高機動型ケンプファーだそうです
— オカムラ セイジ (@vxseriouse) April 6, 2022
情報は以上です pic.twitter.com/pOjGXeWhqq
高機動型ケンプファー超絶カッチョええ!!
— マルコ☆ムラサキ (@marcomurasaki) April 8, 2022
ケンプファー×ガーベラテトラ×紫
カッコよさフルコンボですよ! pic.twitter.com/QMFFB1leRW
高機動型ケンプファーかっこよすぎじゃね? pic.twitter.com/eC3Sl6Afhn
— 果 一🖋はじめんぬ🍑🍓🍊🍋🍈🍏🍇 (@noveljapanese) April 12, 2022
ケンプファーを元にガーベラの試験しとんか pic.twitter.com/bu1zB1lWll
— マツコウ (@Matukou_aopura) April 9, 2022
名無しさん : 22/04/11(月)
ミッシングリンク埋め作業ありがたい…

高機動型ケンプファー
スマートフォンゲームアプリ『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』のイベント「0082 ペッシェ・モンターニュ ~星屑たちに花束を I~」に登場。ニック・オービルは「念入りにカスタマイズされた機体」と評している。
作中での活躍
0082年に公国軍残党のミチェル・カノが搭乗し、同胞とともに月面でのテロ活動をおこない、機動性を活かした一撃離脱戦法で連邦軍の掃討部隊を苦しめる。アナハイム・エレクトロニクス社の試作機エンゲージゼロとの初戦ではその機動性で圧倒するが、追加ブースターを装備した同機との再戦ではビーム・サーベルで右腕を切断され、さらに機体の不調によりコックピットから火を吹き、地割れの底に墜落する。
スマートフォンゲームアプリ『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』のイベント「0082 ペッシェ・モンターニュ ~星屑たちに花束を I~」に登場。ニック・オービルは「念入りにカスタマイズされた機体」と評している。
作中での活躍
0082年に公国軍残党のミチェル・カノが搭乗し、同胞とともに月面でのテロ活動をおこない、機動性を活かした一撃離脱戦法で連邦軍の掃討部隊を苦しめる。アナハイム・エレクトロニクス社の試作機エンゲージゼロとの初戦ではその機動性で圧倒するが、追加ブースターを装備した同機との再戦ではビーム・サーベルで右腕を切断され、さらに機体の不調によりコックピットから火を吹き、地割れの底に墜落する。
名無しさん : 22/04/11(月)
そこ埋める必要ある…?
名無しさん : 22/04/11(月)
>そこ埋める必要ある…?
隙間が有れば埋めるんじゃい!
名無しさん : 22/04/11(月)
ケンプファーの特異なプロポーションは連邦から盗まれたGM系フレームのデータが流用されていたから見たいな理由づけがなされるのか
名無しさん : 22/04/11(月)
まあどっからその外装来たんだよって言われたらその通りだから埋めてもいいと思うが
見た目的な印象だと雑なニコイチだなと思ってしまう
名無しさん : 22/04/11(月)
ガーベラの設定の時点でミキシングだから前身はいないんじゃねーの感はある
名無しさん : 22/04/11(月)
ガーベラのhgのインストではケンプファーの影響受けてるって書いてあったな
名無しさん : 22/04/11(月)
人気の割にケンプファー全然拾われてないからな
こいつで4機目くらい?
名無しさん : 22/04/11(月)
MS大全集じゃ両機の間に線引かれてたことあったし
名無しさん : 22/04/11(月)
いやまあ繋がりを意識されるのは当然のコンセプトだけどそのまんますぎる…!
名無しさん : 22/04/11(月)
ケンプファーがわりと特殊すぎるMSだからな
名無しさん : 22/04/11(月)
確かに言われてみりゃフォルム似てんな
名無しさん : 22/04/11(月)
色も青と赤混ぜて紫なんですか
名無しさん : 22/04/11(月)
結構好きだけどまんますぎるからデザインにもう一捻り欲しかった
名無しさん : 22/04/11(月)
名無しさん : 22/04/11(月)
間埋めるならMS-19も拾ってよかったのでは
名無しさん : 22/04/11(月)
結局得したのアナハイムなイベントストーリーが酷い
名無しさん : 22/04/11(月)
名無しさん : 22/04/11(月)
まずザクとドムからケンプファーに至る道を舗装してくれ
名無しさん : 22/04/11(月)
>まずザクとドムからケンプファーに至る道を舗装してくれ
統合整備計画に基づいてザクベースで装甲削って色々強化した!ケンプファー出来た!
名無しさん : 22/04/11(月)
パイロットのほうはあまり話題に出ない…
名無しさん : 22/04/11(月)
>パイロットのほうはあまり話題に出ない…
急に出てきて急に死んだイメージしかない…
名無しさん : 22/04/11(月)
いやアナハイムと全く関係ない機体だしケンプ
ガーベラは見た目がジオンなだけで中身連邦系のガンダムだしどこに繋がりあるねん
サイサリスなら元から元ジオン系設計者が担当したから悪人顔っていう設定あるけど
名無しさん : 22/04/11(月)
>ガーベラは見た目がジオンなだけで中身連邦系のガンダムだしどこに繋がりあるねん
>サイサリスなら元から元ジオン系設計者が担当したから悪人顔っていう設定あるけど
こっちもGP02と同じとこが関わってる設定じゃね
名無しさん : 22/04/11(月)
なんかケンプファー自体が未だによくわからない奴ってイメージが強いから
ケンプファーのバリエーション出されるとそんな余裕のある機体だったのか?という気分になる
名無しさん : 22/04/11(月)
>なんかケンプファー自体が未だによくわからない奴ってイメージが強いから
>ケンプファーのバリエーション出されるとそんな余裕のある機体だったのか?という気分になる
大昔からF型の設定あるじゃん
名無しさん : 22/04/11(月)
今ケンプの前の設定作ったら絶対イフリートが入ってくる
名無しさん : 22/04/11(月)
>今ケンプの前の設定作ったら絶対イフリートが入ってくる
名前的にもおかしくないよな…
ていうかなんであいつらあんなしっかりした名前なのか
名無しさん : 22/04/11(月)
アナハイムはジオンの技術者めっちゃ呼び込んでジオン系統の機体作らせてるから
GP04にジオンの血が入るのは別におかしかない
名無しさん : 22/04/11(月)
>アナハイムはジオンの技術者めっちゃ呼び込んでジオン系統の機体作らせてるから
>GP04にジオンの血が入るのは別におかしかない
そもそも02でいきなり統合してるしな…
名無しさん : 22/04/11(月)
ここまでジム・レイドが話題にあがってなくて俺は…ガッカリした…
名無しさん : 22/04/11(月)
>ここまでジム・レイドが話題にあがってなくて俺は…ガッカリした…
戦場の絆で愛機だったよ
名無しさん : 22/04/11(月)
ケンプファーの時点でデザインが完成されすぎてるのが良くないのかもしれない
名無しさん : 22/04/11(月)
>ケンプファーの時点でデザインが完成されすぎてるのが良くないのかもしれない
個人的にこれはある
なんかもうちょっとケンプに似合う感じになったら良かったと思う
名無しさん : 22/04/11(月)
上でも出てるけどケンプファーのコンセプトを受け継いだジムも既にいるからな
どっちが開発時期先かは知らんけど
コメント一覧 (95)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
その分パイロットが際立ったとも言えるかもしれない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
こいつがジオン残党製だと、ガーベラは大破したこいつを回収して得たデータを使ってアナハイムが拵えたって事になるのかな
それにしても、アナハイム独自の技術ってバイオセンサーくらいな気がしてきたわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それとも連邦ジオン両方と取引してるアナハイムなら、その辺もどうにかなるよう計算済み?
ガンダムログ管理人
が
しました
というか紛いなりにも高性能ガンダムとして作られたガーベラが
なんでケンプファーメインに吸収されるねん
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
これじゃ高機動型ケンプファーのパーツ流用して作りましたって感じ
ガンダムログ管理人
が
しました
強化人間とかじゃないと無理だよGで潰れる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
見た目は似てても中身は別物って認識で合っているんだよね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
連邦のフィールドモーター系MSと
ジオンの流体パルス系MSの技術融合はグリプス戦役頃になってようやく達成されるのに
ガワだけジオン系エクステリアのガーベラ・テトラ問は全く次元の違う問題だと思うが
ガンダムログ管理人
が
しました
ケンプファーとは強襲型という点以外、何の繋がりも無いのに繋げてどーすんだよ
ガンダムログ管理人
が
しました
まるでケンプファーに機動力無いような言い方じゃん
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
いや別に今更とやかく言わんけど。
ガンダムログ管理人
が
しました
これでは肩や背中の試験のために素体としてケンプファーを流用してるようにしか見えない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
シンデレラフィットしとる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
GP02GP04の開発はAEに吸収された旧ジオン系技術者主導で行われてるから、流用元にジオン系機体が選ばれてもおかしくないが
デザイン的にも、そもそもガーベラ・テトラはケンプファーを踏襲してデザインされてるからよく似合ってるな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
劇中では活躍したが
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
元々当らなければを地でいくスタイル(高機動)な訳なのに
”高機動”とさらに銘打つのはおかしくないか?
ガーベラ部分はどう見てもブースターにしか残ってないにもかかわらず
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
高機動型ケンプファーはここで終わりでガーベラテトラに系譜が繋がるかもしれないのはアナハイムガンダムのエンゲージゼロ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
前者ならジムでやれとしか言いようがないし、後者だとガーベラが偽装を前提として素体開発してたと訳のわからない状態になる。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
見た目からして明らかだ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙世紀の機体でこれは違和感ある
ガンダムログ管理人
が
しました
急にどうしたってレベルではあるが
一年戦争後にジオン側の技術者も吸収して開発してたのがAEなんだから
それほど違和感持ってなかったんだが
デザインが似てるからって急に繋げられても困惑する
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アリ派ナシ派両方出てくるのはガンダムの風物詩だな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
分かりやすいッ!
ガンダムログ管理人
が
しました
不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。
対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
・NGワードをいくつか指定しております。
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります
「機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE」カテゴリの最新記事