさん : 22/03/16(水)

戦記とかの怪物チックなゾッグは一体なんなんだろうか…
君写真と色々違くない?


名無しさん : 22/03/16(水)

前後対称で死角なくてミサイルとかメガ粒子砲撃ってくるのはだいぶゲテモノスペックではあると思う


名無しさん : 22/03/16(水)

ゾックに至ってはオリジナルの方が怪しいフォルムにみえる


名無しさん : 22/03/16(水)

ゾックラスボスのやつは操作がやりづらかったな
なんか遅いし


名無しさん : 22/03/16(水)

WiiのゲームはアプサラスⅢと戦えるのが良かったな
1はメインストーリー中にもカメオ出演するし


名無しさん : 22/03/16(水)

連ジのゾックは敵にいても味方にいても怖い


名無しさん : 22/03/16(水)

やはりイフリート…


名無しさん : 22/03/16(水)

グロムリン辺りを引っ張ってこよう


名無しさん : 22/03/16(水)

陸ゲルググはラスト前のステージにザメルと出てきて雑に処理された


名無しさん : 22/03/16(水)

コロ落ちのゲルググは納得感強かった


名無しさん : 22/03/16(水)

>コロ落ちのゲルググは納得感強かった
大型MAもいたしな


名無しさん : 22/03/16(水)

>コロ落ちのゲルググは納得感強かった
ジムスナイパーカスタムVSゲルググ後期型いいよね


名無しさん : 22/03/16(水)

無重力仕様前提の原型機から魔開発してタダでさえ減衰要素マシマシな戦場に放り込むビーム兵器主体のグランザムって一体何


名無しさん : 22/03/16(水)

閃光の果てにのツノ付きアクトザクとマレットが漫画オリジナルとかわかるわけないじゃん


名無しさん : 22/03/16(水)

戦記のラスボスって何だったっけ
アレックスとかはオマケだよね



名無しさん : 22/03/16(水)

>戦記のラスボスって何だったっけ
>アレックスとかはオマケだよね
確か連邦は打ち上げ待ちのザンジバルだったような…


名無しさん : 22/03/16(水)

>確か連邦は打ち上げ待ちのザンジバルだったような…
あー言われてみればブリッジに下格ぶちこんだような気がする


名無しさん : 22/03/16(水)

ジオンはキャリフォルニアからの撤退がラストだからボスとかいなかったはず


名無しさん : 22/03/16(水)

ジオニックフロントは個人的にはガンダムゲーでいちばん好き


名無しさん : 22/03/16(水)

ゲームはラスボスにするから見た目盛っただけなんだろうけど
新ブルーの漫画だとゾックの実験機って別個体扱いされてた


名無しさん : 22/03/16(水)

コロ落ちのアッザモードがアッザムオルガに改名されててびっくりする


名無しさん : 22/03/16(水)

スレ画はZOCKであってゾックではないからな


名無しさん : 22/03/16(水)

こっち→アニメから見るあまりに無慈悲な回避からのコクピットスナイプ一撃は驚きましたよ


名無しさん : 22/03/16(水)

なんか出てないかとググってみたらCode Fairyってオフラインゲームなんだな
知らんかった


名無しさん : 22/03/16(水)

今更だけどガンダムのゲームってそんなクオリティでいいわけなくない?みたいな内容のゲーム結構あるよね
ロボゲーって難しいのかな…



名無しさん : 22/03/16(水)

スレ画が実質サンダーボルトで更に盛られて出てきてくれたのいいよね


名無しさん : 22/03/16(水)

この四本足ゾックめちゃくちゃかっこいいから好き
オリジナルより好き